コンテンツにスキップ

「茨城県道33号常陸太田大子線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎歴史: 加筆
起点修正、終点加筆、路線状況の追加
15行目: 15行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
* 起点:常陸太田市松平町東三町2142番の2地先([[国道293号]]交点)<ref name="kokuji149-3">[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1977/197702/n6502.pdf 道路の区域の決定(昭和52年2月14日 茨城県告示149号の3)],茨城県報 第6502号(1977年(昭和52年)2月14日)より</ref>。
* 起点:常陸太田市松平町([[茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線|茨城県道29号常陸太田烏山線]]交点)
* 終点:久慈郡大子町川山([[茨城県道・栃木県道28号大子那須線|茨城県道28号大子那須線]]交点)
* 終点:久慈郡大子町大字川山455番の1地先([[茨城県道・栃木県道28号大子那須線|茨城県道28号大子那須線]]交点)<ref name="kokuji149-3"/>
* 距離:40.379km
* 距離:40.379km


23行目: 23行目:
* [[1977年]]([[昭和]]52年)[[2月14日]]:'''主要地方道常陸太田大子線'''(整理番号50)として路線認定される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1977/197702/n6502.pdf 県道路線の認定(昭和52年2月14日 茨城県告示149号)],茨城県報 第6502号(1977年(昭和52年)2月14日)より</ref>。
* [[1977年]]([[昭和]]52年)[[2月14日]]:'''主要地方道常陸太田大子線'''(整理番号50)として路線認定される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1977/197702/n6502.pdf 県道路線の認定(昭和52年2月14日 茨城県告示149号)],茨城県報 第6502号(1977年(昭和52年)2月14日)より</ref>。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[3月30日]]:整理番号が整理番号50から現在の番号(整理番号33)に変更される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)],茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[3月30日]]:整理番号が整理番号50から現在の番号(整理番号33)に変更される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)],茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。

== 路線状況 ==
=== 重複区間 ===
* [[国道461号]](大子町大字小生瀬 - 常陸太田市高倉町)
* [[茨城県道29号常陸太田烏山線]](常陸太田市松平町 - 常陸太田市馬場町)

=== 道路施設 ===
* 嵯峨草橋(久慈川、大子町川山)


== 地理 ==
== 地理 ==
36行目: 44行目:


=== 沿線 ===
=== 沿線 ===
* [[竜神峡]]・[[竜神大吊橋]]・竜神ダム(常陸太田市下高倉町)
* [[竜神峡]]
* [[月待の滝]](大子町大生瀬)


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2013年12月6日 (金) 13:05時点における版

主要地方道
茨城県道33号標識
茨城県道33号常陸太田大子線
路線延長 40.379km
制定年 1977年2月14日
起点 茨城県常陸太田市
終点 茨城県久慈郡大子町
接続する
主な道路
記法
国道461号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
大子町小生瀬(2013年1月撮影)

茨城県道33号常陸太田大子線(いばらきけんどう33ごう ひたちおおた だいごせん)は、茨城県常陸太田市から同県久慈郡大子町までを結ぶ県道主要地方道)である。

概要

歴史

1977年昭和52年)2月14日、前身にあたる県道川山常陸太田線(整理暗号101)が廃止[2]、主要地方道に昇格して県道常陸太田大子線(整理番号50)として路線認定された。のちに整理番号が変更されて現在に至る。

  • 1977年昭和52年)2月14日主要地方道常陸太田大子線(整理番号50)として路線認定される[3]
  • 1995年平成7年)3月30日:整理番号が整理番号50から現在の番号(整理番号33)に変更される[4]

路線状況

重複区間

道路施設

  • 嵯峨草橋(久慈川、大子町川山)

地理

通過自治体

  • 茨城県
    • 常陸太田市-久慈郡大子町

交差する道路

沿線

脚注

  1. ^ a b 道路の区域の決定(昭和52年2月14日 茨城県告示149号の3),茨城県報 第6502号(1977年(昭和52年)2月14日)より
  2. ^ 県道路線の廃止(昭和52年2月14日 茨城県告示149号の2),茨城県報 第6502号(1977年(昭和52年)2月14日)より
  3. ^ 県道路線の認定(昭和52年2月14日 茨城県告示149号),茨城県報 第6502号(1977年(昭和52年)2月14日)より
  4. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号),茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より

関連項目