コンテンツにスキップ

「ジェムズガン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Rid (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
109行目: 109行目:


== ジェイブス ==
== ジェイブス ==
小説版『機動戦士Vガンダム』に登場した機体。14m級のジェムズガンをひとまわりほど大きくしたような形状で、連邦軍の次期主力機として配備が進められている次世代機という設定。正式な形式番号や武装などの細かいスペックなどは小説内では特に描写されていない。
小説版『機動戦士Vガンダム』に登場した機体。14m級のジェムズガンをひとまわりほど大きくしたような形状で、連邦軍の次期主力機として配備が進められている次世代機という設定。正式な形式番号や武装などの細かいスペックは小説内では特に描写されていない。


劇中ではタボール・ルシングトン大尉の乗る機体が登場。ウッソの[[ヴィクトリーガンダム#セカンドV|セカンドV]]と模擬戦を行い敗北する、その後はフォン・ブラウンでの戦闘に参加して11機の部下と共に[[ザンスカール帝国の艦船及びその他の兵器#シュバッテン|シュバッテン]]へと肉薄するが、ゴトラタンの狙撃によって撃破されている。
劇中ではタボール・ルシングトン大尉の乗る機体が登場。ウッソの[[ヴィクトリーガンダム#セカンドV|セカンドV]]と模擬戦を行い敗北する、その後はフォン・ブラウンでの戦闘に参加して11機の部下と共に[[ザンスカール帝国の艦船及びその他の兵器#シュバッテン|シュバッテン]]へと肉薄するが、ゴトラタンの狙撃によって撃破されている。

2014年8月28日 (木) 08:21時点における版

ジェムズガン (JAMESGUN) は、アニメ機動戦士Vガンダム』に登場する架空の兵器。

地球連邦軍の量産型モビルスーツ (MS) である。

本項では、関連機体であるジャベリンジェイブスについても併せて記述する。

ジェムズガン

諸元
ジェムズガン
JAMESGUN
型式番号 RGM-119
所属 地球連邦軍
建造 アナハイム・エレクトロニクス社
生産形態 量産機
全高 14.7m
本体重量 7.1t
全備重量 16.3t
装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
出力 3,860kW
推力 22,270kg×3
(総推力)66,810kg
武装 バルカン砲×2
ビーム・サーベル×2
ビームライフル
ビームシールド
搭乗者 地球連邦軍一般兵
ハリソン・マディン
バーンズ・ガーンズバック
ミッチェル・ドレック・ナー
アラン
その他 アポジモーター×16

ジェムズガンは地球連邦軍の地上用MSである。ヘビーガンの後継機としてアナハイム・エレクトロニクス社で開発・生産された。

当初の地球連邦軍側の要求性能において、本機はRGM系列の延長線上にある量産型汎用モビルスーツだった[1]。また本機はヘビーガンと同程度の性能で、メンテナンス性の向上を図ることも目的とされた[1]

しかし、サナリィフォーミュラ計画の機体群の存在が無視できなくなり、基本フレームの構造を同一にした重力下用(地上用およびコロニー内)と宇宙用の2種類の機体を開発するという開発計画の大幅な変更が行なわれた[1]。これにより前者がジェムスガン、後者がジャベリンとなった。本機の基本設計はジェガンを踏襲している個所が多い[1]が、これは宇宙世紀0120年代になっても使用され続けたジェガンに対する連邦軍関係者の信頼のあらわれとの見方がある[1]。宇宙世紀0119年に正式採用され[2]、連邦軍勢力下に多数配備された[3]

開発当初は地上用としての運用コンセプトが定まっておらず[1]、グラナダ等に配備された。評価について、本機によって戦闘を経験した連邦軍兵士によるとジェネレータの出力不足を理由に戦闘用のMSではなくモビルワーカー(作業機)であると揶揄された[1]。また生産が遅れていたため、宇宙世紀0123年のクロスボーンの蜂起時において参戦したのはわずか7機であり、それも月面の施設防衛であったために実践における評価は定まらない[1]。開発スタッフの現状認識の甘さを象徴した機体と評されることもある[2]

その反面、目立った故障もなく気象条件の厳しい地区(アフリカ、南米、北極など)でも若干の改造で運用できるという利点があり、正式採用から30年以上経過した宇宙世紀0153年においても各地の連邦軍駐屯地で高稼働率MSとして重宝がられている[1]が、その性能は旧式化しておりベスパやリガ・ミリティアの新開発MSに対抗できないものとなっていた[3]。そのため作業機械や輸送部隊の警備用として使われることが多かった[2]

左腕部にビームシールドを装備[4]し、ビーム・サーベルは腰サイドアーマーに収納されている[5]

劇中での活躍
アニメ『機動戦士Vガンダム』初期においてリガ・ミリティアに協力する部隊として登場。スコップを使用しての旧ベチエン飛行場の整備のほか、引越し公社の所属に偽装したリガ・ミリティアの輸送機の護衛にあたっていた。しかしピピニーデン隊のルペ・シノ率いるトムリアット隊の襲撃を受け、護衛に当たっていたジェムズガンは全機殲滅されてしまった。36話ではモトラッド艦隊の足を止めるべく爆雷隊として2小隊が爆雷散布に参加している。また大気圏付近でのエンジェル・ハイロゥ攻防戦にも参加している。
宇宙世紀0130年代を描いた漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』にも登場。宇宙港を防衛していたジェムズガン部隊が死の旋風隊によって全滅させられている。外伝作品の「猿の惑星」ではハリソンの僚機としてジャベリンと共に登場している。『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』では、地球連邦軍のヘビーガンに変わって配置されており、ハリソンらが搭乗している。

バリエーション

ここでは『NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック第1集』で設定されたジェムズガンのバリエーション機について記述する。

ジェムズガン初期量産型

宇宙世紀0120年〜0125年に配備された当初の機体。この頃はヘビーガンやGキャノンと同じくライトグリーンを基調とするカラーリングが施され、ビームシールドは装備していなかった。初期生産分(7機のみ)は全てグラナダ守備隊に配備された。宇宙世紀0123年のコスモ・バビロニア建国戦争にも参戦したが、月面の施設防衛の任務であったために目立った戦果は上げていない。

ジェムズガン宇宙艦隊所属機

ジャベリンの配備が整うまでの間、ヘビーガンと共に宇宙艦隊に配備されていたタイプ。スラスターとアポジモーターを換装したモデルの生産が行われていたともされる。伝統のジムカラーに塗装されていたが、少数が艦隊儀礼用の機体とされていただけである。

  • 他にもカラーリングのバリエーションとして、コロニー守備隊機、インド地区配備機、アマゾン地区守備隊が存在する。アニメ本編に登場した機体のカラーリングは、当初はヨーロッパ地区配備機の仕様で、U.C.0153年時点では地球上に配備された機体のほとんどがこの仕様に統一されている、となっている。

砂漠用ジェムズガン

型式番号RGM-119D。アフリカ戦線に配備されていた機体を改修した性能向上型。現地仕様の改造モデルであるが、制式番号が別に与えられている。一般機は通常モデルと外観の差異が少ないが、一部の機体は上半身を中心に大幅に改装されている。当時の連邦軍では珍しい実戦部隊であるAAAA(フォーアベンジャー)隊の所属機で、リガ・ミリティアのブルーバード隊の協力を得てベスパの進軍を食い止めていた。後にリガ・ミリティアに参加する連邦軍のロベルト・ゴメス大尉も過去にAAAA隊に所属し、ジェムズガンを駆っていた。

ジャベリン

諸元
ジャベリン
JAVELIN
型式番号 RGM-122
所属 地球連邦軍
建造 アナハイム・エレクトロニクス社
生産形態 量産機
全高 14.5m
本体重量 8.1t
全備重量 16.5t
装甲材質 ガンダリウム合金セラミック複合材
出力 3,980kW
推力 23,830kgx2
21,600kgx1
(総推力)69,260kg
武装 バルカン砲×2
ビーム・サーベル×2
ビームライフル
ビームシールド
ショットランサー×2
搭乗者 ミズホ・ミネガン
地球連邦軍一般兵
その他 アポジモーター×18

ジェムズガンの兄弟機である宇宙用モビルスーツ。ジェムズガンの開発中に生じたサナリィの一連のフォーミュラーシリーズの台頭を受け[6]、ジェムズガンと同じフレームをもつ宇宙用高出力機を開発することになり、それによって生まれたのが本機である[7]

連邦軍の量産機としては珍しくデュアルセンサーを採用し、ジェネレーターや一部パーツ等をジェムズガンと共有しつつ[8]、機動性強化のため全身に高出力のアポジモーターを装備している[9]。背部に大型のショットランサー(ジャベリンユニット)を背負っているのが特徴である。ジャベリンはショットランサーの搭載などの点においてクロスボーン・バンガード機を参考にしていると思われるが[10]、ジャベリンユニットはユニット全体をミサイルとして使用することもできる[11]他、対艦戦用や対MS戦用など戦局に合わせて換装できるようになっている[9]等、独自の要素も備えている。ビーム・サーベルは後腰のアーマー内に装備されている[5]。宇宙世紀0122年に地球連邦軍に制式採用される[10]


宇宙世紀0150年代においても地球連邦軍の主力MSとなっており、[9]劇中では地上でも運用されている。先に開発されたジェムズガンよりは高性能だが、当時においては旧式化が進んでおり、[7]基本性能はザンスカールのモビルスーツに劣る[6]。ただし開発に前後する時期にクロスボーン・バンガードによって使用されていたショットランサーの搭載は、非常に画期的なことであった[7]。リガ・ミリティアに協力していた地球連邦軍の部隊のほか、メキシコのタンピコに展開していた部隊などリガ・ミリティア内でも戦力として使用されており、カイラスギリー攻略戦やザンスカール本国空襲、エンジェル・ハイロゥ攻略戦などの主要な作戦にも参加している。

劇中での活躍
リガ・ミリティアに協力した連邦軍の主力MSとして中盤以降の全編に渡り登場。最初に登場したのは15話で、カイラスギリー艦隊と交戦していたバグレ隊が使用していた。その後宇宙で合流したバグレ隊の生き残りがカイラスギリー攻防戦に参加している。カイラスギリー戦では牽引したミサイル・ユニットで長距離射撃を行ったり、ショットランサーでゾロアットを打ち抜くなどの活躍を見せている。
また劇中中盤の地球浄化作戦では、メキシコ湾でのモトラッド艦隊のローラー作戦を阻止するためにミズホ・ミネガンが地上用に換装したタイプを駆って抵抗するが撃墜されている。また、ウッソがモトラッド艦隊の足止めをするために無人のジャベリンの融合炉を弾頭に見立てて撃ち抜いて使用した。
リーンホースJr.をはじめリガ・ミリティアの艦船にもガンイージとともに艦載機として多数が搭載されており、連結したビームシールドで、ゴトラタンのメガビームキャノンを弾き返すなどの活躍も見せている。

バリエーション(ジャベリン)

ここでは、『NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック第2集』で設定されたジャベリンのバリエーション機について記述する(「アクアジャベリン」は別に設定された機体)。

プロトタイプジャベリン

新規開発にあたってジェムズガンをベースに製作した機体。宇宙でのデータ収集を目的に作られた。カナリアイエローに塗装されている。本機はメインカメラのゴーグルが装着されておらず、デュアルセンサーが剥き出しとなっている。ジェムズガンと共通のフレームを使用する前提で開発されているため、ジェムズガンをベースにジャベリン用に開発したパーツを組み込んだ機体となっており[6]、ジャベリンユニットも装備していない。連邦軍への正式採用が決まった後、肩にRGM-122のナンバーが記入された[7]

漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』では、宇宙世紀0123年のコスモ・バビロニア建国戦争において主人公のカムナ・タチバナの搭乗した最後の機体であり、金色のベルガ・ギロスと一騎打ちを繰り広げている。

ジャベリン初期生産タイプ

正式採用された直後に生産された機体。当初はジェムズガンと同一の製造ラインで製作されていたため、一部パーツはジェムズガンと同一のものを採用している。この頃よりショットランサーを標準搭載している。

ジェムズガンの生産終了以降は、専用設計の部品を使用した量産タイプへと移行していった。

ジャベリン量産タイプ

量産型汎用モビルスーツとして主力化が決定した後、生産された機体。ジェムズガンの生産終了によりラインを共有する必要がなくなったため、より最適化を施したマイナーチェンジが行われた。なお、生産ラインによってはセンサーのゴーグルを使用せずにデュアルアイが剥き出しとなっている機体も確認されている。エメラルドグリーンに塗装されていたザグレン隊所属機や、伝統のジムカラーに塗装した宇宙艦隊所属機が存在する。

対艦用ジャベリン

対艦用の大型ショットランサーを装備した機体。ミサイルタイプのランサー(通称「メガスピア」[7])を高速で射出して艦を打ち抜けるという、高い攻撃力を誇る。対艦専門部隊であるティルコッド隊に配備されていた機体は、ウグイス色に塗装されていた。

ジャベリンキャノン

型式番号RGM-122C。量産後期に少数製作された機体。ショットランサーに代わり、単装または4連装のビーム砲2門を装備している。しかし、汎用機として設計されたジャベリンでは砲撃を行うだけのエネルギーを余分に積んでおらず、攻撃できる回数に制限があるために十分な性能は引き出せなかった[7]。ザグレン隊所属機は赤、ティルコッド隊所属機は濃い青で塗装されている。

アクアジャベリン

PCゲーム『SDガンダムウォーズ』に登場したアースサイド軍所属のゲームオリジナルMS。ビームトライデントや遠距離ミサイルを装備している。ゲーム内ではシージェガンの上位機種であり、水中用ジムタイプMSとしては最上位の機体にあたる。

ジェイブス

小説版『機動戦士Vガンダム』に登場した機体。14m級のジェムズガンをひとまわりほど大きくしたような形状で、連邦軍の次期主力機として配備が進められている次世代機という設定。正式な形式番号や武装などの細かいスペックは小説内では特に描写されていない。

劇中ではタボール・ルシングトン大尉の乗る機体が登場。ウッソのセカンドVと模擬戦を行い敗北する、その後はフォン・ブラウンでの戦闘に参加して11機の部下と共にシュバッテンへと肉薄するが、ゴトラタンの狙撃によって撃破されている。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック(1)』14頁。
  2. ^ a b c 講談社「総解説 ガンダム辞典ver1.5」P324
  3. ^ a b プラモデル『1/144ジェムズガン』説明書より。
  4. ^ 映像化された地球連邦軍の量産型MSとしては初のビームシールド搭載機でもある。
  5. ^ a b 『ラポートデラックス 機動戦士Vガンダム大事典』144頁。
  6. ^ a b c 講談社「総解説 ガンダム辞典ver1.5」P325
  7. ^ a b c d e f 『NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック(2)』21頁。
  8. ^ メディアワークス『データコレクション 機動戦士Vガンダム』。
  9. ^ a b c プラモデル『1/144 ジャベリン』説明書より。
  10. ^ a b 『グレートメカニック・スペシャル モビルスーツ全集 RGM-79 ジムBOOK』83頁。
  11. ^ 『ニュータイプ100%コレクション21 機動戦士VガンダムVOL.1 ÜSO'S BATTLE』角川書店、54頁。

参考文献

  • NEWモビルスーツバリエーションハンドブック(1)(2)

関連項目