コンテンツにスキップ

「佐藤真生」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
美術 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''佐藤 真生'''(さとう まさお [[1963年]](昭和38年)-)は、[[山形県]][[酒田市]]生まれの[[画家]]。
'''佐藤 真生'''(さとう まさお[[1963年]](昭和38年) - )は、[[山形県]][[酒田市]]生まれの[[画家]]。
==人物 ==
==人物 ==


[[山形県立酒田東高等学校]]を卒業後、[[東京学芸大学]]美術科 同大学院修了。1990年大学院修了の年に目黒区立美術館区民ギャラリーにおいて初個展を開催。同年多摩秀作美術展準大賞([[青梅市立美術館]])、1991上野の森美術館絵画大賞展佳作(上野の森美術館)、1993年安井賞展賞候補など数々の受賞歴がある。1997年には本間美術館において個展。<code>「佐藤真生展 ―譚海への招待― (本間美術館 1997年)」</code>継承される「譚(はなし)」をテーマとし故郷から得た心象風景を再構築する独自の作風は、国内のみならず国外からの評価も高い。また平面作品の他に、立体、映像、オブジェ、執筆など幅広く制作活動を行っている。
[[山形県立酒田東高等学校]]を卒業後、[[東京学芸大学]]美術科同大学院修了。
1990年大学院修了の年に目黒区立美術館区民ギャラリーにおいて初個展を開催。同年多摩秀作美術展準大賞([[青梅市立美術館]])、1991上野の森美術館絵画大賞展佳作(上野の森美術館)、1993年安井賞展賞候補など数々の受賞歴がある。
1997年には本間美術館において個展。<code>「佐藤真生展 ―譚海への招待― (本間美術館 1997年)」</code>継承される「譚(はなし)」をテーマとし故郷から得た心象風景を再構築する独自の作風は、国内のみならず国外からの評価も高い。また平面作品の他に、立体、映像、オブジェ、執筆など幅広く制作活動を行っている。


== 主な受賞歴 ==
== 主な受賞歴 ==
33行目: 37行目:
*[[2013年]]
*[[2013年]]
**「佐藤真生展 _HOME 家_ 」([[武蔵野市立吉祥寺美術館]] / 東京)
**「佐藤真生展 _HOME 家_ 」([[武蔵野市立吉祥寺美術館]] / 東京)



== その他 ==
== その他 ==
52行目: 55行目:
*[[河北倫明]]著 米倉守編 『芸術への挨拶』 芸術新聞社 1995年
*[[河北倫明]]著 米倉守編 『芸術への挨拶』 芸術新聞社 1995年
*財団法人[[安井曾太郎]]記念会編 『安井賞展40年史』 毎日新聞社 1999年
*財団法人[[安井曾太郎]]記念会編 『安井賞展40年史』 毎日新聞社 1999年

{{DEFAULTSORT:さとうまさお}}
{{Artist-stub}}

{{DEFAULTSORT:さとう まさお}}
[[Category:日本の画家]]
[[Category:日本の画家]]
[[Category:東京芸術大学出身の人物]]
[[Category:山形県出身の人物]]
[[Category:山形県出身の人物]]
[[Category:1963年生]]
[[Category:1963年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]
{{Artist-stub}}

2015年1月16日 (金) 10:15時点における版

佐藤 真生(さとう まさお、1963年(昭和38年) - )は、山形県酒田市生まれの画家

人物

山形県立酒田東高等学校を卒業後、東京学芸大学美術科、同大学院修了。

1990年大学院修了の年に目黒区立美術館区民ギャラリーにおいて初個展を開催。同年多摩秀作美術展準大賞(青梅市立美術館)、1991上野の森美術館絵画大賞展佳作(上野の森美術館)、1993年安井賞展賞候補など数々の受賞歴がある。

1997年には本間美術館において個展。「佐藤真生展 ―譚海への招待― (本間美術館 1997年)」継承される「譚(はなし)」をテーマとし故郷から得た心象風景を再構築する独自の作風は、国内のみならず国外からの評価も高い。また平面作品の他に、立体、映像、オブジェ、執筆など幅広く制作活動を行っている。

主な受賞歴

  • 1990年 第4回多摩秀作美術展 準大賞(青梅市立美術館 / 東京)
  • 1990年 第8回上野の森美術館絵画大賞展 佳作賞フジテレビ賞(上野の森美術館 / 東京)

略歴

その他

参考文献

  • 河北倫明著 米倉守編 『芸術への挨拶』 芸術新聞社 1995年
  • 財団法人安井曾太郎記念会編 『安井賞展40年史』 毎日新聞社 1999年