コンテンツにスキップ

「赤薙山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Infobox 山
{{Infobox 山
|名称=赤薙山
|名称 = 赤薙山
|画像=[[Image:Nikko Mount Akanagi from Nikko City.JPG|center|310px]]<small>日光市街から見た赤薙山</small>
|画像 = [[Image:Nikko Mount Akanagi from Nikko City.JPG|center|300px]]
|画像キャプション = 日光市街から見た赤薙山
|標高=2,010
|標高 = 2,010
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|36|48|32|N|139|34|09|E|}}
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|48|32|N|139|34|09|E|type:mountain_region:JP-09|display=inline,title}}
|所在地=[[栃木県]][[日光市]]
|所在地 = {{JPN}}<br />[[栃木県]][[日光市]]
|山系=日光火山群
|山系 = 日光火山群
|種類=[[成層火山]]
|種類 = [[成層火山]]
|地図={{Embedmap|139.5692|36.8089|300}}
|地図 = {{Embedmap|139.5692|36.8089|300}}赤薙山の位置
}}
}}
'''赤薙山'''(あかなぎさん)は[[日光国立公園]]内、[[栃木県]][[日光市]]にある山。[[高さ#地理|標高]]2,010m。三等[[三角点]]「赤薙山」(標高2,010.3m)が設置されている。[[第四紀]]の[[成層火山]]である。
'''赤薙山'''(あかなぎさん)は[[日光国立公園]]内、[[栃木県]][[日光市]]にある山。[[高さ#地理|標高]]2,010m。三等[[三角点]]「赤薙山」(標高2,010.3m)が設置されている。[[第四紀]]の[[成層火山]]である。
30行目: 31行目:
[[Category:栃木県の山]]
[[Category:栃木県の山]]
[[Category:日本の火山]]
[[Category:日本の火山]]
[[Category:成層火山]]

2015年2月9日 (月) 01:47時点における版

赤薙山
日光市街から見た赤薙山
標高 2,010 m
所在地 日本の旗 日本
栃木県日光市
位置 北緯36度48分32秒 東経139度34分09秒 / 北緯36.80889度 東経139.56917度 / 36.80889; 139.56917座標: 北緯36度48分32秒 東経139度34分09秒 / 北緯36.80889度 東経139.56917度 / 36.80889; 139.56917
山系 日光火山群
種類 成層火山
赤薙山の位置(日本内)
赤薙山
赤薙山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

赤薙山(あかなぎさん)は日光国立公園内、栃木県日光市にある山。標高2,010m。三等三角点「赤薙山」(標高2,010.3m)が設置されている。第四紀成層火山である。

日光連山日光表連山)の東端を形成する一峰で、丸山(標高1,689m)と女峰山の間に位置し、両山間は登山道で結ばれている。山頂は高木に覆われており見晴らしは良くない。

山名

赤薙山の山名は、山の南斜面にあるに由来するものと考えられるが定かではない。

登山

日光表連山の一峰として、これらを結ぶ縦走路が整備されている。霧降高原の登山口から入って丸山と合わせて半日コースで登山する客があるほか、日光表連山の縦走コースの経路として赤薙山を経る登山客が多い。

赤薙山神社

赤薙山山頂には赤薙山神社があり少彦名命を祭祀する。社格は日光二荒山神社摂社。以前は赤薙山の奥に奥社があったが現在は無く、奥社跡として知られるのみ。

関連項目