コンテンツにスキップ

「国道387号」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
section PJ準拠化 etc
編集の要約なし
4行目: 4行目:
|アイコン = [[画像:Japanese National Route Sign 0387.svg|100px]]
|アイコン = [[画像:Japanese National Route Sign 0387.svg|100px]]
|名前 = 国道387号
|名前 = 国道387号
|総距離 = 100.0 [[キロメートル|km]](総延長)<br />100.0 km(実延長)<br />100.0 km(現道)
|総距離 = 100.0 [[キロメートル|km]](総延長)<br />100.1 km(実延長)<br />100.0 km(現道)
|制定年 = [[1975年]]
|制定年 = [[1975年]]
|起点 = [[大分県]][[宇佐市]]
|起点 = [[大分県]][[宇佐市]]
25行目: 25行目:
** 熊本県区間 : 53.2 km(実延長52.8 km、現道52.7 km)
** 熊本県区間 : 53.2 km(実延長52.8 km、現道52.7 km)
** 熊本市区間 : 1.7 km(実延長1.7 km、現道1.7 km)
** 熊本市区間 : 1.7 km(実延長1.7 km、現道1.7 km)
* [[指定区間#一般国道の指定区間|指定区間]] : なし<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE164.html|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2014-10-05}}</ref><ref group="注釈">重複区間を除く</ref>
* [[指定区間#一般国道の指定区間|指定区間]] : 国道210号と重複する区間<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE164.html|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2014-10-05}}</ref><ref group="注釈">重複区間を除く</ref>


== 歴史 ==
== 歴史 ==

2015年5月24日 (日) 13:06時点における版

日本の道路 > 一般国道 > 国道387号
一般国道
国道387号
路線延長 100.0 km(総延長)
100.1 km(実延長)
100.0 km(現道)
制定年 1975年
起点 大分県宇佐市
主な
経由都市
玖珠郡玖珠町・同郡九重町
阿蘇郡小国町日田市菊池市
終点 熊本県熊本市北区
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

国道387号(こくどう387ごう)は、大分県宇佐市から熊本県熊本市北区に至る一般国道である。

概要

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

路線状況

重複区間

  • 国道500号(大分県宇佐市院内町副 - 宇佐市院内町原口)
  • 国道210号(大分県玖珠郡玖珠町大字塚脇・新長野交差点 - 同郡九重町大字粟野・粟野交差点)
  • 国道442号(熊本県阿蘇郡小国町上田 - 大分県日田市中津江村栃野・栃野交差点)
  • 国道325号(熊本県菊池市隈府・北原交差点 - 下北原交差点)

バイパス

  • 柿ノ木峠道路
  • 町田バイパス
  • 西里バイパス
  • 飛田バイパス

道路施設

トンネル

  • 七曲トンネル

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年3月31日に、宇佐市・宇佐郡安心院町と合併し、新・宇佐市発足。
  3. ^ 2005年3月22日に、日田郡前津江村上津江村大山町天瀬町とともに日田市へ編入
  4. ^ 2005年3月22日に、菊池市・菊池郡七城町旭志村泗水町が合併し、新・菊池市発足。
  5. ^ 2012年4月1日現在
  6. ^ 重複区間を除く

出典

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. 2014年10月5日閲覧。
  2. ^ 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (PDF). 道路統計年報2013. 国土交通省道路局. p. 19. 2014年10月5日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. 2014年10月5日閲覧。

関連項目

外部リンク