コンテンツにスキップ

「茨城県道130号常総取手線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
つくばみらい市箕輪の写真追加
→‎路線状況: 豊体バイパス
29行目: 29行目:
* [[1988年]](昭和63年)[[1月27日]]:<!--水海道市新井木町字陣屋254番2 - 筑波郡谷和原村大字樛木825番1の-->[[小貝川]]に架かる大和橋の拡幅架け替え工事が完了し開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1988/198801/n7623.pdf 道路の区域変更(昭和63年1月25日 茨城県告示第108号)・道路の供用開始(同日 茨城県告示第109号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7623号|pages=pp.4-5|date=1988年1月25日}}</ref>。
* [[1988年]](昭和63年)[[1月27日]]:<!--水海道市新井木町字陣屋254番2 - 筑波郡谷和原村大字樛木825番1の-->[[小貝川]]に架かる大和橋の拡幅架け替え工事が完了し開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1988/198801/n7623.pdf 道路の区域変更(昭和63年1月25日 茨城県告示第108号)・道路の供用開始(同日 茨城県告示第109号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7623号|pages=pp.4-5|date=1988年1月25日}}</ref>。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[5月7日]]:水海道市新井木町<!--字陣屋254‐2番地先--> - [[筑波郡]][[谷和原村]]大字樛木<!--字樛木825‐1番地先-->の旧大和橋を通る旧道(1.084km)が指定解除され村道へ降格する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1990/199005/n137.pdf 道路の区域の変更(平成2年5月7日 茨城県告示第638号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第137号|page=p.3|date=1990年5月7日}}</ref>。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[5月7日]]:水海道市新井木町<!--字陣屋254‐2番地先--> - [[筑波郡]][[谷和原村]]大字樛木<!--字樛木825‐1番地先-->の旧大和橋を通る旧道(1.084km)が指定解除され村道へ降格する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1990/199005/n137.pdf 道路の区域の変更(平成2年5月7日 茨城県告示第638号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第137号|page=p.3|date=1990年5月7日}}</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:整理番号153から現在の番号(整理番号130)に変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}},茨城県報 第637号(1995(平成7年)3月30日)より</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:整理番号153から現在の番号(整理番号130)に変更される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第637号|date=19953月30日|pages=pp.8-12}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[4月1日]]:路線名称を現在の'''常総取手線'''へ改称<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2006/200603/n1758.pdf 県道の路線名の変更(平成18年3月23日 茨城県告示第354号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1758号|date=2006年3月23日|page=p.19}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[4月1日]]:路線名称を現在の'''常総取手線'''へ改称<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2006/200603/n1758.pdf 県道の路線名の変更(平成18年3月23日 茨城県告示第354号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1758号|date=2006年3月23日|page=p.19}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[4月6日]]:つくばみらい市箕輪<!--字箕輪292番地先--> - 同市古川<!--字住来附5番1地先-->の区間を、通行する車両の高さの最高限度4.1mの道路に指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2006/200604/n1761.pdf 車両制限令に基づく道路の指定及び車両の通行方法の指定(平成18年4月3日 茨城県告示第443号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1761号|page=p.6|date=2006年4月3日}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[4月6日]]:つくばみらい市箕輪<!--字箕輪292番地先--> - 同市古川<!--字住来附5番1地先-->の区間を、通行する車両の高さの最高限度4.1mの道路に指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2006/200604/n1761.pdf 車両制限令に基づく道路の指定及び車両の通行方法の指定(平成18年4月3日 茨城県告示第443号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1761号|page=p.6|date=2006年4月3日}}</ref>。


== 路線状況 ==
== 路線状況 ==
つくばみらい市豊体地内で常総取手線と野田牛久線が交差する豊体交差点は、クランク状の変則的な交差点であったため慢性的な交通渋滞をきたしていたが、2014年(平成26年)につくばみらい市合併特例債を活用した豊体交差点を含む道路改良事業によって開通したつくばみらい市道(通称豊体バイパス:延長800m)により、変則交差点が解消された<ref>{{Cite web |author=つくばみらい市建設課 |date= |url=http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/kensetu/butai.htm |title=平成26年2月18日 豊体バイパス開通しました |work=つくばみらい市ホームページ |publisher=つくばみらい市 |accessdate=2015-09-24}}</ref><ref>{{Cite web |author=土木部土浦土木事務所 |date=2015-2-20 |url=http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/doichi/0140218butai.html |title=平成26年2月18日火曜日・豊体バイパス開通 |work=茨城県ホームページ |publisher=茨城県 |accessdate=2015-09-24}}</ref>。
=== 重複区間 ===
=== 重複区間 ===
* [[国道354号]]([[常総市]]水海道諏訪町 水海道郵便局前交差点 - 常総市新井木町 大和橋北交差点)
* [[国道354号]]([[常総市]]水海道諏訪町 水海道郵便局前交差点 - 常総市新井木町 大和橋北交差点)
73行目: 74行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[茨城県の県道一覧]]
* [[茨城県の県道一覧]]

== 外部リンク ==
* [http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/doboku/index.html 茨城県土木部]
** [http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/doboku/jodo/index.html 常総工事事務所](常総市区間の道路の管理事務所)
** [http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/doboku/urado/index.html 土浦土木事務所](つくばみらい市区間の道路の管理事務所)
** [http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/doboku/ryudo/index.html 竜ケ崎工事事務所](取手市区間の道路の管理事務所)


[[Category:茨城県道|130]]
[[Category:茨城県道|130]]

2015年9月24日 (木) 22:03時点における版

一般県道
茨城県道130号標識
茨城県道130号常総取手線
路線延長 15.301 km
制定年 1975年5月29日
起点 茨城県常総市
終点 茨城県取手市
接続する
主な道路
記法
国道354号
茨城県道3号
茨城県道46号
茨城県道19号
国道294号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道130号常総取手線
つくばみらい市箕輪(2015年7月)
つくばみらい市古川(2010年9月)

茨城県道130号常総取手線(いばらきけんどう130ごう じょうそうとりでせん)は、茨城県常総市からつくばみらい市を経由し取手市に至る一般県道である。

概要

常総市水海道諏訪町より東方向へ向かい、つくばみらい市を経て取手市白山の国道294号・白山8丁目交差点へ至る路線。大部分の区間は、小貝川と平行してつくばみらい市を南北に縦断する。起点・水海道諏訪町より小貝川に架かる大和橋まで常総市内の約1.1km区間は国道354号と重複する他、つくばみらい市南部で茨城県道19号取手つくば線との重複となる。

路線データ

歴史

1975年(昭和50年)5月29日、前身にあたる県道酒詰水海道線(整理番号153)、旧・寺原停車場線(整理番号347)が廃止され[3]、これに代わる県道路線として起点を取手市大字井野(現在の白山8丁目)、終点を水海道市諏訪町とする県道水海道取手線が認定された[2]。1995年(平成7年)に整理番号130へ変更となる。自治体の合併(平成の大合併)により、水海道市が常総市と改称されていたことから、2006年(平成18年)に現在の路線名である県道常総取手線に改称されている。

年表

  • 1975年昭和50年)5月29日県道水海道取手線(整理番号153)として路線認定[2]
  • 1988年(昭和63年)1月27日小貝川に架かる大和橋の拡幅架け替え工事が完了し開通する[4]
  • 1990年平成2年)5月7日:水海道市新井木町 - 筑波郡谷和原村大字樛木の旧大和橋を通る旧道(1.084km)が指定解除され村道へ降格する[5]
  • 1995年(平成7年)3月30日:整理番号153から現在の番号(整理番号130)に変更される[6]
  • 2006年(平成18年)4月1日:路線名称を現在の常総取手線へ改称[7]
  • 2006年(平成18年)4月6日:つくばみらい市箕輪 - 同市古川の区間を、通行する車両の高さの最高限度4.1mの道路に指定[8]

路線状況

つくばみらい市豊体地内で常総取手線と野田牛久線が交差する豊体交差点は、クランク状の変則的な交差点であったため慢性的な交通渋滞をきたしていたが、2014年(平成26年)につくばみらい市合併特例債を活用した豊体交差点を含む道路改良事業によって開通したつくばみらい市道(通称豊体バイパス:延長800m)により、変則交差点が解消された[9][10]

重複区間

道路施設

  • 大和橋(小貝川、常総市新井町 - つくばみらい市樛木(つきぬき))

地理

通過する地区

  • 常総市
    • 新井木町
  • つくばみらい市
  • 取手市
    • 山王 - 和田 - 岡 - 寺田 - 駒場 - 寺田 - 白山

交差する道路

沿線

出典

  1. ^ a b 道路の区域決定(昭和50年5月29日 茨城県告示第570号) (PDF) ,茨城県報 号外(3)(1975年(昭和50年)5月29日)より
  2. ^ a b c 県道路線の認定(昭和50年5月29日 茨城県告示第568号) (PDF) ,茨城県報 号外(3)(1975年(昭和50年)5月29日)より
  3. ^ 県道路線の廃止(昭和50年5月29日 茨城県告示第569号) (PDF) ,茨城県報 号外(3)(1975年(昭和50年)5月29日)より
  4. ^ 道路の区域変更(昭和63年1月25日 茨城県告示第108号)・道路の供用開始(同日 茨城県告示第109号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7623号: pp. pp.4-5, (1988年1月25日) 
  5. ^ 道路の区域の変更(平成2年5月7日 茨城県告示第638号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第137号: p. p.3, (1990年5月7日) 
  6. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. pp.8-12, (1995年3月30日) 
  7. ^ 県道の路線名の変更(平成18年3月23日 茨城県告示第354号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1758号: p. p.19, (2006年3月23日) 
  8. ^ 車両制限令に基づく道路の指定及び車両の通行方法の指定(平成18年4月3日 茨城県告示第443号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1761号: p. p.6, (2006年4月3日) 
  9. ^ つくばみらい市建設課. “平成26年2月18日 豊体バイパス開通しました”. つくばみらい市ホームページ. つくばみらい市. 2015年9月24日閲覧。
  10. ^ 土木部土浦土木事務所 (2015年2月20日). “平成26年2月18日火曜日・豊体バイパス開通”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2015年9月24日閲覧。

関連項目

外部リンク