コンテンツにスキップ

「時雨音羽」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
31行目: 31行目:
*『上海の踊り子』(昭和15年4月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
*『上海の踊り子』(昭和15年4月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
*『広東の踊り子』(昭和15年9月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
*『広東の踊り子』(昭和15年9月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
*『ハワイ撃滅の歌』(昭和17年4月)[[[河村光陽]]作曲、歌:[[木下保]]]
*『スキー』(昭和17年)[[[平井康三郎]]作曲]
*『スキー』(昭和17年)[[[平井康三郎]]作曲]



2016年3月27日 (日) 19:37時点における版

時雨 音羽(しぐれ おとは、1899年明治32年)3月19日 - 1980年昭和55年)7月25日)は、昭和期の作詞家。出生時の戸籍上の名前は池野 音吉(いけの おときち)であるが、1961年(昭和44年)に筆名を本名に改名したため、没年時の本名も時雨音羽である。

経歴

北海道利尻島出身。新湊小学校沓形小学校高等科卒業。

その後、沓形村役場に勤めていたが、1918年大正7年)頃上京する。日本大学法科に検定で合格し、卒業後、大蔵省主税局織物課に勤めた。

1925年(大正14年)、新大衆誌『キング』9月号に講談社の依頼で「朝日をあびて(後の出船の港)」を掲載。この詩は、中山晋平が作曲し藤原義江が歌ってヒットした。

これがきっかけで、創設したばかりのビクターレコードに文芸顧問として入社。「君恋し」、「浪花小唄」とヒット曲を書き、レコード界草創期の流行歌作詞家となった。

1957年公開の東宝映画「雨情」の原作、歌舞伎座の脚本「最初の悪魔」、文藝春秋「樹下の一夜」など数々の脚本を手がけた。

1969年紫綬褒章を受章。

主な著作に、日本講演協会「塩と民族」、「島物語」、現代教養文庫「日本歌謡集 明治・大正・昭和の流行歌」などがある。

作品

  • 『出船の港』(昭和3年2月)[中山晋平作曲、歌:藤原義江
  • 『鉾をおさめて』(昭和3年7月)[中山晋平作曲、歌:藤原義江]
  • 君恋し』(昭和3年12月)[佐々紅華作曲、歌:二村定一
  • 『神田小唄』(昭和4年3月)[佐々紅華作曲、歌:二村定一]
  • 浪花小唄』(昭和4年6月)[佐々紅華作曲、歌:二村定一・藤本二三吉
  • 『摩天楼』(昭和4年11月)[佐々紅華作曲、歌:佐藤千夜子
  • 『さらば上海』(昭和7年4月)[古賀政男作曲、歌:関種子
  • 『海のセレナーデ』(昭和8年3月)[竹岡信幸作曲、歌:春山一夫
  • 『ゆるしてネ』(昭和10年3月)[江口夜詩作曲、歌:赤坂小梅
  • 『家なき児』(昭和10年5月)[田村しげる作曲、歌:東海林太郎
  • 『江戸節みやげ子守歌』(昭和11年3月)[阿部武雄作曲、歌:高田浩吉
  • 『チンライ節』(昭和13年8月)[田村しげる作曲、歌:樋口静雄
  • 『上海の踊り子』(昭和15年4月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
  • 『広東の踊り子』(昭和15年9月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
  • 『ハワイ撃滅の歌』(昭和17年4月)[河村光陽作曲、歌:木下保
  • 『スキー』(昭和17年)[平井康三郎作曲]