コンテンツにスキップ

「竜田口駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
59行目: 59行目:
* [[1914年]]([[大正]]3年)[[6月21日]] - [[日本国有鉄道|国鉄]]の駅として開業<ref name="sone27"/>。
* [[1914年]]([[大正]]3年)[[6月21日]] - [[日本国有鉄道|国鉄]]の駅として開業<ref name="sone27"/>。
* [[1987年]]([[昭和]]62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により九州旅客鉄道・[[日本貨物鉄道]]の駅となる<ref name="sone27"/>。
* [[1987年]]([[昭和]]62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により九州旅客鉄道・[[日本貨物鉄道]]の駅となる<ref name="sone27"/>。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[1月1日]] - JR貨物の駅が休止、[[貨物列車]]の設定廃止<ref name="sone27"/>。駅付近に日本石油(現在の[[新日本石油]])熊本油槽所があり、施設への[[専用鉄道|専用線]]もあった。[[鶴崎駅]]隣接の[[九州石油]]大分製油所からここまで、[[石油]]送貨物列車が運行されていた。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[1月1日]] - JR貨物の駅が休止、[[貨物列車]]の設定廃止<ref name="sone27"/>。駅付近に日本石油(現在の[[JXエネルギー]])熊本油槽所があり、施設への[[専用鉄道|専用線]]もあった。[[鶴崎駅]]隣接の[[九州石油]](同)[[JXエネルギー大分製油所|大分製油所]]からここまで、[[石油]]送貨物列車が運行されていた。
* [[1993年]](平成5年)[[12月1日]] - JR貨物の駅(貨物の取扱)が廃止<ref name="sone27"/>。廃止後も[[2003年]]ごろまで10年間JR貨物の所有地が残っていた。
* [[1993年]](平成5年)[[12月1日]] - JR貨物の駅(貨物の取扱)が廃止<ref name="sone27"/>。廃止後も[[2003年]]ごろまでJR貨物の所有地が残っていた。
* [[2012年]](平成24年)12月1日 - 交通系ICカード[[SUGOCA]]導入<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=1 |date=2012.12.4 }}</ref>。
* [[2012年]](平成24年)12月1日 - 交通系ICカード[[SUGOCA]]導入<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=1 |date=2012.12.4 }}</ref>。



2016年5月21日 (土) 19:54時点における版

竜田口駅
駅舎(2006年9月7日)
たつたぐち
Tatsutaguchi
東海学園前 (1.1 km)
(4.0 km) 武蔵塚
所在地 熊本市北区黒髪七丁目[1][2]
北緯32度49分13.41秒 東経130度44分48.03秒 / 北緯32.8203917度 東経130.7466750度 / 32.8203917; 130.7466750
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 豊肥本線
キロ程 8.9 km(熊本起点)
電報略号 タツ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
607人/日(降車客含まず)
-2013年-
開業年月日 1914年大正3年)6月21日[3]
備考 業務委託駅[2]
テンプレートを表示
構内
細川ガラシャにちなんだ駅名標
駅前

竜田口駅
配線図

東海学園前駅

2 1


STR
STRrg ABZrf
STR+BSl BUE
←構内踏切
STR+BSl STR+BSr BUILDING
STR+BSl STR+BSr
STR+BSl STR+BSr
STR+BSl STR+BSr
STRlf ABZlg
STR

武蔵塚駅

竜田口駅(たつたぐちえき)は、熊本県熊本市北区黒髪七丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線である[1]

地元に於いて、山岳は「立田」、地名は「龍田」、駅名は「竜田」と三者全く別の表記をする所である。

歴史

駅構造

木造駅舎と島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。互いのホームは構内踏切で連絡している。国鉄時代末期には当駅折り返しの列車も設定されていた。

JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅[2]マルスはないがPOS端末が設置されている。

のりば

1 豊肥本線(下り) 肥後大津阿蘇方面
2 豊肥本線(上り) 水前寺熊本方面

利用状況

「熊本市統計書」による(小数点以下切り捨て)。

乗車人員推移
年度 1日平均人数 増加率
2001 442
2002 447 1.1%
2003 461 3.1%
2004 454 -1.5%
2005 455 0.2%
2006 472 3.7%
2007 471 -0.2%
2008 462 -1.9%
2009 465 0.6%
2010 500 7.5%
2011 555 11.0%
2012 562 1.2%
2013 607 7.9%

駅周辺

周辺は白川立田山に挟まれた狭い土地であるが、山に沿うように住宅街が広がっている。

バス路線

竜田口駅前(たつだぐちえきまえ) - 駅名と異なり「たつだ」である。バス停は駅前と駅構内の2ヶ所ある。

熊本市内中心部や楠団地武蔵ヶ丘光の森菊陽大津方面の路線が通っている。
  • 産交バス
    • 子1・子7・子8・子9・子18・子20系統 交通センター熊本大学子飼橋経由)
    • 西18系統 西部車庫(熊本大学・子飼橋・交通センター・熊本駅・蓮台寺経由)
    • 子7系統 熊本駅・田崎橋(熊本大学・子飼橋・交通センター経由)
    • 子1系統 楠団地(二里木経由)
    • 子7系統 武蔵ヶ丘団地(二里木・武蔵ヶ丘中央経由)
    • 子8系統 大津産交(二里木・三里木経由)
    • 子8系統 大津・吹田団地(二里木・三里木経由)
    • 子9系統 菊陽台病院(下津久礼・菊陽中部小学校前経由)
    • 子18系統 光の森北高校前・武蔵ヶ丘中央経由) - 本数少
    • 子20系統 陣内・吹田団地(二里木・菊陽バイパス経由)
    • 子20系統 菊陽町役場(二里木・菊陽バイパス経由)
  • 電鉄バス
    • 子1・子18系統 交通センター(熊本大学・子飼橋経由)
    • 子1系統 交通センター・熊本駅(熊本大学・子飼橋経由)
    • 子1系統 楠団地(二里木経由)
    • 子1系統 武蔵塚駅(二里木・楠団地経由)
    • 子1系統 光の森駅(二里木・楠団地・武蔵ヶ丘中央経由)
    • 子18系統 楠団地(北バイパス経由)
    • 子18系統 武蔵ヶ丘(北バイパス・楠団地・武蔵ヶ丘中央経由)
    • 子18系統 武蔵ヶ丘(北バイパス・新地団地経由) - 平日18:16発の1便のみ。
以下の路線は、駅構内から発車する。駅構内バス停には、交通センター発当駅止めの路線が停車する(いずれも本数少)。
  • 産交バス
    • 子1系統 交通センター(熊本大学・子飼橋経由)
    • 西18系統 西部車庫(熊本大学・子飼橋・交通センター・熊本駅・蓮台寺経由)
  • 電鉄バス
    • 子1・子18系統 交通センター(熊本大学・子飼橋経由)
    • 子1系統 交通センター・熊本駅(熊本大学・子飼橋経由)

2008年4月1日熊本市営バスの楠城西線が上記の二社に移譲されたため、現在は上記の二社で運行している。

隣の駅

九州旅客鉄道
豊肥本線
特急「九州横断特急
通過
普通
東海学園前駅 - 竜田口駅 - 武蔵塚駅

脚注

  1. ^ a b c d e 『週刊 JR全駅・全車両基地』 38号 大分駅・由布院駅・田主丸駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年5月12日、23頁。 
  2. ^ a b c 熊本支店内各駅”. JR九州鉄道営業. 2016年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 27号・豊肥本線/久大本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月24日、14-15頁。 
  4. ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2012年12月4日) 

関連項目

外部リンク