コンテンツにスキップ

「カレンダー (Apple)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 演歌ビニール がページ「カレンダー (アップルのソフトウェア)」を「カレンダー (アップル)」に移動しました: 反対意見がなかったため
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{改名提案|カレンダー (アップル)|date=2016年10月}}
{{Redirect|iCal|スケジュールデータのフォーマット|iCalendar}}
{{Redirect|iCal|スケジュールデータのフォーマット|iCalendar}}
{{Infobox Software
{{Infobox Software
26行目: 25行目:
|
|
}}
}}
カレンダーは、[[アップル (企業)|アップル]]が開発・提供している[[OS X]]用のカレンダー兼スケジュール[[アプリケーションソフトウェア]]である。同社の公式サイトから無償でダウンロードが可能で、[[Mac OS X v10.3]]以降にはバンドルされている。以前は、'''iCal'''(アイキャル)という名称だったが、[[OS X Mountain Lion]]で今の名称に変更された。
カレンダーは、[[アップル (企業)|アップル]]が開発・提供している[[OS X]]用のカレンダー兼スケジュール[[アプリケーションソフトウェア|アプリケーション]]である。同社の公式サイトから無償でダウンロードが可能で、[[Mac OS X v10.3]]以降にはバンドルされている。以前は、'''iCal'''(アイキャル)という名称だったが、[[OS X Mountain Lion]]で今の名称に変更された。


== 歴史 ==
== 歴史 ==
iCalは[[2002年]][[7月18日]]に発表され、同年9月11日から無償でダウンロードが可能となった。
iCalは[[2002年]][[7月18日]]に発表され、同年9月11日から無償でダウンロードが可能となった。


iCalのデータを同期アプリケーション'''[[iSync]]'''(アイシンク)を利用して、[[iPod]]、[[Bluetooth]]搭載の[[携帯電話]]、[[Palm OS]]搭載の[[携帯情報端末]](PDA)に転送することができる。[[2002年]][[10月4日]]にパブリックベータが公開され、[[2003年]][[1月6日]]からは無償で提供されている。
iCalのデータを同期アプリケーション'''[[iSync]]'''(アイシンク)を利用して、[[iPod]]、[[Bluetooth]]搭載の[[携帯電話]]、[[Palm OS]]搭載の[[携帯情報端末]] (PDA) に転送することができる。[[2002年]][[10月4日]]にパブリック[[ベータ版|ベータ]]が公開され、[[2003年]][[1月6日]]からは無償で提供されている。


発表当初は起動が遅い、動作が緩慢であるといった批判が多かったが、その後のアップデートによって徐々に改善され、ハードウェアの高速化に伴って問題にならなくなってきている。
発表当初は起動が遅い、動作が緩慢であるといった批判が多かったが、その後のアップデートによって徐々に改善され、ハードウェアの高速化に伴って問題にならなくなってきている。
42行目: 41行目:


== 共有 ==
== 共有 ==
アップルの公式サイトに設けられた「カレンダーライブラリ」から、各種イベント、各国や三大宗教の祝祭日をダウンロードできる。
アップルの公式サイトに設けられた「カレンダーライブラリ」から、各種イベント、各国や[[世界三大宗教|三大宗教]][[祝祭日]]をダウンロードできる。


iCalで作成したカレンダーはインターネット上に公開することができる。よって他人が作成したデータを利用すること(購読する、という)も可能である。この時のプロトコル ([[iCalendar]]) は RFC 5545 として公開されている。一般のiCalユーザーが作成したサイトでは各国の祝祭日、スポーツやコンサートの日程などが記されたカレンダーが公開されている。こうしたサイトから購読したカレンダーはiCalが定期的・自動的にアップデートするため、その内容が常に最新の状態となるよう工夫されている。なお、カレンダーを公開するにはアップルが提供するサービスの一つである'''[[MobileMe]]'''、または[[WebDAV]]機能を有効にした[[Webサーバ]]が必要となる。購読するための制限は特にない。
iCalで作成したカレンダーは[[インターネット]]上に公開することができる。よって他人が作成したデータを利用すること(購読する、という)も可能である。この時のプロトコル ([[iCalendar]]) はRFC 5545として公開されている。一般のiCalユーザーが作成したサイトでは各国の祝祭日、スポーツやコンサートの日程などが記されたカレンダーが公開されている。こうしたサイトから購読したカレンダーはiCalが定期的・自動的にアップデートするため、その内容が常に最新の状態となるよう工夫されている。なお、カレンダーを公開するにはアップルが提供するサービスの一つである'''[[MobileMe]]'''、または[[WebDAV]]機能を有効にした[[Webサーバ]]が必要となる。購読するための制限は特にない。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2016年10月16日 (日) 10:19時点における版

カレンダー
開発元 アップル
最新版
6.0 (1639) / 2012年7月25日
対応OS OS X
種別 Electronic calendar
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト http://www.apple.com/jp/osx/apps/#calendar
テンプレートを表示

カレンダーは、アップルが開発・提供しているOS X用のカレンダー兼スケジュールアプリケーションである。同社の公式サイトから無償でダウンロードが可能で、Mac OS X v10.3以降にはバンドルされている。以前は、iCal(アイキャル)という名称だったが、OS X Mountain Lionで今の名称に変更された。

歴史

iCalは2002年7月18日に発表され、同年9月11日から無償でダウンロードが可能となった。

iCalのデータを同期アプリケーションiSync(アイシンク)を利用して、iPodBluetooth搭載の携帯電話Palm OS搭載の携帯情報端末 (PDA) に転送することができる。2002年10月4日にパブリックベータが公開され、2003年1月6日からは無償で提供されている。

発表当初は起動が遅い、動作が緩慢であるといった批判が多かったが、その後のアップデートによって徐々に改善され、ハードウェアの高速化に伴って問題にならなくなってきている。

Mac OS X v10.5に付属するバージョン3.0では、CalDAVに対応し、Mac OS X ServeriCal Serverと共に利用することでグループウェア的な活用が可能となった。

Mac OS X v10.6付属するバージョン4.0では、加えてMicrosoft Exchange 2007をネイティブサポートしている。Mac OS X Server v10.6のiCal Server 2と共に利用することで、より柔軟な運用が可能となった。

リリース当初はTo-doリスト英語版(リマインダーやチェックリストなどとも呼ばれる)の機能も備えていたが、後にリマインダーというアプリケーションに分離された。OS X v10.11では同様の機能がメモというアプリケーションにも組み込まれる予定である。

共有

アップルの公式サイトに設けられた「カレンダーライブラリ」から、各種イベント、各国や三大宗教祝祭日をダウンロードできる。

iCalで作成したカレンダーはインターネット上に公開することができる。よって他人が作成したデータを利用すること(購読する、という)も可能である。この時のプロトコル (iCalendar) はRFC 5545として公開されている。一般のiCalユーザーが作成したサイトでは各国の祝祭日、スポーツやコンサートの日程などが記されたカレンダーが公開されている。こうしたサイトから購読したカレンダーはiCalが定期的・自動的にアップデートするため、その内容が常に最新の状態となるよう工夫されている。なお、カレンダーを公開するにはアップルが提供するサービスの一つであるMobileMe、またはWebDAV機能を有効にしたWebサーバが必要となる。購読するための制限は特にない。

関連項目

外部リンク