コンテンツにスキップ

「モンブラン (ケーキ)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典などの加筆修正
10行目: 10行目:
このケーキには、長時間[[シロップ]]に漬けられて形の崩れた[[マロングラッセ]]をつぶし、ペースト状にしたものがかけられる。その形はモンブラン山を真似たものであり、フランスでは山の丸みを帯びたドーム状の曲線が、イタリアでは氷河に削り取られた峻厳な岩肌がケーキに投影されることとなった<ref>[http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file257.html NHK鑑賞マニュアル・美の壷]「モンブラン」</ref>。
このケーキには、長時間[[シロップ]]に漬けられて形の崩れた[[マロングラッセ]]をつぶし、ペースト状にしたものがかけられる。その形はモンブラン山を真似たものであり、フランスでは山の丸みを帯びたドーム状の曲線が、イタリアでは氷河に削り取られた峻厳な岩肌がケーキに投影されることとなった<ref>[http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file257.html NHK鑑賞マニュアル・美の壷]「モンブラン」</ref>。


[[日本]]では[[東京]]・[[自由が丘]]の「[[モンブラン (洋菓子店)|モンブラン]]」初代店主・迫田千万億が[[1933年]]にフランス・[[シャモニー]]を旅した際にこれを知り、つくる許可を取った。土台をメレンゲから[[カステラ]]にし<ref>{{Cite book|和書|author=猫井登|title=お菓子の由来物語|date=2008-09|publisher=[[幻冬舎ルネッサンス]]|isbn=9784779003165|page=|pages=}}</ref>、クリのクリームもヨーロッパの茶色のものではなく、日本人になじみ深い黄色の[[甘露煮]]を用いるアレンジを加え、持ち帰りのできる[[ガトー]](焼き菓子)として完成させた<ref>{{Cite web|url=http://www.mont-blanc.jp/rekisi.htm|title=モンブランの歴史!?|accessdate=2013-11-27|date=2011-11-14|publisher=[[モンブラン (洋菓子店)|自由が丘モンブラン]]|deadlinkdate=}}</ref>。これは日本で初めてのことであったが、名が広がることを望んだ迫田が「モンブラン」を商標登録しなかったため、黄色いモンブランは全日本に普及する。そして[[1984年]]のアンジェリーナ日本進出を契機に、わが国にも茶色いモンブランは進出、同様に支持されるに至っている<ref>{{Cite book|和書|author=渋川祐子|title=ニッポン定番メニュー事始め|date=2013-09|publisher=[[彩流社]]|isbn=9784779119347|page=74}}</ref>。
[[日本]]では[[東京]]・[[自由が丘]]の「[[モンブラン (洋菓子店)|モンブラン]]」初代店主・迫田千万億が[[1933年]]にフランス・[[シャモニー]]を旅した際にこれを知り、つくる許可を取った。土台をメレンゲから[[カステラ]]にし<ref name="yurai27">[[#由来|お菓子の由来物語]] P.27</ref>、クリのクリームもヨーロッパの茶色のものではなく、日本人になじみ深い黄色の[[甘露煮]]を用いるアレンジを加え、持ち帰りのできる[[ガトー]](焼き菓子)として完成させた<ref>{{Cite web|url=http://www.mont-blanc.jp/rekisi.htm|title=モンブランの歴史!?|accessdate=2013-11-27|date=2011-11-14|publisher=[[モンブラン (洋菓子店)|自由が丘モンブラン]]|deadlinkdate=}}</ref>。これは日本で初めてのことであったが、名が広がることを望んだ迫田が「モンブラン」を商標登録しなかったため、黄色いモンブランは全日本に普及する。そして[[1984年]]のアンジェリーナ日本進出を契機に、わが国にも茶色いモンブランは進出、同様に支持されるに至っている<ref name="teiban">[[#定番|ニッポン定番メニュー事始め]] P.74</ref>。


== バリエーション ==
== バリエーション ==
26行目: 26行目:
{{Reflist|group="注"}}
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{Reflist}}
{{Reflist|2}}

== 参考文献 ==
*{{Cite book|和書
|author = 猫井登
|date = 2008-09
|title = お菓子の由来物語
|publisher = [[幻冬舎]]
|isbn = 978-4779003165
|ref = 由来}}

*{{Cite book|和書
|author = 澁川祐子
|date = 2013-09
|title = ニッポン定番メニュー事始め
|publisher = [[彩流社]]
|isbn = 978-4779119347
|ref = 定番}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Mont-blanc (dessert)}}
* [[ケーキ]]
* [[ケーキ]]
* [[クリ]]
* [[マロングラッセ]]
* [[マロングラッセ]]
* {{仮リンク|ヴェルミセル|de|Vermicelles}}(Vermicelles、スイスの菓子、細く伸ばした栗ペーストと生クリームを合わせた菓子)フランス語の「[[ヴェルミチェッリ]](Vermicelle)」と混同に注意
* {{仮リンク|ヴェルミセル|de|Vermicelles}}(Vermicelles、スイスの菓子、細く伸ばした栗ペーストと生クリームを合わせた菓子)フランス語の「[[ヴェルミチェッリ]](Vermicelle)」と混同に注意


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Mont-blanc (dessert)}}
* [http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file257.html 鑑賞マニュアル 美の壷 「モンブラン」] - NHK
* [http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file257.html 鑑賞マニュアル 美の壷 「モンブラン」] - NHK



2017年1月21日 (土) 09:13時点における版

日本で販売されるモンブランの典型例

モンブランとは、をふんだんに使ったケーキである。の形に似せて作ったことからこう呼ばれる。名前の由来は、アルプス山脈モンブランであり、フランス語で「白い山」を意味する。フランス語ではモン・ブラン・オ・マロン: Mont Blanc aux marrons、栗のモンブランの意。または短くMont Blancとも。地方によってはトルシュ・オー・マロン)と呼ばれる。尚、上に降りかけられる白い粉砂糖を表している。山名と同様にイタリアではモンテ・ビアンコ: Monte Bianco)と呼ばれる。

概要

典型的には、カップケーキ型のスポンジ生地メレンゲタルト生地などで作った土台の上に生クリームホイップし、それを螺旋状に包むように絞り袋や小田巻を使って絞り出したクリのクリームをあしらう[注 1]。栗のケーキであることを示すために、その上に半分に切ったマロングラッセ、あるいは甘露煮の栗が一片載せられることもある。形状や大きさ、土台となる生地部分には様々なバリエーションがあるが、栗を用いたクリームを山状にデコレーションされたものが多くのものに共通する。もっとも、安価に抑えるために栗ではなくサツマイモのクリームで代用したり、色付けし砂糖と香料を加えた白餡を乗せた[1]ケーキにも、同じ名称が冠されている。

由来

このケーキはフランスサヴォワ県と隣接するイタリア・ピエモンテ州の家庭菓子が原型であり、当初はクリのペーストに泡立てた生クリームを添えたデセール(冷菓)であった。これをもとに、モンブランを看板メニューとする1907年創業のパリの老舗カフェアンジェリーナ (喫茶店)フランス語版」が、クリームをメレンゲ上に搾り出した形に発展させた。もっとも、この製品化の時期は詳らかではない。

このケーキには、長時間シロップに漬けられて形の崩れたマロングラッセをつぶし、ペースト状にしたものがかけられる。その形はモンブラン山を真似たものであり、フランスでは山の丸みを帯びたドーム状の曲線が、イタリアでは氷河に削り取られた峻厳な岩肌がケーキに投影されることとなった[2]

日本では東京自由が丘の「モンブラン」初代店主・迫田千万億が1933年にフランス・シャモニーを旅した際にこれを知り、つくる許可を取った。土台をメレンゲからカステラにし[3]、クリのクリームもヨーロッパの茶色のものではなく、日本人になじみ深い黄色の甘露煮を用いるアレンジを加え、持ち帰りのできるガトー(焼き菓子)として完成させた[4]。これは日本で初めてのことであったが、名が広がることを望んだ迫田が「モンブラン」を商標登録しなかったため、黄色いモンブランは全日本に普及する。そして1984年のアンジェリーナ日本進出を契機に、わが国にも茶色いモンブランは進出、同様に支持されるに至っている[5]

バリエーション

日本ではクリ以外にも、サツマイモカボチャなどが使われる。また、栗のクリームに抹茶を混ぜ込んだ抹茶のモンブランや、ココアを混ぜ込んだチョコレートモンブランなどもある。更には栗を使用せず、生クリームいちごマンゴー等の果汁を混ぜ込こんで風味付けをしたモンブランもある。

脚注

注釈

  1. ^ 絞り袋等を使わずに、パテで円錐状に仕上げられることもある

出典

  1. ^ 料理サプリニュース昭和のモンブランが「黄色」だった理由
  2. ^ NHK鑑賞マニュアル・美の壷「モンブラン」
  3. ^ お菓子の由来物語 P.27
  4. ^ モンブランの歴史!?”. 自由が丘モンブラン (2011年11月14日). 2013年11月27日閲覧。
  5. ^ ニッポン定番メニュー事始め P.74

参考文献

  • 猫井登『お菓子の由来物語』幻冬舎、2008年9月。ISBN 978-4779003165 

関連項目

外部リンク