コンテンツにスキップ

「藤ノ木駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
→‎歴史: 誤りを訂正させていただきました。
39行目: 39行目:
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により九州旅客鉄道が継承。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により九州旅客鉄道が継承。
* [[2009年]]([[平成]]21年)[[3月1日]] - ICカード[[SUGOCA]]の利用を開始<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=1 |date=2009.3.3 }}</ref>。
* [[2009年]]([[平成]]21年)[[3月1日]] - ICカード[[SUGOCA]]の利用を開始<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=1 |date=2009.3.3 }}</ref>。
* [[2015年]](平成27年)[[3月14日]] - [[若松駅]] - [[新入駅]]間(折尾駅を除く)の10駅と共に[[駅集中管理システム|駅遠隔案内システム]]「ANSWER」を導入し、無人化<ref name="mainichi-np-2015-3-7" />。
* [[2015年|2017年]](平成29年)[[3月14日|3月4日]] - [[若松駅]] - [[新入駅]]間(折尾駅を除く)の10駅と共に[[駅集中管理システム|駅遠隔案内システム]]「ANSWER」を導入し、無人化<ref name="mainichi-np-2015-3-7" />。


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==

2017年3月25日 (土) 10:51時点における版

藤ノ木駅
駅舎
ふじのき
Fujinoki
若松 (2.9 km)
(1.7 km) 奥洞海
所在地 北九州市若松区赤島町[2]1-37
北緯33度53分36.33秒 東経130度46分54.62秒 / 北緯33.8934250度 東経130.7818389度 / 33.8934250; 130.7818389 (藤ノ木駅)
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)[1]
所属路線 筑豊本線[1](若松線)
キロ程 2.9 km(若松起点)
電報略号 ノキ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[2]
乗車人員
-統計年度-
282人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1944年昭和19年)8月12日[2]
備考 無人駅[1]
九 北九州市内
テンプレートを表示
ファイル:0807.jpg
駅舎(構内側)

藤ノ木駅(ふじのきえき)は、福岡県北九州市若松区赤島町にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(若松線)のである[2]

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[2]

SUGOCAの利用が可能であるが、カード販売は行わずチャージのみ取り扱いを行う[5]

利用状況

2014年度の1日平均乗車人員は282人である[6]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000年 340
2001年 334
2002年 313
2003年 311
2004年 291
2005年 281
2006年 285
2007年 278
2008年 269
2009年 263
2010年 268
2011年 268
2012年 267
2013年 283
2014年 282

駅周辺

隣の駅

九州旅客鉄道
若松線(筑豊本線)
若松駅 - 藤ノ木駅 - 奥洞海駅

脚注

  1. ^ a b c d 小原擁(2015年3月7日). “JR九州:無人化、新たに20駅発表”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  2. ^ a b c d e f g 『週刊JR全駅・全車両基地』第07号、朝日新聞出版、2012年9月23日、21頁。 
  3. ^ 戦時中は定期券利用者のみ乗降が認められた[2]
  4. ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2009年3月3日) 
  5. ^ SUGOCA 利用可能エリア 九州旅客鉄道、平成28年3月26日時点(2016年10月5日閲覧)。
  6. ^ とうけい北九州 (運輸・通信) JR乗降客人員

関連項目

外部リンク