コンテンツにスキップ

「茨城県道114号下太田鉾田線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
路線データ更新
→‎年表: 鉾田市造谷で、道路拡幅改良供用開始
34行目: 34行目:
**現在の路線で路線認定される(図面対象番号60)<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1959/195910/gai92.pdf 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号)]}},茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より</ref>。
**現在の路線で路線認定される(図面対象番号60)<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1959/195910/gai92.pdf 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号)]}},茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より</ref>。
**道路の区域は、鹿島郡旭村大字下太田の県道海老沢大洗線分岐(現在の県道大洗友部線にあたる)から鹿島郡鉾田町大字鉾田の[[茨城県道・千葉県道2号水戸鉾田佐原線|主要地方道水戸鉾田佐原線]]交点までの区間と決定された<ref name="kokuji903">{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1959/195910/gai92.pdf 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号)]}},茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より</ref>。
**道路の区域は、鹿島郡旭村大字下太田の県道海老沢大洗線分岐(現在の県道大洗友部線にあたる)から鹿島郡鉾田町大字鉾田の[[茨城県道・千葉県道2号水戸鉾田佐原線|主要地方道水戸鉾田佐原線]]交点までの区間と決定された<ref name="kokuji903">{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1959/195910/gai92.pdf 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号)]}},茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より</ref>。
<!--1983年7月開通--* [[1980年]](昭和55年)[[4月7日]]:鹿島郡鉾田町大字徳宿字壁なし1824-2番地 - 同町大字安房字西206-1番地の道路改良バイパス路(2.02km)を新設する道路区域指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1980/198004/n6823.pdf 道路区域の変更(昭和55年4月7日 茨城県告示588号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6823号|page=p. 8|date=1980年4月7日}}</ref>。-->
<!--1983年7月開通--* [[1980年]](昭和55年)[[4月7日]]:鹿島郡鉾田町大字徳宿字壁なし1824-2番地 - 同町大字安房字西206-1番地の道路改良バイパス路(2.02 km)を新設する道路区域指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1980/198004/n6823.pdf 道路区域の変更(昭和55年4月7日 茨城県告示588号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6823号|page=p. 8|date=1980年4月7日}}</ref>。-->
* [[1980年]](昭和55年)[[4月7日]]:鹿島郡鉾田町大字徳宿<!--字壁なし1824-2番地 - 同字段ノ内365-1番地-->地内の道路改良バイパス路の一部(約1.2km)を供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1980/198004/n6823.pdf 道路区域の変更(昭和55年4月7日 茨城県告示589号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6823号|pages=pp. 8-9|date=1980年4月7日}}</ref>。
* [[1980年]](昭和55年)[[4月7日]]:鹿島郡鉾田町大字徳宿<!--字壁なし1824-2番地 - 同字段ノ内365-1番地-->地内の道路改良バイパス路の一部(約1.2&nbsp;km)を供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1980/198004/n6823.pdf 道路区域の変更(昭和55年4月7日 茨城県告示589号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6823号|pages=pp. 8–9|date=1980年4月7日}}</ref>。
<!--1986年10月一部供用開始--* [[1981年]](昭和56年)[[11月16日]]:鹿島郡旭村大字田崎字堤崎3604-1番地先 - 同字根崎3913-5番地先の狭隘路(1.81km)に2車線化改良バイパス路(1.62km)を新設する道路区域指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1981/198111/n6989.pdf 道路区域の変更(昭和56年11月16日 茨城県告示第1657号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6989号|date=1981年11月16日|pages=pp. 9-10}}</ref>。-->
<!--1986年10月一部供用開始--* [[1981年]](昭和56年)[[11月16日]]:鹿島郡旭村大字田崎字堤崎3604-1番地先 - 同字根崎3913-5番地先の狭隘路(1.81&nbsp;km)に2車線化改良バイパス路(1.62&nbsp;km)を新設する道路区域指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1981/198111/n6989.pdf 道路区域の変更(昭和56年11月16日 茨城県告示第1657号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6989号|date=1981年11月16日|pages=pp. 9–10}}</ref>。-->
* [[1983年]](昭和58年)[[7月18日]]:鹿島郡鉾田町大字徳宿<!--字壁なし1824番2 - 同字段ノ内365番1--> - 同町大字安房<!--字西206番1-->の道路改良バイパス道路(2.025km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1983/198307/gai178.pdf 道路の区域変更・道路の供用開始(昭和58年7月18日 茨城県告示第1082・1083号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第178号|pages=pp. 7-8|date=1983年7月18日}}</ref>。
* [[1983年]](昭和58年)[[7月18日]]:鹿島郡鉾田町大字徳宿<!--字壁なし1824番2 - 同字段ノ内365番1--> - 同町大字安房<!--字西206番1-->の道路改良バイパス道路(2.025&nbsp;km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1983/198307/gai178.pdf 道路の区域変更・道路の供用開始(昭和58年7月18日 茨城県告示第1082・1083号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=号外第178号|pages=pp. 7–8|date=1983年7月18日}}</ref>。
* [[1986年]](昭和61年)[[10月13日]]:鹿島郡旭村大字田崎<!--字高崎下3767-2番地 - 大字田崎字観音下3882-6番地-->の[[鉾田市立旭北小学校|旭北小学校]]前の道路改良バイパス道路(約0.4km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1986/198610/n7492.pdf 道路の供用開始(昭和61年10月13日 茨城県告示1386号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7492号|page=p. 8|date=1986年10月13日}}</ref>。
* [[1986年]](昭和61年)[[10月13日]]:鹿島郡旭村大字田崎<!--字高崎下3767-2番地 - 大字田崎字観音下3882-6番地-->の[[鉾田市立旭北小学校|旭北小学校]]前の道路改良バイパス道路(約0.4&nbsp;km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1986/198610/n7492.pdf 道路の供用開始(昭和61年10月13日 茨城県告示1386号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7492号|page=p. 8|date=1986年10月13日}}</ref>。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[1月18日]]:
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[1月18日]]:
**鉾田町大字安房<!--字西206番1 - 鉾田町大字安房字三角山1407番2-->地内のバイパス工事に伴う道路区域(2.14km)が決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1990/199001/n107.pdf 道路の区域の変更(平成2年1月18日 茨城県告示第48号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第107号|pages=pp. 9-10|date=1995年1月18日}}</ref>。
**鉾田町大字安房<!--字西206番1 - 鉾田町大字安房字三角山1407番2-->地内のバイパス工事に伴う道路区域(2.14&nbsp;km)が決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1990/199001/n107.pdf 道路の区域の変更(平成2年1月18日 茨城県告示第48号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第107号|pages=pp. 9-10|date=1995年1月18日}}</ref>。
**鉾田町大字安房<!--字西206番1 - 鉾田町大字安房字三角山1458番1-->地内のバイパスの一部区間(約0.9km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1990/199001/n107.pdf 道路の供用の開始(平成2年1月18日 茨城県告示第49号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第107号|page=p. 10|date=1995年1月18日}}</ref>。
**鉾田町大字安房<!--字西206番1 - 鉾田町大字安房字三角山1458番1-->地内のバイパスの一部区間(約0.9&nbsp;km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1990/199001/n107.pdf 道路の供用の開始(平成2年1月18日 茨城県告示第49号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第107号|page=p. 10|date=1995年1月18日}}</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[1月26日]]:鉾田町大字徳宿 - 大字安房の旧道(1.75km)が指定解除により町道に降格する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199501/n619.pdf 道路の区域の変更(平成7年1月26日 茨城県告示第131号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第619号|page=p. 8|date=1995年1月26日}}</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[1月26日]]:鉾田町大字徳宿 - 大字安房の旧道(1.75&nbsp;km)が指定解除により町道に降格する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199501/n619.pdf 道路の区域の変更(平成7年1月26日 茨城県告示第131号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第619号|page=p. 8|date=1995年1月26日}}</ref>。
* 1995年(平成7年)[[2月16日]]:旭村大字田崎地内の旧道(406m+511m)が指定解除され旭村道に降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199502/n625.pdf 道路の区域の変更(平成7年2月16日 茨城県告示第209号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第625号|pages=pp. 1-2|date=1995年2月16日}}</ref>。
* 1995年(平成7年)[[2月16日]]:旭村大字田崎地内の旧道(406&nbsp;m+511&nbsp;m)が指定解除され旭村道に降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199502/n625.pdf 道路の区域の変更(平成7年2月16日 茨城県告示第209号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第625号|pages=pp. 1–2|date=1995年2月16日}}</ref>。
* 1995年(平成7年)[[3月30日]]:整理番号123から現在の番号(整理番号114)に変更される<ref>{{citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第637号|date=1995年3月30日|pages=pp. 8-12}}</ref>。
* 1995年(平成7年)[[3月30日]]:整理番号123から現在の番号(整理番号114)に変更される<ref>{{citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第637号|date=1995年3月30日|pages=pp. 8–12}}</ref>。
* [[1996年]](平成8年)[[8月5日]]:鉾田町大字安房<!--407番2地先-->(桜本交差点付近) - 大字鉾田<!--1569番13地先-->中心街の旧道(1.704km)が指定解除され鉾田町道に降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1996/199608/n776.pdf 道路の区域の変更(平成8年8月5日 茨城県告示第964号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第776号|page=p. 4|date=1996年8月5日}}</ref>。
* [[1996年]](平成8年)[[8月5日]]:鉾田町大字安房<!--407番2地先-->(桜本交差点付近) - 大字鉾田<!--1569番13地先-->中心街の旧道(1.704&nbsp;km)が指定解除され鉾田町道に降格<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1996/199608/n776.pdf 道路の区域の変更(平成8年8月5日 茨城県告示第964号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第776号|page=p. 4|date=1996年8月5日}}</ref>。
* 1996年(平成8年)[[12月19日]]:鉾田町大字安房地内(終点付近)のバイパス道路(約0.4km)が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1996/199612/n815.pdf 道路の供用の開始(平成8年12月19日 茨城県告示第1434号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第815号|page=p. 12|date=1996年12月19日}}</ref>。
* 1996年(平成8年)[[12月19日]]:鉾田町大字安房地内(終点付近)のバイパス道路(約0.4&nbsp;km)が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1996/199612/n815.pdf 道路の供用の開始(平成8年12月19日 茨城県告示第1434号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第815号|page=p. 12|date=1996年12月19日}}</ref>。
* [[2001年]](平成13年)[[1月15日]]:鉾田町大字安房<!--字西227番地先 - 大字安房字南脇1470番地先、大字安房字水砂1410番1地先 - 大字安房字三角山1407番2地先-->の旧道(577m+698m)が指定解除され鉾田町道に降格。終点位置が鉾田土木前交差点に移る<ref name="kokuji41">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200101/n1228.pdf 道路の区域の変更 (平成13年1月15日 茨城県告示第39号・第41号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1228号|page=p. 3|date=2001年1月15日}}</ref>。
* [[2001年]](平成13年)[[1月15日]]:鉾田町大字安房<!--字西227番地先 - 大字安房字南脇1470番地先、大字安房字水砂1410番1地先 - 大字安房字三角山1407番2地先-->の旧道(577&nbsp;m+698&nbsp;m)が指定解除され鉾田町道に降格。終点位置が鉾田土木前交差点に移る<ref name="kokuji41">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200101/n1228.pdf 道路の区域の変更 (平成13年1月15日 茨城県告示第39号・第41号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1228号|page=p. 3|date=2001年1月15日}}</ref>。
* [[2005年]](平成17年)[[2月4日]]:鉾田町大字大戸<!--字東野69番6地先--> - 大字徳宿<!--字星谷1721番3地先-->の狭隘路(545m)を拡幅2車線化する区域決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2005/200510/n1711.pdf 道路の区域の変更(平成17年2月4日 茨城県告示第1166号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1711号|page=p. 12|date=2005年2月4日}}</ref>。
* [[2005年]](平成17年)[[2月4日]]:鉾田町大字大戸<!--字東野69番6地先--> - 大字徳宿<!--字星谷1721番3地先-->の狭隘路(545&nbsp;m)を拡幅2車線化する区域決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2005/200510/n1711.pdf 道路の区域の変更(平成17年2月4日 茨城県告示第1166号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1711号|page=p. 12|date=2005年2月4日}}</ref>。
* [[2012年]](平成24年)[[2月13日]]:鉾田市造谷<!--字雲雀沼1386番1地先--> - 同市常磐<!--字天野場1656番14地先-->の狭隘路(1.5km)を拡幅2車線化する道路区域決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2012/201202/n2359.pdf 道路の区域の変更(平成24年2月13日 茨城県告示第148号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2359号|page=p. 5|date=2012年2月13日}}</ref>。
* [[2012年]](平成24年)[[2月13日]]:鉾田市造谷<!--字雲雀沼1386番1地先--> - 同市常磐<!--字天野場1656番14地先-->の狭隘路(1.5&nbsp;km)を拡幅2車線化する道路区域決定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2012/201202/n2359.pdf 道路の区域の変更(平成24年2月13日 茨城県告示第148号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2359号|page=p. 5|date=2012年2月13日}}</ref>。
* [[2014年]](平成26年)[[12月25日]]:鉾田市造谷<!--1529番44地先--> - 同市常磐<!--1656番131-->間(約0.7km)を2車線化して拡幅改良供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2014/201407/n2603.pdf 道路の区域の変更(平成26年7月3日 茨城県告示第744号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2603号|page=p. 9|date=2014年7月3日}}</ref>。
* [[2014年]](平成26年)[[12月25日]]:鉾田市造谷<!--1529番44地先--> - 同市常磐<!--1656番131-->間(約0.7&nbsp;km)を2車線化して拡幅改良供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2014/201407/n2603.pdf 道路の区域の変更(平成26年7月3日 茨城県告示第744号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2603号|page=p. 9|date=2014年7月3日}}</ref>。
* [[2016年]](平成28年)[[1月28日]]:鉾田市造谷<!--1382番17 - 同1529番166-->地内の約0.8&nbsp;km区間で、道路拡幅改良供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2016/201601/n2758.pdf 道路の供用の開始(平成28年1月14日 茨城県告示第71号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2758号|page=p. 24|date=2016年1月14日}}</ref>。


== 路線状況 ==
== 路線状況 ==

2017年6月4日 (日) 14:33時点における版

一般県道
茨城県道114号標識
茨城県道114号下太田鉾田線
総延長 14.319 km
実延長 13.032 km
制定年 1959年10月14日
起点 茨城県鉾田市
終点 茨城県鉾田市
接続する
主な道路
記法
茨城県道16号
茨城県道2号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道114号下太田鉾田線
徳宿駅東側にて(2014年1月)

茨城県道114号下太田鉾田線(いばらきけんどう114ごう しもおおたほこたせん)は、茨城県鉾田市内にある一般県道である。

概要

鉾田市下太田の一般県道大洗友部線より分岐南下し、同市造谷を経て同市安房の主要地方道水戸鉾田佐原線・鉾田土木前交差点に至る延長約14 kmの一般県道。鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に平行し、鉾田市北東部地域を南北に縦断する。鉾田市内で完結する路線であるが、路線名の「鉾田」とは、元々平成の大合併以前の旧自治体名であった「鉾田町」であり、同じく旧自治体であった旭村大字下太田と鉾田町を結ぶ路線を由来とする。

路線データ

歴史

1959年昭和34年)10月14日、新たな県道として鹿島郡旭村大字下太田を起点とし、鹿島郡鉾田町を終点とする区間を本路線とする県道下太田鉾田線として茨城県が県道路線認定した。 1995年平成7年)に整理番号114となり現在に至る。

年表

  • 1923年大正12年)4月1日:旧道路法に基づき、(旧)下太田鉾田線として路線認定される。
  • 1959年昭和34年)10月14日
    • 現在の路線で路線認定される(図面対象番号60)[4]
    • 道路の区域は、鹿島郡旭村大字下太田の県道海老沢大洗線分岐(現在の県道大洗友部線にあたる)から鹿島郡鉾田町大字鉾田の主要地方道水戸鉾田佐原線交点までの区間と決定された[1]
  • 1980年(昭和55年)4月7日:鹿島郡鉾田町大字徳宿地内の道路改良バイパス路の一部(約1.2 km)を供用開始[5]
  • 1983年(昭和58年)7月18日:鹿島郡鉾田町大字徳宿 - 同町大字安房の道路改良バイパス道路(2.025 km)が開通[6]
  • 1986年(昭和61年)10月13日:鹿島郡旭村大字田崎の旭北小学校前の道路改良バイパス道路(約0.4 km)が開通[7]
  • 1990年平成2年)1月18日
    • 鉾田町大字安房地内のバイパス工事に伴う道路区域(2.14 km)が決定[8]
    • 鉾田町大字安房地内のバイパスの一部区間(約0.9 km)が開通[9]
  • 1995年(平成7年)1月26日:鉾田町大字徳宿 - 大字安房の旧道(1.75 km)が指定解除により町道に降格する[10]
  • 1995年(平成7年)2月16日:旭村大字田崎地内の旧道(406 m+511 m)が指定解除され旭村道に降格[11]
  • 1995年(平成7年)3月30日:整理番号123から現在の番号(整理番号114)に変更される[12]
  • 1996年(平成8年)8月5日:鉾田町大字安房(桜本交差点付近) - 大字鉾田中心街の旧道(1.704 km)が指定解除され鉾田町道に降格[13]
  • 1996年(平成8年)12月19日:鉾田町大字安房地内(終点付近)のバイパス道路(約0.4 km)が開通する[14]
  • 2001年(平成13年)1月15日:鉾田町大字安房の旧道(577 m+698 m)が指定解除され鉾田町道に降格。終点位置が鉾田土木前交差点に移る[2]
  • 2005年(平成17年)2月4日:鉾田町大字大戸 - 大字徳宿の狭隘路(545 m)を拡幅2車線化する区域決定[15]
  • 2012年(平成24年)2月13日:鉾田市造谷 - 同市常磐の狭隘路(1.5 km)を拡幅2車線化する道路区域決定[16]
  • 2014年(平成26年)12月25日:鉾田市造谷 - 同市常磐間(約0.7 km)を2車線化して拡幅改良供用開始[17]
  • 2016年(平成28年)1月28日:鉾田市造谷地内の約0.8 km区間で、道路拡幅改良供用開始[18]

路線状況

重複区間

地理

路線北部の道路は、涸沼から鹿島台地に向かって南北に延びる浸食谷の谷津田に沿い、路線南部では鹿島台地上にあり、周囲一帯はサツマイモや、メロンイチゴトマトのビニルハウス栽培などの近郊農業が行われる畑作地帯が広がる。全線を通し平坦で屈曲部が少ない見通しの良い道路で、造谷地区と徳宿地区にある台地と谷津の高低差20m程の段丘崖部分で坂道となる。

通過する自治体

交差する道路

沿線

  • 鹿島臨海鉄道涸沼駅(鉾田市下太田)
  • 田崎郵便局(鉾田市田崎)
  • 総合スポーツセンター(鉾田市田崎)
  • 鹿島臨海鉄道・鹿島旭駅(鉾田市造谷)
  • 鹿島臨海鉄道・徳宿駅(鉾田市徳宿)
  • 安祥寺(鉾田市安房)
  • 鉾田病院(鉾田市安房)

脚注

注釈

  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。

出典

  1. ^ a b 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  2. ^ a b 道路の区域の変更 (平成13年1月15日 茨城県告示第39号・第41号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1228号: p. 3, (2001年1月15日) 
  3. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』平成26年4月1日現在
  4. ^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  5. ^ 道路区域の変更(昭和55年4月7日 茨城県告示589号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第6823号: pp. 8–9, (1980年4月7日) 
  6. ^ 道路の区域変更・道路の供用開始(昭和58年7月18日 茨城県告示第1082・1083号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第178号: pp. 7–8, (1983年7月18日) 
  7. ^ 道路の供用開始(昭和61年10月13日 茨城県告示1386号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7492号: p. 8, (1986年10月13日) 
  8. ^ 道路の区域の変更(平成2年1月18日 茨城県告示第48号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第107号: pp. 9-10, (1995年1月18日) 
  9. ^ 道路の供用の開始(平成2年1月18日 茨城県告示第49号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第107号: p. 10, (1995年1月18日) 
  10. ^ 道路の区域の変更(平成7年1月26日 茨城県告示第131号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第619号: p. 8, (1995年1月26日) 
  11. ^ 道路の区域の変更(平成7年2月16日 茨城県告示第209号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第625号: pp. 1–2, (1995年2月16日) 
  12. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. 8–12, (1995年3月30日) 
  13. ^ 道路の区域の変更(平成8年8月5日 茨城県告示第964号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第776号: p. 4, (1996年8月5日) 
  14. ^ 道路の供用の開始(平成8年12月19日 茨城県告示第1434号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第815号: p. 12, (1996年12月19日) 
  15. ^ 道路の区域の変更(平成17年2月4日 茨城県告示第1166号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1711号: p. 12, (2005年2月4日) 
  16. ^ 道路の区域の変更(平成24年2月13日 茨城県告示第148号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2359号: p. 5, (2012年2月13日) 
  17. ^ 道路の区域の変更(平成26年7月3日 茨城県告示第744号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2603号: p. 9, (2014年7月3日) 
  18. ^ 道路の供用の開始(平成28年1月14日 茨城県告示第71号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2758号: p. 24, (2016年1月14日) 

参考文献

  • 茨城県土木部『『茨城県道路現況調書』平成26年4月1日現在』(レポート)茨城県、7頁。 

関連項目

外部リンク