コンテンツにスキップ

「ACミラン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Scip. (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
327行目: 327行目:
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=7|国籍=FRA |ポジション=FW|名前=[[エムベイェ・ニアン]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=7|国籍=FRA |ポジション=FW|名前=[[エムベイェ・ニアン]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=8|国籍=ESP |ポジション=FW|名前=[[ヘスス・フェルナンデス・サエス|フェルナンデス・スソ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=8|国籍=ESP |ポジション=FW|名前=[[ヘスス・フェルナンデス・サエス|フェルナンデス・スソ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=9|国籍=POR |ポジション=FW|名前=[[アンドレ・ミゲル・ヴァレンテ・ダ・シウヴァ|アンドレ・シウヴァ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=10|国籍=TUR |ポジション=MF|名前=[[ハカン・チャルハノール]]}}([[ファイル:Flag of Germany.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=10|国籍=TUR |ポジション=MF|名前=[[ハカン・チャルハノール]]}}([[ファイル:Flag of Germany.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=11|国籍=ITA |ポジション=FW|名前=[[ファビオ・ボリーニ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=11|国籍=ITA |ポジション=FW|名前=[[ファビオ・ボリーニ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=12|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[アンドレア・コンティ (1994年生のサッカー選手)|アンドレア・コンティ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=13|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[アレッシオ・ロマニョーリ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=13|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[アレッシオ・ロマニョーリ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=15|国籍=PRY |ポジション=DF|名前=[[グスタボ・ゴメス]]}}★
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=15|国籍=PRY |ポジション=DF|名前=[[グスタボ・ゴメス]]}}★
335行目: 337行目:
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=19|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[レオナルド・ボヌッチ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=19|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[レオナルド・ボヌッチ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=20|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[イニャツィオ・アバーテ]]}}(副主将)
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=20|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[イニャツィオ・アバーテ]]}}(副主将)
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=21|国籍=ARG |ポジション=DF|名前=[[レオネ・バンジョ]]}}([[ファイル:Flag of Italy.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=21|国籍=ARG |ポジション=MF|名前=[[ルーカス・ビリア]]}}([[ファイル:Flag of Italy.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=22|国籍=ARG |ポジション=DF|名前=[[マテオ・ムサッキオ]]}}([[ファイル:Flag of Italy.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=22|国籍=ARG |ポジション=DF|名前=[[マテオ・ムサッキオ]]}}([[ファイル:Flag of Italy.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=23|国籍=ARG |ポジション=MF|名前=[[ホセ・エルネスト・ソサ|ホセ・ソサ]]}}★
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=23|国籍=ARG |ポジション=MF|名前=[[ホセ・エルネスト・ソサ|ホセ・ソサ]]}}★
347行目: 349行目:
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=73|国籍=ITA |ポジション=MF|名前=[[マヌエル・ロカテッリ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=73|国籍=ITA |ポジション=MF|名前=[[マヌエル・ロカテッリ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=79|国籍=CIV |ポジション=MF|名前=[[フランク・ケシエ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=79|国籍=CIV |ポジション=MF|名前=[[フランク・ケシエ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=90|国籍=ITA |ポジション=GK|名前=[[アントニオ・ドンナルンマ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=96|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[ダヴィデ・カラブリア]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=96|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[ダヴィデ・カラブリア]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=99|国籍=ITA |ポジション=GK|名前=[[ジャンルイジ・ドンナルンマ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=99|国籍=ITA |ポジション=GK|名前=[[ジャンルイジ・ドンナルンマ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=--|国籍=ITA |ポジション=GK|名前=[[アントニオ・ドンナルンマ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=--|国籍=ITA |ポジション=DF|名前=[[アンドレア・コンティ (1994年生のサッカー選手)|アンドレア・コンティ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=--|国籍=BRA |ポジション=DF|名前=[[ロドリゴ・エリー]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=--|国籍=BRA |ポジション=DF|名前=[[ロドリゴ・エリー]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=--|国籍=ARG |ポジション=MF|名前=[[ルーカス・ビリア]]}}([[ファイル:Flag of Italy.svg|12px]])
{{サッカークラブチーム選手一覧 選手|背番号=--|国籍=POR |ポジション=FW|名前=[[アンドレ・ミゲル・ヴァレンテ・ダ・シウヴァ|アンドレ・シウヴァ]]}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 終了}}
{{サッカークラブチーム選手一覧 終了}}



2017年7月22日 (土) 10:29時点における版

ACミラン
原語表記 Associazione Calcio Milan s.p.a
愛称 I Rossoneri (The Red and Blacks)
Il Diavolo (The Devil)
Casciavit (Screwdrivers)
クラブカラー     赤・   
創設年 1899年
所属リーグ セリエA
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ミラノ
ホームスタジアム スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(愛称:サン・シーロ)
収容人数 80,018
代表者 中華人民共和国の旗 李勇鴻
監督 イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・モンテッラ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

アソチアツィオーネ・カルチョ・ミランイタリア語:Associazione Calcio Milan s.p.a)は、イタリアミラノをホームタウンとする、イタリアプロサッカーリーグ(レガ・カルチョ)に加盟するプロサッカークラブ。ACミラン(エーシー・ミラン)あるいは単にミランとも呼ばれる。

概要

インテルナツィオナーレ・ミラノ(以下本項目ではインテルと略称する)、ユヴェントスASローマと並ぶイタリアを代表するプロサッカークラブであり、世界屈指のビッグクラブの一つである。クラブカラーからロッソ・ネロ(Rosso Nero, イタリア語で「赤と黒」、複数形でロッソ・ネリ Rosso Neri)またはディアボロ(diabolo, イタリア語で「悪魔」)の愛称で呼ばれる。サポーターはミラニスタ(Milanista)といわれる。

セリエAでは「三階建て」構造と呼ばれる、ユヴェントス、ACミラン、インテルのビッグ3となっている。

UEFAチャンピオンズリーグでは過去7回の優勝を経験しており、レアル・マドリードの12回に次ぐ歴代2位の優勝回数を誇る。イタリア国内で同大会を制覇した経験のある他の2チームの優勝回数を大きく引き離しており(インテルは3回、ユヴェントスは2回)、イタリアセリエAで最も成功したクラブの一つであると目されている。同大会で5回の優勝、或いは3連覇を達成したクラブにはビッグイヤー(UEFAチャンピオンズリーグ優勝杯)の永久保持が認められる[1]とともに、ビッグイヤーのロゴと優勝回数が書かれたワッペンをユニフォーム左袖に付けることが許されているが、このワッペンをつけているのはACミランの他はレアル・マドリードアヤックス・アムステルダムバイエルン・ミュンヘンリヴァプールFCFCバルセロナの5クラブのみである。

ホームスタジアムはジュゼッペ・メアッツァ(愛称:サン・シーロ)であり、同じくミラノを本拠地とするビッグクラブであるインテルと共同使用している[2]。インテルとACミランは永遠のライバル関係にあり、両クラブの対戦はミラノダービーと呼ばれ、街を二分する盛り上がりを見せる。長年インテルのファンがブルジョワ層を中心とするのに対し、ACミランのファンは労働者階級を中心とするとされてきたが、現在では世界中にファンが拡大したこともあり、両クラブの支持層の間に特別な隔たりは無く、互いに広い層から支持を集めているとされる。

また、「ミラネッロ」と呼ばれる世界でも有数のスポーツセンター、及び、2014年に完成した新オフィス「カーサミラン」を所有しており、ミラネッロについては設備・環境が整っていることから、イタリア代表が合宿先として利用するほどである。

2014年1月、世界最大の会計事務所である『デロイト』が公表したデロイト・フットボール・マネー・リーグによると、2012-13シーズンのクラブ収入は2億6350万ユーロであり、世界のサッカークラブの中で10位、イタリアではユヴェントスに次ぐ2位である[3]。また、イギリスメディアが2012年に公表した調査によると、ACミランの平均年俸は約610万ドルであり、世界で5番目、イタリアで最も平均年俸が高いクラブであることが明らかになった[4]

名称

運営組織の公式な名称は、Associazione Calcio Milan s.p.a[5] (ミランサッカー団株式会社)である。

クラブ名のうち「アソチアツィオーネ」(Associazione)は、組合社団などといった団体を意味する単語であり[6]Associazione Calcio Milanとは、「ミランサッカー団」あるいは「ミランサッカー組合」などが訳語となる。

また、イタリア語では、「ミラノ」をMilanoと綴るが、もとはイギリス人を中心に組織された団体である経緯から、現在でもクラブの名称は、英語と同じMilanの語を用いている。

歴史

創始者のハーバート・キルピン
1901年のチーム。

1899年12月16日にミラノ在住のイギリス人アルフレッド・エドワーズが中心となって、「ミラン・クリケット・アンド・フットボール・クラブ」(Milan Cricket and Football Club)を創設し、その後上記の通り「ミラン・アッソチャツィオーネ・カルチョ」と名称は変更されたがMilanだけは英語のまま残った。Milanが英語であるため、ACの部分がAthletic Clubだと誤解される場合が多い[要出典]

グレ・ノ・リトリオ

1950年代〜1960年代

1907年のスクデット獲得以来目立ったタイトルを得ることができなかったミランであるが、1949年にロンドンオリンピック優勝メンバーであるグンナー・グレングンナー・ノルダールニルス・リードホルムを獲得。この3人はそれぞれの名前から「グレ・ノ・リ」トリオと称された。1951年にスクデット、ラテン・カップで優勝すると、1955年、1957年、1959年にもリーグ優勝し、1956年には再びラテンカップを獲得した。

1961年にネレオ・ロッコが監督に就任すると、初シーズンからスクデットを獲得。ジャンニ・リベラジョゼ・アルタフィーニらを擁したチームを率いて1963年にはUEFAチャンピオンズカップ初優勝を果たした。しかし、エレニオ・エレーラ率いるインテルの好調などもあって、次にタイトルを獲得するのは1967年のコッパ・イタリア初優勝まで待たなければならなかった。

低迷期

ファイル:Marco Van Basten Pallone d'Oro (Milan).jpg
マルコ・ファン・バステン

1979-80シーズンのホームでのラツィオ戦が八百長の疑いで調査が行われ、セリエBへ降格処分となった。当時クラブ会長であったフェリーチェ・コロンボは永久追放となった。この処分により1980-81シーズンはセリエBでのシーズンとなったが、優勝して1年でセリエAに復帰した。しかし、セリエAに復帰した翌1981-82シーズンはわずか7勝という成績で再びセリエBへ降格となった。再びセリエBでプレーすることとなったが、1982-83シーズンは優勝してまたも1年でセリエAに復帰した。

ベルルスコーニの登場と黄金期

その後、後にイタリア首相を務めるシルヴィオ・ベルルスコーニが1986年にクラブを買収して会長に就任した。ベルルスコーニは有力選手を大補強して、豊富な資金力で2チーム分の戦力を揃え、国内外のタイトな試合スケジュールを戦うというターンオーバー制を導入した。また、ミラネッロの改修など、低迷していたクラブを立て直した。

ベルルスコーニが会長に就任して2シーズン目の1987-88シーズンには、当時はほぼ無名だったが、後にこのチームでサッカーに革命を起こすことになるアリゴ・サッキパルマから監督として招き入れた。また、ベルルスコーニは当時の史上最高額移籍金でルート・フリットPSVから獲得、マルコ・ファン・バステンアヤックスから獲得した。サッキが採用した高い位置でプレッシャーをかけてボールを奪うというプレッシングサッカー戦術と、キャプテンのフランコ・バレージらを中心とした現有戦力と、ルート・フリットマルコ・ファン・バステンら新戦力の活躍によって、サッキが指揮を執って1シーズン目には僅か2敗という成績でスクデットを獲得した。

1988-1989シーズンにはフランク・ライカールトサラゴサから獲得。フランコ・バレージらとルート・フリットマルコ・ファン・バステンフランク・ライカールトオランダトリオなどの選手の活躍もあり、1988-1989シーズン、1989-1990シーズンにかけてUEFAチャンピオンズカップを2連覇した。特に、ミランが強さを発揮したのは1988-1989シーズンのUEFAチャンピオンズカップであり、準決勝ではレアル・マドリードに5-0で大勝し、決勝でもステアウア・ブカレストに4-0で大勝している。

1990-1991年のUEFAチャンピオンズカップ準々決勝のオリンピック・マルセイユ戦で、マルセイユが1-0でリードしていた88分にスタジアムの照明が消灯し、照明復帰後もACミランが試合の続行を拒否したため没収試合となった。この結果ACミランは1年間ヨーロッパの大会から締め出されることとなった。

1991年から監督となったファビオ・カペッロのもとで、バレージの他にもパオロ・マルディーニアレッサンドロ・コスタクルタデメトリオ・アルベルティーニの3人が中心になり、1991-1992シーズンにはセリエA初の無敗優勝を達成。バレージを含めたこの4人は、ミラン栄光のバンディエラ(イタリア語で「旗印」の意。そのクラブで長くキャリアを送ったシンボル的なプレーヤーを指す)ともいわれる。セリエAでは1993-1994シーズンにかけて3連覇し、UEFAチャンピオンズリーグでは、1年間のヨーロッパ大会出場停止処分後の1992-1993シーズンから1994-1995シーズンにかけて3季連続決勝進出(1993-1994シーズンは優勝)するなどの成績を残し、「グランデ・ミラン」(偉大なミラン)や「リ・インヴィンチービリ」(無敵のミラン)と呼ばれる黄金期を築いた。特に、1994年チャンピオンズリーグ決勝では、バレージとコスタクルタが出場停止だったにも関わらず、同じく黄金期を迎えていたヨハン・クライフ率いるバルセロナ相手に4-0で大勝し、クライフをして「あんな完璧なサッカーをされては勝てない」とまで言わしめた。 

1994-1995シーズンは、W杯での疲労による主力選手の怪我や不振によってセリエAでは優勝争いから離脱したが、それでもデヤン・サビチェビッチマルコ・シモーネらの活躍によってUEFAチャンピオンズリーグでは3年連続で決勝進出した。

1995-1996シーズンは、ロベルト・バッジョジョージ・ウェアらFW陣を獲得。前年不振に陥ったバレージら主力選手が復調したことでスクデットを奪回した。

ベルルスコーニが会長に就任して以降導入されたターンオーバー制は、当時の監督だったサッキは当初乗り気ではなかったが、厳格なカペッロの指揮下になると、各国のスタープレーヤーでもベンチを温めるという状況がみられた。当時のターンオーバー制は、選手起用に対する監督との衝突等の問題を抱えていた。その影響で、ルート・フリットに至っては1993-1994シーズンにサンプドリアにレンタル移籍し、1994-1995シーズン途中にサンプドリアへ移籍している。

最強神話崩壊と過渡期

1996-1997シーズンは、ファビオ・カペッロレアル・マドリードへ去ったことで守備基本からスペクタクル重視へ戦術が切替えられ、また、ボスマン判決によるEU圏内の外国人選手が大量加入したことでチームバランスが崩れ始めた。そこに、主力選手の高齢化、とりわけバレージらベテラン選手の衰えと後述のサッキやカペッロの監督復帰が追い打ちをかける形となった。序盤戦からリーグでは低迷し、UEFAチャンピオンズリーグでもウェアの暴力行為による退場処分と出場停止処分の影響で予選リーグ敗退した。その責任を取るかたちでオスカル・ワシントン・タバレスが解任され、かつて栄光を築いたアリゴ・サッキが監督に復帰したものの、チームの改善には至らなかった。1997-1998シーズンには1年でレアル・マドリードの監督を解任されたカペッロを連れ戻すが、低迷脱却には至らなかった。

1998-99シーズンは、監督にウディネーゼで旋風を起こしたアルベルト・ザッケローニを招聘し、1997-98シーズンのセリエA得点王であるオリバー・ビアホフトーマス・ヘルヴェグをウディネーゼから獲得。序盤こそ苦戦していたが、アルベルティーニ、コスタクルタ、マルディーニ、ボバンら栄光を知る主力選手がチームを牽引して、終盤に勝ち点でSSラツィオを逆転して悲願のスクデットを獲得した。

1999-2000シーズンはアンドリー・シェフチェンコの獲得に成功したが、久しぶりに出場したUEFAチャンピオンズリーグでは、リーグ拡大による試合スケジュールの過密化によって、ターンオーバー制の導入が追いつかず、また、ウェアが1996-1997シーズンに受けた出場停止処分を消化しなければならなかったことも影響して一次リーグ敗退。リーグでは3位で終了する。

2000-01シーズンは、リーグでは優勝争いから離脱、UEFAチャンピオンズリーグでも2次リーグ敗退によって、シーズン途中でザッケローニは解任された。後任にはチェーザレ・マルディーニが就任し、ミラノダービーでインテル相手に6-0で歴史的大勝したのが唯一の救いであった。

2000年代〜2010年代前半

UEFAチャンピオンズリーグ 2002-03

2001-02シーズンは、フィリッポ・インザーギマヌエル・ルイ・コスタら大型補強を敢行して、ファティ・テリムが監督に就任するも中位に低迷。シーズン途中にカルロ・アンチェロッティが監督に就任してチームを立て直し、セリエAを4位で終了してUEFAチャンピオンズリーグ予備予選出場権を獲得。2002-03シーズンはUEFAチャンピオンズリーグコッパ・イタリアにて優勝を達成。2003年夏の移籍市場ではカカカフーらを獲得。2003-04シーズンはUEFAスーパーカップセリエAにて優勝を達成した。

ミラノのドゥオーモ前広場でスクデット獲得を祝う人々(2004年)

2004-05シーズンはスーペルコッパ・イタリアーナにて優勝を達成したものの、セリエAでは2位に終わり、UEFAチャンピオンズリーグでは決勝戦でリヴァプールFCと対戦し敗れた。この敗戦はイスタンブールの悲劇とも呼ばれる。2005-06シーズンは4季ぶりの無冠に終わり、シーズン終了後に発覚したカルチョ・スキャンダルによって、「2005-06シーズンのリーグ戦での勝ち点-44」、「2006-07シーズンのセリエAを勝ち点-15からの開始」という処分がイタリアサッカー連盟のスポーツ裁判所によって下された。控訴審では処分が軽減され、最終的に2005-06シーズンの勝ち点は58となり、3位扱いとしてUEFAチャンピオンズリーグ出場が決まったほか、2006-07シーズンのセリエAは勝ち点-8からの開始となった。

2007年冬の移籍市場ではロナウドを獲得し、2006-07シーズンはUEFAチャンピオンズリーグにて優勝を果たした。2007-08シーズンはUEFAスーパーカップFIFAクラブワールドカップにて優勝を達成したが、リーグでは低迷しUEFAチャンピオンズリーグ出場権を逃した。

2008-09シーズンは、ロナウジーニョら大型補強を敢行するも無冠に終わり、シーズン終了後にアンチェロッティは監督を辞任した。

25年間ミランでプレーしたマルディーニは、902試合に出場して最多出場記録を更新した

2009-10シーズンはレオナルドが監督に就任し、長年チームの顔だったマルディーニが前シーズン限りで引退(マッシモ・アンブロジーニが後任の主将に任命された)、カカレアル・マドリードへ移籍。リーグを3位で終え、UEFAチャンピオンズリーグ予備予選の出場権を獲得した。

2010-11シーズンはマッシミリアーノ・アッレグリが監督に就任し、2010年夏の移籍市場ではズラタン・イブラヒモビッチロビーニョらを獲得。2011年冬の移籍市場ではアントニオ・カッサーノファン・ボメルらを獲得し、同シーズンは7季振りとなるセリエA優勝を果たす。

2011-12シーズンは優勝したチームにおいて怪我の影響で出場機会が減少気味だったアンドレア・ピルロユヴェントスへ放出し、ステファン・エル・シャーラウィアルベルト・アクイラーニアントニオ・ノチェリーノフィリップ・メクセスタイエ・タイウォらを獲得した。チームは31節フィオレンティーナ戦で破れ首位から陥落、復活したピルロを中心としたユヴェントスに次ぐ2位に終わりシーズン無冠に終わった。

2012-13シーズンは、急激に悪化した財政事情の立て直しとPPP導入に伴う財政対策のため、イブラヒモビッチチアゴ・シウバをPSGへ放出。また、チームの世代交代のためにジェンナーロ・ガットゥーゾアレッサンドロ・ネスタクラレンス・セードルフファン・ボメルフィリッポ・インザーギジャンルカ・ザンブロッタといったベテラン勢を一斉放出した。これにより、アントニオ・カッサーノとの交換トレードで獲得したジャンパオロ・パッツィーニを始めとし、ケヴィン・コンスタンナイジェル・デ・ヨングフランチェスコ・アチェルビクリスティアン・サパタリッカルド・モントリーヴォバカイェ・トラオレらの補強に留まった。序盤戦は選手の入れ替えによる不振が続いたが(11-12シーズンから先発級メンバーがパッツィーニエル・シャーラウィモントリーヴォデ・ヨングメクセスサパタコンスタンと実に7人が入れ替わる)、コンビネーションが安定してからは前半戦のエル・シャーラウィの活躍、冬の移籍市場で獲得したマリオ・バロテッリの後半戦での活躍もあってリーグを3位で終え、UEFAチャンピオンズリーグ予備予選の出場権を獲得した。

低迷期~新時代へ

2013-14シーズンは4年ぶりにカカがミランに復帰し、アンドレア・ポーリヴァルテル・ビルサリッカルド・サポナーラ、ミランユース出身のアレッサンドロ・マトリを獲得した。主将だったアンブロジーニの退団を受け、モントリーヴォが新たな主将となった。昨シーズンのエースであったステファン・エル・シャーラウィが怪我で試合に出られないこともあり、シーズン序盤から負けや引き分けが多く勝ち点を重ねられず、年明けの2014年1月からクラブ初のアジア国籍選手である本田圭佑を筆頭に、マイケル・エッシェンアデル・ターラブトアディル・ラミを獲得したものの、1月13日にアウェーでのサッスオーロ戦で2点リードしながら4-3で敗れたことが引き金となり、監督のアッレグリが解任された。後任は助監督のマウロ・タソッティが一時的に務めたが、すぐにブラジルで現役選手であったクラレンス・セードルフを招聘。戦術変更をしても状況は好転せず、結局リーグ戦8位となり、15シーズンぶりにチャンピオンズリーグ及びヨーロッパリーグの出場を逃した。シーズン終了後、セードルフを解任した。また、2014年には新オフィスである「カーサミラン」が完成。この頃からクラブの財政の問題で、高額な選手を獲得することが困難になり、ガッリアーニCEOのネットワークの元、ジェレミー・メネズマイケル・エッシェン本田圭佑らはフリーで、マッティア・デストロアレッシオ・チェルチフェルナンド・トーレスなどはレンタルで獲得するなど、最低限の資金しか使えないほどになってしまっていた。

2014-15シーズンはフィリッポ・インザーギが就任した。移籍市場では、カカ、バロテッリ、ロビーニョらを放出し、フェルナンド・トーレスディエゴ・ロペスジェレミー・メネズアレックスジャコモ・ボナヴェントゥーラパブロ・アルメロらを獲得した。冬の移籍市場では、アレッシオ・チェルチルカ・アントネッリマッティア・デストロらを獲得した。序盤は好調だったもの、徐々に引き分けや負けが込み、10位という成績に終わった。シーズン終了後、ベルルスコーニはタイの実業家、ビー・テチャウボンに株式の48%を譲ることを発表した。

2015-16シーズンはインザーギを解任し、新監督にはUCサンプドリアの監督であったシニシャ・ミハイロヴィチが就任した。ステファン・エル・シャーラウィフィリップ・メクセスらを放出した一方で、セビージャFCからカルロス・バッカシャフタール・ドネツクからルイス・アドリアーノASローマからアレッシオ・ロマニョーリリヴァプールFCからマリオ・バロテッリ、他にもアンドレア・ベルトラッチユライ・クツカなどを獲得した。冬の移籍市場では、スソアレッシオ・チェルチを放出した一方で、シャルケ04から契約解除を言い渡されフリーの身だったケヴィン=プリンス・ボアテングが3年ぶりにチームに復帰した。しかし、4-4-2を基調とするミハイロヴィッチ監督と、4-3-1-2を理想とするベルルスコーニ会長との間に溝が生じ、2016年4月12日、ミハイロビッチが解任され、プリマベーラを指揮していたクリスティアン・ブロッキを昇格させた。しかし事態は好転せず、再び欧州カップ戦の出場権を逃した。

昨シーズン途中に就任したブロッキが退任し、2016-17シーズンの新監督に、元フィオレンティーナ監督のヴィンチェンツォ・モンテッラが就任。移籍市場ではスソをチームに復帰させ、ジャンルカ・ラパドゥーラマリオ・パシャリッチホセ・ソサマティアス・フェルナンデスなどを獲得した。2016年8月5日、同クラブの親会社「フィニンヴェスト」がミランを中国資本へ売却することを発表した[7]。中国企業グループがミランの株式の99.93パーセントを7億4000万ユーロ(約832億円)で買収することで合意。契約の署名時に1500万ユーロ(約16億8000万円)、さらに署名から35日以内に8500万ユーロ(約95億6000万円)が支払われる模様だ。また、すべての手続きが完了するのは2016年の終わりになると発表されている。スソやエムベイェ・ニアンらのスピードや突破力を生かす4-3-3のシステムを採り、序盤はユヴェントスFCに勝つなど躍進を見せ、マヌエル・ロカテッリジャンルイジ・ドンナルンマといった若手イタリア人プレーヤーの活躍も光った。冬の移籍市場では、ワトフォードFCにエムべイェ・二アンを放出するなどしたものの、オリンピック・マルセイユからルーカス・オカンポスエヴァートンFCからジェラール・デウロフェウを獲得し、戦力維持に努めた。シーズン後半になっていくにつれ、スソが相手DFに攻略されはじめ、カルロス・バッカも試合ごとに波のあるプレーに終始し、前半ほどの勢いは見せられなかったが、最終的には6位に落ち着きUEFAヨーロッパリーグの出場権を獲得し、3年ぶりに欧州カップ戦に復帰することが決まった。2017年4月13日、ACミランが中国資本へ売却することが正式に発表された。

17-18シーズンの移籍市場では、アンドレア・ポーリボローニャFCに、アンドレア・ベルトラッチジャンルカ・ラパドゥーラジェノアCFCに、ユライ・クツカトラブゾンスポルに、マッティア・デ・シリオユベントス放出した一方、ユベントスからのレオナルド・ボヌッチ獲得を筆頭に、ビジャレアルCFからマテオ・ムサッキオアタランタBCからフランク・ケシエアンドレア・コンティVfLヴォルフスブルクからリカルド・ロドリゲスFCポルトからアンドレ・シウヴァSSラツィオからルーカス・ビリアバイエル・レヴァークーゼンからハカン・チャルハノールサンダーランドAFCからファビオ・ボリーニを獲得するなど、チームの顔ぶれを一新した。

ユニフォーム

ホームユニフォームは赤黒の縦じま。ただしUEFAチャンピオンズリーグインターコンチネンタルカップ等の決勝では上下白のセカンドを希望して着用することが多い。チャンピオンズリーグ7回の優勝のうち6回を白のセカンドユニフォームで勝ち取っている。また、選手支給スーツはドルチェ&ガッバーナから提供される。

胸スポンサー

  • メディオラヌム(-1991年) - イタリアの生命保険会社。フィニンベスト・グループの関連 世界最強時代のスポンサーであった。
  • モタ(1992-94年) - イタリアの製菓メーカー。
  • オペル (1994年-2005年)- ドイツの自動車メーカー。ユニフォーム表記は「OPEL」。
  • オペル・ザフィーラ(2005年〜2006年)- オペル社の車名。ユニフォーム表記は「オペル社のロゴの下にZAFIRA」
  • Bwin (2006年〜2010年)- オーストリアのオンラインサービス提供企業。
  • エミレーツ航空(2010年〜)- アラブ首長国連邦の航空会社。契約金は5年総額約6000万ユーロ[8]。ユニフォーム表記は「Fly Emirates」
年度 メーカー 胸スポンサー
1987–90 Kappa Mediolanum
1990–92 adidas
1992–93 Motta
1993–94 Lotto
1994–98 OPEL
1998–06 adidas
2006–10 Bwin
2010– Fly Emirates

タイトル

トロフィールーム

国内タイトル

  • セリエA:18回
    • 1901, 1906, 1907, 1950-51, 1954-55, 1956-57, 1958-59, 1961-62, 1967-68, 1978-79,
      1987-88, 1991-92, 1992-93, 1993-94, 1995-96, 1998-99, 2003-04, 2010-11

国際タイトル

過去の成績

シーズン セリエA コッパ UEFACL EL
(旧UEFAカップ
CWC
(旧トヨタカップ
1987-88 1位 30 17 11 2 43 14 45 ベスト16 2回戦敗退
1988-89 3位 34 16 14 4 61 25 46 ベスト16 優勝
1989-90 2位 34 22 5 7 56 27 49 準優勝 優勝 優勝
1990-91 2位 34 18 10 6 46 19 46 ベスト8 ベスト8 優勝
1991-92 1位 34 22 12 0 74 21 56 ベスト4
1992-93 1位 34 18 14 2 65 32 50 ベスト4 準優勝
1993-94 1位 34 19 12 3 36 15 50 ベスト32 優勝 準優勝
1994-95 4位 34 17 9 8 53 32 60 ベスト16 準優勝 準優勝
1995-96 1位 34 21 10 3 60 24 73 ベスト8 ベスト8
1996-97 11位 34 11 10 13 43 45 43 ベスト8 グループリーグ
1997-98 10位 34 11 11 12 37 43 44 準優勝
1998-99 1位 34 20 10 4 59 34 70 ベスト16
1999-00 3位 34 16 13 5 65 40 61 ベスト8 1次リーグ
2000-01 6位 34 12 13 9 56 46 49 ベスト4 2次リーグ
2001-02 4位 34 14 13 7 47 33 55 ベスト4 ベスト4
2002-03 3位 34 18 7 9 55 30 61 優勝 優勝
2003-04 1位 34 25 7 2 65 24 82 ベスト4 ベスト8 準優勝
2004-05 2位 38 23 10 5 63 28 79 ベスト8 準優勝
2005-06 2位→3位[9] 38 28 4 6 81 31 58 ベスト8 ベスト4
2006-07 4位 38 19 12 7 57 36 61 ベスト4 優勝
2007-08 5位 38 18 10 10 66 38 64 ベスト16 ベスト16 優勝
2008-09 3位 38 22 8 8 70 35 74 ベスト16 ベスト32
2009-10 3位 38 20 10 8 60 39 70 ベスト8 ベスト16
2010-11 1位 38 24 10 4 65 24 82 ベスト4 ベスト16
2011-12 2位 38 24 8 6 74 33 80 ベスト4 ベスト8
2012-13 3位 38 21 9 8 67 39 72 ベスト8 ベスト16
2013-14 8位 38 16 9 13 57 49 57 ベスト8 ベスト16
2014-15 10位 38 13 13 12 56 50 52 ベスト8
2015-16 7位 38 15 12 11 49 43 57 準優勝
2016-17 6位 38 18 9 11 57 45 63 ベスト8
2017-18 38

現所属メンバー

2016-17シーズン 後半戦基本フォーメーション
2017年7月21日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK ブラジル ガブリエウ
4 MF イタリア ホセ・マウリ
5 MF イタリア ジャコモ・ボナヴェントゥーラ
7 FW フランス エムベイェ・ニアン
8 FW スペイン フェルナンデス・スソ
9 FW ポルトガル アンドレ・シウヴァ
10 MF トルコ ハカン・チャルハノール ()
11 FW イタリア ファビオ・ボリーニ
12 DF イタリア アンドレア・コンティ
13 DF イタリア アレッシオ・ロマニョーリ
15 DF パラグアイ グスタボ・ゴメス
17 DF コロンビア クリスティアン・サパタ
18 MF イタリア リッカルド・モントリーヴォ ()()
19 DF イタリア レオナルド・ボヌッチ
20 DF イタリア イニャツィオ・アバーテ (副主将)
21 MF アルゼンチン ルーカス・ビリア ()
22 DF アルゼンチン マテオ・ムサッキオ ()
23 MF アルゼンチン ホセ・ソサ
No. Pos. 選手名
29 DF イタリア ガブリエル・パレッタ ()
30 GK イタリア マルコ・ストラーリ
31 DF イタリア ルカ・アントネッリ
63 FW イタリア パトリック・クトローネ
68 DF スイス リカルド・ロドリゲス ()()
70 FW コロンビア カルロス・バッカ
73 MF イタリア マヌエル・ロカテッリ
79 MF コートジボワール フランク・ケシエ
90 GK イタリア アントニオ・ドンナルンマ
96 DF イタリア ダヴィデ・カラブリア
99 GK イタリア ジャンルイジ・ドンナルンマ
-- DF ブラジル ロドリゴ・エリー

※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

※3番はパオロ・マルディーニ 長男クリスティアン・マルディーニが引き継がない限り、永久欠番。

※6番はフランコ・バレージ 永久欠番。

監督

ローン移籍

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
11 FW イタリア ファビオ・ボリーニ (サンダーランドAFC)
No. Pos. 選手名
79 MF コートジボワール フランク・ケシエ (アタランタ)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- GK イタリア アレッサンドロ・プリッツァーリ (テルナーナ)
-- DF イタリア ジャン・フィリッポ・フェリチョーリ (エラス・ヴェローナ)
-- MF イタリア アンドレア・ベルトラッチ (ジェノアCFC)
-- FW イタリア ジャンルカ・ラパドゥーラ (ジェノアCFC)
No. Pos. 選手名
-- DF イタリア イヴァン・デ・サンティス (カターニア)
-- DF チェコ ステファン シミッチ (ロイヤル・ムスクロン・ペルウェルツ)
-- DF コロンビア ジェルソン・ベルガラ (FCアルセナル・トゥーラ)
-- MF イタリア ジョバンニ・クロチェッタ (ブレシア・カルチョ)
-- MF イタリア フィリッポ・フェリチョーリ (アスコリ・ピッキオFC 1898)
-- MF アルゼンチン フアン・マウリ (パガネーゼ・カルチョ)
-- MF ボスニア・ヘルツェゴビナ アンドレイ・モディッチ (ブレシア・カルチョ)
-- MF イタリア マッテオ・ペッシーナ (カルチョ・コモ)
-- FW イタリア ジャコモ・ベレッタ (カルピFC)
-- FW イタリア アンドレア・ビアンキマーノ (レッジョ・カラブリア)
-- FW イタリア ダヴィデ・ディ・モルフェッタ (ACプラート)
-- FW イタリア ジャンマルコ・ジゴーニ (SPAL 2013)

プリマヴェーラ

歴代監督

氏名 国籍 期間
ハーバート・キルピン イングランドの旗 イングランド
エンゲルバート・ケーニッヒ  オーストリア 1928-1931
ヨージェフ・バーナーシュ  ハンガリー 1931-1933
ヨージェフ・ヴィオラ  ハンガリー 1933-1934
アドルフォ・バロンチェーリ イタリアの旗 イタリア 1935-1937
ヨージェフ・バーナーシュ  ハンガリー 1937-1941
マリオ・マグノッティ イタリアの旗 イタリア 1941-1943
ジュゼッペ・サンタゴスティーノ イタリアの旗 イタリア 1943-1945
アドルフォ・バロンチェーリ イタリアの旗 イタリア 1945-1946
ジュゼッペ・ビゴーノ イタリアの旗 イタリア 1946-1949
ラヨシュ・ツェイズレル  ハンガリー 1949-1952
ベーラ・グットマン  ハンガリー 1953-1955
エクトル・プリチェッリ イタリアの旗 イタリア 1955-1956
ジュゼッペ・ヴィアーニ イタリアの旗 イタリア 1956-1958
ルイジ・ボニッツォーニ イタリアの旗 イタリア 1958-1960
パオロ・トデスキーニ イタリアの旗 イタリア 1960-1961
ネレオ・ロッコ イタリアの旗 イタリア 1961-1963
ルイス・カルニグリア アルゼンチンの旗 アルゼンチン 1963-1964
ニルス・リードホルム  スウェーデン 1964-1966
アルトゥーロ・シルベストリ イタリアの旗 イタリア 1966-1967
ネレオ・ロッコ イタリアの旗 イタリア 1967–1972
チェーザレ・マルディーニ イタリアの旗 イタリア 1973–1974
ジョバンニ・トラパットーニ イタリアの旗 イタリア 1974
グスタボ・ジアニョーニ イタリアの旗 イタリア 1974-1975
ジョバンニ・トラパットーニ イタリアの旗 イタリア 1975-1976
ジュゼッペ・マルキオーロ イタリアの旗 イタリア 1976-1977
ネレオ・ロッコ イタリアの旗 イタリア 1977
ニルス・リードホルム  スウェーデン 1977-1979
マッシモ・ジャコミーニ イタリアの旗 イタリア 1979-1981
ルイジ・ラディーチェ イタリアの旗 イタリア 1981-1982
エリオ・ガルビアーティ イタリアの旗 イタリア 1982
イラリオ・カスタニェル イタリアの旗 イタリア 1982-1984
エリオ・ガルビアーティ イタリアの旗 イタリア 1984
ニルス・リードホルム  スウェーデン 1984-1987
ファビオ・カペッロ イタリアの旗 イタリア 1987
アリゴ・サッキ イタリアの旗 イタリア 1987-1991
ファビオ・カペッロ イタリアの旗 イタリア 1991-1996
オスカル・タバレス ウルグアイの旗 ウルグアイ 1996
アリゴ・サッキ イタリアの旗 イタリア 1996-1997
ファビオ・カペッロ イタリアの旗 イタリア 1997-1998
アルベルト・ザッケローニ イタリアの旗 イタリア 1998-2001
チェーザレ・マルディーニ イタリアの旗 イタリア 2001
ファティ・テリム トルコの旗 トルコ 2001
カルロ・アンチェロッティ イタリアの旗 イタリア 2001-2009
レオナルド ブラジルの旗 ブラジル 2009-2010
マッシミリアーノ・アッレグリ イタリアの旗 イタリア 2010-2014
クラレンス・セードルフ オランダの旗 オランダ 2014
フィリッポ・インザーギ イタリアの旗 イタリア 2014-2015
シニシャ・ミハイロヴィッチ セルビアの旗 セルビア 2015-2016
クリスティアン・ブロッキ イタリアの旗 イタリア 2016
ヴィンチェンツォ・モンテッラ イタリアの旗 イタリア 2016-

永久欠番

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ 現在、永久保持が認められたビッグイヤーの複製版がカーザ・ミランイタリア語版のモンド・ミラン博物館のトロフィールームにて一般公開されている。
  2. ^ なお日本では、ACミランが同スタジアムを使用する場合はスタジアムの呼称が「サン・シーロ」となり、インテルが使用する際は「スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ」と呼称されるとの通念が一部で見られるが、実際にはACミランが同スタジアムを使用する場合でも正式名称は「ジュゼッペ・メアッツァ」である。ミラニスタが同スタジアムを「サン・シーロ」と好んで呼称する理由は、ジュゼッペ・メアッツァの偉業を称えて1980年にスタジアムが改称される前は「サン・シーロ」が正式名称であったこと、「サン・シーロ」の名がスタジアムの立地する土地の名前に由来するために地元の市民に馴染み深いものであること、1926年のグラウンド建設から1945年まではACミランが単独でホームスタジアムとして使用していたことなどが関係している
  3. ^ Deloitte Football Money League 2014(2014年1月に国際監査法人『デロイト』が公表した2012-2013シーズンの欧州サッカーのクラブ収入ランキング)
  4. ^ 2012年にイギリスメディア『sportingintelligence.com』が調査した、世界のスポーツチームの平均年俸ランキング
  5. ^ Organisational chart”. acmilan.com. Associazione Calcio Milan. 2010年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月24日閲覧。
  6. ^ イタリア法で associazioneとは、2名以上の自然人により同一の目的のために組成される団体をいう。例えば、結社の自由を保証するイタリア憲法18条では、 associazione の用語をこのような団体の意味で用いている。
  7. ^ http://this.kiji.is/134412833990082563?c=39550187727945729
  8. ^ - スポーツマネジメント
  9. ^ 審判指名操作の不正行為により勝点を30減点されたため、最終順位が変更されている。カルチョ・スキャンダルを参照。

外部リンク