コンテンツにスキップ

「成田空港問題円卓会議」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
5行目: 5行目:
== 経緯 ==
== 経緯 ==
{{See also|成田空港問題|三里塚闘争}}
{{See also|成田空港問題|三里塚闘争}}
新東京国際空港(現・[[成田国際空港]])は、[[1966年]]([[昭和]]41年)[[7月4日]]に、新空港建設予定地を[[千葉県]][[成田市]]三里塚にることを[[閣議決定]]した。しかし[[日本国政府]]は地元の合意を得るどころか事前説明すら怠り、農民を中心とした地元住民は[[三里塚芝山連合空港反対同盟|反対同盟]]を結成して猛反発を招いた。その後反対運動は、[[新左翼]]も加わった衝突による実力闘争に発展し、反対同盟および機動隊の双方に死者を出すなど様々な事件も発生した。
新東京国際空港(現・[[成田国際空港]])は、[[1966年]]([[昭和]]41年)[[7月4日]]に、新空港建設予定地を[[千葉県]][[成田市]]三里塚にることを[[閣議決定]]した。しかし[[日本国政府]]は地元の合意を得るどころか事前説明すら怠り、農民を中心とした地元住民は[[三里塚芝山連合空港反対同盟|反対同盟]]を結成して猛反発を招いた。その後反対運動は、[[新左翼]]も加わった衝突による実力闘争に発展し、反対同盟および[[日本の警察官|警察官]]の双方に死者を出すなど様々な事件も発生した。


空港は、1978年(昭和53年)に開港を迎えたが、反対運動は継続したままとなっていた。上記事態について、話し合いで解決することが水面下で模索され続けた。
新東京国際空港は、[[1978年]](昭和53年)[[5月20日]]に開港を迎えたが、反対運動は継続したままとなっていた。上記事態について、話し合いで解決することが水面下で模索され続けた。


[[1979年]](昭和54年)に、反対同盟と日本国政府が秘密裏に接触して、話し合いによる解決を水面下で模索したが、協議や内容が事前に新聞社にリークされてしまい、話し合い自体が無くなってしまった<ref>{{Cite web
[[1979年]](昭和54年)に、反対同盟と日本国政府が秘密裏に接触して、話し合いによる解決を水面下で模索したが、協議や内容が事前に新聞社にリークされてしまい、話し合い自体が無くなってしまった<ref>{{Cite web

2017年7月29日 (土) 08:19時点における版

成田空港問題円卓会議(なりたくうこうもんだいえんたくかいぎ、以下円卓会議)は、成田空港問題三里塚闘争)を対話によって解決するために開かれた会議。

なお、「成田空港問題円卓会議」の前身である「成田空港問題シンポジウム」についてもここで記述する。

経緯

新東京国際空港(現・成田国際空港)は、1966年昭和41年)7月4日に、新空港建設予定地を千葉県成田市三里塚にることを閣議決定した。しかし日本国政府は、地元の合意を得るどころか事前説明すら怠り、農民を中心とした地元住民は反対同盟を結成して猛反発を招いた。その後反対運動は、新左翼も加わった衝突による実力闘争に発展し、反対同盟および警察官の双方に死者を出すなど、様々な事件も発生した。

新東京国際空港は、1978年(昭和53年)5月20日に開港を迎えたが、反対運動は継続したままとなっていた。上記事態について、話し合いで解決することが水面下で模索され続けた。

1979年(昭和54年)に、反対同盟と日本国政府が秘密裏に接触して、話し合いによる解決を水面下で模索したが、協議や内容が事前に新聞社にリークされてしまい、話し合い自体が無くなってしまった[1]

1989年(平成元年)、反対同盟の熱田派で[2]、話し合いによる成田空港問題を解決を目指す動きが出ていた。そこで千葉大学教授の村山元英と伴に「地域振興連絡協議会」を設置した[3][4]

1990年(平成2年)1月30日に、当時の運輸大臣江藤隆美と反対同盟の熱田派の対話が行われ、公開討論によるシンポジウム開催を目指した。

反対同盟はシンポジウム参加の条件として、強制収用の放棄、二期工事の白紙、公正な議論を提示し、日本国政府も容認した。政府による条件容認は、反対同盟にとって驚きを持って受け止められた。

「成田空港問題シンポジウム」は、1991年(平成3年)11月から1993年(平成5年)5月まで、計15回にわたって開催された(詳細は後述)。

「成田空港問題円卓会議」は、1993年(平成5年)9月20日から1994年(平成6年)10月まで、計12回にわたって開催された(詳細は後述)。

シンポジウムおよび円卓会議終了後、日本国政府を代表して、内閣総理大臣村山富市の謝罪などもあり、その後二期工事への土地収用と集団移転に応じる農民地主が出てきた。反対同盟の小川派は、シンポジウムと円卓会議に参加していなかったが、小川嘉吉は行政訴訟を取り下げ、および土地売買契約を締結し、反対活動を事実上終了した。

成田空港問題シンポジウム

「成田空港問題シンポジウム」は1991年(平成3年)11月から1993年(平成5年)5月まで、計15回にわたって開催された。シンポジウムは隅谷調査団(隅谷三喜男、高橋寿夫、宇沢弘文、山本雄二郎、河宮信郎)主宰で行われ、反対同盟・運輸省空港公団千葉県が参加した。シンポジウムでは基調報告、意見表明から始まり、成田空港問題に関する一連の議論を討議した。

最終の第15回シンポジウムにて、隅谷調査団の所見「成田空港問題シンポジウムの終結にあたって」を発表し、以下の3項目を提案した。

  • 運輸省・空港公団による収用裁決申請の取下げ
  • 二期工事B・C滑走路建設計画を白紙に戻す
  • 今後の成田空港問題の解決に当たっての新しい場を設けること

上記、新しい場を設けることに基づき、「成田空港問題円卓会議」が開催されることとなった。

沿革

  • 第1回
    • 1991年11月21日
    • 成田国際文化会館
  • 第2回
    • 1991年12月3日
    • 芝山文化センター
  • 第3回
    • 1992年1月17日
    • 成田国際文化会館
  • 第4回
    • 1992年2月20日
    • 芝山文化センター
  • 第5回
    • 1992年3月19日
    • 成田国際文化会館
  • 第6回
    • 1992年5月19日
    • 芝山文化センター
  • 第7回
    • 1992年7月16日
    • 芝山文化センター
  • 第8回
    • 1992年7月30日
    • 成田国際文化会館
  • 第9回
    • 1992年9月29日
    • 芝山文化センター
  • 第10回
    • 芝山文化センター
    • 1992年10月28日
  • 第11回
    • 1992年12月15日
    • 成田国際文化会館
  • 第12回
    • 1993年2月9日
    • 成田国際文化会館
  • 第13回
    • 1993年3月23日
    • 芝山文化センター
  • 第14回
    • 1993年4月27日
    • 芝山文化センター
  • 第15回
    • 1993年5月24日
    • 成田国際文化会館

成田空港問題円卓会議

「成田空港問題円卓会議」は1993年9月20日から1994年10月まで12回にわたって開催された。円卓会議は隅谷調査団が主催し、構成員は、反対同盟、運輸省、空港公団、千葉県、成田市芝山町多古町、若干名の地元民間代表とした[5]

最終の第12回円卓会議にて隅谷調査団の所見「成田空港問題円卓会議終結に当たって」で以下の内容を発表した。

  • 対立構造の解消
  • 共生懇談会(仮称、成田空港地域共生委員会、現:成田空港地域共生・共栄会議)の設置
  • 地球的課題の実験村の設置
  • 平行滑走路(B滑走路)のための用地の取得に、あらゆる意味で強制的手段が用いられてはならず、あくまでも話合いにより解決されなければならない。
  • 平行滑走路が完成した時点で、横風用滑走路について環境への影響などを調査した上で改めて提案し、関係する地域社会と十分話し合いを重ね、その賛意を得て進めるのが適当。
  • 騒音問題および落下物対策について、国の約束した各対策および取り組みを確実に実施すること。
  • 地域振興策について、国や県はそのために必要な措置を講ずるよう努力すること。

1994年12月10日、第17回円卓会議拡大運営委員会が開催された。そこで「成田空港地域共生委員会設置要綱」「円卓会議の合意事項」「空港公団における情報公開」「地球的課題の実験村構想具体化検討委員会」が決定した[6]

沿革

  • 第1回
    • 1993年9月20日
    • 成田国際文化会館
  • 第2回
    • 1993年10月19日
    • 芝山文化センター
  • 第3回
    • 1993年12月9日
    • 成田国際文化会館
  • 第4回
    • 1994年1月25日
    • 成田国際文化会館
  • 第5回
    • 1994年2月22日
    • 成田国際文化会館
  • 第6回
    • 1994年3月29日
    • 芝山文化センター
  • 第7回
    • 1994年4月26日
    • 芝山文化センター
  • 第8回
    • 1994年5月26日
    • 芝山文化センター
  • 第9回
    • 1994年6月23日
    • 成田国際文化会館
  • 第10回
    • 1994年7月26日
    • 芝山文化センター
  • 第11回
    • 1994年9月13日
    • 芝山文化センター
  • 第12回
    • 1994年10月11日
    • 成田国際文化会館

参考

出典・脚注

  1. ^ 市民的不服従と現代 Ⅱ 三里塚の今を生きる” (PDF). 和光大学総合文化研究所 (2015年2月8日). 2017年3月27日閲覧。
  2. ^ 当時は反対同盟内ですでに北原派、熱田派、小川派に分裂が発生していた
  3. ^ 共生委員会とは?”. 2017年3月27日閲覧。
  4. ^ 地域振興連絡協議会について”. 千葉県. 2017年3月27日閲覧。
  5. ^ 成田空港問題関連資料”. 2017年3月27日閲覧。
  6. ^ 成田空港地域共生委員会記録集” (PDF). 成田空港地域共生・共栄会議 (2011年1月). 2017年3月29日閲覧。

関連項目