コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Miya」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎キモッ: 新しい節
メタ設定 (会話) による ID:66277052 の版を取り消し
193行目: 193行目:
:変化がないと記したのですが、先ほど削除依頼ページにコメントがあるのに気づきました。重複を指摘されているようなので、もう必要がないと思われるものは削除依頼を提出しました。--[[利用者:I1929N.04.21|I1929N.04.21]]([[利用者‐会話:I1929N.04.21|会話]]) 2017年11月5日 (日) 12:20 (UTC)
:変化がないと記したのですが、先ほど削除依頼ページにコメントがあるのに気づきました。重複を指摘されているようなので、もう必要がないと思われるものは削除依頼を提出しました。--[[利用者:I1929N.04.21|I1929N.04.21]]([[利用者‐会話:I1929N.04.21|会話]]) 2017年11月5日 (日) 12:20 (UTC)
::入力の仕方、見つけました。--[[利用者:I1929N.04.21|I1929N.04.21]]([[利用者‐会話:I1929N.04.21|会話]]) 2017年11月7日 (火) 00:50 (UTC)
::入力の仕方、見つけました。--[[利用者:I1929N.04.21|I1929N.04.21]]([[利用者‐会話:I1929N.04.21|会話]]) 2017年11月7日 (火) 00:50 (UTC)

== キモッ ==

でた老害--[[利用者:メタ設定|メタ設定]]([[利用者‐会話:メタ設定|会話]]) 2017年11月12日 (日) 16:04 (UTC)

2017年11月12日 (日) 16:08時点における版

「Wikipedia:編集方針」についての質問

こんにちは。昔いろいろお世話になったj8takagiです。たいへんごぶさたしています。さて、今回伺ったのは、Wikipedia:編集方針についてお聞きしたいことがあったためです。

Wikipedia:編集方針#記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずにでは、「除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮をしてください。」といったことが書かれています。この部分の英語版をみると、利用者:J8takagi/WP:PRESERVEのようになっており、日本語版とはだいぶ異なる内容になっています。こうした内容の相異について、次のことが知りたいです。

  1. 内容が相異するまでの経緯。偶然?意図した結果?
  2. 過去に同様の提案(英語版反映の提案)はあったか?なかったか?
  3. 「Wikipedia:編集方針」修正提案の是非について(miyaさんの個人的意見でかまいません)

個人的には特に英語版の "Great Wikipedia articles can come from a succession of editors' efforts." は味わい深い一文だと思っています。また、Wikipediaの3大方針の位置づけ(これらの方針にあった記述は保持されるべきだし、反する場合は除去がやむを得ない場合もある)を明確にする意味でも英語版は優れていると考えます。一方の日本語版は、「配慮」といったあいまいな行為を編集者に求めているというのがトラブル(例: Wikipedia:コメント依頼/柒月例祭とQuark LogoWikipedia:コメント依頼/サンシャイン劇場とSumaru)の一因にもなっているとも考えています。

そのため、「Wikipedia:編集方針」の改訂を提案することも検討しています。ただし、Wikipedia全体への影響が大きいですし、まずは現況を確認したいということで、昔の伝手を辿って上記の質問をmiyaさんにすることを考えました。お手数をおかけしてたいへん恐縮ではありますが、Wikipediaをよりよいものにできる可能性もあるとも考えておりますので、ご回答いただければ幸いです。--j8takagi会話2017年2月19日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

j8takagiさん、こんにちは。お久しぶりです!半年前のことも思い出すのに往生する老猫ですので、この改定に気づいていたかどうかすら思い出せませんが、ノートで「慎重さも忘れず」を検索してみると、背景が見えてくるように思います。とりいそぎお返事まで。--miya会話2017年2月19日 (日) 14:11 (UTC)[返信]
返信 返信、ありがとうございます。急ぎの話ではないので、お時間のあるときにでもゆっくり思い出していただければありがたいです。いただいたヒントを頼りに私の方でも調べてみます。--j8takagi会話2017年2月19日 (日) 14:16 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:編集方針#「他の人が書いた情報…」の節を改定する提案あたりが該当しそうですね。貴重なヒント、ありがとうございました。ここをよく読んだ上で今後を考えます。--j8takagi会話2017年2月19日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

Wikimedeiaのファイル削除について

こんにちは。komoro_no_kazeと申します。 高遠図書館でのウィキペディアタウンに参加させていただいたときお会いしたウィキペディアンの方から、Miyaさんに相談してはとアドバイスをいただき連絡させていただきました。

私はウィキペディア初心者ですが、小諸のことを中心に編集に参加させていただいております。 さて、過日私がウィキメディアにアップした写真が削除され、それを引用したウィキペディアの編集も削除となりました。英語で警告が来ていたのですが対処法がわからず削除となりました。  スマホで撮影した写真に一貫性がないとのこと、自分の作品ではないのではとの理由のようです。こういうことはやむを得ないことなのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがご相談させていただきました。  どうぞよろしくお願いします。 https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Deletion_requests/Files_uploaded_by_Komoro_no_kaze

Komoro no kazeさん、初めまして。Commons:Deletion requests/Files uploaded by Komoro no kaze によると、解像度が低く、EXIF(ファイル情報)もないので、ご自身の写真ではなく、どこかからコピーしてきたのではないかと懸念を抱かれたのですね。スマホで撮影されたままの状態でアップロードされたのでしょうか?--miya会話2017年4月7日 (金) 09:20 (UTC)[返信]

ありがとうございます。返信が遅くなりました。スマホで撮った写真をそのまま、グーグルフォトに保存したものをダウンロードしてアップということで必要な情報が付加されていなかったのですね。よく読まないで作業をしていました。今後ともご指導をよろしくお願いします。--Komoro no kaze会話2017年4月28日 (金) 04:08 (UTC)komoro_no_kaze[返信]

Editing News #1—2017

2017年5月12日 (金) 17:59 (UTC)

「Wikipedia:編集方針」についてのご連絡

以前ご相談した「「Wikipedia:編集方針」についての質問」に関連し、Wikipedia‐ノート:編集方針#「記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずに」節の修正提案をしましたのでご連絡します。議論に参加していただければ幸いです。--j8takagi会話2017年8月3日 (木) 04:53 (UTC)[返信]

j8takagiさん、こんにちは。Wikipedia‐ノート:編集方針に書くほど考えがまとまっていないので、とりあえずこちらで感想レベルのことをこちらで・・・いじわるばあさんが重箱の隅ツツキして申し訳ないけど、直截に申し上げます:
  • Wikipedia:編集方針/改定案170803を拝見しました。これを参考訳として提示するのはよいですが、「改定案」とするには日本語がわかりづらいです。意味が取れない場所もあります。それに対して、現行方針は少なくとも日本語としては理解可能です。たとえば「consider:」の部分はおおむね現行の文章のほうがわかりやすいです。「引用を追加する」って何をどうすることですか? またcopy edit を「コピー編集」とされていますが「コピー編集」がどういう意味か、j8takagiさんご自身は理解しておられますか?「古いURLの古いURLに替わる新しいURLかウェブアーカイブが」の行も現行文章のほうが了解容易です。
  • "a succession of editors' efforts"を「編集者の努力の継承」と訳すのはここではちょっと問題ではないかと思います。「継承」しろと言われたら問題のある加筆も削りにくくなりませんか?私だったら「積み重ね」とか「連続」と訳すかも。
  • "「配慮」の内容があいまい”が主な問題であれば、それをピンポイントに加筆する方向で改定案を提案するのではだめですか?現行方針の文章に足りない点をマージする、という方法の方が賛成が得られやすいと思います。
  • "英語版と日本語版の意図しない乖離":どの部分がどのように「乖離」しているか具体的に指摘するほうが理解は得られやすいでしょう。
とりあえず今はここまでで。--miya会話2017年8月3日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

お返事、ありがとうございます。

  1. Wikipedia:編集方針/改定案170803はご指摘に沿って修正しました(copy edit、古いURL、succession)
  2. 「引用を追加する」について。情報源のないWikipediaの記述を補強するような、情報源からの引用文を追加することだと考えていました。ただし、直前の"Doing a quick search for sources"(なぜ、Template:Find sourcesにリンクしているのか)とあわせて自信のない部分ではあります。
  3. 今回の提案の背景は、Wikipedia:井戸端/subj/他者の記述は尊重する態度とWikipediaの方針についての質問で感じた疑問があります。すなわち、「Wikipediaの方針を満たした他者の記述は尊重する」ということは多くの編集者にとっての常識だと考えています。また、Wikipedia:投稿ブロックの方針#内容の無差別な除去の「理由の説明無く、多くのページで、または同一のページで繰り返して、情報を取り除く利用者は、ブロックされる場合があります」もそうした常識に沿った記述だと考えています。ですが、この常識に沿わない編集者にどのように対応すべきなのか、現状の方針ではむつかしいと思うのです。さらに、「他者の記述は尊重」ということが方針でも明示されていれば、細部のスタイルを巡るWikipedia:コメント依頼/柒月例祭とQuark Logoのような諍いも避けられると思うのです。このあたり、編集者や運用の工夫で避けられる面がある程度はあるのかもしれませんが、やはり根本の方針があいまいなのは大きく影響しているのではないでしょうか。
  4. 現状の英語版は、「他者の記述は尊重」することと、Wikipediaとの3大方針、さらにはWikipedia:著作権侵害への対処Wikipedia:存命人物の伝記の関係が体系的に説明されています。一方で、日本語版ではそうした体系的な説明がないように思います(ありますか?)。そうした点から、ピンポイント加筆ではなく節全体の置き換えがよいと考えています。
  5. (おまけ)そういえば以前、Wikipedia:信頼できる情報源の翻訳についても再考が必要みたいなことをどこかでmiyaさんがちらりと書いていたのを見た記憶があります。見て見ぬふりをしてきましたが、心に引っかかってはいます。

以上、よろしくお願いします。--j8takagi会話2017年8月4日 (金) 01:04 (UTC) (一部修正)2017年8月4日 (金) 01:08 (UTC)[返信]

方針の改善を目指すのはとても良いことだと思います。ただ、ノートにある日本語版独自の議論やこれまでの翻訳の蓄積も活かせるなら活かしたほうがよいように思います。個人Sandboxで現行文章などと比較してみました。
「他者の記述は尊重」ただし方針に合致する限り、ですね。改定案の最初の3つの段落・・・ウィキペディアにふさわしい内容なら書き方や出典のつけ方に足りないところがあっても何とかしようよ、という文章を追加しませんか、という提案なら賛成できそうです。現行の文章と完全に置き換えるべきかどうかは保留(過去の議論を読み込むだけの気力がないので)。
Problems that may justify removal以下の部分はかなり日本語版に反映されていますので、完全置き換えではなく、追加で。でも小見出しと節リンクはぜひ欲しいですね。そのためには現行の最後の段落「もしページの内容を大きく改稿・・・できるのです。」はProblems that may justify removalの前にもどさないとうまく意味が通らないか・・・。
ここからは翻訳についてとりとめもないコメント(さらなる重箱の隅ツツキですのでお返事はいただかなくて結構です):
"Great Wikipedia articles can come from a succession of editors' efforts"は実はすでに「素晴らしいウィキペディアの記事は、編集者の努力の積み重ねによって作り出すことができるのです。」と訳出されています。今の箇所に落ち着いたのはノートの議論の結果(改訂案3)によるものです。
最初からもう一度読んでいくと:「Try to fix problems」を「問題は修正してください」とするのは無茶ですね(修正しようがないものも多い)。「最新版」のくだりよくわかりませんでした(よく書けた完成度の高い記事にあってしかるべき内容なら、てこと?)。「不適切に示された記事」とはどんな状態?(poorly presented,は、中身はともかく形式はダメダメぽい?)。「編集のプロセスは・・・に誘導する傾向」はよくわからなかった、英語を見ると記事は編集の繰り返しでだんだん良くなっていくものである、という印象。「自分で引用を追加する」=>「自分で出典を追加する」では(en:Wikipedia:Citing sourcesを見ると citation= reference = jawpで言う「出典」ぽい)。「(代替URLが)見つかる可能性がある場合は、無効なリンクを修復する」=>「代替URLが示せるなら/見つかったら」(可能性だけでは修復できませんよね?)「Problems that may justify removal」justではなくjustifyです。「記事を保存するのではなく情報を除去する方が適切かもしれない状況について議論しています。」現行の「情報を保存するよりも除去した方がよい場合について議論しています。」のほうがわかりやすいです(ちなみにdiscussには「検討/考察する」というような意味もあるようです)。A as should B を「A、というのもBだから」と訳すと意味が通らないような:A should be completely removed, as B should (be completely removed)でBが長いために倒置になっていると考えれば.「Aは除去すべき、同様にBも(除去すべき)」じゃないかと。--miya会話2017年8月4日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

回答、ありがとうございます。本件について、次の論点があると考えています。

  1. 方針修正のプロセス(議論、編集の実行)をどのように進めるか
  2. 変更の範囲をどうするか
  3. 翻訳の見直し

上記1.の「方針修正のプロセス(議論、編集の実行)をどのように進めるのか」については、編集方針のノートで問題提起し、コメント依頼で告知もしましたが、現状では反応がない状態です。以前の、「他の人が書いた情報…」の節を改定する提案でも、意見が集まらず、議論活性化のためのコメント依頼を何度か出していた経緯があるようです。本改定案について、どのように告知すべきなのかが最初の課題かも、と考えています。また、ここのMiyaさんのページではじまっている議論をWikipedia‐ノート:編集方針にいつ、どのように移行するのかというのも考慮する必要がありますよね。私自身は、本ノートの議論はすべて「編集方針」のノートに移してもかまわないというつもりではいます。

上記2.につきまして、わたしが今回の修正で目的としているのは、「Wikipediaでは、方針(3大方針と、著作権、BLP)に合致する限り他者の記述は尊重し、原則として除去しない」という方針を明確にすることです。そのためには日本語版の該当部分を修正するというのが一つの選択肢です。ですが、英語版が節全体として日本語版より完成度が高い(ように見える)こと、日本語版の該当箇所を探し出して修正案の文を書いて合意形成を図るよりは、英語版をそのまま翻訳した方が手間が少なくて済むという面があると判断し、英訳で丸ごと置き換えることを提案しました。とはいえ、「ノートにある日本語版独自の議論やこれまでの翻訳の蓄積も活かせるなら活かしたほうがよい」というのも納得できるので、そのような改定案も出せないか検討し直します。

上記3.につきまして、「重箱の隅」のご指摘を元に翻訳を見直した方がよさそうだと思い始めています。方針修正のプロセスに翻訳の見直しも加えるなど、翻訳見直しのプロセスも考えた方がよさそうですね。

私の方でいくつか宿題を持ち帰る状態となっていますが、このノートでの議論を「編集方針」のノートへどのように移動させるか、お考えがあれば教えてください。--j8takagi会話2017年8月6日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、ここのあれこれは移動させないでください。j8takagiさんおひとりに宛てて書いたよしなしごとです。あまりにとりとめがないので、不特定多数の人に宛ててはとても書けなかったのです。J8takagiさんのご提案は(「置き換え」に無条件に反対ではない場合でも、賛成するには翻訳文が日本語として読み取りにくいため)賛否が付きにくそうだと感じたため、お読みになってご自身の提案のブラッシュアップに使っていただければ、と(加えて私自身の「感想」を整理し明確化するために)書いたものです。
現行の翻訳はかなり読みやすいものですから、使える部分は再利用して、わかりやすい翻訳改定案ができれば、賛否もつくのではないでしょうか。
練り上げた改定案ができれば、そこから改めて論点1と2について議論スタート・・・が混乱しなくてよいと思います。--miya会話2017年8月6日 (日) 15:30 (UTC)[返信]

了解しました。移動はしません。改定案を再検討する方向で考えます。--j8takagi会話2017年8月6日 (日) 23:00 (UTC)[返信]

報告 改定案を修正し、編集方針のノートにも報告しました。ノートでは、前回の方針修正に参加した重陽さんが議論参加してくれました。--j8takagi会話2017年8月7日 (月) 09:42 (UTC)[返信]

j8takagiさん、お疲れ様です(報告:個人的検討の場を利用者サンドボックスから利用者:Miya/編集方針201708に切り分けました)。ところで2017-08-07T11:35の版の「これらの・・・議論や合意なしに除去されます。」の英文はどこでしょうか?斜め読みしただけでは見つからなかったので。--miya会話2017年8月7日 (月) 14:05 (UTC)[返信]
返信 説明が抜けていたので、Wikipedia‐ノート:編集方針に補足説明を追加しました。申し訳ありません。「合意形成」の記述・リンクとセットで、英語版にはない、いわばオリジナルの追加部分になります。--j8takagi会話2017年8月7日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
(溜息)j8takagiさん、英語版の内容をマージしようと提案中に、提案者独自の文言を(編集方針としてはenwpにもjawpにもない趣旨のことを)滑り込ませたら、おしまいだと思いますが。--miya会話2017年8月7日 (月) 14:37 (UTC)[返信]
英語版マージという当初の提案では合意がむつかしそうだったので、別の提案というつもりだったのですが。「除去には(著作権違反などの場合以外)合意形成が必要」というのは、現状のWikipediaにはない趣旨ということになるでしょうか?--j8takagi会話2017年8月7日 (月) 14:49 (UTC)[返信]

Musume wa ...

[15] Charles Matthews会話2017年8月14日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

Thank you for the link! I'm very interested in her class!--miya会話2017年8月16日 (水) 04:01 (UTC)[返信]

姶良市立重富中学校について

姶良市立重富中学校に、要検証範囲をつけられたのを見てきました。当該部分を最初に執筆したのはですので、改めて出典の『姶良町郷土誌』を確認しましたが、確かに414ページにこの旨の記載があります。OTRSの方のリンクを貼られても、ログインできないのでもともとどのような指摘があったのかは確認できません。たとえば、63ヘクタールがあまりに広すぎるということであれば、確かにそういう疑問はありますが、今のところ他に検証する手段がありません。当時の新聞記事を探し出すくらいしか思いつかないですが、今簡単に調べられる状態にありません。もし、問題点が具体的であれば、当該部分を削っていただいて構いません。よろしくお願いいたします。--Tam0031会話2017年9月24日 (日) 01:06 (UTC)[返信]

Tam0031さん、ご反応ほんとにありがとうございます。OTRSで頂いたご指摘の要点についてノートに書きました。「この郷土誌が間違っている」「編集者が謄本を取り寄せて検討すべきではありませんか」とお叱りいただいて、どうご理解いただけばよいか苦慮した挙句、要検証タグを貼らせていただきました。--miya会話2017年9月24日 (日) 01:17 (UTC)[返信]
了解しました。後はノートページの方で書きます。--Tam0031会話2017年9月24日 (日) 01:20 (UTC)[返信]

画像削除の通知について

はじめまして。英語が得意ではないので、もし助けていただければありがたく、このページにたどり着きました。
記事に使うため数種類の写真をアップしたところ(その中からいったん記事にはめてみて最適なものを選びたく思ったので)、以前から記事に使っているものまで含めて、Ellin Beltzさんから全ての画像に削除通知を受けてしまいました。記事にとっては重要な要素となっているのですが、対処の仕方がわかりません。ご意見を・・・とあったので、その依頼ページの議論のページに、一応(日本語で)その旨抗議をしてみたのですが、それでよかったのでしょうか。全て自分で工夫して制作したものであり、その全てを削除されることは記事のために絶対に避けたいと願っています。教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年10月30日 (月) 08:28 (UTC)[返信]

I1929N.04.21さん、初めまして。
  • 削除依頼の理由を抄訳しました
  • 存続意見は、「議論のページ」ではなく、削除依頼ページ c:Commons:Deletion requests/Files uploaded by I1929N.04.21 に書いてください。
  • 日本語でOKです。
  • 存続意見であれば、コメントの先頭に「存続」を意味する{{keep}}をつけてください。
  • ほぼ同一の画像は「重複」として、(他に問題が無い場合は1点を残して)削除対象となります。
  • 「日付」はもとのオリジナルの写真が撮影された年、もしくは年月日を書いてください。「2017年」ではありえませんよね?
  • 「原典」(source)はオリジナルの写真の出典を書かなければなりません。
  • "own work" (=投稿者自身による作品)と書いてよいのは、もとの写真を撮影した人だけです。
  • 元の写真をI1929N.04.21さんが撮影されたとしたら、それを何らかの形で証明しないといけないでしょう。
  • 何かの書籍をスキャンされたのであれば・・・写真の著作物の保護期間は「1969年12月8日」までは「発行後13年(未発行の場合は製作後13年)」だったようなので、撮影日が重要となります。
  • スキャンされた場合は、その書籍の編著者名、書名、出版社、出版年を「原典」に書いてください。ネット上で見られるのであればそのURLも。
ご不明の点がありましたら再度お尋ねください。--miya会話) 2017年10月30日 (月) 15:25 (UTC) 寝ぼけたコメントに打消し線を入れました。--miya会話2017年10月31日 (火) 03:02 (UTC)[返信]
横からですが。
記事のキャプションにある「1960年代末頃」というのが正しいのであれば、オリジナルの写真が「発行後10年(未発行の場合は製作後10年)」であった1960年に撮影されたとしても1967年7月27日・1969年12月8日・1971年1月1日・1997年3月25日の計4回の改正すべての適用を受けて「著作者の死後50年」になっていますよ。--Claw of Slime (talk) 2017年10月31日 (火) 00:52 (UTC)[返信]
Claw of Slimeさん、ご指摘ありがとうございます。完全に寝ぼけていたようです。--miya会話2017年10月31日 (火) 03:02 (UTC)[返信]
早々にご回答などをいただき、ありがとうございます。お蔭様で、削除依頼の理由を確認することが出来ました。中島清次郎は私の親族であり、写真はまさに私が彼の金婚式の時などに撮影したものです。元の写真もアルバムにありますし、また、必要であれば、戸籍謄本などで親族関係なども証明できます。親族ゆえに、楕円のフレームにしてみたり、色味を微妙に変えてみたり、サイズを変えたり、指摘を受けてピクセル数(初めは何のことやらわかりませんでしたが〉をなるべく多いものにしたり、等々、いかによく見せることが出来るかと試行錯誤してきました。私自身もう還暦を越えております。故に、削除依頼の理由を日本語訳してくださった中にある、撮影された年代によって明らかに「投稿者自身による作品」ではありえない、というのはどういった固定観念によるものかと、首を傾げてしまいます。とりあえず、ご教示いただいた、コメントの投稿先などの間違いを出来る限り訂正し、経過を見守らせていただきます。この記事の英語版への投稿も、いとこ達からの助けを得ながら今準備しております。年齢的にもアナログ人間であり、私自身は英語が苦手なため、今後も理解できないことが多く発生することと思います。また助けていただければと願っております。どうぞよろしく願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年10月31日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。家紋以外、「撮影された年代」は中島氏生前のはずなのに「date(日付)」が2017年のものになっていたので「ありえない」と受け取られたのだと思います。--miya会話2017年10月31日 (火) 15:19 (UTC)[返信]
存続意見の英訳をありがとうございます。残りの写真の日付も訂正しました。日付を、アップした日の日付けと私が間違ってしまったせいでの誤解だったのですね。余計なお手間をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。先にも記しましたが、今後もこのような間違いをしてしまう(今までも日本語の記事であっても、管理者の方に随分お世話になりました。)ことと思います。あきれてしまわれることも多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年10月31日 (火) 18:32 (UTC)[返信]
疑問があるのですが、日付がありえないから削除の対象とされたのなら、何故家紋の画像まで、いっしょに削除対象になってしまったのでしょうか。家紋の写真は撮ってすぐにアップしただけなので、日付の訂正をする必要がない為今もそのままです。また、サイズが投稿者自身の作品ではありえないとはどういったことでしょうか。このままだと、その点は変わりがないので、やはり全て削除対象ということになってしまうのでしょうか。教えていただければありがたく、どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年10月31日 (火) 23:13 (UTC)[返信]
I1929N.04.21さん、削除依頼者が何の画像か理解できないまま削除依頼に含めた可能性はありますね。今回に限らず、投稿者が投稿している画像の多くに疑義がある場合、すべてを一括して削除依頼にかけることもコモンズではしばしばあるようです。--miya会話) 2017年11月3日 (金) 05:31 (UTC)わかりにくそうな文言を修正しました。--miya会話2017年11月3日 (金) 08:58 (UTC)[返信]

【質問】I1929N.04.21さん、File:中島清次郎 肖像.jpgは記念写真か何かの一部を切りとられたのでしょうか? 家紋は何についていたものを撮影されたのでしょうか?またFile:S.Nの肖像.jpgFile:中島清次郎.jpgはいつどのように撮影されたのでしょうか?

削除議論の参考になると存じますので、お答えいただければ幸いです。--miya会話2017年11月3日 (金) 05:41 (UTC)[返信]

再び意見の英訳をありがとうございました。
ご質問の画像についてですが、左より順番にお答えしたく思います。まず1番目のものは、先述のとおり中島清次郎夫妻の写真(金婚式の時のもの)で、座っている妻側に身体を少し傾けているため、このような一人だけの形に切り取るとその傾きが不自然になってしまい、そのため写真そのものを少し斜めにして切り取りました。更にそれでも顔に正中線を合わせると胴体の傾きが不自然(頭部も傾けているので)なので、それを隠すために楕円に縁取りしたものを現在は使っています。ただ、楕円の縁取りについて迷っているところもあるので、こちらのほうが良いかも知れず保持しています。家紋は慶弔用の風呂敷(これに関しては、清次郎が養子になったことに関する曰くや関東大震災の折のエピソードなどがあるのですが、自分史であればともかく、この記事の本筋からは離れてしまうような気がして記述をやめました。それでも今後、この記事を元に周囲に更に取材を続けるうちに、もっと記事に関連する事項も出てくるかもしれないと思い、そのままにしてあります。)に染められたもので、今も使われています。S.Nの肖像は家で孫と遊んでいる時に写したものから清次郎の部分だけを切り取ったものです。金婚式の写真があったことを思い出すまで(当初は普段の生活が感じられる写真のほうが良いとも思っていたので)、なかなか良い写真がなくて一時期使ったのですが、今は必要がないのでこれに関しては削除に抵抗はありません。一番右の写真は、記事にも載せた長男の中島清が会場より撮影したものです。以上ざっと説明させていただきましたが、疑問点などおありでしたらまたご質問いただければありがたく、どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年11月3日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
I1929N.04.21さん、もう少し確認させていただきたいことがあるのですが、ここは公開の場ですし、c:COM:OTRS/jaにあるような許諾メールを<[email protected]>宛てに送っていただくのがよいかもしれません。--miya会話2017年11月4日 (土) 01:26 (UTC)[返信]
御連絡ありがとうございます。さっそく記されていた許諾メールを、名前、住所、本籍、電話番号、中島清次郎との関係、画像の元となった写真についての説明などを記し、教えていただいたページにあった書式に従って送らせていただきました。結論が出されるのは、削除依頼が出されてから1週間でしょうか。今、先述の英語版の記事をsandboxに書き始めています。画像が全く使えず滞っている状態ですが、こちらのほうも形がほぼ出来上がりましたら、ご検分いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年11月4日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

アルファベットでの伸ばす母音などの上につける線の入力の仕方について

お世話になっております。その後画像に対しては何も変化はないままですが、とりあえず英語版の執筆をサンドボックスで続けています。そこで教えていただきたいのですが、本当に初歩的なことなのですけれど、母音を伸ばすとき、例えばSeijiroのoの上に引く線の入力の仕方がわかりません。合わせて、今後フランス語に翻訳する時のために、3種類のアクサンの入力の仕方を教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21会話2017年11月5日 (日) 11:45 (UTC)[返信]

変化がないと記したのですが、先ほど削除依頼ページにコメントがあるのに気づきました。重複を指摘されているようなので、もう必要がないと思われるものは削除依頼を提出しました。--I1929N.04.21会話2017年11月5日 (日) 12:20 (UTC)[返信]
入力の仕方、見つけました。--I1929N.04.21会話2017年11月7日 (火) 00:50 (UTC)[返信]