コンテンツにスキップ

「デ・ハビランド・カナダ DHC-6」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
S-alfeyev (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
文章整理、スタイル調整など
2行目: 2行目:
|名称=デ・ハビランド・カナダ DHC-6
|名称=デ・ハビランド・カナダ DHC-6
|画像=ファイル:WinAir De Havilland Canada DHC-6-300 Twin Otter Breidenstein.jpg
|画像=ファイル:WinAir De Havilland Canada DHC-6-300 Twin Otter Breidenstein.jpg
|キャプション={{仮リンク|Winair|en|Winair}}航空による、 DHC-6 ツイン・オッターによる[[グスタフ3世飛行場]]への着陸
|キャプション=[[グスタフ3世飛行場]]に着陸する{{仮リンク|Winair|en|Winair}} DHC-6 ツイン・オッター
|用途=[[汎用機 (航空機)|汎用機]]
|用途=[[汎用機 (航空機)|汎用機]]
|設計者=
|設計者=
9行目: 9行目:
|初飛行年月日=[[1965年]][[5月20日]]
|初飛行年月日=[[1965年]][[5月20日]]
|生産数=
|生産数=
|生産開始年月日=1965年 – 1988年 (100 - 300シリーズ)
|生産開始年月日=1965年 – 1988年(100 - 300シリーズ
2008年 – 現在 (400 シリーズ)
2008年 – 現在(400 シリーズ
|運用開始年月日=1966年
|運用開始年月日=1966年
|退役年月日=
|退役年月日=
|運用状況=生産中<ref>{{cite web|url=http://www.flightglobal.com/news/articles/viking-restarts-twin-otter-production-212989/|title=Viking restarts Twin Otter production|author=Reed Business Information Limited|work=flightglobal.com|accessdate=2015-01-25}}</ref>
|運用状況=生産中<ref>{{cite web|url=http://www.flightglobal.com/news/articles/viking-restarts-twin-otter-production-212989/|title=Viking restarts Twin Otter production|author=Reed Business Information Limited|work=flightglobal.com|accessdate=2015-01-25}}</ref>
|ユニットコスト=バイキング 400: $7M [[アメリカ合衆国ドル|USD]]<ref>{{cite web|url=http://www.aero-news.net/index.cfm?do=main.textpost&id=67ead195-8fcb-4d66-8fd9-8d34d84f0af1|title=Series 400 Twin Otter Sales Expand Worldwide|work=aero-news.net|accessdate=2015-01-25}}</ref><br>バイキング 400S: $5.995M[[アメリカ合衆国ドル|USD]]<ref>{{cite web |url= http://www.vikingair.com/twin-otter-community/commercial-operations/optimized-seaplane |title= The Viking 400S |at= Optimized Seaplane |publisher= Viking Air|accessdate=2017-09-03}}</ref>
|ユニットコスト=バイキング 400: $7M [[アメリカ合衆国ドル|USD]]<ref>{{cite web|url=http://www.aero-news.net/index.cfm?do=main.textpost&id=67ead195-8fcb-4d66-8fd9-8d34d84f0af1|title=Series 400 Twin Otter Sales Expand Worldwide|work=aero-news.net|accessdate=2015-01-25}}</ref><br />バイキング 400S: $5.995M[[アメリカ合衆国ドル|USD]]<ref>{{cite web|url=http://www.vikingair.com/twin-otter-community/commercial-operations/optimized-seaplane|title=The Viking 400S|at=Optimized Seaplane|publisher=Viking Air|accessdate=2017-09-03}}</ref>
}}
}}
'''デ・ハビランド・カナダ DHC-6 ツイン・オッター''' (de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter) は[[カナダ]]の[[デ・ハビランド・カナダ]](現[[ボンバルディア・エアロスペース]])が開発した小型[[旅客機]]。未整備の短い滑走路でも離着陸が可能な[[航空機の離着陸方法|STOL性]]の高い19人乗りコミューター機である。
'''デ・ハビランド・カナダ DHC-6 ツイン・オッター''' (de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter) は[[カナダ]]の[[デ・ハビランド・カナダ]](現[[ボンバルディア・エアロスペース]])が開発した小型[[旅客機]]。未整備の短い滑走路でも離着陸が可能な[[航空機の離着陸方法|STOL性]]の高い19人乗りコミューター機である。


愛称にツイン・オッター<ref>日本では「オッター」が「落ちた」を連想させるとして「ツインオター」とも呼ばれた</ref>という名があるが、通称として'''ダッシュ 6'''(Dash 6)とも呼ばれる。オッター([[カワウソ]])の愛称を持つ[[デ・ハビランド・カナダ DHC-3|DHC-3]]の双発版であることに由来する。
愛称にツイン・オッターという名があるが、通称として'''ダッシュ 6''' (Dash 6) とも呼ばれる。オッター([[カワウソ]])の愛称を持つ[[デ・ハビランド・カナダ DHC-3|DHC-3]]の双発版であることに由来する。日本では「オッター」が「落ちた」を連想させるとして「ツインオター」とも呼ばれた


== 概要 ==
== 概要 ==
[[File:Aerovías DAP-TWIN otter.jpg|thumb|DHC-6-300([[プエルト・ウィリアムズ]]]]
[[ファイル:Aerovías DAP-TWIN otter.jpg|thumb|DHC-6-300([[プエルト・ウィリアムズ]]]]
[[File:SriLankan Airlines AirTaxi - panoramio.jpg|thumb|250px|[[:en:SriLankan AirTaxi|スリランカ・エアタクシー]]のDHC-6-100]]
[[ファイル:SriLankan Airlines AirTaxi - panoramio.jpg|thumb|[[:en:SriLankan AirTaxi|スリランカ・エアタクシー]]のDHC-6-100]]
DHC-3を[[ターボプロップエンジン|ターボプロップ]]双発としたもので、[[1964年]]から開発が開始された。[[1965年]][[5月20日]]に試作機が初飛行し、翌年には最初の量産機が就航している。しかし、未開地で運航する会社からの要請を念頭に設計された本機が[[コミューター航空会社]]から高い人気を集めたのはデ・ハビランド・カナダ社にとって予想外のことであった。また、軍用機としても[[アメリカ合衆国|アメリカ]]を始め多くの国で採用された(アメリカ軍での呼称は'''UV-18''')。
DHC-3を[[ターボプロップエンジン|ターボプロップ]]双発としたもので、[[1964年]]から開発が開始された。[[1965年]][[5月20日]]に試作機が初飛行し、翌年には最初の量産機が就航している。しかし、未開地で運航する会社からの要請を念頭に設計された本機が[[コミューター航空会社]]から高い人気を集めたのはデ・ハビランド・カナダ社にとって予想外のことであった。また、軍用機としても[[アメリカ合衆国|アメリカ]]を始め多くの国で採用された(アメリカ軍での呼称は'''UV-18''')。


胴体部はDHC-3と同等のものをストレッチして用いており、乗客収容数が増加している。主翼は高翼配置の直線翼であり、双発化に伴い約2m広げられたほか、垂直尾翼に後退角が付けられている。降着装置は前輪式に変更となっている他、[[スキー]]や[[フロート]]の装備も可能で、水陸両用の車輪付きフロートも選択できる。
胴体部はDHC-3と同等のものをストレッチして用いており、乗客収容数が増加している。主翼は高翼配置の直線翼であり、双発化に伴い約2 m広げられたほか、垂直尾翼に後退角が付けられている。降着装置は前輪式に変更となっている他、[[スキー]]や[[フロート]]の装備も可能で、水陸両用の車輪付きフロートも選択できる。


[[1988年]]にデ・ハビランド・カナダ社での生産が終了するまでに総数844機が生産された。その後はより効率的な新型の機体が出現したため航空会社での使用は減少したが、中小規模の運航会社では依然として人気が高く 、現在ボンバルディア社から製造権を取得した[[バイキング・エア]]社が、独自の改良型シリーズ400の製造を行っている。
[[1988年]]にデ・ハビランド・カナダ社での生産が終了するまでに総数844機が生産された。その後はより効率的な新型の機体が出現したため航空会社での使用は減少したが、中小規模の運航会社では依然として人気が高く、現在ボンバルディア社から製造権を取得した[[バイキング・エア]]社が、独自の改良型シリーズ400の製造を行っている。
<!--英語版より-->
<!--英語版より-->


78行目: 78行目:


== 要目(シリーズ300) ==
== 要目(シリーズ300) ==
[[ファイル:De Havilland Canada UV-18A TWIN OTTER.png|350px|右|三面図]]
[[ファイル:De Havilland Canada UV-18A TWIN OTTER.png|thumb|三面図]]
* 全長:15.77 m
* 全長:15.77 m
* 全幅:19.8 m
* 全幅:19.8 m
93行目: 93行目:


==日本におけるDHC-6==
==日本におけるDHC-6==
[[ファイル:Air Hokkaido DHC-6-300 JA8799.JPG|thumb|250px|エアー北海道のDHC-6-300]]
[[ファイル:Air Hokkaido DHC-6-300 JA8799.JPG|thumb|エアー北海道のDHC-6-300]]
日本では1973年12月に[[南西航空]](後の[[日本トランスオーシャン航空]])、翌年8月には日本近距離航空(後の[[エアーニッポン]])が就航を開始した{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}。2社では計7機が登録され、[[航空法]]により[[YS-11]]の就航が難しくなった路線に就航していた{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}{{Sfn|旅客機履歴04|p=155}}。
日本では1973年12月に[[南西航空]](後の[[日本トランスオーシャン航空]])、翌年8月には日本近距離航空(後の[[エアーニッポン]])が就航を開始した{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}。2社では計7機が登録され、[[航空法]]により[[YS-11]]の就航が難しくなった路線に就航していた{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}{{Sfn|旅客機履歴04|p=155}}。


日本トランスオーシャン航空の機体は1992年11月に[[琉球エアーコミューター]]へ移籍され、2002年1月に後継機となる[[DHC-8#Q シリーズへの改良|Q100]]と交代する形で引退した{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}。
日本トランスオーシャン航空の機体は1992年11月に[[琉球エアーコミューター]]へ移籍され、2002年1月に後継機となる[[DHC-8#Q シリーズへの改良|Q100]]と交代する形で引退した{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}。


エアーニッポンの機体も1994年7月に[[エアー北海道]]へ移籍され{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}、2003年からは最後に残った一機(JA8797)が[[函館空港|函館]]‐[[奥尻空港|奥尻]]線で運航されていたが、老朽化や[[TCAS]]設置の義務化(ADKのDHC-6はTCASが設置されていなかった)などにより{{Sfn|ニッポンのツインオッター|p=50}}、[[2006年]][[3月31日]]の運航を最後に引退し、一旦は日本の空からDHC-6が消えた。
エアーニッポンの機体も1994年7月に[[エアー北海道]]へ移籍され{{Sfn|日本の旅客機04-05|p=111}}、2003年からは最後に残った一機(JA8797)が[[函館空港|函館]] [[奥尻空港|奥尻]]線で運航されていたが、老朽化や[[TCAS]]設置の義務化(ADKのDHC-6はTCASが設置されていなかった)などにより{{Sfn|ニッポンのツインオッター|p=50}}、[[2006年]][[3月31日]]の運航を最後に引退し、一旦は日本の空からDHC-6が消えた。


[[2014年]][[2月12日]]に[[第一航空]]がDHC-6-400を2機を発注し、2015年3月31日に登録(JA201D.JA202D)された。2015年8月5日より、[[那覇空港|那覇]][[粟国空港|粟国]]間の定期便として就航した<ref>{{Cite web|url=http://flyteam.jp/news/article/31844|title=第一航空、沖縄路線に投入するツイン・オッター400を2機購入へ|pulisher=FlyTeam|date=2014-02-12|accessdate=2017-09-03}}</ref><!--JTAとANKの旧社名は「同一法人のまま改称」された事案のため削除。RACとADKについては別法人のため、括弧書きで記述しました。-->
[[2014年]][[2月12日]]に[[第一航空]]がDHC-6-400を2機を発注し、2015年3月31日にJA201D・JA202Dとして登録された。2015年8月5日より、[[那覇空港|那覇]] - [[粟国空港|粟国]]間の定期便として就航した<ref>{{Cite web|url=http://flyteam.jp/news/article/31844|title=第一航空、沖縄路線に投入するツイン・オッター400を2機購入へ|pulisher=FlyTeam|date=2014-02-12|accessdate=2017-09-03}}</ref><!--JTAとANKの旧社名は「同一法人のまま改称」された事案のため削除。RACとADKについては別法人のため、括弧書きで記述しました。-->が、2015年8月28日午前8時55分頃、那覇発粟国行きのJA201Dが粟国空港に接地後、滑走路を逸脱しフェンスに衝突。機体を中破し搭乗客11人が負傷する[[航空事故|事故]]となり、路線運休を余儀なくされた。2018年1月にいったん運航を再開したものの、国・沖縄県・粟国村からの補助金が切れるため同年4月より再び運休となる予定である<ref>{{cite news|title=1月再開も…那覇ー粟国便、来月から再運休 第一航空「補助切れ継続困難」|newspaper=[[沖縄タイムス]]|date=2018-03-01|url=http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/216245|accessdate=2018-03-10}}</ref>。

2015年8月28日午前8時55分頃、沖縄県粟国村の粟国空港で那覇発粟国行きのバイキング・エア製DHC-6-400 ツインオッター(JA201D)が接地後、滑走路を逸脱しフェンスに衝突。機体を中破し搭乗客11人が負傷する航空機事故となった。2017年1月時点においても、運航再開の時期は示されていない。


==脚注==
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
{{reflist}}


==参考文献==
==参考文献==
* 分冊百科「週刊 ワールド・エアクラフト」No.61 [[2001年]] [[デアゴスティーニ・ジャパン|デアゴスティーニ]]
* 分冊百科「週刊 ワールド・エアクラフト」No.61 [[2001年]] [[デアゴスティーニ・ジャパン]]
*{{Cite book |和書 |editor=久保真人|year=2004 |title=日本の航空機2004-2005|publisher=イカロス出版株式会社 |page= |id= |isbn=4871495515 |quote= |ref = {{Harvid|日本の旅客機04-05}} }}
*{{Cite book|和書|editor=久保真人|year=2004|title=日本の航空機2004-2005|publisher=イカロス出版株式会社|page=|id=|isbn=4871495515|quote=|ref={{Harvid|日本の旅客機04-05}}}}
**{{Cite journal ja-jp|和書|author=古内淳|year=2004 |month= |title=日本の旅客機全履歴データ|pages= 155-172|publisher= |ref ={{Harvid|旅客機履歴04}} }}
**{{Cite journal ja-jp|和書|author=古内淳|year=2004|month=|title=日本の旅客機全履歴データ|pages=155-172|publisher=|ref={{Harvid|旅客機履歴04}}}}
*{{Cite journal |和書|author =伊藤久巳 |title =孤軍奮闘!ニッポンのツインオッターここにあり!! |date = 2006-2|publisher =イカロス出版株式会社 |journal =月刊エアライン2006年2月号 |volume =26 |issue =2 |pages = 50-57|ref ={{Harvid|ニッポンのツインオッター}} }}
*{{Cite journal|和書|author=伊藤久巳|title=孤軍奮闘!ニッポンのツインオッターここにあり!!|date=2006-2|publisher=イカロス出版株式会社|journal=月刊エアライン2006年2月号|volume=26|issue=2|pages=50-57|ref={{Harvid|ニッポンのツインオッター}}}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{commons&cat|DHC-6 Twin Otter|De Havilland Canada DHC-6 Twin Otter}}
{{commons&cat|DHC-6 Twin Otter|De Havilland Canada DHC-6 Twin Otter}}
* [https://web.archive.org/web/20110224035944/http://www.vikingair.com/content2.aspx?id=276 バイキング・エア社公式サイト]
* [https://web.archive.org/web/20110224035944/http://www.vikingair.com/content2.aspx?id=276 バイキング・エア社公式サイト](アーカイブ)
* [http://www.airliners.net/info/stats.main?id=181 The De Havilland Canada DHC-6 Twin Otter], www.airliners.net
* [http://www.airliners.net/info/stats.main?id=181 The De Havilland Canada DHC-6 Twin Otter], www.airliners.net
* [http://www.aviation.technomuses.ca/collections/artifacts/aircraft/deHavillandCanadaDHC-6TwinOtter.shtml de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter], www.aviation.technomuses.ca
* [http://www.aviation.technomuses.ca/collections/artifacts/aircraft/deHavillandCanadaDHC-6TwinOtter.shtml de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter], www.aviation.technomuses.ca
* [http://www.scenic.co.jp/aircraft/index.html シーニック航空ビスタライナー], シーニック航空ビスタライナー
* [http://www.scenic.co.jp/aircraft/index.html シーニック航空ビスタライナー]


{{アメリカ軍の汎用機}}
{{アメリカ軍の汎用機}}
{{アメリカ軍のVTOL・STOL機}}
{{アメリカ軍のVTOL・STOL機}}


{{DEFAULTSORT:てはひらんとかなたDHC6}}
{{デフォルトソート:てはひらんとかなたDHC6}}
[[Category:カナダの航空機]]
[[Category:カナダの航空機]]
[[Category:旅客機]]
[[Category:旅客機]]

2018年3月10日 (土) 14:58時点における版

デ・ハビランド・カナダ DHC-6

グスタフ3世飛行場に着陸するWinair(英語版) DHC-6 ツイン・オッター

グスタフ3世飛行場に着陸するWinair英語版 DHC-6 ツイン・オッター

2008年 – 現在(400 シリーズ)

  • 運用開始:1966年
  • 運用状況:生産中[1]
  • ユニットコスト:バイキング 400: $7M USD[2]
    バイキング 400S: $5.995MUSD[3]

デ・ハビランド・カナダ DHC-6 ツイン・オッター (de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter) はカナダデ・ハビランド・カナダ(現ボンバルディア・エアロスペース)が開発した小型旅客機。未整備の短い滑走路でも離着陸が可能なSTOL性の高い19人乗りコミューター機である。

愛称にツイン・オッターという名があるが、通称としてダッシュ 6 (Dash 6) とも呼ばれる。オッター(カワウソ)の愛称を持つDHC-3の双発版であることに由来する。日本では「オッター」が「落ちた」を連想させるとして「ツインオター」とも呼ばれた。

概要

DHC-6-300(プエルト・ウィリアムズ
スリランカ・エアタクシーのDHC-6-100

DHC-3をターボプロップ双発としたもので、1964年から開発が開始された。1965年5月20日に試作機が初飛行し、翌年には最初の量産機が就航している。しかし、未開地で運航する会社からの要請を念頭に設計された本機がコミューター航空会社から高い人気を集めたのはデ・ハビランド・カナダ社にとって予想外のことであった。また、軍用機としてもアメリカを始め多くの国で採用された(アメリカ軍での呼称はUV-18)。

胴体部はDHC-3と同等のものをストレッチして用いており、乗客収容数が増加している。主翼は高翼配置の直線翼であり、双発化に伴い約2 m広げられたほか、垂直尾翼に後退角が付けられている。降着装置は前輪式に変更となっている他、スキーフロートの装備も可能で、水陸両用の車輪付きフロートも選択できる。

1988年にデ・ハビランド・カナダ社での生産が終了するまでに総数844機が生産された。その後はより効率的な新型の機体が出現したため航空会社での使用は減少したが、中小規模の運航会社では依然として人気が高く、現在ボンバルディア社から製造権を取得したバイキング・エア社が、独自の改良型シリーズ400の製造を行っている。

スリランカ・エアタクシー(スリランカ航空の事業)では観光客を島々へ送迎するエアタクシーとして水上機仕様のDHC-6を利用している。

各型

-100
初期型。PT6A-20エンジンを搭載。115機生産。
-200
機首および後部の手荷物区画を拡張。115機生産。
-300
エンジンをPT6A-27(652軸馬力)に換装。他にもドアの改修、燃料容量や乗客収容数の増加などの変更を行っている。
-300S
-300の特別型。翼上面スポイラーと高性能ブレーキを装備。
-300M
-300の軍用型。輸送機型、翼下に武装が可能な暴動鎮圧用機型、下部前方に全方向探索レーダーを備えた海上偵察機型(-300MRと命名)の3種類がある。
-400
バイキング・エア社で製造。エンジンをPT6A-34に換装。

採用国(軍用)

要目(シリーズ300)

三面図
  • 全長:15.77 m
  • 全幅:19.8 m
  • 全高:5.9 m
  • 翼面積:39 m2
  • 自重:3,363 kg
  • 最大離陸重量:5,670 kg
  • エンジン:プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PT6A-27 ターボプロップエンジン 620馬力 2基
  • 最大速度:314 km/h
  • 実用上昇限度:7,620 m
  • 航続距離:1,434 km
  • 乗客:最大20名
  • 乗員:1-2名

日本におけるDHC-6

エアー北海道のDHC-6-300

日本では1973年12月に南西航空(後の日本トランスオーシャン航空)、翌年8月には日本近距離航空(後のエアーニッポン)が就航を開始した[4]。2社では計7機が登録され、航空法によりYS-11の就航が難しくなった路線に就航していた[4][5]

日本トランスオーシャン航空の機体は1992年11月に琉球エアーコミューターへ移籍され、2002年1月に後継機となるQ100と交代する形で引退した[4]

エアーニッポンの機体も1994年7月にエアー北海道へ移籍され[4]、2003年からは最後に残った一機(JA8797)が函館奥尻線で運航されていたが、老朽化やTCAS設置の義務化(ADKのDHC-6はTCASが設置されていなかった)などにより[6]2006年3月31日の運航を最後に引退し、一旦は日本の空からDHC-6が消えた。

2014年2月12日第一航空がDHC-6-400を2機を発注し、2015年3月31日にJA201D・JA202Dとして登録された。2015年8月5日より、那覇 - 粟国間の定期便として就航した[7]が、2015年8月28日午前8時55分頃、那覇発粟国行きのJA201Dが粟国空港に接地後、滑走路を逸脱しフェンスに衝突。機体を中破し搭乗客11人が負傷する事故となり、路線運休を余儀なくされた。2018年1月にいったん運航を再開したものの、国・沖縄県・粟国村からの補助金が切れるため同年4月より再び運休となる予定である[8]

脚注

  1. ^ Reed Business Information Limited. “Viking restarts Twin Otter production”. flightglobal.com. 2015年1月25日閲覧。
  2. ^ Series 400 Twin Otter Sales Expand Worldwide”. aero-news.net. 2015年1月25日閲覧。
  3. ^ The Viking 400S”. Viking Air. 2017年9月3日閲覧。
  4. ^ a b c d 日本の旅客機04-05, p. 111.
  5. ^ 旅客機履歴04, p. 155.
  6. ^ ニッポンのツインオッター, p. 50.
  7. ^ 第一航空、沖縄路線に投入するツイン・オッター400を2機購入へ” (2014年2月12日). 2017年9月3日閲覧。
  8. ^ “1月再開も…那覇ー粟国便、来月から再運休 第一航空「補助切れ継続困難」”. 沖縄タイムス. (2018年3月1日). http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/216245 2018年3月10日閲覧。 

参考文献

  • 分冊百科「週刊 ワールド・エアクラフト」No.61 2001年 デアゴスティーニ・ジャパン
  • 久保真人 編『日本の航空機2004-2005』イカロス出版株式会社、2004年。ISBN 4871495515 
    • 古内淳、2004、「日本の旅客機全履歴データ」 pp. 155-172
  • 伊藤久巳「孤軍奮闘!ニッポンのツインオッターここにあり!!」『月刊エアライン2006年2月号』第26巻第2号、イカロス出版株式会社、2006年2月、50-57頁。 

外部リンク