コンテンツにスキップ

「ドイツ鉄道425形電車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ひななみ (会話 | 投稿記録)
Sバーン導入先
ひななみ (会話 | 投稿記録)
基本情報拡充
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2016年7月5日 (火) 05:17 (UTC)|ソートキー=鉄}}
{{出典の明記|date=2016年7月5日 (火) 05:17 (UTC)|ソートキー=鉄}}
{{鉄道車両
{{鉄道車両
|車両名 = ドイツ鉄道425形電車
| 車両名 = ドイツ鉄道425形電車
| = #AC1439
| 背景色 = #AC1439
| 文字色 = #FFFFFF
|画像 = Baureihe 425 601-2.jpg
|画像説明 = 425形電車(ノイヴィート郡ウンケル付近)
| 画像 = Baureihe 425 601-2.jpg
| 画像説明 = 425形電車(ノイヴィート郡ウンケル付近)
| 運用者 = [[ドイツ鉄道]]
|unit = self
| 製造 = [[アドトランツ]]、[[ボンバルディア・トランスポーテーション|ボンバルディア]]、[[シーメンス]]、DWA
|編成 = 4両編成236本
| 製造年 = 1999年 - 2008
|最高速度 = 160 km/h<br />(保安装置対応の場合は140 km/h)
| 製造数 = 236編成
|編成長 = 67.5 m (連接式・2扉低床式)
| 編成 = 4両編成
|電気方式 = 交流15kV 16.7Hz
|編成出力 = 2,350 kW
| 軌間 = 1,435 mm
| 電気方式 = 交流15kV 16.7Hz
|製造メーカー = [[アドトランツ]]、[[ボンバルディア・トランスポーテーション|ボンバルディア]]、[[シーメンス]]、DWA
| 最高速度 = 160 km/h<br />(保安装置対応は140 km/h)
|製造 = 1999年
| 編成定員 =
| 車両定員 =
| 車両重量 =
| 編成重量 =
| 編成長 = 67.5 m (連接式・2扉低床式)
| 長さ =
| =
| 高さ =
| 床面高さ =
| 編成出力 = 2,350 kW
| 制御方式 =
| 制動装置 =
| 保安装置 =
| 備考 =
}}
}}
'''ドイツ鉄道425形電車'''(''DBAG Baureihe 425'')は、[[ドイツ鉄道]]が運用する[[Sバーン]]および地域輸送向けの交流電車である。[[1999年]]から[[2008年]]にかけて4両編成236本が製造され、主にドイツ西部の都市近郊や電化区間の広い範囲でSバーン・普通(RB)・快速(RE)として運用されている。
'''ドイツ鉄道425形電車'''(DBAG Baureihe 425)は、[[ドイツ鉄道]]が運用する[[Sバーン]]および地域輸送向けの交流電車である。[[1999年]]から[[2008年]]にかけて4両編成236本が製造され、主にドイツ西部の都市近郊や電化区間の広い範囲でSバーン・普通(RB)・快速(RE)として運用されている。


編成は423形、424形と同じく連接構造の4両編成で、派生系列として連接2両編成の'''426形'''も製造されている。本稿では派生系列の426形も併せて解説する。
編成は[[ドイツ鉄道423形電車|423形]][[ドイツ鉄道424形電車|424形]]と同じく連接構造の4両編成で、派生系列として連接2両編成の'''426形'''も製造されている。本稿では派生系列の426形も併せて解説する。


== 概要 ==
== 概要 ==
28行目: 43行目:
== 426形 ==
== 426形 ==
{{鉄道車両
{{鉄道車両
|車両名 = ドイツ鉄道426形電車
| 車両名 = ドイツ鉄道426形電車
| = #AC1439
| 背景色 = #AC1439
| 文字色 = #FFFFFF
|画像 = Br 426 plochingen.jpg
|画像説明 = 426形電車(プロッヒンゲン駅)
| 画像 = Br 426 plochingen.jpg
| 画像説明 = 426形電車(プロッヒンゲン駅)
|unit = self
| 製造年 = 1999年 -
|編成 = 2両編成43本
| 製造数 = 43編成
|最高速度 = 160 km/h<br />(保安装置非対応の場合は140 km/h)
|編成 = 36.5 m (連接式・2扉低床式)
| 編成 = 2両編成
| 編成定員 =
|電気方式 = 交流15kV 16.7Hz
| 車両重量 =
|編成出力 = 1,175kW
| 編成重量 =
|製造メーカー = [[アドトランツ]]、[[ボンバルディア・トランスポーテーション|ボンバルディア]]、[[シーメンス]]、DWA
| 編成長 = 36,500 mm
|製造 = 1999年
| 編成出力 = 1,175 kW
|備考 =
| 備考 =
}}
}}
'''ドイツ鉄道426形電車'''(''DBAG Baureihe 426'')は、[[1999年]]から製造されている系列で、425形の2両編成版である。全部で43編成が製造され、主にドイツ西部の電化区間で、輸送量の少ない線区を中心に運用されている。
'''ドイツ鉄道426形電車'''(DBAG Baureihe 426)は、[[1999年]]から製造されている系列で、425形の2両編成版である。全部で43編成が製造され、主にドイツ西部の電化区間で、輸送量の少ない線区を中心に運用されている。


編成長は36.5m、3台の台車の中央1台は付随台車、両端の2台は電動台車で、編成としての出力は1,175kWとなる。
編成長は36.5m、3台の台車の中央1台は付随台車、両端の2台は電動台車で、編成としての出力は1,175kWとなる。

2018年3月16日 (金) 14:32時点における版

ドイツ鉄道425形電車
425形電車(ノイヴィート郡ウンケル付近)
基本情報
運用者 ドイツ鉄道
製造所 アドトランツボンバルディアシーメンス、DWA
製造年 1999年 - 2008年
製造数 236編成
主要諸元
編成 4両編成
軌間 1,435 mm
電気方式 交流15kV 16.7Hz
最高速度 160 km/h
(保安装置未対応時は140 km/h)
編成長 67.5 m (連接式・2扉低床式)
編成出力 2,350 kW
テンプレートを表示

ドイツ鉄道425形電車(DBAG Baureihe 425)は、ドイツ鉄道が運用するSバーンおよび地域輸送向けの交流電車である。1999年から2008年にかけて4両編成236本が製造され、主にドイツ西部の都市近郊や電化区間の広い範囲でSバーン・普通(RB)・快速(RE)として運用されている。

編成は423形424形と同じく連接構造の4両編成で、派生系列として連接2両編成の426形も製造されている。本稿では派生系列の426形も併せて解説する。

概要

基本的には424形を踏襲するが、地域輸送を重視して立席定員が削減されており、最高速度も160km/hに引き上げられている。ただし、160km/h運転には保安装置の対応が必要で、未対応時の最高速度は140km/hとなる。

両端の先頭車は425形、中間の2両は435形を名乗る。車両番号は第1編成の場合で見ると、1両目から、425 001 - 435 001 - 435 501 - 425 501となる。3両目と4両目には500が加算される。また編成番号は、001-156、201-240、250-269、301-320のように、飛び飛びになっている。

Sバーンでは2003年開業のラインネッカーSバーンに投入されたほか、ハノーファーSバーンでも増備用として、またマグデブルクミッテルエルベSバーンでも従来の電気機関車・客車のプッシュプル列車の置き換え用として導入された。

426形

ドイツ鉄道426形電車
426形電車(プロッヒンゲン駅)
基本情報
製造年 1999年 -
製造数 43編成
主要諸元
編成 2両編成
編成長 36,500 mm
編成出力 1,175 kW
テンプレートを表示

ドイツ鉄道426形電車(DBAG Baureihe 426)は、1999年から製造されている系列で、425形の2両編成版である。全部で43編成が製造され、主にドイツ西部の電化区間で、輸送量の少ない線区を中心に運用されている。

編成長は36.5m、3台の台車の中央1台は付随台車、両端の2台は電動台車で、編成としての出力は1,175kWとなる。

車両番号は第1編成の場合で見ると、1両目から、426 001 - 426 501となる。2両目には500が加算される。1等室は片側の運転台後ろにのみ設置されている。