コンテンツにスキップ

「レガリア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Regalia oldid=836239409を参考に編集
2行目: 2行目:
{{出典の明記|date=2017-06}}
{{出典の明記|date=2017-06}}
[[Image:Russian regalia.jpg|thumb|[[ロシア皇帝]]のレガリア]]
[[Image:Russian regalia.jpg|thumb|[[ロシア皇帝]]のレガリア]]
'''レガリア'''({{lang-la|regalia}})・'''リゲイリア'''({{lang-en|regalia}})は、[[王権]]などを象徴し、それを持つことによって正統な[[王]]、[[君主]]であると認めさせる[[象徴]]となる物品である。
'''レガリア'''({{lang-la|regalia}})・'''リゲイリア'''({{lang-en|regalia}})は、[[王権]]などを象徴し、それを持つことによって正統な[[王]]、[[君主]]であると認めさせる[[象徴]]となる物品である。また、王の所有する特権(貨幣[[鋳造権]]、採掘権など)を指すのにも使用される。


「王の物」を意味する ''regalis''の複数形で 、''regalia''という形で、1530年代から使用されるようになった<ref>[https://www.etymonline.com/word/regalia regalia | Origin and meaning of regalia by Online Etymology Dictionary]</ref><ref>王の所有物は一杯あるので、[[絶対複数]](常に複数形)の形で用いられる。しかし、[[ハルツ山地]]鉱山用の治水特権(ドイツ語:[[:de:Oberharzer Wasserregal|Oberharzer Wasserregal]])は、王の特権の一つなので単数形であらわす</ref>。
「王の物」を意味する ''regalis''の複数形で 、''regalia''という形で、1530年代から使用されるようになった<ref>[https://www.etymonline.com/word/regalia regalia | Origin and meaning of regalia by Online Etymology Dictionary]</ref><ref>王の所有物は一杯あるので、[[絶対複数]](常に複数形)の形で用いられる。しかし、[[ハルツ山地]]鉱山用の治水特権(ドイツ語:[[:de:Oberharzer Wasserregal|Oberharzer Wasserregal]])は、王の特権の一つなので単数形であらわす</ref>。


[[天叢雲剣]]などの刀剣、[[伝国璽]]などの印璽が用いられる例があるほか、西欧諸国においては[[西洋の冠|王冠]]・[[王笏]]・[[宝珠]]の3種がよくみられる。あるいは広く、地位や官位を示す[[記章]]など。特に英米では、[[卒業式]]の正装一式をリゲイリアと呼び、[[ガウン]]・[[帽子]]・[[タッセル]]・[[フード (服飾)|フード]]などからなる。
[[天叢雲剣]]などの刀剣、[[伝国璽]]などの印璽が用いられる例があるほか、西欧諸国においては[[西洋の冠|王冠]]・[[王笏]]・[[宝珠]]の3種がよくみられる。あるいは広く、地位や官位を示す[[記章]]など。特に英米では、[[卒業式]]の正装一式をリゲイリアと呼び、[[ガウン]]・[[帽子]]・[[タッセル]]・[[フード (服飾)|フード]]などからなる。

王者の証であることから、転じて高級車や高級マンションなど社会的地位の象徴となるようなものに名付けることも多い。


== レガリアの例 ==
== レガリアの例 ==
27行目: 25行目:
|accessdate=2018-04-23
|accessdate=2018-04-23
|ref=take}} p.37</ref>
|ref=take}} p.37</ref>

== 特権 ==
{{main|en:Droit de régale}}
レガリアという言葉は、大公や皇帝等、称号に関わらず独占的に行使できる特権に対しても使用される。代表的な例として、自身の肖像が刻印された貨幣の鋳造権などである。支配力が弱い国家では、侵害されることが多かった。


==出典==
==出典==
36行目: 38行目:
* [[:en:Crown jewels]]
* [[:en:Crown jewels]]
* [[玉座]]
* [[玉座]]
* [[玉璽]] ‐ 中国の歴代王朝で使用した[[伝国璽]]や、古代中国王朝が属国の支配者に送った[[金印]]などの事
* [[玉璽]] ‐ 中国の歴代王朝で使用した伝国璽や、古代中国王朝が属国の支配者に送った[[金印]]などの事
* {{仮リンク|ジャムシードの杯|en|Cup of Jamshid}} ‐ 多くのペルシャ文学に登場し、それらの中で[[ペルシア帝国]]王継承の象徴とされた伝説上の支配者[[ジャムシード]]が所有した杯。
* {{仮リンク|ジャムシードの杯|en|Cup of Jamshid}} ‐ 多くのペルシャ文学に登場し、それらの中で[[ペルシア帝国]]王継承の象徴とされた伝説上の支配者[[ジャムシード]]が所有した杯。
* [[漁師の指輪]]([[:en:Ring of the Fisherman|en]]、漁夫の指輪とも) ‐ ローマ法王のレガリア
* [[漁師の指輪]]([[:en:Ring of the Fisherman|en]]、漁夫の指輪とも) ‐ ローマ法王のレガリア

2018年4月23日 (月) 06:21時点における版

ロシア皇帝のレガリア

レガリアラテン語: regalia)・リゲイリア英語: regalia)は、王権などを象徴し、それを持つことによって正統な君主であると認めさせる象徴となる物品である。また、王の所有する特権(貨幣鋳造権、採掘権など)を指すのにも使用される。

「王の物」を意味する regalisの複数形で 、regaliaという形で、1530年代から使用されるようになった[1][2]

天叢雲剣などの刀剣、伝国璽などの印璽が用いられる例があるほか、西欧諸国においては王冠王笏宝珠の3種がよくみられる。あるいは広く、地位や官位を示す記章など。特に英米では、卒業式の正装一式をリゲイリアと呼び、ガウン帽子タッセルフードなどからなる。

レガリアの例

特権

レガリアという言葉は、大公や皇帝等、称号に関わらず独占的に行使できる特権に対しても使用される。代表的な例として、自身の肖像が刻印された貨幣の鋳造権などである。支配力が弱い国家では、侵害されることが多かった。

出典

  1. ^ regalia | Origin and meaning of regalia by Online Etymology Dictionary
  2. ^ 王の所有物は一杯あるので、絶対複数(常に複数形)の形で用いられる。しかし、ハルツ山地鉱山用の治水特権(ドイツ語:Oberharzer Wasserregal)は、王の特権の一つなので単数形であらわす
  3. ^ 竹下正孝 (2007年). “文化紹介 イスラームにおける聖遺物”. 中東情勢分析 2007年10/11月号. 中東協力センターニュース. 2018年4月23日閲覧。 p.37

関連項目