コンテンツにスキップ

「恭子内親王」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:
[[延喜]]3年([[903年]])2月19日、斎院に[[卜定]]。延喜4年([[904年]])、3歳で[[親王宣下|内親王宣下]]を受ける。延喜15年(915年)5月4日、母・鮮子の死去にともない在任13年で斎院を退く。同年11月8日、母の後を追うように14歳で[[薨去]]。
[[延喜]]3年([[903年]])2月19日、斎院に[[卜定]]。延喜4年([[904年]])、3歳で[[親王宣下|内親王宣下]]を受ける。延喜15年(915年)5月4日、母・鮮子の死去にともない在任13年で斎院を退く。同年11月8日、母の後を追うように14歳で[[薨去]]。


{{日本の内親王一覧}}

{{斎院|第11代:903-915}}
{{斎院|第11代:903-915}}
{{DEFAULTSORT:きようしないしんのう}}
{{DEFAULTSORT:きようしないしんのう}}

2019年2月15日 (金) 13:06時点における版

恭子内親王(きょうしないしんのう、延喜2年(902年) - 延喜15年11月8日915年12月16日))は、平安時代中期の皇族賀茂斎院。第60代醍醐天皇第3皇女。母は更衣藤原鮮子藤原連永の娘)。朱雀天皇村上天皇らの異母姉で、同母弟妹に代明親王婉子内親王(賀茂斎院)がいた。

延喜3年(903年)2月19日、斎院に卜定。延喜4年(904年)、3歳で内親王宣下を受ける。延喜15年(915年)5月4日、母・鮮子の死去にともない在任13年で斎院を退く。同年11月8日、母の後を追うように14歳で薨去