コンテンツにスキップ

「余別村」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Akanat567 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Akanat567 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
40行目: 40行目:
* 二級町村制施行時(1906年)-須田小兵衛、野口善四郎、田中保次郎、外山助吉、中川倉吉、新谷菊太郎、米田小六、宮本栄次郎                
* 二級町村制施行時(1906年)-須田小兵衛、野口善四郎、田中保次郎、外山助吉、中川倉吉、新谷菊太郎、米田小六、宮本栄次郎                


* 一級町村制施行時(1924年)-永坂福太郎、畑中新三郎、能代谷又吉、柏崎武衛、稲船留三郎、外山助吉、種田幸佐吉、田中保次郎、村田喜三郎、中川京吉、吉田和太郎、飯田喜代作              
* 一級町村制施行時(1924年)-永坂福太郎、畑中新三郎、能代谷又吉、柏崎武衛、稲船留三郎、外山助吉、種田幸佐吉、田中保次郎、村田喜三郎、中川京吉、吉田和太郎、飯田喜代作          


* 普通選挙施行時([[1930年]])-相川平三、佐藤由蔵、柏崎武衛、安部治三郎、吉田和太郎、品田盛二、新谷藤三郎、能代谷忠吉、外山助吉、飯田久治、増田正行、住吉徳三郎
* 普通選挙施行時([[1930年]])-相川平三、佐藤由蔵、柏崎武衛、安部治三郎、吉田和太郎、品田盛二、新谷藤三郎、能代谷忠吉、外山助吉、飯田久治、増田正行、住吉徳三郎

2019年9月1日 (日) 03:01時点における版

よべつむら
余別村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
入舸村余別村美国郡美国町
→ 積丹郡積丹町
現在の自治体 積丹町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 後志支庁
積丹郡
面積 83.811[1] km2.
総人口 1,676
(1955年国勢調査)
隣接自治体 積丹郡入舸村、
美国郡美国町、
古宇郡神恵内村
余別村役場
所在地 北海道積丹郡余別村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

余別村(よべつむら)は、かつて北海道積丹郡にあった

沿革

  • 1906年明治39年)4月1日 - 北海道二級町村制施行により積丹郡余別村、来岸村、神岬村、西河村が合併し、余別村が発足。小樽支庁に所属。
  • 1910年(明治43年)3月1日 - 支庁の統合により後志支庁に所属。
  • 1924年大正13年)4月1日 - 一級村へ移行。
  • 1956年昭和31年)9月30日 - 美国郡美国町、積丹郡入舸村と合併して積丹郡積丹町となり消滅した。

村会議員

  • 二級町村制施行時(1906年)-須田小兵衛、野口善四郎、田中保次郎、外山助吉、中川倉吉、新谷菊太郎、米田小六、宮本栄次郎                
  • 一級町村制施行時(1924年)-永坂福太郎、畑中新三郎、能代谷又吉、柏崎武衛、稲船留三郎、外山助吉、種田幸佐吉、田中保次郎、村田喜三郎、中川京吉、吉田和太郎、飯田喜代作          
  • 普通選挙施行時(1930年)-相川平三、佐藤由蔵、柏崎武衛、安部治三郎、吉田和太郎、品田盛二、新谷藤三郎、能代谷忠吉、外山助吉、飯田久治、増田正行、住吉徳三郎
  • 終戦時(1945年)-安部治三郎、佐藤由蔵、白方与平、蛯名承衛、新井田徳太郎、飯田謙嗣、服部重兵衛、石森惣之助、金杉滝太郎、山田市義、島谷鉄三郎、飯田善三郎 (何れも積丹町史)

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『積丹町史』積丹町史編纂委員会、1985年。

脚注

  1. ^ 昭和26年度第57回北海道統計(昭和26年3月31日北海道総務局統計課発行)参照

関連項目