コンテンツにスキップ

「別所引き抜き事件」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2行目: 2行目:


== 別所の不満 ==
== 別所の不満 ==
[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]の[[投手]]・別所昭は{{by|1946年}}に19[[勝利投手|勝]]、{{by|1947年}}に30勝を記録し、名実共に南海の[[エース (野球)|エース]]であった。しかし、ホークスの待遇は他球団の一流選手に比べて劣っており、球団に不満を持っていた。また、別所本人は[[中等学校|旧制中学]]時代から巨人入団を望んでいたが、当時は[[親権者]]による[[契約]]が優先されるという規定があり、実家が入団契約した南海に入団したとの経緯もあった。当時は[[日本プロフェッショナル野球協約|野球協約]]や[[統一契約書]]が存在せず、[[プロ野球選手|選手]]の保有権は非常に曖昧なものであったため、各球団とも主力選手に[[家屋|一軒家]]や[[自動車]]を贈るなどして繋ぎ止めていたが、南海は別所にそのような優遇措置をとらず「実働年数が短い」という理由で[[年俸]]も低く抑えていた。{{要出典範囲|後に別所は「({{by|1948年}}は)優勝しているのだから巨人の選手と同じくらいの年俸にしてくれと発言したら『馬鹿を言うな、お前だけにそんな特別扱いが出来るか』と撥ね付けられた、これで不信感がさらに増大した」と回想している|date=2011年9月}}。
ホークスの[[投手]]・別所昭は{{by|1946年}}に19[[勝利投手|勝]]、{{by|1947年}}に30勝を記録し、名実共に[[エース (野球)|エース]]であった。しかし、ホークスの待遇は他球団の一流選手に比べて劣っており、球団に不満を持っていた。また、別所本人は[[中等学校|旧制中学]]時代から巨人入団を望んでいたが、当時は[[親権者]]による[[契約]]が優先されるという規定があり、実家が入団契約した入団したとの経緯もあった。当時は[[日本プロフェッショナル野球協約|野球協約]]や[[統一契約書]]が存在せず、[[プロ野球選手|選手]]の保有権は非常に曖昧なものであったため、各球団とも主力選手に[[家屋|一軒家]]や[[自動車]]を贈るなどして繋ぎ止めていたが、南海は別所にそのような優遇措置をとらず「実働年数が短い」という理由で[[年俸]]も低く抑えていた。{{要出典範囲|後に別所は「({{by|1948年}}は)優勝しているのだから巨人の選手と同じくらいの年俸にしてくれと発言したら『馬鹿を言うな、お前だけにそんな特別扱いが出来るか』と撥ね付けられた、これで不信感がさらに増大した」と回想している|date=2011年9月}}。


== 巨人との接触と発覚 ==
== 巨人との接触と発覚 ==

2019年10月13日 (日) 13:28時点における版

別所引き抜き事件(べっしょひきぬきじけん)とは、1948年から1949年にかけて起こった日本のプロ野球投手別所毅彦(当時は別所昭)をめぐる移籍騒動である。別所が当時所属していた南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)の待遇に不満を持ち、そこへ優勝に向けて補強を模索していた読売ジャイアンツ(巨人)の思惑が絡んで、巨人と他球団の有力選手確保をめぐる紛争までに発展した。

別所の不満

ホークスの投手・別所昭は1946年に191947年に30勝を記録し、名実共にエースであった。しかし、ホークスの待遇は他球団の一流選手に比べて劣っており、球団に不満を持っていた。また、別所本人は旧制中学時代から巨人入団を望んでいたが、当時は親権者による契約が優先されるという規定があり、実家が入団契約した入団したとの経緯もあった。当時は野球協約統一契約書が存在せず、選手の保有権は非常に曖昧なものであったため、各球団とも主力選手に一軒家自動車を贈るなどして繋ぎ止めていたが、南海は別所にそのような優遇措置をとらず「実働年数が短い」という理由で年俸も低く抑えていた。後に別所は「(1948年は)優勝しているのだから巨人の選手と同じくらいの年俸にしてくれと発言したら『馬鹿を言うな、お前だけにそんな特別扱いが出来るか』と撥ね付けられた、これで不信感がさらに増大した」と回想している[要出典]

巨人との接触と発覚

当時の読売ジャイアンツは、近藤貞雄藤本英雄ら主力投手の相次ぐ故障による低迷で、1946年2位、1947年5位と、戦後未だに優勝できていない状況にあった。そこに、読売新聞常務取締役武藤三徳が別所の夫人の実家である銀座料亭『小松』に出入りする中で、別所が待遇面で不満を持っている情報を得る[1]

1948年シーズンは南海が優勝し、別所も26勝を挙げた。シーズン終了後、南海との契約交渉で別所は一軒家と年俸アップを要求。別所は事前に他球団の主力選手の待遇を調べ、それを元に粘り強く交渉し、一軒家を勝ち取るが年俸アップはどうしても認められなかった。

結局交渉は決裂し、南海球団は1月17日・別所は2月9日にそれぞれ日本野球連盟に訴える。訴えに従い連盟統制委員会が調査を行った結果、1948年11月27日付で巨人から別所に10万円の貸与を記した借用書が見つかり、借用書上に「巨人入団の暁には…」と巨人入団を前提とした金銭贈与とも解釈できる記載があることが発覚した。さらに、東京に一軒家を提供する約束もなされていたといわれている[2]。この金銭貸借は武藤が実行したものであるが[1]、すでに巨人側は1948年のシーズン中に別所に接触していたとも言われる。一方、別所自身は著書において、巨人との交渉はシーズンオフであり、シーズン中の接触については、エースを流出させてしまった南海球団代表の狂言であろう旨を記している。[3]

連盟の裁定

調査結果に基づき、連盟は南海の拘束下にある別所に対するルール違反の事前交渉(タンパリング)を認め、巨人に対して10万円の制裁金を課した。しかしながら、別所は南海との契約を拒否し続けたため、連盟統制委員会は3月になってから、以下の裁定を出して決着を図った。

  • 南海球団:別所との優先交渉権を10日間確保。
  • 別所:南海との優先交渉期間経過後、どこの球団とも自由に契約可能とするが、1949年開幕から2ヶ月間公式戦の出場停止。

裁定の結果、1949年3月に別所は巨人と契約し移籍が成立した。移籍後、別所は名前を「毅彦」に改名している。

影響

1949年の巨人vs南海の試合は殺伐とした雰囲気に包まれ[4]、4月14日の試合では巨人監督三原脩(当時は三原修)が南海の筒井敬三を殴打する三原ポカリ事件が発生。この事件で三原は無期限の出場停止処分を受けたが、最終的に巨人は戦後初優勝を遂げた。対する南海は4位に沈んだ。

2リーグ分立後も別所は巨人のエースとして活躍し、当時新記録の通算310勝を達成するなどして1961年に現役引退。別所の在籍期間中(1949年~1961年)、巨人は10度のリーグ優勝、5度の日本一を果たした。一方、同期間に南海も6度のリーグ優勝を重ねるが、日本シリーズ優勝は1959年の1度のみであり、その立役者でもある杉浦忠が入団するまで絶対的なエースを確立できなかった。

その後、1951年6月にモデルとなる統一契約書を作成した上での野球協約が発効され、球団の選手に対する保有権が確立された。

後年、巨人がルール・慣例に抵触して有力選手と契約した事例として、しばしばこの「別所引き抜き事件」と「江川事件」が比較され論じられた。しかし、事件当時は球団と選手との契約に関する統一ルールがなかったのであり、事前交渉を除いてルール違反を犯したわけではないとして、別所自身は両事件が比較されることを嫌ったと言われている[2][5]

脚注

  1. ^ a b 『巨人軍 陰のベストナイン』143頁
  2. ^ a b 『プロ野球トレード大鑑』71頁
  3. ^ 別所毅彦『剛球唸る!―栄光と熱投の球譜』
  4. ^ 当時はリーグ分立前であったため、巨人vs南海の公式戦も普通に組まれていた。
  5. ^ もっとも江川事件はルールの穴をついたものであり、こちらも(倫理的な問題はともかく)「ルール違反」は何も犯していない。

参考文献

関連項目