コンテンツにスキップ

「本城寺 (江戸川区)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典+ 江戸川区史, 新編武蔵風土記稿
m +LK
24行目: 24行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1555年]]([[弘治 (日本)|弘治]]元年)、日暁によって[[開山]]された{{sfn|江戸川区史}}。日暁は[[本土寺]]十二世貫主{{efn|『新編武蔵風土記稿』では十一世とされている{{sfn|新編武蔵風土記稿 鹿骨村}}。}}で、[[鹿骨]]に隠棲のための寺を建てたのが起源である<ref name="史跡散歩">内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』[[学生社]]、1992年、68-69p</ref>{{sfn|江戸川区史}}。
[[1555年]]([[弘治 (日本)|弘治]]元年)、日暁によって[[開山]]された{{sfn|江戸川区史}}。日暁は[[本土寺]]十二世貫主{{efn|『[[新編武蔵風土記稿]]』では十一世とされている{{sfn|新編武蔵風土記稿 鹿骨村}}。}}で、[[鹿骨]]に隠棲のための寺を建てたのが起源である<ref name="史跡散歩">内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』[[学生社]]、1992年、68-69p</ref>{{sfn|江戸川区史}}。


その後、[[江戸幕府|幕府]]の[[不受不施派]]禁教令により、不受不施派の牙城だった本土寺と関係の深い当寺もそのあおりを受け、寺運が一時衰微した。
その後、[[江戸幕府|幕府]]の[[不受不施派]]禁教令により、不受不施派の牙城だった本土寺と関係の深い当寺もそのあおりを受け、寺運が一時衰微した。

2020年5月22日 (金) 11:24時点における版

本城寺
所在地 東京都江戸川区鹿骨4-20-1
山号 妙高山[1]
宗派 日蓮宗[1]
本尊 十界大曼陀羅 [1]
創建年 弘治元年(1555年[1]
開山 日暁[1]
法人番号 2011705000182 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

本城寺(ほんじょうじ)は、東京都江戸川区にある日蓮宗寺院

概要

1555年弘治元年)、日暁によって開山された[1]。日暁は本土寺十二世貫主[注釈 1]で、鹿骨に隠棲のための寺を建てたのが起源である[3][1]

その後、幕府不受不施派禁教令により、不受不施派の牙城だった本土寺と関係の深い当寺もそのあおりを受け、寺運が一時衰微した。

しかし間もなく復興し、1669年寛文9年)に本堂が再建されている[3]

交通アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 新編武蔵風土記稿』では十一世とされている[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g 江戸川区史.
  2. ^ 新編武蔵風土記稿 鹿骨村.
  3. ^ a b 内田定夫 著『江戸川区史跡散歩 (東京史跡ガイド23)』学生社、1992年、68-69p

参考文献