コンテンツにスキップ

「インフェクションコントロールドクター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Aoi sora (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''インフェクションコントロールドクター(Infection Control Doctor:ICD)'''とは、[[感染症]]を専門に取り扱う医療従事者のことを指す。
'''インフェクションコントロールドクター(Infection Control Doctor:ICD)'''とは、[[感染症]]や[[感染制御]]、[[院内感染]]対策を専門に取り扱う医療従事者のことを指す。


和名称では、[[医師]]と[[歯科医師]]に限り'''感染症対策専門医'''や'''感染症制御医'''などの名称が使用されることがあるが、'''ICD制度協議会'''が制定している和名称はない為、広くインフェクションコントロールドクターというカナ名称が使用されている。現在、ICD制度協議会の下、資格の付与が行われている。
和名称では、[[医師]]と[[歯科医師]]に限り'''感染症対策専門医'''や'''感染症制御医'''などの名称が使用されることがあるが、'''ICD制度協議会'''が制定している和名称はない為、広くインフェクションコントロールドクターというカナ名称が使用されている。現在、ICD制度協議会の下、資格の付与が行われている。
52行目: 52行目:
*[[感染症専門医]]
*[[感染症専門医]]
**[[日本感染症学会]]が認定する[[専門医]]資格。
**[[日本感染症学会]]が認定する[[専門医]]資格。
*[[感染制御専門薬剤師]]
*[[感染制御専門薬剤師]](ICPH)
**[[日本病院薬剤師会]]が認定する薬剤耐性菌や感染防御を専門とする[[薬剤師]]。
**[[日本病院薬剤師会]]が認定する薬剤耐性菌や感染防御を専門とする[[薬剤師]]。
*[[感染管理看護師]](ICN)
*[[感染管理看護師]](ICN)
**[[日本看護協会]]が認定する感染症対策を専門とする[[看護師]]のこと。感染症対策看護師とも呼ばれる。
**[[日本看護協会]]が認定する感染症対策を専門とする[[看護師]]のこと。感染症対策看護師とも呼ばれる。
*[[感染制御認定臨床微生物検査技師]](ICMT)
*[[感染管理歯科衛生士]](ICDH)
*[[滅菌技士]](第一種・第二種)
*[[感染管理介護福祉士]](ICCW)
*[[医療環境管理士]]
*[[医療環境管理士]]
**[[日本医療管理福祉検定協会]]が認定する民間資格。清掃技術、感染予防対策などの専門知識・技術等を習得し環境のインフラを構築・管理するスペシャリスト。
**[[日本医療管理福祉検定協会]]が認定する民間資格。清掃技術、感染予防対策などの専門知識・技術等を習得し環境のインフラを構築・管理するスペシャリスト。
*[[院内感染対策チーム]](感染制御チーム・感染対策チーム
*[[院内感染対策チーム]](感染制御チーム・感染対策チーム)(ICT)
*[[院内感染対策委員会]](感染制御委員会・感染対策委員会
*[[院内感染対策委員会]](感染制御委員会・感染対策委員会)(ICC)


==関連項目==
==関連項目==
*[[感染症]]/[[伝染病]]/[[病気]]/[[院内感染]]
*[[感染症]]/[[伝染病]]/[[病気]]/[[院内感染]]/[[感染制御]]
*[[微生物学]]/[[細菌学]]([[口腔細菌学]])/[[ウイルス学]]/[[寄生虫学]]/[[真菌学]]
*[[微生物学]]/[[細菌学]]([[口腔細菌学]])/[[ウイルス学]]/[[寄生虫学]]/[[真菌学]]
*[[免疫学]]/[[遺伝学]]/[[病理学]]([[口腔病理学]])/[[公衆衛生]]/[[疫学]]
*[[免疫学]]/[[遺伝学]]/[[病理学]]([[口腔病理学]])/[[公衆衛生]]/[[疫学]]/[[感染制御学]]
*[[医学]]/[[歯科学]]/[[薬学]]/[[公衆衛生学]]/[[疫学]]/[[細菌叢調査]]
*[[医学]]/[[歯科学]]/[[薬学]]/[[公衆衛生学]]/[[疫学]]/[[細菌叢調査]]
*[[医師]]/[[歯科医師]]/[[感染症専門医]]/[[薬剤師]]/[[感染制御専門薬剤師]]/[[感染症対策看護師]]([[感染管理看護師]])/[[感染制御認定臨床微生物検査技師]]/[[感染管理歯科衛生士]]([[感染制御歯科衛生士]])/[[滅菌技士]](第一種・第二種)/[[医療環境管理士]]
*[[医師]]/[[歯科医師]]/[[薬剤師]]
*[[感染症専門医]]/[[感染制御専門薬剤師]]/[[感染症対策看護師]]([[感染管理看護師]])/[[感染制御認定臨床微生物検査技師]]/[[感染管理歯科衛生士]]([[感染制御歯科衛生士]])/[[滅菌技士]](第一種・第二種)/[[感染管理介護福祉士]]([[感染制御介護福祉士]])/[[医療環境管理士]]
*[[認定医]]/[[専門医]]
*[[認定医]]/[[専門医]]
*[[学会の一覧]](医学系)/[[研究会]]
*[[学会の一覧]](医学系)/[[研究会]]

2006年9月24日 (日) 08:05時点における版

インフェクションコントロールドクター(Infection Control Doctor:ICD)とは、感染症感染制御院内感染対策を専門に取り扱う医療従事者のことを指す。

和名称では、医師歯科医師に限り感染症対策専門医感染症制御医などの名称が使用されることがあるが、ICD制度協議会が制定している和名称はない為、広くインフェクションコントロールドクターというカナ名称が使用されている。現在、ICD制度協議会の下、資格の付与が行われている。

インフェクションコントロールドクターの多くが、医師や歯科医師であり、中には薬剤師なども在籍する。また、診察行為ができるインフェクションコントロールドクターは、医師と歯科医師だけである。なぜならば、診察行為は医療行為であり、医師と歯科医師にしか認められていない為、薬剤師、看護師などが行うと違法となるからである。

なお、日本感染症学会が認定している感染症専門医とは別の専門資格である。

概要

インフェクションコントロールドクター(以下、ICD)は、元々医師の専門医資格の一つして運用されていた。例えば、「日本感染症学会認定医」の様に学会が認定するものであった。しかし、院内感染などの感染防御の必要及び広い人材育成・確保の為には、医師のみならず他の医療系職業への感染症に関する高度な知識と技術が必要であることから、医師以外の職業の者にも条件付で付与されることとなった。ただ、医師・歯科医師以外の場合、博士号が必要な上に感染症学を専門に学びながら、かつ、日常業務をこなさなければならず、その取得には多くの時間と労力を必要とするとされている。

歯科医師の場合は、歯学それ自体が医学の一専門分野であるとの認識が強い点やICDだけでは収入につながらない点、また、大学病院などでICDとして専属勤務する場も極めて少ない点などから、ICDの歯科医師は少ないのが実情である。しかし、歯科医療の大半は外科的処置であり、感染防止などの知識と技術はICDレベルのものが必要とされている。また、歯科医師・臨床実習生の中には、ICDには興味・関心がある者が多いとの報告がなされている。ただ、前述した様々な理由から、より歯科の専門化された臨床系専門医資格(歯周病専門医口腔外科専門医など)を取得したいと考える者が多い為、ICDそれ自体を目指そうと考える者は少ないと考えられる。以上の状態により、ICDの大半は医師が占めているのが実情である。

なお、現在認定ICDは、3,948人(2004年)であり、数字上では300床に1人の割合となっている。

(参考文献1:小林寛伊「認定インフェクションコントロールドクターの日常業務に関する調査」日本環境感染学会,環境感染Vol.19(3):p.404~408,2004)

(参考文献2:佐藤法仁、苔口進、福井一博「歯学部臨床実習生における「感染制御医師(インフェクションコントロールドクター)」に対する意識調査」(財)緒方医学化学研究所医学と生物学Vol.149(12):p.483~486,2005)

資格(ICD制度協議会)

  • 5年毎に資格更新をしなくてならない。その間、規定の単位(感染症関連の学会発表、論文、講習会等により取得できる)を取得しなければ資格は無効となる。

役割

その他の感染症対策専門資格および組織

関連項目

外部リンク

Template:Medical stub