コンテンツにスキップ

「貝塚駅 (福岡県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎歴史: 1954年時点の名称で表記
導入部に路線名を明記。
21行目: 21行目:
|乗入路線数= 2
|乗入路線数= 2
|所属路線1 = [[福岡市地下鉄箱崎線|箱崎線]](福岡市地下鉄)
|所属路線1 = [[福岡市地下鉄箱崎線|箱崎線]](福岡市地下鉄)
|前の駅1 = H06 [[箱崎九大前駅|箱崎九大前]]
|隣の駅1 = self
|駅間A1 = 1.0
|前の駅1 = H06 [[箱崎九大前駅|箱崎九大前]] (1.0km)
|駅間A1 =
|駅間B1 =
|駅間B1 =
|次の駅1 =
|次の駅1 =
30行目: 29行目:
|起点駅1 =
|起点駅1 =
|所属路線2 = {{Color|yellow|■}}[[西鉄貝塚線|貝塚線]](西鉄)
|所属路線2 = {{Color|yellow|■}}[[西鉄貝塚線|貝塚線]](西鉄)
|隣の駅2 = self
|前の駅2 =
|前の駅2 =
|駅間A2 =
|駅間A2 =
|駅間B2 =
|駅間B2 = 1.4
|次の駅2 = (1.4km) [[名島駅|名島]] NK02
|次の駅2 = [[名島駅|名島]] NK02
|駅番号2 = {{西鉄駅番号|NK|'''01'''}}
|駅番号2 = {{西鉄駅番号|NK|'''01'''}}
|キロ程2 = 0.0
|キロ程2 = 0.0
50行目: 48行目:
|よみがな = かいづか
|よみがな = かいづか
|ローマ字 = Kaizuka
|ローマ字 = Kaizuka
|前の駅 = 九大中門
|前の駅 = 九大中門
|駅間A = 0.5
|駅間A = 0.5
|駅間B =
|駅間B =
73行目: 71行目:
}}
}}
[[File:Kaizuka Station Sign (Fukuoka Municipal Subway) 3.jpg|thumb|箱崎線の駅名標]]
[[File:Kaizuka Station Sign (Fukuoka Municipal Subway) 3.jpg|thumb|箱崎線の駅名標]]
'''貝塚駅'''(かいづかえき)は、[[福岡県]][[福岡市]][[東区 (福岡市)|東区]][[箱崎 (福岡市)|箱崎]]七丁目にある[[福岡市交通局]](福岡市地下鉄)・[[西日本鉄道]](西鉄)の[[鉄道駅|駅]]である。[[駅スタンプ|記念スタンプ]]設置駅。福岡市交通局における[[駅番号]]は'''H07'''、西日本鉄道における[[駅番号]]は'''NK01'''になっている。
'''貝塚駅'''(かいづかえき)は、[[福岡県]][[福岡市]][[東区 (福岡市)|東区]][[箱崎 (福岡市)|箱崎]]七丁目にある[[福岡市交通局]](福岡市地下鉄)・[[西日本鉄道]](西鉄)の[[鉄道駅|駅]]である。[[福岡市地下鉄箱崎線]]と[[西鉄貝塚線]]の2路線が乗り入れる。[[駅スタンプ|記念スタンプ]]設置駅。福岡市交通局における[[駅番号]]は'''H07'''、西日本鉄道における[[駅番号]]は'''NK01'''である。


駅の[[シンボルマーク]]は福岡市出身の[[グラフィックデザイナー]]、[[西島伊三雄]]がデザインしたもので、[[茶色]]の[[巻貝]]。これは「貝」に因んだもので、中央の渦巻きは[[交通結節点|交通の結節点]]を表している<ref>[http://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/stations/kaizuka.php 貝塚駅 | 各駅情報] - 福岡市交通局</ref>。
駅の[[シンボルマーク]]は福岡市出身の[[グラフィックデザイナー]]、[[西島伊三雄]]がデザインしたもので、[[茶色]]の[[巻貝]]。これは「貝」に因んだもので、中央の渦巻きは[[交通結節点|交通の結節点]]を表している<ref>[http://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/stations/kaizuka.php 貝塚駅 | 各駅情報] - 福岡市交通局</ref>。
349行目: 347行目:
: [[File:Subway FukuokaHakozaki.svg|18px]] 箱崎線
: [[File:Subway FukuokaHakozaki.svg|18px]] 箱崎線
:: [[箱崎九大前駅]] (H06) - '''貝塚駅 (H07)'''
:: [[箱崎九大前駅]] (H06) - '''貝塚駅 (H07)'''
; [[File:Nishitetsu logo vector.svg|28px]] 西日本鉄道
; 西日本鉄道
: {{Color|yellow|■}}貝塚線
: {{Color|yellow|■}}貝塚線
:: '''貝塚駅(NK01)''' - [[名島駅]](NK02)
:: '''貝塚駅(NK01)''' - [[名島駅]](NK02)

2020年8月27日 (木) 11:03時点における版

貝塚駅
西口(2007年12月25日)
かいづか
Kaizuka
所在地 福岡市東区箱崎七丁目
北緯33度37分55.83秒 東経130度25分32.08秒 / 北緯33.6321750度 東経130.4255778度 / 33.6321750; 130.4255778
所属事業者 福岡市交通局(福岡市地下鉄)
西日本鉄道
駅構造 地上駅
ホーム 1面4線
乗車人員
-統計年度-
(福岡市地下鉄) -2018年-
7,276人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(西日本鉄道) -2018年-
16,508人/日
開業年月日 1950年昭和25年)4月10日
(駅昇格)
乗入路線 2 路線
所属路線 箱崎線(福岡市地下鉄)
駅番号 H07
キロ程 4.7km(中洲川端起点)
姪浜から12.8 km
H06 箱崎九大前 (1.0 km)
所属路線 貝塚線(西鉄)
駅番号 NK  01 
キロ程 0.0 km(貝塚起点)
(1.4 km) 名島 NK02
備考 1935 - 1950年 農科裏信号所
1950 - 1954年 西鉄多々良駅
1954 - 1962年 競輪場前駅
テンプレートを表示
貝塚駅
かいづか
Kaizuka
九大中門 (0.5 km)
所在地 福岡市東区
所属事業者 西日本鉄道
所属路線 福岡市内線(宮地岳線)
キロ程 3.3 km(千鳥橋起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1950年4月20日
廃止年月日 1979年2月10日
テンプレートを表示
箱崎線の駅名標

貝塚駅(かいづかえき)は、福岡県福岡市東区箱崎七丁目にある福岡市交通局(福岡市地下鉄)・西日本鉄道(西鉄)のである。福岡市地下鉄箱崎線西鉄貝塚線の2路線が乗り入れる。記念スタンプ設置駅。福岡市交通局における駅番号H07、西日本鉄道における駅番号NK01である。

駅のシンボルマークは福岡市出身のグラフィックデザイナー西島伊三雄がデザインしたもので、茶色巻貝。これは「貝」に因んだもので、中央の渦巻きは交通の結節点を表している[1]

かつては西鉄と地下鉄の運行間隔が異なっていたため接続時間も列車ごとに大きく異なっていたが、2007年4月1日に西鉄宮地岳線の一部廃止と西鉄貝塚線への改称に伴いダイヤ改正を実施し、貝塚線が日中15分間隔となり、地下鉄箱崎線・西鉄貝塚線相互間の乗り継ぎ時間が2 - 3分程度に短縮された。

歴史

駅構造

地下鉄ホーム

島式ホーム1面4線を持つ地上駅。ホームは凸型の形状で、西鉄は頭端式ホームのようになっている。この他地下鉄にはホームに面さない側線が1本ある。

のりば

西鉄側改札内から望む中央通路。手前は西鉄、奥は地下鉄の改札口
福岡市交通局のりば
のりば 路線 行先 備考
1・2 福岡市地下鉄箱崎線 中洲川端天神西新姪浜方面
西日本鉄道のりば
のりば 路線 行先 備考
1・2 西鉄貝塚線 千早香椎和白新宮方面

昼間は地下鉄が箱崎線ホームの1番線、西鉄は貝塚線ホームの2番線から発車することが多い。

駅舎など

地下鉄側コンコースにあるセブン-イレブン福岡市地下鉄貝塚駅店

出入口は東側と西側に2箇所ずつ、合計4箇所ある。一部の出入口にはエレベーターが設置されている。

両線の改札口はホームの中央にあり、地下鉄と西鉄の改札口が向かい合って設置されている。地下鉄・西鉄の自動券売機はそれぞれ別の場所に設置されており、地下鉄の券売機はタッチパネル式、西鉄の券売機はボタン式である。地下鉄・西鉄とも改札口に自動改札機を設置している。地下鉄の定期券売り場は橋上部分にある。

地下鉄側コンコースにはかつて売店があったが閉店したのち、現在では「セブン-イレブン福岡市地下鉄貝塚駅店」が設置されている[4][5]。西鉄側コンコースにはかつて西鉄グループのうどん店「やりうどん」があったが2008年に閉店。現在は「Sariの風」というパン屋が営業している。

西鉄貝塚線ホーム北側には、貝塚電車営業所ならびに多々良車両基地がある。貝塚線ホーム1番線横に、3.5キロポストが存在するが、これは千鳥橋基点時の名残である。

利用状況

  • 福岡市交通局 - 2018年度の1日平均乗車人員7,276人であり[6]、箱崎線内では1番多い。
    • 上記の値には西日本鉄道からの乗継人員を含まない。西日本鉄道からの1日平均乗継人員は3,686人であり、これらを合算した1日平均乗車人員は10,962人となる。
  • 西日本鉄道 - 2018年度の1日平均乗降人員16,508人である[7]。西鉄の駅としては第10位で[8]、貝塚線内で一番多く唯一1万人以上の乗降人員を誇っている。
    • 上記の値には福岡市交通局との乗継人員を含む。

近年の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである。

年度 西日本鉄道 福岡市交通局
1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
1日平均乗車人員
乗車人員 乗継人員 合計
1996年(平成08年) 18,452 9,321
1997年(平成09年) 18,162 9,200
1998年(平成10年) 17,562 8,871
1999年(平成11年) 17,189 8,697
2000年(平成12年) 16,636 8,441
2001年(平成13年) 16,142 8,211 4,288 4,876 9,164
2002年(平成14年) 15,542 7,795 3,988 5,078 9,066
2003年(平成15年) 14,738 7,372 3,846 4,561 8,407
2004年(平成16年) 13,097 6,953 3,700 4,215 7,915
2005年(平成17年) 13,633 6,816 3,775 4,135 7,910
2006年(平成18年) 13,658 6,830 3,873 4,046 7,919
2007年(平成19年) 12,292 6,148 3,830 3,807 7,637
2008年(平成20年) 12,567 6,285 3,980 3,959 7,939
2009年(平成21年) 12,321 6,162 4,241 3,861 8,102
2010年(平成22年) 12,455 6,227 5,227 3,271 8,498
2011年(平成23年) 12,522 6,262 5,560 3,100 8,660
2012年(平成24年) 13,012 6,057 5,930 3,139 9,069
2013年(平成25年) 13,806 6,338 3,141 9,479
2014年(平成26年) 14,312 6,446 3,121 9,567
2015年(平成27年) 15,088 6,841 3,228 10,069
2016年(平成28年) 15,722 7,037 3,513 10,550
2017年(平成29年) 16,195 7,257 3,598 10,855
2018年(平成30年) 16,508 7,276 3,686 10,962

駅周辺

駅周辺は貝塚団地を始めマンションが目立つ。

バス

  • ほかに駅西側の国道3号上に「貝塚」バス停が、駅東側に「月見町」バス停がある。

その他

  • 地下鉄1000系車両の一部には、かつて仮称である「貝塚公園」行の方向幕が装備されていた車両もあった。

廃止路線

1979年2月10日まで、宮地岳線は当駅よりさらに西方の千鳥橋まで運行していた。当駅 - 千鳥橋は、1954年3月5日に複線化、改軌(標準軌)、600Vに降圧され、福岡市内線に編入された(貝塚線)。ただし、正式には宮地岳線のままであった。千鳥橋方面の駅構内は頭端式2面3線のホームで、津屋崎方面とは背中合わせの形態であった。津屋崎方面へは貝塚車庫への出入庫線があった。福岡市内線(貝塚線)廃止後、解体撤去された。

隣の駅

福岡市交通局
箱崎線
箱崎九大前駅 (H06) - 貝塚駅 (H07)
西日本鉄道
貝塚線
貝塚駅(NK01) - 名島駅(NK02)

廃止路線

西日本鉄道
福岡市内線貝塚線(廃止)
九大中門 - 貝塚

脚注

  1. ^ 貝塚駅 | 各駅情報 - 福岡市交通局
  2. ^ 鉄道ジャーナル』第21巻第1号、鉄道ジャーナル社、1987年1月、121頁。 
  3. ^ 西鉄電車の全駅に駅ナンバリングを導入します!” (PDF). 西日本鉄道 (2017年1月24日). 2017年3月20日閲覧。
  4. ^ 地下鉄貝塚駅構内にコンビニエンスストアが誕生!!”. 福岡市交通局営業課 (2012年2月28日). 2014年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月27日閲覧。
  5. ^ ご担当者に聞く(福岡市地下鉄貝塚駅店様) - セブン-イレブン・ジャパン、2015年1月27日閲覧
  6. ^ 駅別乗車人員の推移(年度別1日平均)(福岡市交通局)
  7. ^ 鉄道事業”. 西日本鉄道株式会社. 2020年3月3日閲覧。
  8. ^ 順位は西日本鉄道#鉄道事業の項目を参照の事

関連項目

外部リンク