コンテンツにスキップ

「李琰 (棣王)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{基礎情報 皇族・貴族
'''李 琰'''(り えん、生没不詳)は、[[唐]]の第9代皇帝[[玄宗 (唐)|玄宗]]の四男。
| 人名 = 李琰
| 各国語表記 =
| 家名・爵位 =
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 在位 =
| 続柄 = [[玄宗 (唐)|玄宗]]第4皇子
| 称号 = 鄫王→棣王
| 全名 =
| 身位 =
| 敬称 =
| 出生日 =
| 生地 =
| 死亡日 = [[天宝 (唐)|天宝]]11載([[752年]])
| 没地 =
| 埋葬日 =
| 埋葬地 =
| 配偶者1 =
| 配偶者2 =
| 配偶者3 =
| 子女 =
| 家名 =
| 父親 = [[玄宗 (唐)|玄宗]]
| 母親 = 銭妃
| 栄典 =
| 役職 =
| 宗教 =
| サイン =
}}
'''李 琰'''(り えん、? - [[752]])は、[[唐]]の第9代皇帝[[玄宗 (唐)|玄宗]]の四男。


== 生涯 ==
== 生涯 ==

2020年8月30日 (日) 00:09時点における最新版

李琰
続柄 玄宗第4皇子

称号 鄫王→棣王
死去 天宝11載(752年
父親 玄宗
母親 銭妃
テンプレートを表示

李 琰(り えん、? - 752年)は、の第9代皇帝玄宗の四男。

生涯

[編集]

初名を嗣真と称した。714年に鄫王に、724年には棣王に封じられ、同年名をと改めている。とは736年に再び改めた名である。

参考文献

[編集]
  • 旧唐書
    (巻一百七 列伝第五十七)
    棣王琰,玄宗第四子也,初名嗣真。開元二年十二月,封為鄫王。十二年三月,改封棣王,仍改名洽。十五年,遙領太原牧、太原已北諸軍節度大使。二十二年,加太子太傅,餘如故。二十四年,改名琰。天寶元年六月,遙領兼武威郡都督、河西隴右經略節度大使。
    先是,琰妃韋氏有過,琰怒之,不敢奏聞,乃斥於別室。寵二孺人,孺人又不相協。至十一載,孺人乃密求巫者,書符置於琰履中以求媚。琰與監院中官有隙,中官聞其事,密奏於玄宗,云琰厭魅聖躬;玄宗使人掩其履而獲之。玄宗大怒,引琰詰責之。琰頓首謝曰:「臣之罪合死矣,請一言以就鼎鑊。然臣與新婦,情義絶者,二年于茲,臣有二孺人,又皆爭長。臣實不知有符,恐此三人所為也。惟三哥辯其罪人」。及推問之,竟孺人也。玄宗猶疑琰知情,怒未解,太子以下皆為請,命囚於鷹狗坊中,絶朝請,憂懼而死。琰妃即少師韋縚女,無子,琰死後,妃得還其父。琰男女繁衍,至五十五人。天寶中封為王者三人:僎為汝南郡王、祕書監同正員,僑為宜都王、衛尉卿同正員,儁為濟南王、光禄卿同正員。寶應元年五月,代宗即位,捨琰罪,贈其王位。
  • 新唐書
    (巻八十二 列伝第七)
    棣王琰,開元二年始王鄫,與鄂、鄄二王同封。後徙王棣,領太原牧、太原以北諸軍節度大使。天寶初,為武威郡都督,經略節度河西、隴右。會妃韋以過置別室,而二孺人爭寵不平,求巫者密置符琰履中以求媚。仇人告琰厭魅上,帝伺其朝,使人取履視之信。帝怒責琰,琰頓首謝曰:「臣罪宜死,然臣與婦不相見二年,有二孺人爭長,臣恐此三人為之」。及推,果驗。然帝猶疑琰,怒未置,太子以下皆為請,乃囚於鷹狗坊,以憂薨。妃,縚之女,無子,還本宗。
    琰凡五十五子,得王者四人,僎王汝南郡,僑宜都,儁濟南,侒順化;僚太僕卿,俠國子祭酒,仁殿中監,僾祕書監。寶應元年,詔復琰王爵。