コンテンツにスキップ

「Wikipedia:コメント依頼/Kyosu-tanniとAtmark-chan」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ブロック依頼提出
Kyosu-tanni (会話 | 投稿記録)
→‎被依頼者のコメント: 返信とコメント
39行目: 39行目:
:{{追記}} 「他の点については、〈確かに私はそうしていて、またその点が[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]さんと共通しているのは事実です〉としか言いようがないです」とは書きましたが、1点補足します。
:{{追記}} 「他の点については、〈確かに私はそうしていて、またその点が[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]さんと共通しているのは事実です〉としか言いようがないです」とは書きましたが、1点補足します。
:1つめの「アカウント名を象徴する記号の画像をインフォボックスに使用」についてなのですが、{{tlx|infobox 利用者}}の説明を見たときに画像を指定する欄があったので、折角だから入れようかと思って追加しました。「[[虚数単位]]」の記事にも掲載されている[[:File:ImaginaryUnit5.svg]]のような画像も考えつつも、見た目上の都合から「{{lang|en|information}}」の「{{lang|en|i}}」の画像を使ったという経緯があります。なので、なにも「アカウント名を象徴する記号」に執着しているようなことはありません。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月7日 (金) 14:08 (UTC)
:1つめの「アカウント名を象徴する記号の画像をインフォボックスに使用」についてなのですが、{{tlx|infobox 利用者}}の説明を見たときに画像を指定する欄があったので、折角だから入れようかと思って追加しました。「[[虚数単位]]」の記事にも掲載されている[[:File:ImaginaryUnit5.svg]]のような画像も考えつつも、見た目上の都合から「{{lang|en|information}}」の「{{lang|en|i}}」の画像を使ったという経緯があります。なので、なにも「アカウント名を象徴する記号」に執着しているようなことはありません。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月7日 (金) 14:08 (UTC)
: {{返信|[[User:Naga_r_juna|Naga_r_juna]]さん}} [[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]さんへのお知らせのご対応ありがとうございます。


{{返信|[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]さん}} 確かに改名提案は早かったのかもしれませんが、ウィキプロジェクトを知ったのはそれと連動していて、まさにその[[Wikipedia:ページの改名]]を読み込んでいるうちに「このほか関連分野の[[Wikipedia:ウィキプロジェクト|ウィキプロジェクト]]や[[Wikipedia:ウィキポータル|ウィキポータル]]を利用することで、その分野に関心をもつ利用者に広く告知することもできます」からリンクを辿っていったのが参加に至ったきっかけだったはずです。また、記事以外の編集割合が高いことについては、[[User:Kyosu-tanni/sandbox/化合物の中国語名称|利用者スペースでの下書き]]、改名など(それ以外にも、少しでも大きな変更をするときはノートでなるべく告知するよう心がけておりました)の提案のためノート(及び、それらの意見募集のためにプロジェクトのノート)での編集、改名後のPortal・カテゴリ内などでのリンク修正、荒らしの対処などが、塵も積もって山となった状態ではないかと思います。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月7日 (金) 14:38 (UTC)
{{返信|[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]さん}} 確かに改名提案は早かったのかもしれませんが、ウィキプロジェクトを知ったのはそれと連動していて、まさにその[[Wikipedia:ページの改名]]を読み込んでいるうちに「このほか関連分野の[[Wikipedia:ウィキプロジェクト|ウィキプロジェクト]]や[[Wikipedia:ウィキポータル|ウィキポータル]]を利用することで、その分野に関心をもつ利用者に広く告知することもできます」からリンクを辿っていったのが参加に至ったきっかけだったはずです。また、記事以外の編集割合が高いことについては、[[User:Kyosu-tanni/sandbox/化合物の中国語名称|利用者スペースでの下書き]]、改名など(それ以外にも、少しでも大きな変更をするときはノートでなるべく告知するよう心がけておりました)の提案のためノート(及び、それらの意見募集のためにプロジェクトのノート)での編集、改名後のPortal・カテゴリ内などでのリンク修正、荒らしの対処などが、塵も積もって山となった状態ではないかと思います。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月7日 (金) 14:38 (UTC)
: {{返信|[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]さん}} 見当違いな回答をしてしまいすみません。「アカウント作成から3日目のユーザーが改名提案のルールを熟知している」ということだったわけではなく、[[Wikipedia:ページの改名]]へ初心者にも分かりやすい誘導があり、そこに初心者にも分かりやすい説明があったから分かったに過ぎません。その後の「アカウント作成直後から方針を熟知していた」というのは、今も方針は勉強中なので、現在に至るまで方針を熟知はしていません。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)

{{返信|[[User:Aiwokusai|Aiwokusai]]さん}} 「茅ケ崎」関連の編集は、直後に「葛が谷」関連を編集しているのがお分かりになると思いますが、本当はそちらに表記揺れがあれば編集しようと思って、他の事例を調べていたところ「茅ケ崎」関連の曖昧さ回避に漏れがあったので編集したという経緯によります。

「名誉毀損」については、[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]さんが過去に追加していたとか普通に知りませんでしたし、私はありそうなものが無かったので追加しただけですとしか言いようがありませんね。

[[Wikipedia:翻訳のガイドライン]]での編集については、[[プロジェクト:翻訳]]参加後に関連文書を多数編集しています。そのように分母が多いのにそのうち1つが共通しているだけで共通点として数えるのには無理があります。プロジェクトについても同様です。[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]さんは7つ、私は9つ、2つが重複なので種類にして合計14個ですが、出てきた種類のなかで7分の1が一致というのは、同一人物を主張するにはむしろ少ないくらいではないですか。

管理者伝言板では当事者の返答も待たずに[[Special:Diff/83375632|「弁明しようがない」]]と仰っていますが、それはあなたの感想でしょうか。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)

{{返信|[[User:Megby|Megby]]さん}} 1つめについては、[[Wikipedia:常に要約欄に記入する]]を読んだとき、<code><nowiki>#REDIRECT [[他のページ]]</nowiki></code>という書き方を知り、面倒だから編集欄をそのままコピペしても(<code>#転送</code>でも)伝わるから良いかなと思って私の中でこの書き方が定着しました。[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]さんがその書き方をなさっている理由は分からないので、〈どうして同じなのか〉という問いにはお答えできません。

2つ目については、[[Special:Contributions/210.174.44.99|210.174.44.99]]さんのコメントにこれ以上付け足すことはありません。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)

{{コメント}} [[Special:Diff/83375128|私の些細な編集がこの疑義を理由に差し戻されている]]のですが、そのような疑義がある間は被依頼者に記事には指一本触れさせないというルールがあるのでしょうか。全て差し戻すべきというのは[[User:Aiwokusai|Aiwokusai]]さん1人が仰ったのみですが、皆様もそうお考えですか。(ちなみに同記事には冒頭部にも「z」という衍字を見つけましたが如何しましょう。)--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)

{{コメント}} このまま対応が後手後手だと"共通点"の数の暴力に押し負かされてしまうので、こちらから逆に[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]氏との相違点を挙げてもよろしいですか。[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]氏提起の[[Wikipedia:井戸端/subj/「RFD notice」テンプレートのデザイン変更提案]]から分かる通り、[[User:Atmark-chan|Atmark-chan]]氏は著作権に対する意識が正直言って薄弱でしょう。一方私は、[[Special:Diff/83158581|分割の際に、これでもかとばかりにリンク切れによる著作権問題の発生を回避しています]]。これは決定的な違いになり得るとすら思いますが。--[[User:Kyosu-tanni|Kyosu-tann<math>{\color{Blue}{i}}</math>]]([[User talk:Kyosu-tanni|会話]]・[[Special:Contribs/Kyosu-tanni|投稿]]) 2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)


== その他の方のコメント ==
== その他の方のコメント ==

2021年5月8日 (土) 14:07時点における版

利用者:Kyosu-tanni会話 / 投稿記録 / 記録氏と利用者:Atmark-chan会話 / 投稿記録 / 記録氏が多重アカウントではないかという疑義のためコメント依頼を提出します。--Naga-r-juna会話2021年5月5日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

これまでの経緯

Atmark-chan氏は昨年Wikipedia:コメント依頼/Atmark-chan, 羽生さんかん, Tmv, Linuxmetel, Object*tofuを経てAiwokusaiさんによりWikipedia:投稿ブロック依頼/Atmark-chanを提起され2020/7/17に5年ブロック、その後2021/1/16に自身の会話ページにて活動停止を宣言しています。その際はQ8jさんが利用者ページに引退テンプレートの貼り付けを行なっています。 その翌日である2021/1/17にKyosu-tanni氏がアカウントを作成しています。投稿記録を確認すると気になる点がいくつもあったため皆様のご意見をお聞かせください。 下記に両者が同一人物ではないかと考える根拠を列記します。

利用者ページについて

Atmark-chan氏の利用者ページの過去の版Kyosu-tanni氏の利用者ページを比較すると下記のような共通点が見られます。

  • アカウント名を象徴する記号の画像をインフォボックスに使用
  • 署名を何度か変えており、それを初代〜〜、二代目〜〜、三代目〜〜〜と表記。署名の書体を変更することも共通しています。
  • Atmark-chan氏は誕生日を「大政奉還よりは後」、Kyosu-tanni氏は「エスペラントよりは若い」と同じような表現

編集範囲

編集範囲の共通点としては下記のものがあります。

昨年のWikipedia:コメント依頼/Atmark-chan, 羽生さんかん, Tmv, Linuxmetel, Object*tofu時に私はAtmark-chan氏より羽生さんかん氏のブロックを優先したため氏のブロック依頼には参加していませんが、経緯については確認しておりました。Atmark-chan氏は当時その場しのぎな対応ばかりが目立ち、自身の状況についての認識がかなり甘く虚偽の答弁を繰り返しておりそれが原因でブロックされていましたが正直なところブロック破りをする虞を感じておりました。その後ここまでの共通点のある利用者が現れたため危惧していたことが現実となったのではと考えたため当事者にお伺いしましたが、Kyosu-tanni氏は明確に否定されていることを報告しておきます。--Naga-r-juna会話2021年5月5日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

依頼者のコメント

確かにAtmark-chan氏に対しての告知が不十分でした。そちらについては先ほど告知させていただきました。コメントやAiwokusaiさんの指摘を踏まえ、合わせてWikipedia:投稿ブロック依頼/Kyosu-tanni、Atmark-chanも提出させていただきました。ただ、Atmark-chan氏側から納得できる説明などがあれば取り下げも考慮いたします。--Naga-r-juna会話2021年5月8日 (土) 13:12 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

Kyosu-tanniです。「このKyosu-tanniアカウント以外に利用したことがあるアカウントはありますか?」「Atmark-chan というアカウントに何か心当たりはありますでしょうか?」を会話ページで尋ねられた際には多重アカウントを疑われているとも思っていなかったので正直度肝を抜かれております。「多重アカウントではないかという疑義」へのコメントを依頼しているのならば「全く別の方です」以外何も言えないのですが、Naga_r_junaさんが指摘されていることについて経緯などをご説明すれば良いのでしょうか。

もしそうなのであれば、最後の「利用者‐会話:Atmark-chan#提案を乱発しないようににてMarine-BlueさんよりAtmark-chan氏は注意を受けるほど提案を乱発する傾向がありましたが、Kyosu-tanni氏も同様にその傾向が見られます。私が二者の共通点に気づいたのも建築関係のカテゴリーの改名提案を乱発しているためです」というのについては、私は「建築関係のカテゴリーの改名提案」はCategory‐ノート:建築物の重要文化財一覧#改名提案しか行っていないので、おそらくノート:北海道・東北の史跡一覧#地方ごとの史跡一覧の一斉改名提案ノート:日本の史跡一覧#統合提案も含んでいるのだと思いますが、最初に行ったノート:北海道・東北の史跡一覧#地方ごとの史跡一覧の一斉改名提案について他の事例を精査してから提案しようとするなかでCategory:建築物の重要文化財一覧日本の史跡一覧日本の特別史跡一覧を見つけ、それらにも問題を見つけたのでそれぞれの提案したという経緯です。特に関連のない内容も含めてこの件の数倍もの頻度で改名提案をなさっている方も普通にいらっしゃる中で、このような整った経緯での数個の提案が〈乱〉発にあたるとは思えません。もしかするとNaga_r_junaさんは提案の時刻の間隔が狭すぎると思って「乱発」だと感じられたのかもしれませんが、以上のような経緯で関係する記事やカテゴリついて確認が全て終わった後に一気に提案をしたのでこのような間隔になりました。

利用者‐会話:Atmark-chan#提案を乱発しないようにを読み、それら4つの提案内容もそれぞれ最初のほうだけ拝見しました。既に投稿ブロックされ活動を停止されているAtmark-chanさんに今更ケチをつけるようですが、軒並み費用対効果の薄い(4つのうち3つで画像編集が絡んでいて費用が多すぎる)提案で、抱えきれなくなって乱発を注意されても致し方ないものだと思います。そのような状況を、多忙で多少進行が遅れてしまうことはあれども自分で収拾がつく程度である私の諸提案との「共通点」だとは言えないのではないかと思ってしまいます。

また、些細な点ですが、12つめ後半の「署名の書体を変更する」ということについては、Atmark-chanさんは<span style="font-family: 'Courier New', 'Consolas', serif"></span>と直接書体をていらっしゃるようですが、私は<math></math>で数式にして(利用者名の虚数単位を表す「」)いて、それに付随して書体が変わっているに過ぎないので、これも「共通点」だとは言えないのではないかと思います。

他の点については、〈確かに私はそうしていて、またその点がAtmark-chanさんと共通しているのは事実です〉としか言いようがないです。

このページの冒頭を読んだとき、もしかするとMediaWikiの操作に慣れているのを不審にお思いになったのかと思ったので、そこについても補足しておくと、ウィキペディアやウィクショナリーなどのウィキメディア・プロジェクト以外にもMediaWikiを使ったコミュニティには以前から参加しておりました。プライバシー上、このアカウントとの関連はほとんど全てのコミュニティで何も言っていないのですが、唯一このアカウントと紐づけていてウィキメディア・プロジェクト側でも公言しているMiraheze系プロジェクトのKyosu-tanniのアカウントを、例として十分な活動量とはいえないのは重々承知ですが書いておきます。

最後に、私とAtmark-chan氏の多重アカウント疑義が前提のコメント依頼である上Atmark-chanさんが活動停止されていてお返事が期待できないので不要だとのお考えだったのかもしれませんが、Atmark-chanさんにもこのコメント依頼の存在について会話ページでのお知らせくらいはなさっても良かったのではないかと思います。--Kyosu-tann会話投稿) 2021年5月7日 (金) 13:55 (UTC)誤字訂正--Kyosu-tann会話投稿2021年5月7日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

 追記 「他の点については、〈確かに私はそうしていて、またその点がAtmark-chanさんと共通しているのは事実です〉としか言いようがないです」とは書きましたが、1点補足します。
1つめの「アカウント名を象徴する記号の画像をインフォボックスに使用」についてなのですが、{{infobox 利用者}}の説明を見たときに画像を指定する欄があったので、折角だから入れようかと思って追加しました。「虚数単位」の記事にも掲載されているFile:ImaginaryUnit5.svgのような画像も考えつつも、見た目上の都合から「information」の「i」の画像を使ったという経緯があります。なので、なにも「アカウント名を象徴する記号」に執着しているようなことはありません。--Kyosu-tann会話投稿2021年5月7日 (金) 14:08 (UTC)[返信]
返信 (Naga_r_junaさん宛) Atmark-chanさんへのお知らせのご対応ありがとうございます。

返信 (Marine-Blueさん宛) 確かに改名提案は早かったのかもしれませんが、ウィキプロジェクトを知ったのはそれと連動していて、まさにそのWikipedia:ページの改名を読み込んでいるうちに「このほか関連分野のウィキプロジェクトウィキポータルを利用することで、その分野に関心をもつ利用者に広く告知することもできます」からリンクを辿っていったのが参加に至ったきっかけだったはずです。また、記事以外の編集割合が高いことについては、利用者スペースでの下書き、改名など(それ以外にも、少しでも大きな変更をするときはノートでなるべく告知するよう心がけておりました)の提案のためノート(及び、それらの意見募集のためにプロジェクトのノート)での編集、改名後のPortal・カテゴリ内などでのリンク修正、荒らしの対処などが、塵も積もって山となった状態ではないかと思います。--Kyosu-tann会話投稿2021年5月7日 (金) 14:38 (UTC)[返信]

返信 (Marine-Blueさん宛) 見当違いな回答をしてしまいすみません。「アカウント作成から3日目のユーザーが改名提案のルールを熟知している」ということだったわけではなく、Wikipedia:ページの改名へ初心者にも分かりやすい誘導があり、そこに初心者にも分かりやすい説明があったから分かったに過ぎません。その後の「アカウント作成直後から方針を熟知していた」というのは、今も方針は勉強中なので、現在に至るまで方針を熟知はしていません。--Kyosu-tann会話投稿2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

返信 (Aiwokusaiさん宛) 「茅ケ崎」関連の編集は、直後に「葛が谷」関連を編集しているのがお分かりになると思いますが、本当はそちらに表記揺れがあれば編集しようと思って、他の事例を調べていたところ「茅ケ崎」関連の曖昧さ回避に漏れがあったので編集したという経緯によります。

「名誉毀損」については、Atmark-chanさんが過去に追加していたとか普通に知りませんでしたし、私はありそうなものが無かったので追加しただけですとしか言いようがありませんね。

Wikipedia:翻訳のガイドラインでの編集については、プロジェクト:翻訳参加後に関連文書を多数編集しています。そのように分母が多いのにそのうち1つが共通しているだけで共通点として数えるのには無理があります。プロジェクトについても同様です。Atmark-chanさんは7つ、私は9つ、2つが重複なので種類にして合計14個ですが、出てきた種類のなかで7分の1が一致というのは、同一人物を主張するにはむしろ少ないくらいではないですか。

管理者伝言板では当事者の返答も待たずに「弁明しようがない」と仰っていますが、それはあなたの感想でしょうか。--Kyosu-tann会話投稿2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

返信 (Megbyさん宛) 1つめについては、Wikipedia:常に要約欄に記入するを読んだとき、#REDIRECT [[他のページ]]という書き方を知り、面倒だから編集欄をそのままコピペしても(#転送でも)伝わるから良いかなと思って私の中でこの書き方が定着しました。Atmark-chanさんがその書き方をなさっている理由は分からないので、〈どうして同じなのか〉という問いにはお答えできません。

2つ目については、210.174.44.99さんのコメントにこれ以上付け足すことはありません。--Kyosu-tann会話投稿2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

コメント 私の些細な編集がこの疑義を理由に差し戻されているのですが、そのような疑義がある間は被依頼者に記事には指一本触れさせないというルールがあるのでしょうか。全て差し戻すべきというのはAiwokusaiさん1人が仰ったのみですが、皆様もそうお考えですか。(ちなみに同記事には冒頭部にも「z」という衍字を見つけましたが如何しましょう。)--Kyosu-tann会話投稿2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

コメント このまま対応が後手後手だと"共通点"の数の暴力に押し負かされてしまうので、こちらから逆にAtmark-chan氏との相違点を挙げてもよろしいですか。Atmark-chan氏提起のWikipedia:井戸端/subj/「RFD notice」テンプレートのデザイン変更提案から分かる通り、Atmark-chan氏は著作権に対する意識が正直言って薄弱でしょう。一方私は、分割の際に、これでもかとばかりにリンク切れによる著作権問題の発生を回避しています。これは決定的な違いになり得るとすら思いますが。--Kyosu-tann会話投稿2021年5月8日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

その他の方のコメント

  • コメント ツール等を使用してチェックしていますと、履歴の被るアルファベット記事では前アカウントが作成したB (曖昧さ回避)などいずれも表記や曖昧さ回避等に関する編集をしているようですね。
作成ページ[1][2]も調査しましたが、Wikipedia:索引 ちかでは、Atmark-chanKyosu-tanni、いずれも茅ヶ崎に関連する部分を編集しています。Atmark-chanは茅ヶ崎小学校茅ケ崎小学校茅ケ崎小学校 (曖昧さ回避)、という新規リダイレクト(いずれも茅ヶ崎小学校 (曖昧さ回避)へ転送)を作成。Kyosu-tanniは茅ヶ崎 (曖昧さ回避)の編集で関連項目に先の茅ケ崎小学校 (曖昧さ回避)追加。さらにはその曖昧さ回避への曖昧さ回避としてこれまた「ヶ」と「ケ」違いである茅ケ崎 (曖昧さ回避)作成。版指定削除に巻き込まれた形でリンクはできませんが茅ヶ崎市、そして茅ケ崎 (横浜市)にも同様の編集履歴が存在します。すでに依頼者が指摘されている幾つかの共通点とこれらを合わせると、もうこれは決まりなんじゃないかと。
ちなみにWikipedia:翻訳のガイドラインではこのような編集[3][4]が確認できますし、名誉毀損罪では過去に記載して除去されていたWikipedia:名誉毀損への誘導を復帰させていますね。管理作業をふくめますと挙げていくと他にも共通点は存在するのですが、これでもまた別人と言い張るのですか?ちなみに両アカウントはプロジェクト:言語学[5][6]およびプロジェクト:ウィキ技術部[7][8]に参加されているようです。
管理者伝言板に報告しますし、すぐにでも投稿ブロック依頼を出してもいいとは思います。活動が継続する場合は編集にかんしてもすべて差し戻すべきでしょう。--Aiwokusai会話2021年5月7日 (金) 21:04 (UTC)[返信]
  • コメント 少し調べてみたところ、気になることが2点ありました。
1. Kyosu-tanniさんとAtmark-chanさんとは、どうして新規リダイレクトを作成するときの要約欄の書き方がまったく同じなのでしょうか?
2. Kyosu-tanniさんは上記の「被依頼者コメント」の冒頭で「Kyosu-tanniです。」とおっしゃっています。ところが、Atmark-chanさんも「Wikipedia:コメント依頼/Atmark-chan, 羽生さんかん, Tmv, Linuxmetel, Object*tofu」の「被依頼者コメント」の冒頭で「Atmark-chanです。」と同じことをおっしゃっているのです。これはどうしてなのでしょうか? 「Wikipedia:コメント依頼/Atmark-chan, 羽生さんかん, Tmv, Linuxmetel, Object*tofu」では被依頼者が5名おられましたが、今回のコメント依頼では被依頼者コメントをするべきユーザーはKyosu-tanniさんだけのはずです (Atmark-chanさんは投稿ブロックを受けておられます)。--Megby会話2021年5月7日 (金) 21:42 (UTC)[返信]
  • 1番目はともかく、2番目は何を確認しようとしているのか分からないのですが。Kyosu-tanniさんが「Kyosu-tanniです。」、Atmark-chanさんが「Atmark-chanです。」。この程度で何か怪しいことがありますか。無理矢理感がありますが。--210.174.44.99 2021年5月7日 (金) 22:35 (UTC)[返信]
  • コメント ここまでの議論を読んで、Kyosu-tanniさんとAtmark-chanさんは同一人物だと思います。これだけの共通点があるのに、別人だということはちょっと考えられません。--Megby会話2021年5月7日 (金) 22:04 (UTC)[返信]
  • コメント 「確かに改名提案は早かったのかもしれません」とのことですが、まったく見当違いな回答です。新規利用者が改名について意見を出すなという意味ではありません。アカウント作成から3日目のユーザーが改名提案のルールを熟知していること自体が不自然極まりないと言う意味です。アカウント作成より前に長期に渡る投稿履歴があるとしか思えません。なぜアカウント作成直後から方針を熟知していたのか、合理的な説明ができなければ周囲の疑いは確信へと変わって行くでしょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年5月8日 (土) 07:22 (UTC)[返信]

まとめ