コンテンツにスキップ

「たびら平戸口駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
31行目: 31行目:
*[[1945年]](昭和20年)[[3月1日]] [[松浦鉄道西九州線|松浦線]]に路線名称変更。
*[[1945年]](昭和20年)[[3月1日]] [[松浦鉄道西九州線|松浦線]]に路線名称変更。
*[[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] [[国鉄分割民営化]]により[[九州旅客鉄道]]松浦線の「平戸口駅」となる。
*[[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] [[国鉄分割民営化]]により[[九州旅客鉄道]]松浦線の「平戸口駅」となる。
*[[1988年]](昭和63年)4月1日 第三セクター[[松浦鉄道]]への転換により、鉄道西九州線の駅となる。
*[[1988年]](昭和63年)4月1日 第三セクター[[松浦鉄道]]への転換により、松浦鉄道西九州線の駅となる。
*[[1989年]](平成元年)[[3月11日]] '''たびら平戸口駅'''に改称される。
*[[1989年]](平成元年)[[3月11日]] '''たびら平戸口駅'''に改称される。



2006年10月28日 (土) 09:28時点における版

たびら平戸口駅(2006/08/28)

たびら平戸口駅(たびらひらどぐちえき)は、長崎県平戸市田平町山内免 にある松浦鉄道西九州線九州最西端の駅であり、沖縄都市モノレールが開業するまでは日本の最西端の駅だった(注)。

(注)松浦鉄道及び地元の平戸市では現在でもたびら平戸口駅を「(普通鉄軌道方式で、全国の各駅とレールでつながっているものでは)日本最西端の駅」であるとしており、同駅到着前の車内放送でもそのように案内されている。

鉄道の通じていない平戸島の最寄駅であるため、田平町にありながら「平戸口」駅として開業したが、田平町の中心部にあるため松浦鉄道発足後に現駅名に改称された。 2005年10月1日、田平町が平戸市ほか2町村と対等合併して平戸市となったため、この駅も平戸市内に含まれることになった。

駅構造

  • 単式1面1線と島式1面2線の複式3線ホームを持つ地上駅である。構内踏切で連絡している。
  • 駅舎の一部は鉄道資料館となっており、営業時間内(9:00~18:00)は無料で見学できる。
  • トイレは駅舎の外にある。
  • 旧最西端としての駅は当駅であるが、線路は当駅からやや佐世保寄りのカーブの所にある。

駅周辺

駅周辺は平戸市田平町の中心地である。駅から300m先に平戸島に行ける田平港がある。

  • 国道204号
  • 平戸大橋
  • 田平郵便局
  • 平戸市立北小学校
  • 総社神社
  • 平戸市役所田平支所(旧田平町役場)
  • 谷川病院
  • 田平港フェリーターミナル
  • 食糧事務所平戸支所

歴史

隣の駅

松浦鉄道
西九州線
中田平駅 - たびら平戸口駅 - 西田平駅

関連項目