コンテンツにスキップ

「名鉄ワフ70形貨車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Category:名古屋鉄道の貨車にソートキーを追加: "ワフ70" (HotCat使用)
50行目: 50行目:


{{DEFAULTSORT:めいてつわふ70かたかしや}}
{{DEFAULTSORT:めいてつわふ70かたかしや}}
[[Category:名古屋鉄道の貨車]]
[[Category:名古屋鉄道の貨車|ワフ70]]

2021年9月8日 (水) 10:53時点における版

名鉄ワフ70形貨車
基本情報
総数 3両
運用開始 1928年(昭和3年)~
消滅 1978年(昭和53年)
主要諸元
車体色
軌間 1,067 mm
全長 6,324 mm
全幅 2,626 mm
全高 3,236 mm
荷重 10.0 t
自重 7.26 t
軸距 3,050 mm
テンプレートを表示

名鉄ワフ70形貨車(めいてつワフ70がたかしゃ)とは、かつて名古屋鉄道で運用されていた木造貨車有蓋緩急車)である。3両(71-73)が運用された。

概要

  • 元は1928年(昭和3年)日本車輛製造で製造された愛知電気鉄道の有蓋緩急車ワフ330形(330-332)である。1935年(昭和10年)に名岐鉄道と愛知電気鉄道が合併し名古屋鉄道が発足すると引き継がれ、1941年(昭和16年)にワフ70形(71-73)に改番する。ブレーキは手動制動装置と空気制動装置を併設し、名古屋鉄道の有蓋緩急車としては唯一の国鉄直通貨車であった。
  • 東部線で使用されたが、73は1960年代に廃車。71、72は1965年(昭和40年)に瀬戸線に移動、1970年代には国鉄直通貨車の指定が解かれている。1978年(昭和53年)に瀬戸線の貨物営業の廃止に伴い廃車となり、形式消滅した。
  • 71は豊田市鞍ケ池公園電気機関車デキ300形(302)、ト1形貨車(1)と編成を組んで静態保存されていた。このさい廃車時は瀬戸線で使用されていたのだが、「三河線専用」の表示に変更されている。2003年(平成15年)にデキ300形、ト1形貨車とともに解体された。

参考文献

脚注