コンテンツにスキップ

「内部部局」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ追加
2行目: 2行目:
'''内部部局'''(ないぶぶきょく)とは、[[日本の行政機関]]において、[[府]]・[[省]]・[[庁]]・[[委員会]]の中に置かれる組織の細目の一つで、府省庁内の本体部分を構成する組織をいう。
'''内部部局'''(ないぶぶきょく)とは、[[日本の行政機関]]において、[[府]]・[[省]]・[[庁]]・[[委員会]]の中に置かれる組織の細目の一つで、府省庁内の本体部分を構成する組織をいう。
==概要==
==概要==
内部とは、[[外局]]に対していうもので、府省庁によっては「'''内局'''」と略することもある。また、それぞれの外局も、その本体部分に内部部局を置くことができるものとされている([[国家行政組織法]]第7条、[[内閣府設置法]]第17条)。
 内部とは、[[外局]]に対していうもので、府省庁によっては「'''内局'''」と略することもある。また、それぞれの外局も、その本体部分に内部部局を置くことができるものとされている([[国家行政組織法]]第7条、[[内閣府設置法]]第17条)。


内部部局に対し、これに属さない府省庁の組織の細目は、[[審議会#行政庁|審議会等]]、[[施設等機関]]、[[特別の機関]]、[[地方支分部局]]、[[外局]]などである。
内部部局に対し、これに属さない府省庁の組織の細目は、[[審議会#行政庁|審議会等]]、[[施設等機関]]、[[特別の機関]]、[[地方支分部局]]、[[外局]]などである。

2021年11月21日 (日) 11:52時点における版

内部部局(ないぶぶきょく)とは、日本の行政機関において、委員会の中に置かれる組織の細目の一つで、府省庁内の本体部分を構成する組織をいう。

概要

 内部とは、外局に対していうもので、府省庁によっては「内局」と略することもある。また、それぞれの外局も、その本体部分に内部部局を置くことができるものとされている(国家行政組織法第7条、内閣府設置法第17条)。

内部部局に対し、これに属さない府省庁の組織の細目は、審議会等施設等機関特別の機関地方支分部局外局などである。

地方公共団体

都道府県においては、知事部局という。市町村においては、市長部局などと称する。都道府県と市町村の当該部局を総じて首長部局という。首長部局は首長による指揮監督権と人事権が一般職員にまで及ぶもので、官房系部局や事業系部局に限らない。合議体である行政委員会(例:人事委員会教育委員会)、警察部局及び消防部局は除外される。

内部部局の構成

府省

府省においては、内部部局は本府・本省を構成する部署であり、官房大臣官房)と、の2つに大別される。また、官房または局には必要に応じてを置くことができる。

府省の外局であるにおいては、本庁を構成する部署であり、原則として官房(長官官房)およびからなるが、官房および部は必置ではないので、官房を設置しない庁(国税庁、海上保安庁等多数)、官房も部も設置しない庁(消防庁、文化庁など)も存在する。また、担当の大臣が置かれている金融庁および大臣委員会に置かれる機関である警察庁には、内部部局として部ではなく局を置いている。

委員会

府省の外局である委員会においては、事務局を置き、その内部組織として官房及びを置くことができる。また、必要に応じて事務総局を置くことができる(現在は公正取引委員会のみが該当)。

課・室

官房、局、部には、及び課に準ずるを置くことができる。また、庁であれば課・室を庁に置くことも可能である。

内部部局の一覧

内閣府

宮内庁

公正取引委員会

警察庁

金融庁

総務省

法務省

外務省

財務省

文部科学省

厚生労働省

農林水産省

経済産業省

国土交通省

環境省

防衛省

防衛省の「内局」

防衛省において、内部部局は「内局」と通称される。防衛省の組織上、内局は主に政策的・行政的な面から防衛大臣を補佐するものとされている。その構成員は大半が文官自衛官以外の防衛省職員の通称)であるが、自衛官も少数であるが配属されている。

また、内局は、組織の単位であるが、それと同時に内部部局所属の文官及び長官直属の文官(防衛事務次官及び、2009年に廃止された防衛参事官)を指すことがある。これが「制服組」と「背広組」というときの「背広組」に相当するものである。

関連項目