コンテンツにスキップ

「スクーデリア・アルファタウリ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
チーム成績の更新
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
262行目: 262行目:
| bgcolor="#EFCFFF" | Ret
| bgcolor="#EFCFFF" | Ret
| bgcolor="#DFFFDF" | 8
| bgcolor="#DFFFDF" | 8
| bgcolor="#DFFFDF" | 9
|9
| bgcolor="#CFCFFF" | 12
|12
| bgcolor="#EFCFFF" | Ret
|
|
|
|
|
287行目: 287行目:
| bgcolor="#DFFFDF" | 8
| bgcolor="#DFFFDF" | 8
|DNS
|DNS
| bgcolor="#CFCFFF" | 15
|15
| bgcolor="#DFFFDF" | 7
|7
| bgcolor="#CFCFFF" | 12
|
|
|
|
|

2022年5月11日 (水) 13:50時点における版

アルファタウリ・レッドブル
イタリアの旗 AlphaTauri
エントリー名 スクーデリア・アルファタウリ
ファイル:Alpha Tauri F1 Team logo.jpg
チーム国籍 イタリアの旗 イタリア
チーム本拠地 同・エミリア=ロマーニャ州ファエンツァ
チーム代表者 フランツ・トスト
(チーム代表)
グラハム・ワトソン
(チームマネージャー)
ヘルムート・マルコ
レッドブル・レーシング アドバイザー)
テクニカルディレクター ジョディ・エギントン
ドライバー {{{2024ドライバー}}}
テストドライバー {{{2024テストドライバー}}}
シャーシ {{{2024シャーシ}}}
エンジン {{{2024エンジン}}}
タイヤ {{{2024タイヤ}}}
F1世界選手権におけるチーム履歴
参戦年度 2020 -
出走回数 40
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズ
タイトル
0
優勝回数 1
通算獲得ポイント 253
表彰台(3位以内)回数 2
ポールポジション 0
ファステストラップ 1
F1デビュー戦 2020年オーストリアGP
初勝利 2020年イタリアGP
2021年順位 6位(142ポイント)
(記録は2022年開幕戦バーレーンGP終了時)
テンプレートを表示

スクーデリア・アルファタウリ(Scuderia AlphaTauri)は、2020年からF1に参戦しているレーシングコンストラクター。前身チーム「スクーデリア・トロ・ロッソ」から改称し、リニューアルして誕生した。本拠地はイタリアファエンツァ。チーム代表はフランツ・トストが務める。

母体はオーストリアの飲料メーカー「レッドブル」グループ。エントリー名は「スクーデリア・アルファタウリ」。

概要・背景

ファエンツァにある本社屋

2019年9月、モータースポーツ世界選手権フォーミュラ1に参戦しているレーシングコンストラクター「スクーデリア・トロ・ロッソ」の親会社レッドブル・グループが、同社で展開しているファッションブランド『アルファタウリ』のプロモーション強化を企図[1]。その結果、翌シーズンからトロ・ロッソを「アルファタウリ」の冠名義に改称することになり[2]2006年より継続してきたトロ・ロッソは14年の歴史で幕を閉じる[3]。そして新たなコンストラクター『スクーデリア・アルファタウリ』が誕生し、2020年シーズンからリニューアル参戦を開始した。

チームおよびブランド名の「アルファタウリ」は、おうし座恒星アルデバラン(学名:α Tauri アルファ・タウリ)』に由来する[4]

F1参戦シーズン

前史

2005年11月、レッドブル・レーシングのオーナーであるオーストリアの大手企業『レッドブル・グループ』が、イタリアのF1チーム「ミナルディ」を買収して新チーム「スクーデリア・トロ・ロッソ」設立[5]。翌2006年シーズンよりF1に新規参戦する。

以降レッドブル・レーシングのセカンドチームとして機能し、セバスチャン・ベッテルダニエル・リカルドマックス・フェルスタッペンらの名手を輩出した[4]2008年シーズンには、前身ミナルディ時代も含めての初優勝[6]2018年からは、エンジンサプライヤーの「ホンダ」と組んでチーム史上初のワークス体制で臨み[7]、翌2019年シーズンには両ドライバーが11年ぶりとなる表彰台にも上がっている[8]

2020年

前身チーム「スクーデリア・トロ・ロッソ」からコンストラクターを改称し、2月から正式にリニューアルしての活動を開始。ドライバーはダニール・クビアトピエール・ガスリー、エンジン供給はホンダが担当し、前シーズンのラインナップを継続している[9]。車体は、新たな型式名「AT01」と命名[10]。カラーリングも、白とマット塗装の濃紺(ミッドナイトブルー)ベースに一新した[11]

ドライバー別の成績では、ガスリーは初優勝を含め、計10回の入賞を記録[12]。最終的にドライバーズランキング10位となったが[13]、これは2008年のセバスチャン・ベッテル以来のランキングトップ10入りとなった。 一方のクビアトは、最終的に計7回の入賞を記録[14]。ただ、決勝の不運もあったとはいえ[15]、成績的にはガスリーに対し大きく後れ[13]を取ってしまったが、第13戦でシーズン最高位となる4位入賞[16]などを記録している。

シーズンの総合成績は、順位こそ前シーズンの6位から後退した7位に終わるが、第8戦イタリアGPでトロ・ロッソ時代からは同じ2008年イタリアGP以来12年ぶりの快挙[17]となるガスリーの初優勝[18]を記録。トロ・ロッソ時代も含めチーム史上初の100ポイント超えを達成している。 ちなみにイタリアGPの優勝はホンダと提携した50戦目でありコンストラクター改称初年度での勝利[19]であり、パワーユニットが導入された2014年以降、3強(メルセデス、レッドブル、フェラーリ)以外のチームにおける初勝利となった。

ドライバーの契約に関しては、10月28日、来季もガスリーが残留することを発表[20]。クビアトの契約については保留となっていたが、12月16日、2021年シーズンのドライバーにFIA F2選手権で結果を出した角田裕毅の起用を発表。レッドブル・ジュニアチームからの昇格であり、日本人ドライバーとしては7年ぶりの参戦になる[21]。ただ、これにより、クビアトはシートを喪失することとなった。

2021年

開幕戦バーレーンGPにて、角田は予選でQ3進出にはならなかったが、3人の歴代チャンピオン(キミ・ライコネン、ベッテル、フェルナンド・アロンソ)をおさえて9位に入賞。ガスリーは第6戦アゼルバイジャンGPでチーム2回目の表彰台を飾る。全体的に昨年より好調なパフォーマンスで、第11戦ハンガリーGP終了時点でどちらかのドライバー(あるいは両者)が開幕戦から連続で入賞している。オランダGP終了後、ガスリーと角田の残留が発表された。ガスリーの安定した走りがシーズンを通して光り、コンストラクターズのポイントはトロ・ロッソ時代を含めて過去最多となった。また角田は、シーズン中盤は思ったとおりに行かないことも多い中、2022年度の契約発表後は復調の兆しを見せ、最終戦アブダビGPでは全セッションでガスリーを上回る結果を残した。

F1における戦績

シャシー エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ドライバーズ
ポイント
ポイント ランキング
2020年 AT01 ホンダ RA620H
1.6L V6ターボ
P AUS STY HUN GBR 70A ESP BEL ITA TUS RUS EIF POR EMI TUR BHR SKH ABU 107 7位
ロシアの旗 クビアト 12† 10 12 Ret 10 12 11 9 7 8 15 19 4 12 11 7 11 32
フランスの旗 ガスリー 7 15 Ret 7 11 9 8 1 Ret 9 6 5 Ret 13 6 11 8 75
2021年 AT02 ホンダ RA621H
1.6L V6ターボ
P BHR EMI POR ESP MON AZE FRA STY AUT GBR HUN BEL NED ITA RUS TUR USA MEX SÃO QAT SAU ABU 142 6位
日本の旗 角田 9 12 15 Ret 16 7 13 10 12 10 6 15 Ret DNS 17 14 9 Ret 15 13 14 4 32
フランスの旗 ガスリー 17† 7 10 10 6 3 7 Ret 9 11 5 6‡ 4 Ret 13 6 Ret 4 7 11 6 5 110
2022年 AT03 レッドブル・パワートレインズ RBPTH001[22]
1.6L V6ターボ
P BHR SAU AUS EMI MIA ESP MON AZE CAN GBR AUT FRA HUN BEL NED ITA SIN JPN USA MEX SÃO ABU 16* 7位*
フランスの旗 ガスリー Ret 8 9 12 Ret 6*
日本の旗 角田 8 DNS 15 7 12 10*
  • 太字ポールポジション斜字ファステストラップ。(key)
  • † 印はリタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い。
  • ‡ ハーフポイント。レース周回数が75%未満で終了したため、得点が半分となる。

ギャラリー

パワーユニット型(2020年 - )

脚注

  1. ^ ホンダF1のパートナー、トロロッソが名称変更へ。レッドブル系ファッションブランド名の『アルファタウリ』に改称”. AUTOSPORT web (2019年9月29日). 2020年2月1日閲覧。
  2. ^ トロロッソが『アルファタウリ』に名称変更。FIAが2020年F1エントリーリストを発表”. autosport web (2019年12月1日). 2020年2月1日閲覧。
  3. ^ スクーデリア・トロロッソ、14年の歴史を振り返る2020年F1カレンダーが公式サイトで公開中”. autosport web (2019年12月20日). 2020年2月1日閲覧。
  4. ^ a b トロロッソの”アルファタウリ”へのチーム名称変更が承認”. motorsport.com (2019年10月17日). 2020年2月1日閲覧。
  5. ^ さようなら、ミナルディ!――レッドブル、イタリアンチームを買収”. webCG (2005年9月13日). 2020年2月1日閲覧。
  6. ^ 第14戦イタリアGP「小さなチームの大きな功績」”. webCG (2008年9月15日). 2020年2月1日閲覧。
  7. ^ ワークス待遇は”贅沢”とトロロッソ「ホンダと組んだのは最高の決断」”. motorsport.com (2018年3月6日). 2020年2月1日閲覧。
  8. ^ さらばトロロッソ、14年の歴史に有終の美「史上最も成功したシーズン。ホンダに心から感謝」”. formula1-data.com (2019年12月2日). 2020年2月1日閲覧。
  9. ^ スクーデリア・トロロッソF1、2月14日に「アルファタウリ」へと名称変更”. autosport web (2020年2月1日). 2020年2月1日閲覧。
  10. ^ アルファタウリ・ホンダ、記念すべき初のF1マシンを「AT01」と命名”. F1ニュース速報/解説【Formula1-Data】. 2020年2月11日閲覧。
  11. ^ 新生アルファタウリ・ホンダF1が2020年型マシン『AT01』を初公開。ホワイト×ダークネイビーにカラーを一新”. AUTOSPORT web (2020年2月15日). 2020年2月15日閲覧。
  12. ^ ピエール・ガスリー、今季10度目の入賞で5年目を締め括る「今年はあらゆる面で前進したシーズンだった」formula1-data.com(2020年12月14日)2021年1月1日閲覧。
  13. ^ a b 2020 Formula One Abu Dhabi Grand Prix - drivers Standings”. Motorsport Stats (2020年12月13日). 2021年1月1日閲覧。
  14. ^ ダニール・クビアト、11位締めで”フリーエージェント”を宣言「共に激動の1年を戦ってきたチームの皆に感謝」formula1-data.com(2020年12月14日)2021年1月1日閲覧。
  15. ^ 今年はツキがないと嘆くクビアト、入賞圏外戦の8割は不運「それでもページをめくって前に進む」formula1-data.com(2020年10月21日)2021年1月1日閲覧。
  16. ^ ダニール・クビアト、見事4位入賞「最高に楽しかった!」ただしシート喪失は免れずformula1-data.com(2020年11月2日)2021年1月1日閲覧。
  17. ^ トスト代表、ホンダに感謝「ベッテル優勝から12年後、今度はガスリーが歴史を再現してくれた」/F1イタリアGP”. TopNews (2020年9月7日). 2020年9月7日閲覧。
  18. ^ アルファタウリ・ホンダ、F1初優勝は「正当な結果」。真のパートナーが理解した日本人の精神性。”. Number Web (2020年9月7日). 2020年9月7日閲覧。
  19. ^ F1イタリアGP決勝:ホンダ+アルファタウリ、歓喜の50戦目。勝利の女神はガスリーに微笑んだ!”. motorsport.com (2020年9月7日). 2020年9月7日閲覧。
  20. ^ アルファタウリ・ホンダF1、ピエール・ガスリー2021年残留を正式発表formula1-data.com(2020年10月28日)2020年10月28日閲覧。
  21. ^ 角田裕毅、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦決定。小林可夢偉以来、7年ぶりの日本人F1ドライバー誕生”. autosport web (2020年12月17日). 2020年12月18日閲覧。
  22. ^ AT03 Monoposto Stagione F1 2022 | SCUDERIA ALPHATAURI” (イタリア語) (2022-02-13CET11:32:26+01:00). 2022年2月14日閲覧。

関連項目

外部リンク