コンテンツにスキップ

「天作会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Maomars (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Maomars (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
ウナックトウキョウの美術評論家・海上雅臣と[[井上有一]]の間で取り交わされた往復書簡で海上は、書、絵画、写真など、ジャンルを超えた新しい美術団体「天作会」を作ろうと提案する。
ウナックトウキョウの美術評論家・海上雅臣と[[井上有一]]の間で取り交わされた往復書簡で海上は、書、絵画、写真など、ジャンルを超えた新しい美術団体「天作会」を作ろうと提案する。


有一の死後、ウナックトウキョウによるカタログ・レゾネの発刊が終わり、海上は第1回目の「天作会」を2004年に目黒区美術館区民ギャラリーにて行う。同展覧会には、井上有一の元同僚である石川千乃のほか、墨人会の[[樋口雅山房]]、中森博文、村木享子、是枝千枝らが出品した。このうち、樋口、中森、村木は第1回目のみの参加となり、第2回以降第9回までは書家の[[山本尚志 (書家)|山本尚志]]が担当する。山本は2017年以降は天作会から関わりを絶ち、[[ART SHODO]]を立ち上げている。
有一の死後、ウナックトウキョウによるカタログ・レゾネの発刊が終わり、海上は第1回目の「天作会」を2004年に目黒区美術館区民ギャラリーにて行う。同展覧会には、井上有一の元同僚である石川千乃のほか、墨人会の[[樋口雅山房]]、中森博文、村木享子、是枝千枝らが出品した。このうち、樋口、中森、村木は第1回目のみの参加となり、第2回以降第9回までは書家の[[山本尚志 (書家)|山本尚志]]が担当する。山本は2017年以降は天作会から関わりを絶ち、[[ART SHODO]]を立ち上げている。<ref>{{Cite web |title=ART SHODO FESTA |url=https://www.facebook.com/artshodofesta/posts/pfbid0iufTfPVNgEUeNBoXjY1KdkBdiCCSg4DxqZ6Xxoyv4JKhRY322QNFgagwm5uLj3MPl |website=www.facebook.com |access-date=2023-01-15 |language=ja}}</ref>


第一回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー
第一回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー
29行目: 29行目:
第七回 2015年7月1日(水)~7月5日(日) 三鷹市芸術文化センター
第七回 2015年7月1日(水)~7月5日(日) 三鷹市芸術文化センター


参加作家:石川千乃[日本]、一 了(イー・リャオ)[中国]、魏墨(ウェイ・モオ)[中国]、海上 晴安[日本]、黄 柏龄(ウーイペクレン)[マレーシア]、加藤秀麻[日本]、クラウディア・シュピールマン[ドイツ]、是枝千恵子[日本]、佐々木 豊明 [日本]、[[三代目魚武濱田成夫]][日本]、張業宏(ジャン・イエホ)[中国]、トーマス・バウムヘルケ[ドイツ]、中嶋 宏行[日本]、ハシグチリンタロウ[日本]、日野公彦[日本]、平蔵[日本]、本城研石[日本]、森本 順子[日本]、山口 芳水[日本]、山本尚志[日本]、湯上 久雄[日本]、李潔(リ・ジェ) [中国]、李炘明 LEE HSIN-MING(台湾)、呂子真(ロ・シシン)[中国]、-招待出品- 井上 有一 INOUE YU-ICHI(日本) ニコライ・ウェルシュ NICOLAI WELSH(スイス)
参加作家:石川千乃[日本]、一 了(イー・リャオ)[中国]、魏墨(ウェイ・モオ)[中国]、海上 晴安[日本]、黄 柏龄(ウーイペクレン)[マレーシア]、加藤秀麻[日本]、クラウディア・シュピールマン[ドイツ]、是枝千恵子[日本]、佐々木 豊明 [日本]、[[三代目魚武濱田成夫]][日本]、張業宏(ジャン・イエホ)[中国]、トーマス・バウムヘルケ[ドイツ]、中嶋 宏行[日本]、ハシグチリンタロウ[日本]、日野公彦[日本]、平蔵[日本]、本城研石[日本]、森本 順子[日本]、山口 芳水[日本]、[[山本尚志 (書家)|山本尚志]][日本]、湯上 久雄[日本]、李潔(リ・ジェ) [中国]、李炘明 LEE HSIN-MING(台湾)、呂子真(ロ・シシン)[中国]、-招待出品- 井上 有一 INOUE YU-ICHI(日本) ニコライ・ウェルシュ NICOLAI WELSH(スイス)


第八回 2017年6月7日(水)~6月11日(日) 三鷹市芸術文化センター<ref>{{Cite web |title=井上有一に捧ぐ「書の解放」展,井上有一,天作会,第七回,天作会展,三鷹市芸術文化センター,書道家,山口芳水 {{!}} 書道家 山口芳水 |url=http://yamaguchihousui.com/archives/3131 |access-date=2023-01-15 |language=ja}}</ref>
第八回 2017年6月7日(水)~6月11日(日) 三鷹市芸術文化センター<ref>{{Cite web |title=井上有一に捧ぐ「書の解放」展,井上有一,天作会,第七回,天作会展,三鷹市芸術文化センター,書道家,山口芳水 {{!}} 書道家 山口芳水 |url=http://yamaguchihousui.com/archives/3131 |access-date=2023-01-15 |language=ja}}</ref>
39行目: 39行目:
参加作家:石川千乃[日本]、一 了(イー・リャオ)[中国]、魏墨(ウェイ・モオ)[中国]、加藤秀麻[日本]、桐洋生[日本]、グウナカヤマ[日本]、久保山泰子[日本]、クラウディア・シュピールマン[ドイツ]、小林真由香[日本]、是枝千恵子[日本]、[[三代目魚武濱田成夫]][日本]、張二蘇(ジャン・アソー)[中国]、張子山(ジャン・ヅサン)[中国]
参加作家:石川千乃[日本]、一 了(イー・リャオ)[中国]、魏墨(ウェイ・モオ)[中国]、加藤秀麻[日本]、桐洋生[日本]、グウナカヤマ[日本]、久保山泰子[日本]、クラウディア・シュピールマン[ドイツ]、小林真由香[日本]、是枝千恵子[日本]、[[三代目魚武濱田成夫]][日本]、張二蘇(ジャン・アソー)[中国]、張子山(ジャン・ヅサン)[中国]


、すずきのりこ[日本]、曽田浩隆[日本]、谷村優希[日本]、トーマス・バウムヘルケ[ドイツ]、ハシグチリンタロウ[日本]、Haru Yamaguchi[日本]、日野公彦[日本]、平蔵[日本]、本城研石[日本]、増田達治[日本]、山本尚志[日本]、李潔(リ・ジェ) [中国]、李暁燕(リ・シャウエン)[中国]、呂子真(ロ・シシン)[中国]、渡部大語[日本]
、すずきのりこ[日本]、曽田浩隆[日本]、谷村優希[日本]、トーマス・バウムヘルケ[ドイツ]、ハシグチリンタロウ[日本]、Haru Yamaguchi[日本]、日野公彦[日本]、平蔵[日本]、本城研石[日本]、増田達治[日本]、[[山本尚志 (書家)|山本尚志]][日本]、李潔(リ・ジェ) [中国]、李暁燕(リ・シャウエン)[中国]、呂子真(ロ・シシン)[中国]、渡部大語[日本]<ref>{{Cite web |title=GOO NAKAYAMA |url=https://www.goonakayama.com/post/189605519223/%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%A4%A9%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E5%B1%95-%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%9C%89%E4%B8%80%E3%81%AB%E6%8D%A7%E3%81%90%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%B1%95-%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A4%A9%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%93%81%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F |website=Tumblr |access-date=2023-01-15}}</ref>


第十回 2021年6月9日(水) 〜 6月13日(日) 東京芸術劇場
第十回 2021年6月9日(水) 〜 6月13日(日) 東京芸術劇場

2023年1月15日 (日) 12:43時点における版

ウナックトウキョウの美術評論家・海上雅臣と井上有一の間で取り交わされた往復書簡で海上は、書、絵画、写真など、ジャンルを超えた新しい美術団体「天作会」を作ろうと提案する。

有一の死後、ウナックトウキョウによるカタログ・レゾネの発刊が終わり、海上は第1回目の「天作会」を2004年に目黒区美術館区民ギャラリーにて行う。同展覧会には、井上有一の元同僚である石川千乃のほか、墨人会の樋口雅山房、中森博文、村木享子、是枝千枝らが出品した。このうち、樋口、中森、村木は第1回目のみの参加となり、第2回以降第9回までは書家の山本尚志が担当する。山本は2017年以降は天作会から関わりを絶ち、ART SHODOを立ち上げている。[1]

第一回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー

参加作家:

第二回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー

参加作家:

第三回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー

参加作家:

第四回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー

参加作家:

第五回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー

参加作家:

第六回 2004年 目黒区美術館区民ギャラリー

参加作家:

第七回 2015年7月1日(水)~7月5日(日) 三鷹市芸術文化センター

参加作家:石川千乃[日本]、一 了(イー・リャオ)[中国]、魏墨(ウェイ・モオ)[中国]、海上 晴安[日本]、黄 柏龄(ウーイペクレン)[マレーシア]、加藤秀麻[日本]、クラウディア・シュピールマン[ドイツ]、是枝千恵子[日本]、佐々木 豊明 [日本]、三代目魚武濱田成夫[日本]、張業宏(ジャン・イエホ)[中国]、トーマス・バウムヘルケ[ドイツ]、中嶋 宏行[日本]、ハシグチリンタロウ[日本]、日野公彦[日本]、平蔵[日本]、本城研石[日本]、森本 順子[日本]、山口 芳水[日本]、山本尚志[日本]、湯上 久雄[日本]、李潔(リ・ジェ) [中国]、李炘明 LEE HSIN-MING(台湾)、呂子真(ロ・シシン)[中国]、-招待出品- 井上 有一 INOUE YU-ICHI(日本) ニコライ・ウェルシュ NICOLAI WELSH(スイス)

第八回 2017年6月7日(水)~6月11日(日) 三鷹市芸術文化センター[2]

参加作家:

第九回 2019年12月4日(水)~12月8日(日) 三鷹市芸術文化センター

参加作家:石川千乃[日本]、一 了(イー・リャオ)[中国]、魏墨(ウェイ・モオ)[中国]、加藤秀麻[日本]、桐洋生[日本]、グウナカヤマ[日本]、久保山泰子[日本]、クラウディア・シュピールマン[ドイツ]、小林真由香[日本]、是枝千恵子[日本]、三代目魚武濱田成夫[日本]、張二蘇(ジャン・アソー)[中国]、張子山(ジャン・ヅサン)[中国]

、すずきのりこ[日本]、曽田浩隆[日本]、谷村優希[日本]、トーマス・バウムヘルケ[ドイツ]、ハシグチリンタロウ[日本]、Haru Yamaguchi[日本]、日野公彦[日本]、平蔵[日本]、本城研石[日本]、増田達治[日本]、山本尚志[日本]、李潔(リ・ジェ) [中国]、李暁燕(リ・シャウエン)[中国]、呂子真(ロ・シシン)[中国]、渡部大語[日本][3]

第十回 2021年6月9日(水) 〜 6月13日(日) 東京芸術劇場

参加作家:

第十一回 2023年6月6日(水)―11日(日) 東京芸術劇場 

参加作家:未定

出典

  1. ^ ART SHODO FESTA”. www.facebook.com. 2023年1月15日閲覧。
  2. ^ 井上有一に捧ぐ「書の解放」展,井上有一,天作会,第七回,天作会展,三鷹市芸術文化センター,書道家,山口芳水 | 書道家 山口芳水”. 2023年1月15日閲覧。
  3. ^ GOO NAKAYAMA”. Tumblr. 2023年1月15日閲覧。