コンテンツにスキップ

「叢書」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎叢書一覧: 項目の追記
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{otheruses|一般の書籍の分類|[[漢籍]]|叢書 (漢籍)}}
{{otheruses|一般の書籍の分類|[[漢籍]]|叢書 (漢籍)}}
{{出典の明記|date=2020年8月}}
{{出典の明記|date=2020年8月}}
[[File:Penguin Little Black Classics.jpg|thumb|[[ペンギンブックス]]シリーズのコレクション「[[:en:Little Black Classics|Little Black Classics]]」]]
'''叢書'''(そうしょ)とは、[[本]]の[[シリーズ (作品)|シリーズ]]のことである<ref>{{Cite Kotobank|word=叢書|encyclopedia=小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)|accessdate=2023-02-05}}</ref>。'''双書'''ともいう<ref>{{Cite Kotobank|word=叢書|encyclopedia=精選版 日本国語大辞典|accessdate=2023-02-05}}</ref>。
'''叢書'''(そうしょ)とは、[[本]]の[[シリーズ (作品)|シリーズ]]のことである<ref>{{Cite Kotobank|word=叢書|encyclopedia=小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)|accessdate=2023-02-05}}</ref>。'''双書'''ともいう<ref>{{Cite Kotobank|word=叢書|encyclopedia=精選版 日本国語大辞典|accessdate=2023-02-05}}</ref>。



2023年9月30日 (土) 07:28時点における版

ペンギンブックスシリーズのコレクション「Little Black Classics

叢書(そうしょ)とは、シリーズのことである[1]双書ともいう[2]

テーマなど特定の共通項に基づいていくつかの書物・著作をまとめあげたもの。「群書類従」や「ルーゴン・マッカール叢書」など、一定のテーマを追求して営々と編まれたものもあれば、ある出版社が同一の体裁で定期的に刊行するもので叢書と称しているものもある。広義には文庫新書選書も含む。

和書

日本の慣例ではある一定の判型のシリーズをそれぞれ「文庫」「新書」「選書」と呼び、これら3つはそれぞれの項で説明するので、それ以外のものを次項の叢書一覧に列挙する。

名称は「…ブックス」「…ライブラリー」などとする叢書もあり、さまざまである。「双書(そうしょ)」という表記は語義とは無関係な代用字のため使用するべきではないという見解がある。ただし、「有斐閣双書」などの例があり、広辞苑(第三版)でもこれを誤りとはしていない。

叢書一覧

洋書

代表的な叢書にドイツのレクラム叢書やイギリスのエヴェリマン叢書がある[3]。これらは「文庫」と訳されることもある[3]

  • エヴェリマン叢書(エブリマン叢書、エヴェリマン文庫)
  • レクラム叢書(レクラム文庫)

出典

  1. ^ "叢書". 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年2月5日閲覧
  2. ^ "叢書". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2023年2月5日閲覧
  3. ^ a b 『丸善百年史』丸善株式会社、1980年、595-596頁。 

関連項目