コンテンツにスキップ

「鈴木雅明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
9行目: 9行目:
| Alias =
| Alias =
| Blood = <!-- 個人のみ -->
| Blood = <!-- 個人のみ -->
| School_background = [[アムステルダム音楽院|スウェーリンク音楽院]]<br />[[東京芸術大学]]大学院オルガン<br>[[東京芸術大学]][[音楽学部]]作曲科<br />[[灘中学校・高等学校|灘高等学校]]
| School_background = [[アムステルダム音楽院|スウェーリンク音楽院]]<br />[[東京芸術大学]][[大学院]][[音楽研究科]](オルガン<br>[[東京芸術大学]][[音楽学部]]作曲科<br />[[灘中学校・高等学校|灘高等学校]]
| Born = {{生年月日と年齢|1954|4|29}}
| Born = {{生年月日と年齢|1954|4|29}}
| Died =
| Died =
28行目: 28行目:


== 人物・来歴 ==
== 人物・来歴 ==
[[1954年]][[4月29日]]、[[兵庫県]][[神戸市]]生まれ。クリスチャンでアマチュア音楽家の両親の元に生まれ育つ。12歳より教会のオルガニストを務める。[[神戸大学附属住吉小学校]]、[[神戸大学附属住吉中学校]]、[[灘中学校・高等学校|私立灘高校]]を経て、[[東京芸術大学]][[音楽学部]]作曲科に入学<ref>{{Cite web |title=レンガ模様のバッハの旋律【鈴木雅明】 |url=https://koken-publication.com/archives/755 |website=公 研 |access-date=2023-11-26}}</ref>。卒業と同時に同大学院[[オルガン]]に進学し[[廣野嗣雄]]に師事、[[鍋島元子]]が主宰する古楽研究会で[[チェンバロ]]を学ぶ。[[アムステルダム]]の[[アムステルダム音楽院|スウェーリンク音楽院]]でチェンバロを[[トン・コープマン]]、オルガンを[[ピート・ケー]]に師事。同音学院より日本人として初めてチェンバロ・オルガン双方のソリスト・ディプロマを得た<ref name="Michtam">{{Cite web |title=鈴木 雅明 |url=https://michtam.com/ctlg/index.php?page=lineup_suzukimasaaki |publisher=MICHTAM RECORDS co.,ltd |accessdate=2022-04-20 |language=ja}}</ref>。
[[1954年]][[4月29日]]、[[兵庫県]][[神戸市]]生まれ。クリスチャンでアマチュア音楽家の両親の元に生まれ育つ。12歳より教会のオルガニストを務める。[[神戸大学附属住吉小学校]]、[[神戸大学附属住吉中学校]]、[[灘中学校・高等学校|私立灘高校]]を経て、[[東京芸術大学]][[音楽学部]]作曲科に入学<ref>{{Cite web |title=レンガ模様のバッハの旋律【鈴木雅明】 |url=https://koken-publication.com/archives/755 |website=公 研 |access-date=2023-11-26}}</ref>。卒業と同時に同[[大学院]][[音楽研究科]]器学専攻([[オルガン]]に進学し[[廣野嗣雄]]に師事、[[鍋島元子]]が主宰する古楽研究会で[[チェンバロ]]を学ぶ。[[アムステルダム]]の[[アムステルダム音楽院|スウェーリンク音楽院]]でチェンバロを[[トン・コープマン]]、オルガンを[[ピート・ケー]]に師事。同音学院より日本人として初めてチェンバロ・オルガン双方のソリスト・ディプロマを得た<ref name="Michtam">{{Cite web |title=鈴木 雅明 |url=https://michtam.com/ctlg/index.php?page=lineup_suzukimasaaki |publisher=MICHTAM RECORDS co.,ltd |accessdate=2022-04-20 |language=ja}}</ref>。


[[神戸松蔭女子学院大学]]助教授、[[東京芸術大学]][[音楽学部]]古楽科助教授を経て同大学教授、2010年3月退職、現在は名誉教授。[[神戸松蔭女子学院大学]]客員教授。米[[イェール大学]][[教会音楽]][[研究所]]客員教授。
[[神戸松蔭女子学院大学]]助教授、[[東京芸術大学]][[音楽学部]]古楽科助教授を経て同大学教授、2010年3月退職、現在は名誉教授。[[神戸松蔭女子学院大学]]客員教授。米[[イェール大学]][[教会音楽]][[研究所]]客員教授。

2023年11月26日 (日) 09:43時点における版

鈴木 雅明
すずき まさあき
指揮者:鈴木雅明
基本情報
生誕 (1954-04-29) 1954年4月29日(70歳)
出身地 日本の旗 日本兵庫県神戸市
学歴 スウェーリンク音楽院
東京芸術大学大学院音楽研究科(オルガン)
東京芸術大学音楽学部作曲科
灘高等学校
ジャンル クラシック音楽バロック音楽
職業 チェンバリストオルガニスト作曲家音楽監督指揮者
担当楽器 チェンバロオルガン
レーベル BIS
共同作業者 バッハ・コレギウム・ジャパン
公式サイト 鈴木 雅明

鈴木 雅明(すずき まさあき、1954年4月29日[1] - )は、チェンバリストオルガニストバッハ・コレギウム・ジャパン音楽監督

人物・来歴

1954年4月29日兵庫県神戸市生まれ。クリスチャンでアマチュア音楽家の両親の元に生まれ育つ。12歳より教会のオルガニストを務める。神戸大学附属住吉小学校神戸大学附属住吉中学校私立灘高校を経て、東京芸術大学音楽学部作曲科に入学[2]。卒業と同時に同大学院音楽研究科器学専攻(オルガン)に進学し廣野嗣雄に師事、鍋島元子が主宰する古楽研究会でチェンバロを学ぶ。アムステルダムスウェーリンク音楽院でチェンバロをトン・コープマン、オルガンをピート・ケーに師事。同音学院より日本人として初めてチェンバロ・オルガン双方のソリスト・ディプロマを得た[3]

神戸松蔭女子学院大学助教授、東京芸術大学音楽学部古楽科助教授を経て同大学教授、2010年3月退職、現在は名誉教授。神戸松蔭女子学院大学客員教授。米イェール大学教会音楽研究所客員教授。

プロテスタントのクリスチャンであり、日本キリスト改革派教会に属する教会の教会員である。

草野厚『癒しの楽器パイプオルガンと政治』において、オルガン選定に関する批判を受けた。

音楽活動

チェンバロオルガンのソリストとして国内外で演奏活動を行う一方、1990年にはオリジナル楽器アンサンブルと合唱団であるバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)を結成。BCJ音楽監督として、バッハの教会カンタータ全曲シリーズや受難曲などの録音を精力的に行っている[4]。彼の指揮や演奏によるバッハ諸作品のCDは国内外からも評価されており、「レコード・アカデミー大賞」の部門賞を受賞。

受賞歴

著書

  • 鈴木雅明加藤浩子『バッハからの贈りもの』春秋社(原著2002年8月1日)。ISBN 978-4393937563 
  • 鈴木雅明『わが魂の安息、おおバッハよ!』音楽之友社(原著2004年4月1日)。ISBN 978-4276130159 
  • 鈴木雅明『バッハ、神と人のはざまで』音楽之友社(原著2021年4月12日)。ISBN 978-4276130197 

家族・親族

声楽家の鈴木美登里(秀美夫人)は義理の妹。

脚注

  1. ^ a b 鈴木 雅明”. Bach Collegium Japan. 2022年4月19日閲覧。
  2. ^ レンガ模様のバッハの旋律【鈴木雅明】”. 公 研. 2023年11月26日閲覧。
  3. ^ 鈴木 雅明”. MICHTAM RECORDS co.,ltd. 2022年4月20日閲覧。
  4. ^ 1993年1月31日”. Yamano Hall.. 2022年4月20日閲覧。

外部リンク