コンテンツにスキップ

「ヘッケ作用素」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Hagurekusa (会話 | 投稿記録)
体裁を微修正しました。
m 曖昧さ回避ページ作用へのリンクを解消、リンク先を作用素 (関数解析学)に変更(DisamAssist使用)
 
1行目: 1行目:
'''ヘッケ作用素'''(ヘッケさようそ、{{lang-en-short|Hecke operator}})とは、ウェイト<math>k</math>の[[正則保型形式]]に作用する[[作用素]]。[[モーデル作用素]]を拡張して定義される。
'''ヘッケ作用素'''(ヘッケさようそ、{{lang-en-short|Hecke operator}})とは、ウェイト<math>k</math>の[[正則保型形式]]に作用する[[作用素 (関数解析学)|作用素]]。[[モーデル作用素]]を拡張して定義される。


== 定義 ==
== 定義 ==

2024年2月16日 (金) 13:54時点における最新版

ヘッケ作用素(ヘッケさようそ、: Hecke operator)とは、ウェイト正則保型形式に作用する作用素モーデル作用素を拡張して定義される。

定義

[編集]

をウェイトの正則保型形式と仮定する。 (ただし、である。) このとき、に対して、ヘッケ作用素は、

によって定義される[1]。 ただし、[2]、また、は 正則保型形式のフーリエ係数である[3]

ヘッケ環

[編集]

作用素は関係式

を満足するので、は可換な 代数を構成する[1]。このヘッケ環と呼ぶ。 (ただし、ヘッケ環は、制限を加えたものや、局所的な類似など他にもいろいろとある[1]。)

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 黒川信重栗原将人斎藤毅『数論Ⅱ:岩澤理論と保型形式』岩波書店、2005年。ISBN 4-00-005528-3