コンテンツにスキップ

「龔自珍」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎略歴: 著作権侵害の恐れのある部分を削除
m 削除依頼提出
1行目: 1行目:
<!-- 削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。 -->
{{単一の出典|date=2020年1月}}
{{Sakujo/本体|2024年2月21日|龔自珍}}
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 -->
{{Copyrights}}

{{特殊文字}}
{{特殊文字}}
{{中華圏の人物
{{中華圏の人物

2024年2月21日 (水) 10:57時点における版

龔 自珍
プロフィール
出生: 1792年8月22日乾隆57年7月5日
死去: 1841年9月26日道光21年8月12日
出身地: 浙江省仁和県
職業: 中国代の学者
各種表記
拼音 Gòng Zì zhēn
発音転記: きょう じちん
テンプレートを表示

龔 自珍(きょう じちん、1792年8月22日乾隆57年7月5日) - 1841年9月26日道光21年8月12日))は、中国代の学者。は爾玉、または璱人。号は定盦・羽琌山民。後に名を改め、鞏祚ともいう。妻は段美貞(段玉裁の孫娘)・何吉雲。

略歴

著書と学問

龔自珍の著書で最も影響力があったのは『春秋決事比』6巻と『五経大義始終論』・『答問九章』であり、友人であった魏源の著書とともに文章の妙で清代末期の学界を風靡した。文体の剽窃を難じられることもあったが、その学派の流行は後に康有為を輩出した。

西北の地理に関心を抱き、『西域行省議』・『蒙古図志』は魏源の『海国図志』とならび称された。また『定盦文集』に見える農宗論は、農本主義に基づく社会政策を強調したもので、龔自珍の政治傾向をうかがうことができる。晩年は彭紹升に私淑して壌帰子と称し『龍蔵考證』・『三普銷文記』をあらわし仏教(天台宗)に傾倒した。龔自珍や魏源は、仏説を採用して公羊学の方向を定め、後に公羊学派は公然と仏弟子を称し、康有為は孔子イエス・キリストと同一視するまでになった。

以下は、上記以外の主な著書

  • 『定盦文集』3巻
  • 『続集』4巻
  • 『附餘集』
  • 『龔定盦別集』
  • 『詩集定本』2巻
  • 『詞定本』

脚注

参考文献

  • 『清史列伝』
  • 『清史稿』491
  • 『碑伝集補』49
  • 田中謙二『龔自珍 中国詩人選集二集 14巻』岩波書店
詩集(抜粋)の日本語訳注。