コンテンツにスキップ

「ホーレス・ホースカラー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
1930年から1932年までは頻繁にアニメーション作品に登場したが、その後は回数が減り、1942年のオリジナル短編で最後の登場となった<ref name=":4">{{Cite web |title=Don Markstein's Toonopedia: Horace Horsecollar |url=http://www.toonopedia.com/horace.htm |website=www.toonopedia.com |access-date=2023-09-30}}</ref>。そこでのホーレスの声優は不明である<ref name=":4" />。
1930年から1932年までは頻繁にアニメーション作品に登場したが、その後は回数が減り、1942年のオリジナル短編で最後の登場となった<ref name=":4">{{Cite web |title=Don Markstein's Toonopedia: Horace Horsecollar |url=http://www.toonopedia.com/horace.htm |website=www.toonopedia.com |access-date=2023-09-30}}</ref>。そこでのホーレスの声優は不明である<ref name=":4" />。


初期のホーレスは、ミッキーマウスの4本足の耕馬として登場した。後ろ足で直立歩行することもでき、前足が手袋をはめた手になり、また四つん這いになって元に戻ることもあった。出演した30本以上の作品で、ほとんどが脇役だった。初期の『ディッピー・ドーグ』に出演していた[[グーフィー]]のように、ホーレス・ホースカラーの体はゴムチューブで形成されているようだった。彼とクララベル・カウは、やや普通の[[使役動物]]から必要に応じて[[擬人化]]された存在へと変化する不思議な能力を持っていた。完全に擬人化されたウマとして初めて登場したのは『{{仮リンク|シンディグ|en|The Shindig}}』(1930年)で、ホーレス・ホースカラーとクララベル・カウの最初のラブシーンもこの作品だった<ref>{{cite book |last1=Grob |first1=Gijs |title=Mickey's Movies: The Theatrical Films of Mickey Mouse |date=2018 |publisher=Theme Park Press |isbn=978-1683901235 |chapter=The Shindig}}</ref>。
初期のホーレスは、ミッキーの4本足の耕馬として登場した。後ろ足で直立歩行することもでき、前足が手袋をはめた手になり、また四つん這いになって元に戻ることもあった。出演した30本以上の作品で、ほとんどが脇役だった。初期の『ディッピー・ドーグ』に出演していた[[グーフィー]]のように、ホーレスの体はゴムチューブで形成されているようだった。彼とクララベルは、やや普通の[[使役動物]]から必要に応じて[[擬人化]]された存在へと変化する不思議な能力を持っていた。完全に擬人化されたウマとして初めて登場したのは『{{仮リンク|シンディグ|en|The Shindig}}』(1930年)で、ホーレスとクララベルの最初のラブシーンもこの作品だった<ref>{{cite book |last1=Grob |first1=Gijs |title=Mickey's Movies: The Theatrical Films of Mickey Mouse |date=2018 |publisher=Theme Park Press |isbn=978-1683901235 |chapter=The Shindig}}</ref>。


ホーレス・ホースカラーの最大の役は1934年の『キャンプ・アウト』で、アニメの主役だった。
ホーレスの最大の役は1934年の『キャンプ・アウト』で、アニメの主役だった。


1930年にディズニー・スタジオを去った後、アブ・アイワークスは自身のスタジオのためにホーレス・ホースカラーに似たキャラクター、[[ラバ]]のオレイスを制作した。
1930年にディズニー・スタジオを去った後、アブ・アイワークスは自身のスタジオのためにホーレスに似たキャラクター、[[ラバ]]のオレイスを制作した。


他の多くのディズニーキャラクターと同様に、彼は後に『[[ミッキーのクリスマスキャロル]]』(1983年)と『[[ロジャー・ラビット]]』(1988年)で[[カメオ出演]]を果たした。『{{仮リンク|ミッキーの王子と少年|en|The Prince and the Pauper (1990 film)}}』(1990年)では、王子(ミッキーの替え玉)の石頭の家庭教師という大役を務めた。
他の多くのディズニーキャラクターと同様に、彼は後に『[[ミッキーのクリスマスキャロル]]』(1983年)と『[[ロジャー・ラビット]]』(1988年)で[[カメオ出演]]を果たした。『{{仮リンク|ミッキーの王子と少年|en|The Prince and the Pauper (1990 film)}}』(1990年)では、王子(ミッキーの替え玉)の石頭の家庭教師という大役を務めた。
16行目: 16行目:
テレビシリーズ『[[ハウス・オブ・マウス]]』では、クラブの技術者として繰り返し登場し、観客のためにアニメに出演したり、機械を操作したりした。
テレビシリーズ『[[ハウス・オブ・マウス]]』では、クラブの技術者として繰り返し登場し、観客のためにアニメに出演したり、機械を操作したりした。


1990年以来、ホーレスの声は[[ビル・ファーマー (コメディアン)|ビル・ファーマー]](グーフィーと[[プルート (ディズニーキャラクター)|プルート]]の声も担当)が担当している。ファーマーは、『ミッキーの王子と少年』のレコーディング中、監督から突然の依頼を受け、その場でホーレス・ホースカラーの声を確立した。貴族的で[[スノッブ]]なものを求められた彼は、[[ベン・スタイン]]と[[ジム・バッカス]]を参考にしたと言う<ref>"In the Hot Seat – Bill Farmer – Voice of Goofy", ''Communicore Weekly'' podcast, starting at 15:00.</ref>。
1990年以来、ホーレスの声は[[ビル・ファーマー (コメディアン)|ビル・ファーマー]](グーフィーと[[プルート (ディズニーキャラクター)|プルート]]の声も担当)が担当している。ファーマーは、『ミッキーの王子と少年』のレコーディング中、監督から突然の依頼を受け、その場でホーレスの声を確立した。貴族的で[[スノッブ]]なものを求められた彼は、[[ベン・スタイン]]と[[ジム・バッカス]]を参考にしたと言う<ref>"In the Hot Seat – Bill Farmer – Voice of Goofy", ''Communicore Weekly'' podcast, starting at 15:00.</ref>。


1990年代、ホーレス・ホースカラーは『[[ディズニー・アフターヌーン]]』のために制作される新テレビシリーズ『マキシマム・ホースパワー』に登場する予定だったが、これは1930年代後、彼がアニメから姿を消したことを説明するためのものだった。そのコンセプトは、1939年、ホーレス・ホースカラーは脇役での出演に飽き飽きし、ミッキーマウスが『[[ファンタジア (映画)|ファンタジア]]』の一部に主演することを知り、ウォルトに自分も出演するよう要求する、というものだった。しかし、ウォルトのオフィスに向かう途中、彼はエイリアンに拉致され、地球に戻って俳優業を再開したいという夢とは裏腹に、彼らはホーレス・ホースカラーがヒーローであることを切実に必要としているため、銀河系の反対側に彼を連れて行くのだった。結局『マキシマム・ホースパワー』は実現しなかった<ref>{{Cite web |title=Tube Thursday : The “Disney Afternoon” shows that you didn’t get to see |url=https://jimhillmedia.com/tube-thursday-the-disney-afternoon-shows-that-you-didnt-get-to-see/ |website=Jim Hill Media |date=2007-08-15 |access-date=2023-10-03 |language=en-US |first=Jim |last=Hill}}</ref>。
1990年代、ホーレスは『[[ディズニー・アフターヌーン]]』のために制作される新テレビシリーズ『マキシマム・ホースパワー』に登場する予定だったが、これは1930年代後、彼がアニメから姿を消したことを説明するためのものだった。そのコンセプトは、1939年、ホーレスは脇役での出演に飽き飽きし、ミッキーが『[[ファンタジア (映画)|ファンタジア]]』の一部に主演することを知り、ウォルトに自分も出演するよう要求する、というものだった。しかし、ウォルトのオフィスに向かう途中、彼はエイリアンに拉致され、地球に戻って俳優業を再開したいという夢とは裏腹に、彼らはホーレスがヒーローであることを切実に必要としているため、銀河系の反対側に彼を連れて行くのだった。結局『マキシマム・ホースパワー』は実現しなかった<ref>{{Cite web |title=Tube Thursday : The “Disney Afternoon” shows that you didn’t get to see |url=https://jimhillmedia.com/tube-thursday-the-disney-afternoon-shows-that-you-didnt-get-to-see/ |website=Jim Hill Media |date=2007-08-15 |access-date=2023-10-03 |language=en-US |first=Jim |last=Hill}}</ref>。


ホーレス・ホースカラーは2013年のテレビシリーズ『[[ミッキーマウス!]]』や『[[ミッキーマウスとロードレーサーズ]]』のレギュラーキャラクターとなった。こちらではキザなスペイン出身のレーサーとして登場しており、担当声優による「ヒヒン」と鳴くキャラになっている。
ホーレスは2013年のテレビシリーズ『[[ミッキーマウス!]]』や『[[ミッキーマウスとロードレーサーズ]]』のレギュラーキャラクターとなった。こちらではキザなスペイン出身のレーサーとして登場しており、担当声優による「ヒヒン」と鳴くキャラになっている。


== 出演 ==
== 出演 ==
65行目: 65行目:


== コミック ==
== コミック ==
ホーレス・ホースカラーは1930年4月3日に{{仮リンク|ミッキーマウスのコミックシリーズ|en|Mickey Mouse (comic strip)}}に初登場した<ref>{{Cite book |edition=Nachdr. |title=Race to Death Valley |publisher=Fantagraphics Books |date=2011 |location=Seattle, Wash |isbn=978-1-60699-441-2 |others=Disney Enterprises |first=Floyd |last=Gottfredson |first2=Walt |last2=Disney |first3=Floyd |last3=Gottfredson}}</ref>。[[脇役]]以上のキャラクターではめったに登場しないが、ヨーロッパのコミックブックでは数多くの主役として登場している。この中で彼は、ミッキーマウスの冒険に同行したり、クララベル・カウの愛人や婚約者として登場したりと、他のコミックよりもずっと大きな役割を果たしている。1931年と1932年の続きでは、クララベル・カウとホーレス・ホースカラーはコミックの中で婚約していたが、一時的とはいえ、グーフィーと付き合っていたこともあった為か、どちらも結ばれることはなかった。
ホーレスは1930年4月3日に{{仮リンク|ミッキーマウスのコミックシリーズ|en|Mickey Mouse (comic strip)}}に初登場した<ref>{{Cite book |edition=Nachdr. |title=Race to Death Valley |publisher=Fantagraphics Books |date=2011 |location=Seattle, Wash |isbn=978-1-60699-441-2 |others=Disney Enterprises |first=Floyd |last=Gottfredson |first2=Walt |last2=Disney |first3=Floyd |last3=Gottfredson}}</ref>。[[脇役]]以上のキャラクターではめったに登場しないが、ヨーロッパのコミックブックでは数多くの主役として登場している。この中で彼は、ミッキーの冒険に同行したり、クララベルの愛人や婚約者として登場したりと、他のコミックよりもずっと大きな役割を果たしている。1931年と1932年の続きでは、クララベルとホーレスはコミックの中で婚約していたが、一時的とはいえ、グーフィーと付き合っていたこともあった為か、どちらも結ばれることはなかった。


2003年から2008年にかけて、ホーレス・ホースカラーが主役の現代ヨーロッパ製のコミックが{{仮リンク|ジェムストーン社|en|Gemstone Publishing}}からアメリカで出版された。
2003年から2008年にかけて、ホーレスが主役の現代ヨーロッパ製のコミックが{{仮リンク|ジェムストーン社|en|Gemstone Publishing}}からアメリカで出版された。


* バンガローの王様({{仮リンク|ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ|en|Walt Disney's Comics and Stories}}635話/2003年)
* バンガローの王様({{仮リンク|ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ|en|Walt Disney's Comics and Stories}}635話/2003年)
84行目: 84行目:
2000年に発売された[[NINTENDO64]]ソフト『ダンス・ダンス・レボリューション ディズニー・ダンシング・ミュージアム』に、レゲエ曲「太陽の楽園」のDJとして、ドレッドヘアのかつらをかぶり、カリビアンな服装を着て登場した。
2000年に発売された[[NINTENDO64]]ソフト『ダンス・ダンス・レボリューション ディズニー・ダンシング・ミュージアム』に、レゲエ曲「太陽の楽園」のDJとして、ドレッドヘアのかつらをかぶり、カリビアンな服装を着て登場した。


ホーレス・ホースカラーは『[[キングダム ハーツII]]』[[蒸気船ウィリー|タイムレス・リバー]]の世界で、[[クララベル・カウ]][[クララ・クラック]]など多くのキャラクターとともに、市民の一人として[[カメオ出演]]した。また、『[[キングダム ハーツ バース バイ スリープ]]』ではディズニー・タウンの住人として登場した。また、『{{仮リンク|ミッキーのアルティメット・チャレンジ|en|Mickey's Ultimate Challenge}}』や『{{仮リンク|ランド・オブ・イリュージョン|en|Land of Illusion Starring Mickey Mouse}}』にも登場した。
『[[キングダム ハーツII]]』では、[[蒸気船ウィリー|タイムレス・リバー]]の世界で、クララベルやクララ・クラックなど多くのキャラクターとともに、市民の一人として[[カメオ出演]]した。また、『[[キングダム ハーツ バース バイ スリープ]]』ではディズニー・タウンの住人として登場した。また、『{{仮リンク|ミッキーのアルティメット・チャレンジ|en|Mickey's Ultimate Challenge}}』や『{{仮リンク|ランド・オブ・イリュージョン|en|Land of Illusion Starring Mickey Mouse}}』にも登場した。


ホーレス・ホースカラーは『{{仮リンク|ディズニー TH!NK ファスト|en|Disney Think Fast}}』のプレイアブルキャラクターでもある。
『{{仮リンク|ディズニー TH!NK ファスト|en|Disney Think Fast}}』のプレイアブルキャラクターでもある。


ホーレス・ホースカラーは『[[ディズニー エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜]]』と『[[ディズニー エピックミッキー2:二つの力]]』主要キャラクター、ウェイストランドに到着した後、私立探偵になった。彼は各ゲームでミッキーマウスに多くのクエストを与え、その中にはクララベル・カウとの関係を進展させるものもあった。
『[[ディズニー エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜]]』と『[[ディズニー エピックミッキー2:二つの力]]』では主要キャラクターとして登場し、ウェイストランドに到着した後、私立探偵になった。彼は各ゲームでミッキーに多くのクエストを与え、その中にはクララベルとの関係を進展させるものもあった。


2016年、ミッキー&フレンズのテーマでアンロック可能なプレイアブルキャラクターとして、クララベル・カウとともに『ディズニー・クロッシー・ロード』に登場した。
2016年、ミッキー&フレンズのテーマでアンロック可能なプレイアブルキャラクターとして、クララベルとともに『ディズニー・クロッシー・ロード』に登場した。


== ディズニー・パーク ==
== ディズニー・パーク ==
2006年9月から2008年9月まで、ホーレス・ホースカラーとクララベル・カウは、[[ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート|ウォルト・ディズニー・ワールド]]の[[マジック・キングダム]]にあるタウン・スクエアのグリーティングに一緒に登場した。また、メインストリートの「ファミリー・ファン・デー・パレード」にも登場した。終了して以来、「ミッキーのブー・トゥ・ユー・ハロウィーン・パレード」、「ミッキーのワンス・アポン・ア・クリスマスタイム・パレード」、そして時折開催されるスペシャルイベント以外では、登場する機会がほとんどない。
2006年9月から2008年9月まで、クララベルと共に[[ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート|ウォルト・ディズニー・ワールド]]の[[マジック・キングダム]]にあるタウン・スクエアのグリーティングに一緒に登場した。また、メインストリートの「ファミリー・ファン・デー・パレード」にも登場した。終了して以来、「ミッキーのブー・トゥ・ユー・ハロウィーン・パレード」、「ミッキーのワンス・アポン・ア・クリスマスタイム・パレード」、そして時折開催されるスペシャルイベント以外では、登場する機会がほとんどない。


[[東京ディズニーランド]]では、パレードやショー、トゥーンタウンでのグリーティングなどに登場している。2023年9月よりスタートしたステージショー「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」では、クララベル・カウとともにアメリカンバラエティショーを開催する<ref>{{Cite web |title=レストランショーが再開「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」2023年9月1日スタート |url=https://dpost.jp/2023/04/24/wp-93264/ |website=dpost.jp |date=2023-04-24 |access-date=2023-10-03 |language=ja |last=mtakeshi}}</ref><ref>{{Cite web |title=ディズニー新ショー「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」9/1開始 |url=https://resemom.jp/article/2023/08/22/73495.html |website=リセマム |date=2023-08-22 |access-date=2023-10-03 |language=ja}}</ref>。
[[東京ディズニーランド]]では、パレードやショー、トゥーンタウンでのグリーティングなどに登場している。2023年9月よりスタートしたステージショー「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」では、クララベルとともにアメリカンバラエティショーを開催する<ref>{{Cite web |title=レストランショーが再開「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」2023年9月1日スタート |url=https://dpost.jp/2023/04/24/wp-93264/ |website=dpost.jp |date=2023-04-24 |access-date=2023-10-03 |language=ja |last=mtakeshi}}</ref><ref>{{Cite web |title=ディズニー新ショー「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」9/1開始 |url=https://resemom.jp/article/2023/08/22/73495.html |website=リセマム |date=2023-08-22 |access-date=2023-10-03 |language=ja}}</ref>。


[[アナハイム]]の[[ディズニーランド]]では、「キャラクター・ファン・デイズ・ウィークエンド」の一環として、ホーレス・ホースカラーがクララベル・カウとともにグリーティング・デビューを果たした。
[[アナハイム]]の[[ディズニーランド]]では、「キャラクター・ファン・デイズ・ウィークエンド」の一環として、ホーレスがクララベルとともにグリーティング・デビューを果たした。


== キャスト ==
== キャスト ==

2024年3月16日 (土) 08:31時点における版

ホーレス・ホースカラー
Horace Horsecollar
初登場 フォックス・チェイス英語版(1928年/ビリーとして)
ミッキーの畑仕事英語版(1929年/ホーレスとして)
作者 アブ・アイワークス
ウォルト・ディズニー
原語版声優 ピント・コルヴィッグ(1932年)
ビリー・ブレッチャー英語版(1933年)
ビル・ファーマー(1990年 - 現在)
日本語版声優 阪脩(1990年)
伊井篤史(2002年 - 2010年)
魚建(2017年 - 現在)
詳細情報
種族 ウマ
性別
テンプレートを表示

ホレス・ホースカラーHorace Horsecollar)は、1928年にウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオで誕生したディズニーキャラクターウマをモチーフにしており、目立ちたがり屋な性格。ミッキーマウスの親友の一人でドナルドやグーフィーがメインキャラになるまでは相棒として活動し、ディズニーの初期のモノクロ短編映画では相棒として活躍した。当時、普通のウマからより人間に近いキャラクターへと自在に変身する様子が見られた。

1929年の短編作品『ミッキーの畑仕事英語版』でミッキーの耕馬として初登場[1]。同年末には『ミッキーの浮かれ音楽団英語版』に登場し、その後はクララベル・カウクララ・クラックとともにディズニーの脇役の常連となった。『ビーチパーティー英語版』(1931年)や『キャンプ・アウト英語版』(1934年)などの作品では重要な役割が与えられた。近年では、テレビシリーズ『ミッキーマウス・ワークス』『ハウス・オブ・マウス』『ミッキーマウス!』『ミッキーマウス ミックス・アドベンチャー』に登場した。

アニメーション

1930年から1932年までは頻繁にアニメーション作品に登場したが、その後は回数が減り、1942年のオリジナル短編で最後の登場となった[2]。そこでのホーレスの声優は不明である[2]

初期のホーレスは、ミッキーの4本足の耕馬として登場した。後ろ足で直立歩行することもでき、前足が手袋をはめた手になり、また四つん這いになって元に戻ることもあった。出演した30本以上の作品で、ほとんどが脇役だった。初期の『ディッピー・ドーグ』に出演していたグーフィーのように、ホーレスの体はゴムチューブで形成されているようだった。彼とクララベルは、やや普通の使役動物から必要に応じて擬人化された存在へと変化する不思議な能力を持っていた。完全に擬人化されたウマとして初めて登場したのは『シンディグ英語版』(1930年)で、ホーレスとクララベルの最初のラブシーンもこの作品だった[3]

ホーレスの最大の役は1934年の『キャンプ・アウト』で、アニメの主役だった。

1930年にディズニー・スタジオを去った後、アブ・アイワークスは自身のスタジオのためにホーレスに似たキャラクター、ラバのオレイスを制作した。

他の多くのディズニーキャラクターと同様に、彼は後に『ミッキーのクリスマスキャロル』(1983年)と『ロジャー・ラビット』(1988年)でカメオ出演を果たした。『ミッキーの王子と少年』(1990年)では、王子(ミッキーの替え玉)の石頭の家庭教師という大役を務めた。

テレビシリーズ『ハウス・オブ・マウス』では、クラブの技術者として繰り返し登場し、観客のためにアニメに出演したり、機械を操作したりした。

1990年以来、ホーレスの声はビル・ファーマー(グーフィーとプルートの声も担当)が担当している。ファーマーは、『ミッキーの王子と少年』のレコーディング中、監督から突然の依頼を受け、その場でホーレスの声を確立した。貴族的でスノッブなものを求められた彼は、ベン・スタインジム・バッカスを参考にしたと言う[4]

1990年代、ホーレスは『ディズニー・アフターヌーン』のために制作される新テレビシリーズ『マキシマム・ホースパワー』に登場する予定だったが、これは1930年代後、彼がアニメから姿を消したことを説明するためのものだった。そのコンセプトは、1939年、ホーレスは脇役での出演に飽き飽きし、ミッキーが『ファンタジア』の一部に主演することを知り、ウォルトに自分も出演するよう要求する、というものだった。しかし、ウォルトのオフィスに向かう途中、彼はエイリアンに拉致され、地球に戻って俳優業を再開したいという夢とは裏腹に、彼らはホーレスがヒーローであることを切実に必要としているため、銀河系の反対側に彼を連れて行くのだった。結局『マキシマム・ホースパワー』は実現しなかった[5]

ホーレスは2013年のテレビシリーズ『ミッキーマウス!』や『ミッキーマウスとロードレーサーズ』のレギュラーキャラクターとなった。こちらではキザなスペイン出身のレーサーとして登場しており、担当声優による「ヒヒン」と鳴くキャラになっている。

出演

短編作品

クララベル・カウとともに

  1. ミッキーの畑仕事英語版(1929年)
  2. バーンヤード・コンサート英語版(1930年)
  3. シンディグ英語版(1930年)
  4. ミッキーの幌馬車時代英語版(1930年)
  5. バースデー・パーティー英語版(1931年)
  6. ブルー・リズム英語版(1931年)
  7. バーンヤード・ブロードキャスト英語版(1931年)
  8. ビーチパーティー英語版(1931年)
  9. バーンヤード・オリンピック英語版(1932年)
  10. ミッキー一座英語版(1932年)
  11. ミッキーのフーピー・パーティー英語版(1932年)
  12. タッチダウン・ミッキー英語版(1932年)
  13. ミッキーの脱線芝居英語版(1933年)
  14. ミッキーの名優オンパレード英語版(1933年)
  15. キャンプ・アウト英語版(1934年)
  16. ミッキーの芝居見物(1934年)
  17. ミッキーの大演奏会(1935年)
  18. ミッキーのアイス・スケート(1935年)
  19. ミッキーのグランド・オペラ(1936年)
  20. ミッキーの芝居見物(1941年/リメイク版)
  21. ミッキーの誕生日(1942年)
  22. ミッキーのオーケストラ(1942年)
  23. オール・トゥギャザー英語版(1942年)
  24. ミッキーのクリスマスキャロル(1983年)
  25. ロジャー・ラビット(1988年)
  26. ミッキーの王子と少年(1990年)
  27. ミッキーのミニー救出大作戦(2013年)

単独出演

  1. フォックス・チェイス英語版(1928年)
  2. ミッキーの浮かれ音楽団英語版(1929年)
  3. カクタス・キッド英語版(1930年)
  4. ファイヤー・ファイターズ英語版(1930年)
  5. ドナルドのキツネ狩り(1938年)

コミック

ホーレスは1930年4月3日にミッキーマウスのコミックシリーズ英語版に初登場した[6]脇役以上のキャラクターではめったに登場しないが、ヨーロッパのコミックブックでは数多くの主役として登場している。この中で彼は、ミッキーの冒険に同行したり、クララベルの愛人や婚約者として登場したりと、他のコミックよりもずっと大きな役割を果たしている。1931年と1932年の続きでは、クララベルとホーレスはコミックの中で婚約していたが、一時的とはいえ、グーフィーと付き合っていたこともあった為か、どちらも結ばれることはなかった。

2003年から2008年にかけて、ホーレスが主役の現代ヨーロッパ製のコミックがジェムストーン社英語版からアメリカで出版された。

  • バンガローの王様(ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ英語版635話/2003年)
  • 世界一のホレース(ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ641話/2004年)
  • ホーレスの秘密のヘルパー(ミッキーマウス266話/2004年)
  • ホーレスの苦悩(ミッキーマウス268話,/2004年)
  • クララベル・バギーの運転(ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ651話/2004年)
  • 失態バスに乗り込もう(ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ652話/2005年)
  • ブロックヘッズ(ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ656話/2005年)
  • ハイ・ホーレス(ウォルト・ディズニー・コミックス&ストーリーズ692話/2008年)
  • 欺くより与える方がよい(クリスマス・パレード英語版5話/2008年)

デンマークで制作されたが、これらのコミックはアメリカ人のステファン・ペトルチャ英語版、サラ・キニー、ドン・マークスタイン英語版によって書かれた。

ゲーム

2000年に発売されたNINTENDO64ソフト『ダンス・ダンス・レボリューション ディズニー・ダンシング・ミュージアム』に、レゲエ曲「太陽の楽園」のDJとして、ドレッドヘアのかつらをかぶり、カリビアンな服装を着て登場した。

キングダム ハーツII』では、タイムレス・リバーの世界で、クララベルやクララ・クラックなど多くのキャラクターとともに、市民の一人としてカメオ出演した。また、『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』ではディズニー・タウンの住人として登場した。また、『ミッキーのアルティメット・チャレンジ英語版』や『ランド・オブ・イリュージョン英語版』にも登場した。

ディズニー TH!NK ファスト英語版』のプレイアブルキャラクターでもある。

ディズニー エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜』と『ディズニー エピックミッキー2:二つの力』では主要キャラクターとして登場し、ウェイストランドに到着した後、私立探偵になった。彼は各ゲームでミッキーに多くのクエストを与え、その中にはクララベルとの関係を進展させるものもあった。

2016年、ミッキー&フレンズのテーマでアンロック可能なプレイアブルキャラクターとして、クララベルとともに『ディズニー・クロッシー・ロード』に登場した。

ディズニー・パーク

2006年9月から2008年9月まで、クララベルと共にウォルト・ディズニー・ワールドマジック・キングダムにあるタウン・スクエアのグリーティングに一緒に登場した。また、メインストリートの「ファミリー・ファン・デー・パレード」にも登場した。終了して以来、「ミッキーのブー・トゥ・ユー・ハロウィーン・パレード」、「ミッキーのワンス・アポン・ア・クリスマスタイム・パレード」、そして時折開催されるスペシャルイベント以外では、登場する機会がほとんどない。

東京ディズニーランドでは、パレードやショー、トゥーンタウンでのグリーティングなどに登場している。2023年9月よりスタートしたステージショー「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」では、クララベルとともにアメリカンバラエティショーを開催する[7][8]

アナハイムディズニーランドでは、「キャラクター・ファン・デイズ・ウィークエンド」の一環として、ホーレスがクララベルとともにグリーティング・デビューを果たした。

キャスト

英語版

日本語吹替版

その他

  • 初期の作品ではいななき声や笑い声のみであったが、1980年代以降はセリフのある役が増えた。
  • 東京ディズニーランド内のトゥーンタウンでは、「ホーレス・ホースカラー・ジム」という名のジムを経営している。

関連項目

脚注

  1. ^ Patrick A. Malone: The Plowboy Archived 2007-09-10 at the Wayback Machine.. The Encyclopedia of Disney Animated Shorts Archived 2008-03-23 at the Wayback Machine.. Retrieved on September 2, 2007.
  2. ^ a b Don Markstein's Toonopedia: Horace Horsecollar”. www.toonopedia.com. 2023年9月30日閲覧。
  3. ^ Grob, Gijs (2018). “The Shindig”. Mickey's Movies: The Theatrical Films of Mickey Mouse. Theme Park Press. ISBN 978-1683901235 
  4. ^ "In the Hot Seat – Bill Farmer – Voice of Goofy", Communicore Weekly podcast, starting at 15:00.
  5. ^ Hill, Jim (2007年8月15日). “Tube Thursday : The “Disney Afternoon” shows that you didn’t get to see” (英語). Jim Hill Media. 2023年10月3日閲覧。
  6. ^ Gottfredson, Floyd; Disney, Walt; Gottfredson, Floyd (2011). Race to Death Valley. Disney Enterprises (Nachdr. ed.). Seattle, Wash: Fantagraphics Books. ISBN 978-1-60699-441-2 
  7. ^ mtakeshi (2023年4月24日). “レストランショーが再開「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」2023年9月1日スタート”. dpost.jp. 2023年10月3日閲覧。
  8. ^ ディズニー新ショー「ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター」9/1開始”. リセマム (2023年8月22日). 2023年10月3日閲覧。

外部リンク