コンテンツにスキップ

ニコラ=ルイ・ド・ラカーユ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bay Flam (会話 | 投稿記録) による 2007年5月25日 (金) 09:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (加筆訂正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Nicolas Louis de Lacaille.

ニコラ=ルイ・ド・ラカーユラカイユ、Abbé Nicolas-Louis de Lacaille, 1713年3月15日 - 1762年3月21日)は、フランス天文学者

1751年から1752年(観測期間は諸説あり)まで、喜望峰ケープタウン)に滞在し、南天の約10,000の恒星(42の星雲を含む)を観測した。1756年に約2,000の恒星のカタログと、それを記した星図を作成した(フランス語)。そこで、のちに標準的に使われるようになった南天の14の新しい星座を設定した。このカタログの改訂版と星図は、彼の没後の1763年に発刊された著名な Coelum Australe Stelliferum にも収録された(ラテン語)。星図は 『フラムスチード天球図譜』 にも採録されている。ラカーユが観測した全ての恒星を含む完全なカタログは、19世紀になってからイギリスのフランシス・ベイリーによってなされた。

ラカーユの設定した星座は次のとおり。 がか座けんびきょう座コンパス座じょうぎ座ちょうこくぐ座ちょうこくしつ座テーブルさん座とけい座はちぶんぎ座ぼうえんきょう座ポンプ座レチクル座らしんばん座ろ座。また、アルゴ座とも座ほ座りゅうこつ座に分割したとされている。

これらの星座のほとんどは、日本からはあまりよく見えないか全く見えない。

関連項目