コンテンツにスキップ

ノート:日本の湖沼一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Ray go (会話 | 投稿記録) による 2008年1月28日 (月) 12:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (過去ログ化作業1)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

沼の一覧、池の一覧との統合について

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川で提案された削除または統合について。--Ray go 2007年10月6日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

以下、ノート:ウィキプロジェクト河川2007年10月6日(土)22:48の版より湖沼に関する意見を抜粋転記。

湖・沼・池は一括してまとめればスッキリして良いのではと思います。人造湖はこのままで存続でしょう。自分が書いて擁護と思われるかもしれませんが、日本の人造湖一覧は各ダム記事の人造湖の節にリンクさせていますので削除には同意しかねます。というわけで、統合・・・日本の湖一覧日本の沼一覧日本の池一覧(「日本の天然湖沼一覧(仮称)」で一括)が私の考えです。いかがでしょうか?--河川一等兵 2007年10月4日 (木) 17:13 (UTC)[返信]
私も河川湖沼関係の○○一覧は乱立させすぎだと思います。インデックス的な一覧ページは細分化され多すぎても百科事典としては使いにくいと思います。私は湖沼の執筆が多いのでその点に関して言うと、数ヶ月前、日本の湖一覧から沼と池の一覧を分割させた際も、湖の一覧と沼、池の一覧を別けるべきかという点に関し、議論が起こりました。(詳細はノート:日本の湖一覧にあります。)そちらでも書いた私見の再掲になりますが、「沼」より小さい「湖」がたくさんありますし、日本語wikipediaのの項目でも「湖との区別は明確でない。」とありますし、日本語には「潟」「浦」といった湖沼の区別もありますがこれらの名称がつく湖沼は現在のところ「湖」の一覧に入っていますし、湖沼学や陸水学の専門書、あるいは行政組織等が「~湖」「~沼」「~潟」といった名前で湖沼を区分して扱うことはほとんど無いですし、名前による細かな区分が利用者の方にとっては使いやすいとは限らないと思います。結局、池も沼も潟も浦も定義があいまいですから、それに基づいた湖沼の分類を百科事典的なサイトで行う必要はないと思います。よって私も湖と沼の一覧は統一したほうが良いのではと思います。湖沼関連のインデックスページに関しては「日本の湖沼一覧」(仮称)を作って、(上で河川一等兵さんが項目案を上げていらっしゃいますが、水利関係者以外の一般の方に馴染みのない「天然湖沼」という言葉を用いた一覧名は避けたほうがよいのではと思います。)、池、沼の一覧は統合、人造湖の一覧は別途存続でよいのではと思います。長文失礼しました。--コムケ 2007年10月5日 (金) 15:56 (UTC)[返信]
私は、北海道の記事をいろいろ編集させていただいている中で、湖沼関係にも手を出しています。湖と沼についてはコムケさんに同意です。理由はコムケさんが述べられているとおりです。天然の湖沼池浦潟の区別は、原則としては名称(形式的)なもので、実質的には区別はできないものと思います。形式面を優先するか、実質を優先するか- これは百科事典編集のポリシーなので人によって違うと思うのですが、私は、湖・沼・池の一覧は「日本の湖沼一覧」に(再)統合するのがよろしいかと思います。人工物の場合は、成立と命名がいずれにも意思決定者の意思が働いていることから、その決定を尊重したらよいでしょう(例えば、沈殿池は池)。--はるひ 2007年10月6日 (土) 07:21 (UTC)[返信]

転記ここまで。--Ray go 2007年10月6日 (土) 23:17 (UTC)[返信]

「日本の湖沼一覧」に統合という意見が多いようですが、湖、沼、池の一覧項目を全削除してリストはカテゴリーに任せるという選択肢も一応は考えられます。とりあえずこの全削除という選択肢は採用しないということでよろしいでしょうか?(念のため確認)--Ray go 2007年10月8日 (月) 01:02 (UTC)[返信]

私は一覧の全削除はしない方向でよいと思います。--コムケ 2007年10月10日 (水) 15:14 (UTC)[返信]
(賛成))Ray goさんコムケさんに賛成。リストはカテゴリに任せ一覧は全削除する。には反対。一覧の全削除はしないでほしいです。--ぱむ 2007年10月10日 (水) 15:59 (UTC)[返信]

御意見ありがとうございます。特に異論がないようですので全削除せず「日本の湖沼一覧」へ統合することを前提として話を進めようと思います(異論も随時受け付けます)。ところで現在、日本の池一覧の項目に多数の小規模な溜池が追加されています(特に宮崎県)。辞書的定義によれば小規模な溜池も湖沼に含まれますのでこのような加筆も想定されます。これについて次のような対応策が考えられますが如何しましょうか?

  • (A) 小規模な溜池等も含めて統合し、数が増えたら地域別に分割する。
  • (B) 百科事典の項目として成立しない小規模な溜池等はリストから削除する。

あるいは他の案などありましたら提示をお願いします。--Ray go 2007年10月12日 (金) 11:39 (UTC)[返信]

 *(B)には賛成できません。確かにかなり小規模ですか。数が増えたら地域別に分割がいいのではないでしょうか。--Gappei2006 2007年10月13日 (土) 00:51 (UTC)[返信]
賛成できない理由について何か思うところがありましたら教えてください。多数決ではなく合意形成の場ですので単純な賛否表明はあまり意味がありません。--Ray go 2007年10月15日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

私は、人工物である溜池(鉱山の沈殿池も)は、別に分ける必要があると考えます。
湖のうち、自然のものは現在「日本の湖の一覧」に掲載されており、これを日本の湖沼一覧に統合しようという案が出ています。沼も自然のものが掲載されており、同じく日本の湖沼一覧に統合しようという案が出ています。池も、同じく日本の湖沼一覧に統合するのが基本線と解釈してよろしいかと思います。
人工の湖は「日本の湖一覧」ではなく「日本の人造湖一覧」として、自然湖沼とは別扱いですね。ですから、溜池も同じく、自然湖沼(池)の一覧とは別に分ける必要があると思います。日本の湖沼一覧への統合の際に、なぜか人工物である溜池だけが混ざってしまうことになるからです。そのときにまた分割の議論をする必要が出ててくると思われます。ならば今議論しておいたほうがよろしいのではないでしょうか。--はるひ 2007年10月13日 (土) 02:33 (UTC)[返信]

日本の池一覧の宮崎県部分を見ましたが、日本の湖沼一覧に宮崎の一覧レベルの小規模な溜池を全国に渡りリストに入れていたら収拾がつかなくなると思います。仮に入れたとしても項目が増えてきたら地域別に分割するという案は、今回の議論になっている「日本の湖沼の総括的な一覧」に位置付けられる日本の湖沼関係の一覧ページに対して「増えてきたら地方別に分割すればよい」というわけにはいかないと思います。もちろん溜め池等を含む詳細な都道府県別の湖沼一覧を作るのは無駄とは思いませんが、今回は「日本全土の湖沼関係の総括的な一覧をどうするかについて」の話なので、「都道府県別湖沼一覧」に関しては脇に置いておいたほうが良いのではと思います。 また現在のところ琵琶湖や、猪苗代湖、浜名湖等、日本の代表的な湖沼を含む日本の湖一覧に掲載されている湖沼の項目と日本の池一覧に掲載されている宮崎県の溜池の項目数(記事が無い物を含む)が同規模の状態です。利用者の情報のニーズ、検索のしやすさを考えると日本の湖沼一覧に細かなため池は含める必要は無いと思います。

見方を変えると溜め池に関してはもともと天然湖沼由来の物もあれば、完全に人造に作られた池も混じっていますので、溜め池=人造湖一覧とはいかないと思います。となると天然物由来のため池はは湖沼一覧に、人工の物は人造湖一覧に含まれると思いますが、そんな別け方が一般の人が使いやすい百科事典の別け方として正しいのかは、私は疑問です。マニアックな別け方は百科事典には必要ないと思います。

溜め池に関しては「日本の溜め池一覧」等を作っても良いと思います(現在wikipediaに溜め池の記事がどのくらいあるかわかりませんが…)。項目を載せたリストを作っていれば記事を作成する方を待てるというメリットもあるそうですし…。

いずれにせよ現在議論が行われている全国の湖沼一覧の中に溜め池を踏める必要は無いと思います。--コムケ 2007年10月14日 (日) 18:00 (UTC)[返信]

御意見ありがとうございます。天然物と人工物に分けて統合する場合、まずリストに含まれる全ての池について移動前に天然物か人工物かを明確にしておく必要があるわけですね。すでに記事があるものはわかりやすいのですが記事のないものは少々手間がかかりそう。このハードルを越えたとしても、日本の人造湖一覧には「堤高15.0m以上のみ掲載」という縛りがあるので、小規模な溜池については移動すればたちまち削除されてしまうでしょうし。さてどうしたものか。--Ray go 2007年10月15日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

私は「日本の人造湖一覧には「堤高15.0m以上のみ掲載」という縛りがある」という事実をRay goさんの投稿を拝読するまで知りませんでした。となると人造湖一覧への移動は無理ですね(^^;「日本の溜め池の一覧」を作るのが最善策だとは思いますが、現在の池一覧に含まれているため池の記事の少なさを考えると、一覧ページを作るほどの記事数でもないと思います。(あるカテゴリにまとまった記事があって初めてそのカテゴリの一覧ページの意味が出るわけで、現在の記事数では一覧を作るためのページみたいなものになってしまい、ため池一覧を作っても本末転倒な気がします…。)ただ将来的に記事が増えたとしても、規模が小さすぎて日本の湖沼の総括的な一覧ページに馴染まないため池項目の行き先にはなります。--コムケ 2007年10月15日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

「日本のため池一覧」を作るにしても、はたしてどの池が「ため池」と呼べるのか一つ一つ確認する必要はありますね。つまり上と同じようなハードルがあるわけですな。また、人造湖とため池では何が違うのか、とか厄介な問題も出てきそう。(堤高15mで勝手に区分けするのはウィキペディアPOV) そもそも「池とは何か?」という議論をすっとばして機械的に池と名付くもののリストと定義してしまったことが問題なのかもしれませんね。--Ray go 2007年10月17日 (水) 12:22 (UTC)[返信]

突如削除依頼に出されてしまい、驚いています。削除依頼のほうで意見をしてまいります。--はるひ 2007年10月27日 (土) 02:58 (UTC)[返信]

削除依頼を取り下げましたので、議論の継続をお願いします。私は議論に参加する資格がなさそうなので、意見は控えさせていただきます。--とに 2007年10月27日 (土) 05:47 (UTC)[返信]

私も突然の削除依頼に驚いています。10日間近く議論を停滞させてしまったのがマズかったのでしょうか。ウィキペディアでは1ヶ月ぐらい議論が停滞するのは珍しくないものだと高をくくってました。ともあれ、一旦削除依頼が出されてしまった以上はその審議結果を待つしかありませんね。確か、取り下げにも管理者の判断が必要で、テンプレートを取り除いただけでは取り下げとは認められなかったんじゃなかったかな? とりあえず混乱を避けるため、ここでの議論は結果が出るまで一時中断しましょう。審議ページはWikipedia:削除依頼/河川関連の有用性のない一覧群です。--Ray go 2007年10月27日 (土) 07:01 (UTC)[返信]
苦言を呈させていただきましたところ、とにさんが取下げを表明されました。削除の議論が終了するまで、ここでの議論を一旦中断することに賛成します。
湖、池、沼、人工湖、ため池…などの一覧を整理するための議論は、時間がかかってもしかたがないことではないでしょうか? まだ、そもそも湖とは、池とは、という定義について意見が出てきている段階です。ここに参加している人が、湖沼の研究者だけならば、次々と活発な意見が出てくるのかもしれませんが、ウィキペディアは専門家・研究者だけが参加しているのではありませんので、数日、数週間意見が出ないことがあっても、仕方ないことだと思います。時間をかけることで、新たな意見が浮かぶかもしれませんし、新たな参加者が意見を出してくれるかもしれません。そんなに急いで結論を出すことでもないと思うのですが、いかがでしょうか。--はるひ 2007年10月27日 (土) 08:01 (UTC)[返信]

管理者による迅速な判断のおかげで削除依頼は即時存続で終了しました。議論を再開しましょう。参考として削除依頼の審議過程で示された指摘の一部を書いておきます。以下、Wikipedia:削除依頼/河川関連の有用性のない一覧群2007年10月27日 (土) 22:45の版より抜粋転記。

  • 一覧にはカテゴリにはないメリットがあります。一覧で、都道府県別のカテゴリを整理して提示するというやり方もあるはずですし、(miya
  • 依頼された一覧記事はいずれも、地域別に並べられていたり、所在地等の情報が付加されていたり、記事が作成されていない河川などが含まれていたりするので、多少なりとも一覧記事ならではの情報が含まれており、一概にカテゴリで代用できるとは言えないと思います。Wikipedia:一覧系記事の作成ガイドライン#カテゴリで置き換えられないか?(草案ですが)にも、「(カテゴリは)より構造的なリストや、未執筆の記事を含むリストには向きません」と記載されています。(OiOiO
  • 湖・沼・池の一覧は問題がある。日本の池一覧は「池という名称が付くもの」と定義しているが、これでは争の一覧と変わらない。百科事典ならせめてフランソワ・フォーレルの定義くらいは紹介したいところ。フォーレルの定義では不忍池は沼である。ただし、日本国内の湖・沼・池は法的に区分されているわけではないので、湖沼・池沼を纏めた一覧に統合しても良いかもしれない。(Xmaseve

転記ここまで。--Ray go 2007年10月28日 (日) 01:07 (UTC)[返信]

議論2

遅れてまいりました。最近はあまり湖の記事に貢献しておりませんが…(汗)。「湖」「池」「沼」の概念があいまいであったり、それと別次元で固有名詞がつけられたりしているという点が話がややこしくなっている原因なのでしょうか。それらを踏まえると、天然由来の場合は一括して「日本の湖沼の一覧」としてしまってもいいように思います。あくまで天然由来のものとすれば、際限なく増えることは無いような気がします。

そうなると、ため池を含めた人造湖の扱いが問題になりますね。個人的には、現状の人造湖の一覧が、いわゆるハイダムに限定しているのは(あまりに一覧が際限なく長大になっても…という意味で)こうした線引きは便宜的にはアリかなという気がします。堤高15mという基準についても、世界的に「ハイダム」と呼ばれるものと一致しますし、一覧の対象が日本国内のものであれば、日本の河川法でのダムの定義にも一致します。そういう意味では、堤高15mという基準は全くの恣意的な線引きとは言いがたいところがあります(蛇足ですが、堤高15mという基準は、日本国内ではダムを区別する上でも重要です。それがないと用途や構造では厳密な区別がつけられなくなってしまうので。また、堰によって形成された水域はあまり「人造湖」としては認識されてません)。それ以下の規模の人造湖(ため池)に関しては、別に「日本のため池の一覧」か「日本の小規模人造湖の一覧」みたいなのにまとめるといいかもしれません。ただ、「ため池」の一覧であるならば、満濃池のようなハイダムに匹敵する巨大なものも、社会通念上「ため池」と認識されていますし、そんなに数は無いでしょうから、ため池一覧に重複して掲載していてもいいように思います。

まとめると私案としては

  • 日本の湖沼の一覧-日本国内の天然由来の湖沼・池沼。
  • 日本の人造湖の一覧-日本国内のハイダム(堤高15m以上)規模の人造湖
  • 日本のため池の一覧-堤高15m未満の人造湖+それ以上の規模であっても社会通念上「ため池」と呼称・認識されているもの
    • もしくは堤高の基準で機械的に「日本の小規模人造湖の一覧」とか

というような区分を考えましたが…どうでしょうか。-Tdk 2007年10月29日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

御意見ありがとうございます。長くなってきたので項目を分けました。現状、基本的に「日本の湖沼一覧」へ統合するというコンセンサスが確立していると考えて良いと思います。削除依頼絡みのゴタゴタがありましたが、それ以前の議論で課題となっていたのは大きく以下の2点だと思います。1つは、統合先に記載するかしないかに基準を設けるか否か、設けるとすれば何を基準にするのか。2つめは、現状のリストに含まれる要素について天然由来か人工物かを一つ一つ判別するにはどうすればよいか、という点です。Tdkさんの提案されている「ため池の一覧」についても、ため池とは何を指すのかという問題があって湖、沼、池の一覧から単純に抽出することが難しい状況にあります。また、日本の池一覧の宮崎県の項目を見ればわかると思いますが、日本中のため池を合わせると膨大な数になることが予想されます。個人的には「素性のわからないものはとりあえず削除する」という手段もやむを得ないかもしれないと思いつつありますが、他の案などありましたら提案お願いします。--Ray go 2007年10月30日 (火) 12:45 (UTC)[返信]

 皆様お久しぶりです。上のほうでコメントしていたコムケです。湖と沼と池の一覧を統合すると方向で議論がすすんでいるようですね。過去に湖沼一覧として統合することに関して前向きな私見を述べておりますが、改めまして湖沼関係の一覧の統合に賛成致します。

 また現在議論の対象になっているため池を一覧に含めるのかという問題について私見を述べさせていただきます。まず私は「ため池」の「日本の湖沼一覧」(仮称)への掲載には反対いたします。なぜならwikipediaのため池の項目にも、ため池利用の主目的である農林業を所管する農水省のサイトにもあるとおり、全国にため池は20万箇所以上あります。それを大規模な湖沼(琵琶湖、霞ヶ浦etc...)と同一レベルで日本の湖沼一覧に入れていく、しかもそれぞれ、天然の湖沼沼由来か人工の物かに分けて、人工の物は別に一覧を作る…?、と扱うのは執筆者にとっても利用者にとっても、あまりにも煩雑な整理でナンセンスなのではと思います。

 では対案というと、私も妙案は浮かびませんが、Ray goさんのおっしゃるとおり、ある程度、機械的な整理も必要なのかもと思います。例えば11月1日0:00の時点で現在の日本の湖、沼、池のそれぞれ一覧に掲載されてあり、かつそのうち個別に湖沼の項目記事があるものは新・日本の湖沼一覧(仮称)に掲載し、それ以外のものは一括削除でも良いかもしれません。(個人的には湖一覧のみ、赤リンクに掲載されている項目(現在個別の記事はできていない)の湖も新湖沼の一覧入れてもよいかなとは思います)掲載されなかった重要な湖沼は必要に応じて改めて一覧に掲載するということでOKだと思います。

 次の問題は日本の湖沼一覧を作ったとして、今後その一覧に掲載する湖沼の基準だと思います。前段落の整理では現時点の整理についてのみですから。際限なく掲載可能とすると小規模な天然由来のため池の記事が作成されていった場合、膨大なため池レベルの湖沼が再登録されかねません…。しかし、こちらの掲載基準はさらに妙案が無いのが本音で、他人様の作ったもので恐縮ですが、例えば国土地理院が湖沼図を発行している湖沼(全国で100湖沼程度)や環境省自然環境保全基礎調査の対象の湖沼(全国で500湖沼程度)で取り上げられる湖沼のうちの天然湖沼のみを掲載すると絞るのも一案かと思います。現在の項目数を考えると、後者の環境省の調査対象湖沼の方が実用的かもしれません。これらの基準に合わない小規模湖沼は都道府県湖沼一覧やため池一覧を作る等で対応すればよいと思いますが、記事数の少ないため池等の小規模湖沼用に無理に一覧を造ることも無いとも思います。


 また今までの整理に関する議論とは別件の追加提案ですが、日本の湖沼一覧を作るのでしたら日本の人造湖一覧のようにある程度都道府県別に分けたリストにしたほうが使い勝手は良いのではと思っていました。私はたいてい北海道地方の湖沼項目を中心に執筆をしておりますのであまり不便を感じませんが、東北地方の姉沼、伊豆沼、井戸浦という並びを見たときから使いにくいのでは、と感じていました。いかがでしょうか?提案しておいて恐縮ですが、私は都道府県ごとに湖沼一覧を整理する時間は持っていないのですが…。

 もう一つ、Xmaseveさんが提案されているフォーレルの定義については、日本の湖沼にはこの定義に従っていない区分、名称の湖沼が多々あり、さらに潟、浦等はフォーレルによって定義されていませんし、フォーレルの定義はの個別項目にまかせて、湖沼の一覧に掲載する必要は無いのではと思います。  長文・乱文失礼致しました。--コムケ 2007年11月2日 (金) 16:36 (UTC)[返信]

御意見ありがとうございます。国土地理院が湖沼図を発行している湖沼というのはこれでしょうか。ちょっと少ない気がします。環境省自然環境保全基礎調査はここで、湖沼リストはここにありますね。こちらは妥当な数だと思います。他に有力な案がなければとりあえずこのリストを一つの目安にして統合整理に着手しましょうか。--Ray go 2007年11月4日 (日) 00:32 (UTC)[返信]
定義が曖昧かつ、数量が膨大となればある程度、恣意的な線引きも仕方ないですね。湖沼一覧への掲載基準はそれでよいと思います。環境省のものであれば、一応、定式化されたデータもありますし、執筆しやすいでしょう。ちなみに、天然湖沼、人造湖、ため池の区分は、国土利用計画ではこんな感じで区分しているようです。結果的に、ここでの議論とほぼ同じような線引きをしている模様です。農林水産省が「ため池台帳」なるものを作っているようなのでそれも気になりますが、おそらく地理的な定義というよりも「管轄内のもの」のような予感がします。
いずれにせよ、線引きは恣意的(あえて言えば日本政府POV?)ではありますが、その根拠となったリストを明示すれば、それはそれでひとつの主張として客観的にリストを示せると思いますので、妥当なところだろうと思います。-Tdk 2007年11月5日 (月) 16:34 (UTC)[返信]
環境省自然環境保全基礎調査の調査の対象となった湖沼は、「原則として面積1ha以上の天然湖沼のうちの主要なもの」ですので、この辺のラインが一つの基準になるかもしれません。あくまで「原則」ですので、面積が1ha未満でも注目度の高い湖沼は例外的に自然環境保全基礎調査対象になっていますし、また百科事典の項目ですので社会的な情報のニーズが多い湖沼ならば調査対象外でも載せるべきだとは思います。
また関連のある項目でCategory:日本の湖沼画像に削除依頼が出されました。Wikipedia:削除依頼/Category:日本の湖沼画像で投票が行われております。興味のある方は投票をお願いいたします。--コムケ 2007年11月6日 (火) 16:32 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/Category:日本の湖沼画像は存続終了となりました。そこで、画像のおかれるべきカテゴリについて、Category‐ノート:日本の湖画像で議論を提起しました。ここで合意がはかれればよいと思います。ぜひご参加くださいますようお願いします。--はるひ 2007年11月14日 (水) 00:11 (UTC)[返信]

統合手順について

「日本の湖一覧」「日本の沼一覧」「日本の池一覧」を「日本の湖沼一覧」へ統合することと、統合先リストに残す基準(環境省自然環境保全基礎調査の対象であること、あるいはウィキペディアに独立項目が存在すること)について特に異論がないようですので、具体的な統合手順を提案します。

  1. 統合提案の手続きを行い1週間程度待つ。
  2. 「日本の湖一覧」「日本の沼一覧」「日本の池一覧」のうち、残留基準を満たさないものを削除する。
  3. 「日本の湖一覧」を「日本の湖沼一覧」に改名する。(履歴は自動的に引き継がれるハズ)
  4. 「日本の沼一覧」を「日本の湖沼一覧」へのリダイレクトに変更する。
  5. 「日本の沼一覧」のリダイレクト化前の内容を「日本の湖沼一覧」の末尾に追加する。執筆者情報を履歴として残すために「日本の沼一覧」の変更履歴も合わせて追加する。要約欄は「日本の沼一覧200x年xx月xx日 xx:xx (UTC)を統合(統合元の執筆者リストをこの版の末尾に記載)」とする。変更履歴部分はすぐに削除する。
  6. 「日本の池一覧」を「日本の湖沼一覧」へのリダイレクトに変更する。
  7. 「日本の池一覧」のリダイレクト化前の内容を「日本の湖沼一覧」の末尾に追加する。執筆者情報は沼一覧と同様に。
  8. 「日本の湖沼一覧」の内容を都道府県順に並べ替える。
  9. 一覧へのリンクを修正する。

以上、ガイドラインWikipedia:ページの分割と統合を参考にしています。それから、基準はあくまでも残す基準であって追加の許可ではないことを確認しておきたいと思います。今後はウィキペディアに独立項目が成立した後でリストに追加することを慣例としましょう(強制ではなく努力目標ぐらいの意味で)。基準であるからといって環境省のリストをコピーするのはあまりよろしくないと思いますので。御意見などありましたら下に続けてください。--Ray go 2007年11月30日 (金) 12:33 (UTC)[返信]

具体的な手順の提示ありがとうございます。上記の手順で異論はありません。--はるひ 2007年12月7日 (金) 02:46 (UTC)[返信]
同意いただきありがとうございます。上記1.の統合提案手続きを実施しました。--Ray go 2007年12月8日 (土) 12:31 (UTC)[返信]
こんにちは。『Category‐ノート:日本の湖画像』からやって来ました。ざっと今までの議論やご意見を拝見させて頂きました。いきなり横からですが、統合賛成です。Ray goさんの統合手順で、とても良いと思います。--柑橘類 2007年12月10日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

柑橘類さん、賛同いただきありがとうございます。さて、各一覧から残留基準を満たさないものを抽出しました。

  • 湖一覧: 糠平湖(人造湖)、井戸浦、明見湖、邑智潟、田貫湖(人造湖)、瓢湖(人造湖)、伊良湖、処女湖、漫湖
  • 沼一覧: 上谷沼、深作沼、びん沼、埼玉沼(小針沼)、美笹沼、江戸袋沼、菖蒲沼、鹿沼、津屋原沼
  • 池一覧: 薬師池、烏山弁天池、姿見の池、新次郎池、田尻池、苧ヶ瀬池(人造湖)、鯨ヶ池、二ツ池、有東坂池、入鹿池(人造湖)、小堤西池(人造湖)、三好池(人造湖)、牧野ヶ池、荒池、大根池、四郎曽池、新海池、琵琶ヶ池、平群池、京の三沢、大沢池、平の沢池、広沢池、宝ヶ池、南郷池、平和池、文覚池、瑞ヶ池、昆陽池、満濃池(人造湖)、宮崎県の池のうち大幡池と御池を除く全て

大沼とオンネトーは数が多いので漏れがあったかもしれません。北海道方面に土地勘のある方は念のため確認をお願いします。その他御意見などありましたら下に続けてください。特に異論がなければ1週間後ぐらいに削除を実施し上記3以降の手順へ移行しようと思います。--Ray go 2007年12月16日 (日) 07:54 (UTC)[返信]

北海道については、糠平湖を除去する以外は、多分問題ないと思います。--はるひ 2007年12月23日 (日) 08:54 (UTC)[返信]
はるひさん、確認いただきありがとうございます。上記7の手順まで進めました。あとは並べ替えとリンク修正ですね。--Ray go 2007年12月24日 (月) 07:16 (UTC)[返信]
Ray go さん、統合作業ありがとうございました。7まで問題なく行われたことを確認しました。--はるひ 2007年12月24日 (月) 16:16 (UTC)[返信]

今後について

確認作業、記事整理、リダイレクト先変更などに協力いただきありがとうございます。まだリンク修正などの後始末が残っていますが、おおむねこの一覧の方向性が定まってきたように思います。そこで、ノートでの議論をよく読まず無秩序に追加されるのを予防するために、本文中にコメントアウト形式で「リストに追加する前にこの記事のノートを一読下さい」というメッセージを入れ、ノートの冒頭に「1.この一覧には天然の湖沼のみを追加してください。人造湖(ダム湖や農業用ため池など)は追加しないでください。人造湖が追加された場合は削除しても構いません。2.ウィキペディアに記事のない湖沼(リンク先のない湖沼)は追加しないでください。但し、2007年12月24日以前から記載されているものは容認されています。詳細については下記の議論を参照してください。」というメッセージを提示しておこうと思いますが如何でしょうか。--Ray go 2007年12月28日 (金) 12:19 (UTC)[返信]

賛成します。ここでの議論を読んでいただくことは必要だと思います。ノートの冒頭には、枠囲み・背景色つきで掲載しておくとわかりやすいと思います。--はるひ 2007年12月29日 (土) 01:58 (UTC)[返信]
賛成です。無駄な編集は無くなると思いますので。あと、上記で述べられている残留基準を満たさないものは項目が出来次第追加してもよろしいのでしょうか。--Gappei2006 2007年12月29日 (土) 02:07 (UTC)[返信]
ウィキペディアに記事ができたからといって機械的に追加するのはあまりよろしくないと思います。少なくとも成因などについての下調べは必要でしょう。ここでは10月頃に統合が提起されてから「湖沼とは何か」という点にまで言及して議論されており、リストに追加する条件は「天然湖沼であり、ある程度の面積を有することが望ましい」という意見が大勢となっています。従って環境省自然環境保全基礎調査対象でないものを追加する場合は相当に慎重であるべきでしょう。--Ray go 2007年12月29日 (土) 23:38 (UTC)[返信]

メッセージを追加しました。はるひさん、アドバイスいただきありがとうございます。--Ray go 2008年1月3日 (木) 00:00 (UTC)[返信]

今回の長い作業でのご尽力、感謝します。本文へのコメントを確認しました。文末にローカルルールのテンプレートを貼っておいたのですが、いかがでしたでしょうか。--はるひ 2008年1月3日 (木) 04:17 (UTC)[返信]
ありがとうございます。この状態でしばらく様子を見ることにしましょう。--Ray go 2008年1月4日 (金) 11:51 (UTC)[返信]

ふりがなについて

項目がある湖沼についてはふりがなをつけなくてもいいのではないでしょうか。他の一覧にも振り仮名ということはされてないので。--Gappei2006 2007年12月29日 (土) 02:07 (UTC)[返信]

本文の履歴を辿ってみると「湖の一覧」からの分割に際して読み仮名が追加されたことがわかります。日本の湖沼は読みにくい名称が多いですから、追加や並べ替えの指標(五十音順)として役立つという理由で付けられたのでしょう。敢えて削除する必要はないと思います。個人的にはさらに湖沼の成因(断層湖とか火山湖とか)を追加することも考えています。単なるリンク集ならそれこそカテゴリーに任せておけば良いのではないかと。単純な誤解によってうっかり人造湖が追加されてしまうような事故の予防にもなりますし。--Ray go 2007年12月29日 (土) 23:41 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。むやみやたらと湖沼を追加しない代わりに、振り仮名、成因についてを充実に記載していく必要があるのですね。分かりました。--Gappei2006 2007年12月30日 (日) 00:31 (UTC)[返信]

過去ログ化について

議論が落ち着いたようですので過去ログ化(固定リンク方式)をしておこうと思います。ノートページに残す要約文の文案を以下に提案します。

タイトル: 沼の一覧、池の一覧との統合について
要約: 議論前には「日本の湖一覧」「日本の沼一覧」「日本の池一覧」の各記事があり、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川にて一覧記事の必要性について疑問が投げかけられた。議論の結果、湖、沼、池の各一覧記事を「日本の湖沼一覧」へ統合することで合意が成立した。また、著名性の低い溜池がリストに追加されることで記事が肥大化する問題が起きており、議論の結果、環境省自然環境保全基礎調査の対象でない湖沼を削除した上で、これ以降リストに追加する条件は「おおむね1ha以上の面積を持ち、ウィキペディア上に独立記事が成立している天然湖沼」とすることで合意が成立した。

文案ここまで。問題などありましたら下に続けてください。--Ray go 2008年1月20日 (日) 12:01 (UTC)[返信]