コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bbt888s

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Bbt888s (会話 | 投稿記録) による 2008年2月6日 (水) 11:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連記事)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

はじめまして。Wikipediaにようこそ。 投稿ボタンの脇の「プレビュー」を使うはお使いになられましたか?私は重宝しています。 それではまた。KIZU 07:14 2004年5月16日 (UTC)

今頃になって申し訳ないのですが、KIZU様丁寧にご指導をありがとうございました。--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 08:16 (UTC)[返信]


関連記事

Modeha 13:07 2004年5月16日 (UTC) 付記)



利用者FOXi様へ

私はあなたの文面、疲弊しているというところを見たとき、私の主張がどうであれ、私が間違っていると思いました。 あなたが苦しまれることを、私は望みません。したがって、千田寛仁項目ではこれ以上の論舌を繰り広げないことにします。 あなたも、見守りください。

                       敬具--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 18:13 (UTC)[返信]


削除審議中の場では適切な発言をお願いします

Wikipedia:削除依頼/千田寛仁における貴殿の発言は削除審議の場ではふさわしくありません。主張する場ではないので投票するなりコメントするなり適切な方法での発言をお願いします。どうしても主張したいのであればWikipedia‐ノート:削除依頼/千田寛仁が適切な場かと。当該部分はコメントアウトで除去してあります。--FOXi/Talk/Log 2008年2月4日 (月) 22:55 (UTC)[返信]

FOXiさん、ただ今後は、消してからではなく、消す前に申告ください。その後必要を認めた上で必ず改めます。また、署名無く他人のコメントを方々にばら撒くような、見ていてあまり気持ちの良い気がしない行為は自重いただきますよう。--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 08:14 (UTC)[返信]
Wikipediaの編集の仕方をご理解されてない様ですが、コメントアウト部分は署名が効きません。署名が効くならちゃんとします。その代わりに履歴で分かるように要約で書いています。もう少し落ち着いて、記事の表だけを見ないで履歴や要約をご覧になって下さい。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 08:34 (UTC)[返信]
と、fOXiさん仰っておられますが、その後に署名をいれることも可能だったのでは?では、なぜそれをせずに、履歴を見ろなどというのは、FOXiさん、あなたの怠慢ですよね?--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 08:39 (UTC)[返信]
ここまで段落分けさせていただきました--Star-dust 2008年2月5日 (火) 09:13 (UTC)[返信]

助言の程、ありがとうございます。--Bbt888s 2008年2月4日 (月) 23:47 (UTC)と、申しましたが、あまり関わりあいたくない。気持ち的に差異あり、思っていた人とは実は違ったという感です。残念です。--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 08:39 (UTC)[返信]

Bbt888s様、Wikipediaの各種方針の文書は読まれましたでしょうか。多少小難しい表現があるとは言え、大人ならばおおよその理解はできるようなものです。Wikipedia:編集方針Wikipedia:記事を執筆するなどをまずは熟読ください。反論等はその後でお願いします。--Star-dust 2008年2月5日 (火) 09:13 (UTC)[返信]

Star-dust様貴台への反論はありません。また、忙しい中のご指摘をありがとうございました。早速確認し、鎮重します。--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 09:18 (UTC)[返信]

  • 上で『その後に署名をいれることも可能だったのでは?では、なぜそれをせずに、履歴を見ろなどというのは、FOXiさん、あなたの怠慢ですよね』と仰いますが、コメントアウトで除去した後、閲覧可能な表に見える部分に、「除去しました--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 10:08 (UTC)」とでも書けば良かったと言いたいのですか?履歴を見ようともしないほうがあなたの怠慢じゃないですかね。ガイドラインを良く理解し審議に参加する人たちは履歴も参照するクセがあるハズですし、関連するところ、つまりここにも『コメントアウト』した旨を記載しているのを確認すると思いますが。あなたの主観で物事を捉えて他人に対してイキナリ怠慢だと発言されるあなたに対し強い苦言を呈します。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 10:08 (UTC)あと、本文中に他の利用者名をリンクさせるならちゃんとして下さい。今のあなたの方法だと利用者名へのリンクじゃなく、利用者名という記事へのリンクです。ご自分でご修正されるべきかと。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 10:11 (UTC)[返信]
FOXi様ご指導をありがとうございます。利用者の名にリンクを入れる時、これは、皆様タグを使ってやってなさるのでしょうか。それとも何か簡単な方法があるのでしょうか。ちょっと参究します。--Bbt888s 2008年2月6日 (水) 08:01 (UTC) 段落分けさせていただきました--Star-dust 2008年2月6日 (水) 08:07 (UTC)[返信]
利用者名のリンクですが、[[利用者:star-dust]]と入力すれば利用者:star-dustとリンクされます。[[利用者:star-dust|star-dust]]と入力しますとstar-dustとリンクされます。--Star-dust 2008年2月6日 (水) 08:11 (UTC)[返信]
  • Star-dust様ご指導有難うございます。例えば自分の。Bbt888sですが、これはタグでカッコカッコ利用者コロン利用者名縦ライン利用者名カッコカッコ、利用者が●●という名前だとすると●● と打たなければならないということでしょうか。これは、便利なツールがあるわけではないのでしょうか。お忙しい中すいません。署名は解りました。誠に有難うございます。--Bbt888s 2008年2月6日 (水) 08:12 (UTC)[返信]
署名の件は私の早とちりでした。失礼しました。利用者名のリンク付与の件は、[[利用者:●●]]で問題ありません。--Star-dust 2008年2月6日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

   

お願い

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

はるひという者です。こんにちは。このたびはいろいろとご苦労されていらっしゃるようですね。お察しします。ところで、すでにほかの方からもご指摘がありましたように、発言の方法も、編集のルールも、よくご理解のうえで編集ボタンを押すようにしていただけないでしょうか? 上で「確認し、鎮重します」と発言された後も、ノートで小刻みに連続投稿をなさっています。プレビュー機能はお使いいただけないのでしょうか?

また、冒頭に半角スペースをいれる編集をなさっていたのですが、このようなことはおやめいただけますでしょうか? 見出しが、この編集によって見出しでなくなってしまっていますし、そもそも冒頭にスペースは入れないで下さい。

立て続けのノートでの編集も、冷静さを欠いているように見受けられます。ここにはここのルールがあり、そのルールの上で運営されています。ウィキペディアのルールに従っていただいて初めて参加を歓迎させていただけるのです。理解をしていただけていない方が、いくら何をおっしゃっても、説得力を持つのは難しいのではないでしょうか?

とりあえず2時間、連続投稿をストップしていただくために、投稿ブロックさせていただきました。この2時間の間に、Wikipedia:基本方針とガイドラインなどの方針文書をよく読んでいただきたいと存じます。ほかにも重要な文書がいくつもありますから、ブロックが明けても、性急に編集したり発言したりなさらずに、十分に方針文書を読み、ほかのユーザーと議論ができる程度の理解は最低限していただきたいと思います。他のユーザーさんは、あなたが方針の無理解の状態のままでいると、対話をするだけでもとても疲弊するのです(逆の立場になってみてくださいね。きっとお分かりいただけると思います)。

以上をご理解いただきますようお願いいたします。参考までに、右にリンクをはっておきましたので、基本的な方針文書類をたどるときの一助となさってください。--はるひ 2008年2月5日 (火) 10:01 (UTC)[返信]


はるひ様、お忙しい中、適切なページの紹介等のご指導をありがとうございます。当方、いただいた資料を中心に照らし合わせながら、まず、自分に今まで話をくださった皆さまにお礼をしてゆこうと思います。誠にありがとうございます。--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 18:16 (UTC)[返信]

「十一面観音」の件

「十一面観世音菩薩を十一面観音と略するも、正式に十一面観世音とすることが正統。十一面観音としては検証されません」とのご意見を私の利用者ページに頂戴しました。お申し出の趣旨は理解できないわけではございませんが、ウィキペディア日本語版の一利用者にすぎない私に言われてもいかんともしがたいことであり、そうしたご意見は、国宝、重要文化財等の指定を担当している役所である文化庁に直接意見具申していただくのがよろしいかと存じます。私としては、ウィキペディアの三大方針である「中立的な観点」「検証可能性」「独自研究は載せない」に基づき、国宝・重要文化財等の指定名称をもとに記述しているのみであります。国宝の十一面観音像は、向源寺、観音寺(京都府京田辺市)、法華寺、室生寺、聖林寺、道明寺等にありますが、いずれも「十一面観音立像」として指定されております。比較的最近指定されたものでは、奈良国立博物館蔵の国宝の画像は、平成6年6月28日文部省告示第94号で「絹本著色十一面観音像」の名称で官報告示され国宝に指定されており、京都・六波羅蜜寺の本尊像は平成11年6月7日文部省告示第135号で「木造十一面観音立像」の名称で官報告示され国宝に指定されております。これらの国宝指定名称は間違いであり、「十一面観世音菩薩像」と称するべきだとお考えでしたら、文化庁に直接意見具申していただくのがよろしいかと存じます。文化庁の住所は東京都千代田区霞が関3 - 2 - 2、ホームページは[1]、国宝・重要文化財の指定を担当しているのは文化財部美術学芸課です。文化庁が貴台の意見を取り入れ、「十一面観世音」を正式名称とするのであれば、私もそれに従います。なお、私見では、Avalokiteshvaraの漢訳には「観世音」の他に「観自在」もあり、「観世音」のみを正当と断定することは適当でないと思います。--Urania 2008年2月5日 (火) 13:00 (UTC)[返信]


Urania様、貴殿と私の見解の違いがやっと解りました。貴殿は物(偶像)としての像を言い、私は精神としての(心)を言っていたのかということです。文部科学省の中に文化庁があり、私も頻繁に行くのですが、問題ではないということが解りました。むしろ、記述を追加していただければ幸甚かと思われます。貴殿は非常に仏像や時代に長けた人のように感じます。以降宜しくお願いします。文化庁の言う十一面観世音を(仏像)当方ら僧のいう十一面観世音菩薩とは救世の(精神)そこで決着するべしで、分けるべきであると思います。貴殿の謙虚さを敬い、私も一介の僧として、自らのページにそのことを筆記しておきます。--Bbt888s 2008年2月5日 (火) 16:19 (UTC)