コンテンツにスキップ

活字合金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.19.100.130 (会話) による 2008年2月16日 (土) 10:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

活字合金(かつじごうきん)は印刷活字にもちいるための、アンチモン合金グーテンベルグが発明した。

組成の例はPb-12%Sb-4%Snである。この組成の場合、融点は240℃である。

活字を鋳造で製作するための合金に必要な性質は、微細な型のなかに入っていく流動性と、凝固の時に収縮する度合の小さいことである。青銅も凝固収縮率は小さいが、融点が高いので低融点の活字合金が用いられる。また、耐久性の問題から和文タイプライターの活字は亜鉛ダイキャスト製の物が用いられる場合があった。