コンテンツにスキップ

ジムナーカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hifin (会話 | 投稿記録) による 2008年11月16日 (日) 07:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ((en:Gymnarchus niloticus) (23:09, 11 August 2008 UTC) を抄訳)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ジムナーカス
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 魚上綱 Pisciformes
: 硬骨魚綱 tdiosteichthyes
: アロワナ目 Osteoglossiformes
: ギュムナルクス科 Gymnarchidae
: ギュムナルクス属 Gymnarchus
: ジムナーカス G. niloticus
学名
Gymnarchus niloticus
Cuvier, 1829

ジムナーカス (学名Gymnarchus niloticus) は、アロワナ目ギュムナルクス科ギュムナルクス属に属する魚である。本種のみでギュムナルクス科ギュムナルクス属を構成する一科一属一種のモノタイプの種である。英語ではAba Abaと呼ばれる。日本語表記はギュムナルクス、ギムナルクスなど揺れがあるが、主にジムナーカスの呼称が古くから定着している。

分布

ナイル川ヴォルタ川ニジェール川ガンビア川

形態

全長150cm。ウナギのような細長い体型で、腹びれや尻びれ、尾びれを欠き、胸びれは小さい。背中から尾までつながった幅の広い背びれを波打たせて泳ぐ。背びれの動かし方を変えることで後退することもできる。

目は小さく、視力は弱い。

吻部がやや伸びた、イルカのような頭部が特徴


生態

夜行性で発電能力を持つ。微弱な電気を出すことで体の周囲に電場を形成し、獲物の察知や周囲の把握に役立てている。

人間との関係

水族館などで飼育されることがある。他の魚に対して攻撃的で、顎の力が強いことから単独飼育が推奨される。視力が弱く、食べられないものでも噛み付く性質があるため、ヒーターのような器具は噛み砕いてしまう。大型の個体は人間の手にも噛み付いて大怪我を負わせるほどの力があり、メンテナンスの際に水槽に手を入れる場合は仕切りをするなど注意が必要である。

関連項目