コンテンツにスキップ

ゴモラ (ウルトラ怪獣)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.131.3.168 (会話) による 2008年12月26日 (金) 15:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場したゴモラ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ゴモラ特撮テレビ番組ウルトラマン』に登場した架空の怪獣。『ウルトラマン』以降も多くのウルトラシリーズの作品に登場している。

高い人気を誇り、『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』においては主役怪獣として登場している。

デザインは成田亨。2脚怪獣の基本体型から前方に大きく彎曲した首、三日月型の巨大な角、太く長大な尻尾が特徴。口吻はトリケラトプスのような嘴状だが内側には牙もあり、鼻先に第3の角がある。胸から腹にかけて不定形のトゲとも鱗ともつかない突起に覆われている。それ以外の全身は分厚い皮のような質感で、全身が赤褐色。尾はトカゲのそれのように、切断されても一定時間は動くことができる。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


『ウルトラマン』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラマン』第26話「怪獣殿下(前篇)」、第27話「怪獣殿下(後篇)」に登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

1億5000万年前のジョンスン島に生息していた恐竜ゴモラザウルスの生き残りとして発見された。長い眠りで力が弱まっており、阪神大学の中谷教授の指揮の下、大阪万国博覧会に展示するためUNG麻酔弾によって生きたまま捕獲される(元々はゴモラザウルスの化石を探しに行ったのだが、生体を発見したため生け捕りにして展示することに計画変更された)。協力要請を受けた科学特捜隊のビートル3機による空輸中に麻酔が切れて暴れだし、六甲山に落下、そのショックで本来の力と闘争本能を取り戻す。地中を移動し大阪市内に出現、ウルトラマンと戦いその強力な尻尾で叩きのめした。大阪市内に住みついたゴモラは科学特捜隊のマルス133とスパイダーショットによって尻尾を切断される。大阪城に出現、これを破壊し、再びウルトラマンと交戦する。尻尾を切断されているためそれを使った攻撃ができず(無いはずの尻尾で攻撃をしようとするシーンもある)、科学特捜隊と自衛隊による援護攻撃の中、ウルトラマンに鼻と頭部の角を折られた挙句、スペシウム光線でとどめを刺された。“孤島で人畜無害であったところを、人間の都合で連れ出され倒された”という悲惨な境遇には科学特捜隊も同情し、亡骸は剥製にして万博に飾るという提案がなされた(実行されたかどうかは不明)。

  • スーツアクターは鈴木邦夫
  • 着ぐるみ製作は高山良策、後にザラガスに改造された。
  • 中谷教授がアラシ隊員に見せた図鑑のゴモラザウルスの絵はデザイン画の流用。
  • 声はガイラの流用

『ウルトラファイト』に登場したゴモラ

ウルトラファイト』第196話「怪獣死体置場」に登場。

円谷プロのきぐるみ倉庫でウーと激突した。

『レッドマン』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『レッドマン』第18・20・21・23・95・96・98・99話に登場。

『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』に登場したゴモラ

映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』に登場。

  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

怪獣軍団のリーダー格。怪獣念力を使ってハヌマーンを苦しめるが、仲間を倒され最後の一匹になったところをウルトラ兄弟に腕を押さえ込まれ抵抗できなくされ、ハヌマーンの剣で一方的に殴られ、最後は真っ二つに切り裂かれた。

  • 鳴き声はタイ版はゴジラの声、日本版はラドンの声を使用した。
  • 「スーパー・ゴモラ」と表記している資料もある。

『ウルトラマン80』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラマン80』第22話「惑星が並ぶ日 なにかが起こる」に登場。

本編では語られていないが、このゴモラは3万年前の氷河期以前に地中に潜ったゴモラザウルスの祖先が地熱などの影響により独自の進化を遂げたもので、初代ゴモラとは(外見などに類似は見られるが)別種であるとされる。そのためゴモラIIと呼ばれている(『ウルトラマンメビウス』のアーカイブドキュメントにもゴモラとして記録されていない)。

  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

三日月型の角の下にもう2本下向きの角がある点が他のゴモラと異なる外見上の特徴。武器は初代同様の肉体の他、腕から曳光弾と拘束光輪、三日月型の角からビームと同形の光弾を放つ。80と戦うがサクシウム光線で倒され地中に埋没した。

  • 着ぐるみは10年近くアトラクション用として使われ、そのたびゴモラにされたりゴモラIIに戻されたりしたが、現在はゴモラに改造されて展示されている。

『ウルトラマンパワード』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラマンパワード』第11話「よみがえる巨獣」(米国版サブタイトル:DINO MIGHT)に登場。『ウルトラマン』に登場したゴモラ同様ゴモラザウルスの一種で、初代と区別するためパワードゴモラもしくはゴモラIIIと称される。

  • 身長:65メートル
  • 体重:5万5千トン

ミイラ状態で見つかり、大雨で復活する。水場を好み川を泳いで移動した。決して凶暴な怪獣では無かった為、 W.I.N.R. はスカイハンターのアームで捕獲する作戦を取ったが失敗して暴れた為、ウルトラマンパワードと戦うが、復活自体に無理があり戦闘中に寿命が尽き事切れる。死後、博物館に剥製が展示された。足の指のつき方が他と異なるが、パワードシリーズのリメイク怪獣の中ではかなり原作に近い。

『ウルトラマンマックス』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラマンマックス』第21話「地底からの挑戦」に登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:58メートル
  • 体重:6万4000トン

「フリドニア」(架空の国)に生息する珍獣として登場。三日月状の角は、それまでの個体が褐色なのに対し、赤みが強くなっている。本来は2メートルぐらいの大きさ(劇中にも同サイズのゴモラが登場する)だが、犯罪組織 GSTE (God Save The Earth) によって巨大な怪物に改造される。長野県和奈村に出現、地底をマッハ2で進む。長い尻尾を武器にウルトラマンマックスと戦い、マックスによって尻尾を切り落とされる(初代のように根本からではなく、本体にも少々残っている)が、切断後の尻尾は初代同様に動き回り、マックスを苦しめた(尻尾はゴモラの意思で動いているわけではなく、無差別な被害を与える)。マクシウムカノンによって倒されそうになるものの、尻尾がゴモラの前に出てきて木っ端みじんになり、ゴモラ自身はギャラクシーカノンによって絶命。遺体はフリドニアに引き取られていった。ちなみに、当初ゴモラは GSTE により密輸された物だと思われていたが、後にフリドニアの認証の元で(日本には非公式に)「輸入」されていたことが判明した。

  • 『マックス』のHPにて行われた「伝説の怪獣人気投票」で1位を獲得しており、それに伴っての登場となった。
  • 本来この回に登場するのはテレスドンの予定だった。

『ウルトラマンメビウス』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラマンメビウス』第42話「旧友の来訪」に登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

ドキュメントSSSPに記録が残される古代怪獣(初代と同族・別の個体であるため呼称も区別されない)で、初代が出身地とするジョンスン島に出現した。その際にガディバと同化、遺伝情報をコピーされすぐに島の地下に消えた。その後、多々良島でウルトラマンメビウスによって倒されたレッドキングの体に同化したガディバがその肉体を変化させたコピーが出現。初代同様の突進能力と、切られても別の意思を持つかのように動き回る尻尾を駆使しメビウスを追いつめた。ガンウィンガーのスペシウム弾頭弾で切断された尾はガンブースターのガトリングデトネイターで破壊されたがこの時も尻尾は切られても動いていた。肉体も最後はバーニングブレイブとなったメビウスに投げ飛ばされ、空中でガンフェニックストライカーのインビンシブルフェニックスとメビュームバーストの同時攻撃により破壊された。

  • 着ぐるみは『ウルトラマンマックス』のゴモラの流用。なぜか角がリペイントされておらず、角の色は茶色ではなく『マックス』と同じ赤のままである。
  • 第21話でも怪獣墓場に眠っている姿が確認された(着ぐるみは同じく『マックス』に登場した際のものだが、状況から判断して初代ウルトラマンに倒された個体だと思われる)。

『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場したゴモラ

EXゴモラとしてメフィラス星人に操られて出現し街を破壊する。ウルトラマンとメビウスの二人と対決し、メビュームシュートにも耐えるなど強敵ぶりを見せたが、急降下して威力を上げたメビウスのメビウスパンチを喰らい、硬い皮膚を砕かれて敗れた。

  • 記事中ではCGで表現されていた。

『ウルトラマン超闘士激伝』に登場したゴモラ

漫画作品『ウルトラマン超闘士激伝』に登場。闘士五獣士の一体。

『ウルトラマン Fighting Evolution REBIRTH』に登場したゴモラ

メフィラス星人の部下となったバルタン星人によって改造・強化を施されている。ゲーム中での呼称は改造ゴモラ

黒ずんだ皮膚は鎧のように硬質化してトゲや牙が増えており、そこから生み出される突進攻撃の破壊力は高い。そして最大の武器は伸縮自在となった長い尻尾で、叩きつけるだけでなく敵の体に突き刺すことも可能となった。ゲーム中ではこの尻尾による突き刺し攻撃が最高レベルの必殺技となっている。

ウルトラモードのストーリーではコスモスと戦ったが、最後は倒されずにフルムーンレクトで浄化されて元の姿に戻される。

後に『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』及び『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』や、テレビマガジン版『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』にも登場。こちらではEXゴモラとも呼称されている。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

主人公レイの主力怪獣の一匹であり、本作の主役怪獣でもある。レイのバトルナイザーによって召喚され、敵怪獣に立ち向かう。武器はこれまでの作品と同様の尻尾や角。従来のパワーに加えて尻尾でのあびせ蹴りなど、往年のゴモラとは思えない軽快な動きと、さらに新たな武器として、本来は地面の掘削に使用する角から放つ「超振動波」がある。超振動波は相手に突き刺して流し込み、最後にかち上げる他、光線のように遠距離攻撃にも使用できる(光弾の様だが火炎のようにもみえる)。ほぼ全話に渡り登場・活躍したが、水中戦は苦手である為、第9話でのゾアムルチとの戦いのみ登場していない(この時は代わりにエレキングが戦った)。

  • 着ぐるみは『マックス』や『メビウス』で使用された物の改造。顔が初代に近いものになっている。その後、ゴモラ・レイオニックバーストにリペイントされた。
  • スーツアクターは横尾和則

古代怪獣 EXゴモラ

第13話「惑星脱出」に登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:44メートル
  • 体重:2万2千トン

ゴモラの強化形態で、レイがレイブラッド星人として覚醒すると同時に変化した。全身が刺々しくなっているのが特徴で、目も白目となり、口周りにも鋭い牙ができている。伸縮自在の尻尾による串刺しの他、全身から放つ超振動波のパワーアップ版(後に『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』で「EX超振動波」と名付けられ、カードが登場した)も披露している。その圧倒的な強さでキングジョーブラックとゼットンをまとめて葬った。

  • 元は上記の『ウルトラマン Fighting Evolution REBIRTH』で初登場した改造ゴモラであり、本作にて晴れて着ぐるみが作られて映像作品への登場となった。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場したゴモラ

特撮テレビ番組『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

前作から引き続き、レイの主力パートナー怪獣として活躍。レイオニクスの決戦の地である惑星ハマーで、様々なレイオニクスが操る怪獣達と戦う。

  • 着ぐるみは前作の流用ではなく新たに造られた物で、より初代ゴモラに近い物となっている。

古代怪獣 ゴモラ(レイオニックバースト)

第3話「大暴走!レイオニックバースト」から登場。

  • 別名:古代怪獣
  • 身長:40メートル
  • 体重:2万トン

レイモンがバーストモードに変身すると同時に覚醒したゴモラの姿。全身が炎を纏うかのように赤く染まっている。

  • 着ぐるみは前作のゴモラをリペイントした物。

『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』に登場したゴモラ

漫画作品『大怪獣バトルウルトラアドベンチャー』に登場。

主人公御蔵イオの主力怪獣であり、本作の主役怪獣でもある。イオのバトルナイザーによって召喚され、敵怪獣に立ち向かう。武器はこれまでの作品と同様の尻尾や角。地面に潜って敵の攻撃を回避することもできる。ピグモン曰く「プライドが高い」らしく、敵との戦い以外に召喚されることを嫌う(イオは回復中にゴモラを召喚すると人間と同じ等身大になるか試そうとしたが、ピグモンに「あいつはプライド高いからきっと出てこないっピ」と言われた)。 大阪城での戦いではブルトンに突進攻撃を仕掛けようとしたが、ブルトンの超能力で大阪城の前にテレポートさせられ、そのまま大阪城に激突し、大阪城を破壊してしまった(イオ曰く「また大阪城をゴモラが壊すことになっちゃった………」)。

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』に登場したゴモラ

有言実行三姉妹シュシュトリアン』第40話「ウルトラマンに逢いたい」に登場。

隕石の影響で円谷プロ美術倉庫にあった怪獣の着ぐるみに魂が宿ったもの。赤い体色で白い縞が入っている。

その他

  • 円谷劇団が2006年10月、博品館劇場で上演した演劇『じゅわっと』(小田茜主演)は、ゴモラの出現で騒然となっている大阪を舞台にした「怪獣殿下」のサイドストーリー。着ぐるみは登場しないが、登場人物たちが観ているテレビニュースという設定で同話の特撮シーンの映像がスクリーンに映し出され、ウルトラマンによるゴモラ撃退と劇そのもののクライマックスがシンクロする趣向だった。
  • クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』にゴモラのパロディ的な怪獣が登場する。

関連項目