コンテンツにスキップ

Wikipedia:バグの報告/history20140727

これはこのページの過去の版です。ふわふわ (会話 | 投稿記録) による 2009年1月3日 (土) 03:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎svg→pngの変換エラー?: なるほど、フォントの問題ですか)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Wikipedia:バグの報告/history20140727/ヘッダ

gif画像のサムネイル

bugzzila.jpがつながらないのでこちらに書きます。

私の知る限り、アップロードした画像を記事に貼り付けると、表示ピクセルに応じてアンチエイリアスを施したサムネイルファイルが自動的に作成され、記事に貼り付けられるようになっています。

このようにサムネイルサイズの画像ファイルが別に用意されることで、ブラウザに依存しない縮小表示が可能となっています。

ところが、本日気がついたのですが、gif画像に限って、サムネイルファイルが用意されなくなっているようです。縮小表示はブラウザ依存となるため、IE6のような縮小機能の低いブラウザでは、gif画像がうまく表示されません。例 - 二軸車 (鉄道)鳥栖ジャンクションボルスタアンカー

いまのところ、pngやjpgはサムネイルがそのまま用意されているため、pngでアップし直してもよいのですが、アニメーションgifはpngにすることができないため困っています。どうしてこのようなことになったのでしょうか?--ikaxer 2008年11月8日 (土) 07:03 (UTC)うまく表示されないページを追加ikaxer 2008年11月13日 (木) 15:59 (UTC)[返信]

ちょっと症状がわかりにくいかもしれませんので、こちらに画像を貼り付けさせていただきます。
元サイズ 縮小貼り付け(280px)
png画像
ソース - [[画像:chikuho main line ja.png|280px]]
gif画像
ソース - [[画像:chikuho main line ja.gif|280px]]

これのxhtmlソースを直接開くと以下のようになっています。

  • pngの場合 - <img alt="" src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/Chikuho_main_line_ja.png/280px-Chikuho_main_line_ja.png" width="280" height="221" border="0" />
  • gifの場合 - <img alt="" src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d7/Chikuho_main_line_ja.gif" width="280" height="221" border="0" />

つまり、pngでは280pxlのサムネイルファイルを表示させるソースとなっているのに対し、gifの場合は元ファイルを直接imgタグで縮小表示するようになっています。--ikaxer 2008年11月12日 (水) 14:25 (UTC)[返信]

座標をクリックするとフリーズする

こちらの問題ではないのかもしれませんが、Template:Coor title dmsなどによって表示される座標をクリックすると、ナビゲーションページが表示されないままフリーズしてしまいます(「応答なし」状態、インターネットのみ)。環境はWindows XP、Internet Explorer(番号不明)です。--ウース 2008年11月11日 (火) 14:50 (UTC)[返信]

toolserverの「Map sources/GeoHack」が、language=jaを受け付けないようです。URIのlanguage=jaをlanguage=enにすると正しく表示されますので、「Map sources/GeoHack」側の問題なんじゃないでしょうか。--Inoue-hiro 2008年11月12日 (水) 11:00 (UTC)  とりあえず、あちらのノートページw:en:Template talk:GeoTemplateに、救難信号あげておきました。--Inoue-hiro 2008年11月12日 (水) 11:14 (UTC)[返信]
ありがとうございます。しばらくは英語版のものを使ってみます。--ウース 2008年11月13日 (木) 02:57 (UTC)[返信]

Infoboxでの幅指定無視

Operaにおいて、Template:野球チームの優勝年度の項目に数字と、を羅列した行を作った場合、その行が折り返されず、幅指定を無視してテンプレートが横に広がってしまいます。読売ジャイアンツ位になると、テンプレートがページを横断してしまってます。--鈴虫 2008年11月16日 (日) 18:59 (UTC)[返信]

場当たり的ですが、適当なところで<br />をいれて強制的に改行してください。個人的にはブラウザのバグと捉えています。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年11月24日 (月) 17:28 (UTC)[返信]
根本的な解決になってませんが、「、(読点)」ではなく「・(中黒)」を使えば正しく改行されました(Opera 9.62)。--Loten 2008年11月25日 (火) 10:51 (UTC)[返信]
中黒を使っても、Opera9.30では改行されません。やはりブラウザの問題でしょうか。--鈴虫 2008年11月30日 (日) 16:02 (UTC)[返信]

頭に一部の Wiki マークアップ記号が入ったページ名で {{PAGENAME}} するとおかしくなることがある

不具合なのか意図的にそうしているのか少々不明なのですが、例えば定義リストの「;」が頭に入っているページ内で {{PAGENAME}} としたり、サブページ名の頭に「;」が入っているページ内で {{SUBPAGENAME}} とするとおかしくなります(参考: 利用者:Mzm5zbC3/;/利用者:Mzm5zbC3/;test:テスト)。で、これは何故なんだろうと subst: (した状態で差分プレビュー)してみたら「;」の直前に何故か(不要な)改行が強制的に入るみたいです。他にも普通のリストの「*」でも同様のようです(「:」や「#」は記事名の制約などの理由で該当記事名自体が作成できませんし見出しの「== xxx ==」系統や罫線「----」は大丈夫でした)。さすがに {{SUBPAGENAME}} のみを一行に単独で入れた場合はマークアップされるのも仕方ないのですが、行内({{SUBPAGENAME}} よりも前)に他の文字が含まれているのに直前で改行されて勝手にマークアップされるのはまずいんじゃないでしょうか。自然的に意図せずにこのような状態になるとは考えにくく何か理由があってしている可能性もありますし、そもそもこのようなページ名を作る機会はほとんどなく気にする必要性自体なさそうなのですが、万が一のことも考えると直した方がいいように思います。あと、「'''強い強調'''」や「''弱い強調''」などのインライン要素がページ名に含まれる場合(そのようなページは恐らく作成されないでしょうけど)は仕方なさそうです。誤入力でwikt:;を検索してしまったことによりこの現象に気がつき、詳細に調べてみました(ページが存在しないときに表示されるページを新規作成するリンクなどの表示が壊れている)。他にも同様の現象が出るマークアップ変数があるかも知れません(完全には調べていません)。 --Mzm5zbC3 2008年11月17日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

と思ったら、インライン要素はページ名に含まれていても問題ないようですね。強調のマークアップが含まれるページで {{SUBPAGENAME}} を subst: してみたら自動的に文字参照に変換されるようになっているみたいです。 [[リンク]] やタグなどが含まれるページ名はそもそも作成できないみたいです。 --Mzm5zbC3 2008年11月17日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

IE8 で見出しにアンカージャンプできない

IE8(beta2)で見出しに対してアンカージャンプしようとすると移動しません。どうやら、 MediaWiki が見出しに対して XHTML で廃止された name 属性でアンカーを設定しているためのようです(参考)。これは規格違反ですので修正をお願いします(ただ、古いブラウザとか考慮すると name 属性も必要?)。 --Mzm5zbC3 2008年11月30日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

name 属性が廃止されたのは XHTML 1.1 からで、XHTML 1.0 では name 属性と id 属性の併用が許容されているようです。Mzm5zbC3 さんのご推察の通り、この処置は古いブラウザとの互換性のためのものです。(参考)--Loten 2008年11月30日 (日) 16:08 (UTC)[返信]

要約欄に複数の節リンク(/* ~ */)が設定できなくなっている

以前はできたはずなのですが複数の節を編集したときに要約欄に対して「/* ○○○ */ □□ /* △△ */ ××」のような感じで書くことがあり前まではちゃんと表示できていましたが MediaWiki が最近のバージョンになってできなくなっているようです(最後の /* ~ */ だけが節リンクになる)。これは理由があって意図的にそのようにしたのでしょうか、それとも(過失などの)不具合でしょうか。 --Mzm5zbC3 2008年11月30日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

座標値から国土地理院地図閲覧サービス:「ウォッちず」が表示できない

ウィキ座標やcoorの座標関連のテンプレートからMap sources/GeoHackへ渡す引数は正常ですが、Map sources/GeoHackからウォッちずへ渡す引数に小数点が欠落していて、国土地理院2万5千分1地形図が全く表示できません。また、Geographical Survey Instituteが提供するServiceの種類名が「ウォッちず」ではなく「Topo」とされていますが、そもそも種類が「Map」でなく「Other」となっているのが間違いです。なお、Template:日本の位置情報のウォッちずリンクはきちんと機能しています。--Minor edit 2008年12月2日 (火) 06:02 (UTC)[返信]

要約が長過ぎる場合、履歴表示に不具合

ページの改名(移動)を行った際、要約欄に長く書き過ぎてしまい、「変更履歴」や「自分の投稿記録」を表示するとその版の要約表示が途中でトリミングされます。ところが、このトリミング処理に問題があるようで、以下のように表示されます(最後が㩼/span>で終わっている)。

M (ページ ザ・レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン を レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン へ移動: 原題はLate Show with David Lettermanであり"The"はついて㩼/span> (取り消し)

この結果、それ以降の履歴一覧(およびページ上部・左部のウィキペディア共通表示部分)がすべて斜体表示となってしまいます(「レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン の変更履歴」の2008年12月4日 (木) 23:17 以降参照)。--Penn Station 2008年12月5日 (金) 05:08 (UTC)[返信]

かなり前からこの現象って報告されていますが、直せないのか直す気がないのか...。 --Mzm5zbC3 2008年12月12日 (金) 15:35 (UTC)[返信]
OSまたはブラウザによって現象が異なることに気付きましたので、追加報告させていただきます。
  • IE6 SP2 on Windows XP SP2 - 上記報告のとおり、問題箇所(「㩼/span>」)以降が斜体表示となる。
  • IE7 on Windows Vista SP1 - 「〜ついて□」(便宜上"□"で表現しています)となり、「㩼/span>」は表示されず以降も斜体表示にはならない。
いずれにせよ不具合があることには違いありません。典型的なマルチバイト文字列のトリミング処理の問題と思われるのですが…。--Penn Station 2008年12月13日 (土) 02:39 (UTC)[返信]
WindowsXPで調査。IE6では報告通りの影響有り。Firefox3, GoogleChrome, Safari, Opera では 「"ついて" + U+FFFD + ")"」 の並びに表示され、影響なし。--Frozen-mikan 2008年12月13日 (土) 03:37 (UTC)[返信]

検索結果表示に不具合

解決済みバグではありません

MacOSX10.4.11、Firefox2.0.018にて、一部検索ワードでヘルプ下にある検索窓より検索したが、項目があるにもかかわらず、適切な結果が出ない(ブラウザ装備の検索ツールバーは正常機能している)

例:『松阪マーム』で検索→検索結果『松ヶ崎駅 (三重県)』のみヒット。 (『松阪マーム』の項目自体は存在し、上記のとおりブラウザ検索バーからは正常に項目を表示する。また『松ヶ崎駅 (三重県)』にあるリンクは正常機能している)

Wikipedia:FAQ 特に多い質問#ある記事が検索結果に表示されませんをご参照ください。--Aotake 2008年12月8日 (月) 16:39 (UTC)[返信]

カテゴリに含まれる数のカウント

カテゴリページではそのカテゴリに含まれる数が表示されます。Category:削除依頼中の記事 では「このカテゴリに属する 172 個のサブカテゴリのうち~」「このカテゴリに属する 2,266 個のページのうち~」「このカテゴリに属する 88 個のファイルのうち~」と含まれている数が表示されています。しかし実際に表示されている数を数えるとどれもそれより少なく、サブカテゴリは 42、ページは 703、ファイルは 13 しかありませんでした。サブカテゴリ中のページ数が含まれているという訳でもなさそうだったので、こちらに書いておきます。 By 健ちゃん 2008年12月7日 (日) 08:15 (UTC)[返信]

{{PAGESINCAT:削除依頼中の記事}}とやると0になるし、なんだかばらばらですね。まえに英語版の signpost かどこかで関連する話を見かけた気がするのですが、いまちょっと見つからないです…--Aotake 2008年12月8日 (月) 16:39 (UTC)[返信]

リンク元表示に不具合

解決済みバグではありません

エド・サリヴァン・ショーの「リンク元」を表示すると、「ザ・ピーナッツ」が、直接リンクの場合とリダイレクト(エド・サリヴァン・ショウ)を介した場合の2箇所に表示されます。「ザ・ピーナッツ」の記事には「〜ショー」へのリンク1つのみが存在し「〜ショウ」(リダイレクト)へのリンクはありません。

また、恋のフーガモスラなど、「エド・サリヴァン・ショー」も「〜ショウ」もまったく含まれていないページ(「ザ・ピーナッツ」へのリンクは含む)が表示されます。--Penn Station 2008年12月7日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

Template:ザ・ピーナッツ にエド・サリヴァン・ショウへのリンクがあるからはないかと思われます。--Aotake 2008年12月8日 (月) 16:39 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。Templateの表示がデフォルトで閉じていたため気付きませんでした。「リンク元」は正しく機能していました。よく確認せずにお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。--Penn Station 2008年12月9日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

代目間違い

解決済みバグではありません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%B8%9D

武帝(ぶてい、紀元前156年 - 紀元前87年 在位紀元前141年 - 紀元前87年)は中国前漢の第7代皇帝。

正しいは中国前漢の第5代皇帝。 以上の署名の無いコメントは、61.193.185.65会話/whois)さんが[2008年12月11日 (木) 05:16 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

ページ冒頭をご覧ください。「記事内容の誤り、スペルミス、誤字・脱字などはバグではありません。あなたが自分で記事を直すか、その記事のノートページで記事の執筆者たちに呼びかけてみてください。(Wikipedia:連絡先/記事の問題を参照)」--Aotake 2008年12月11日 (木) 07:21 (UTC)[返信]

文字が全部四角

文字が全部四角になってしまい、読めません。以上の署名の無いコメントは、61.7.2.200会話/whois)さんが[2008年12月14日 (日) 18:07 (JST)]に投稿したものです(minqueによる付記)。

このページはどうやって読まれたのでしょう。もうすこし詳しい情報をご提供ください。--Aotake 2008年12月15日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

イジー・ストラドリン

画面が瞬時に変わってバグの報告画面になりました。

検索結果の異常

  • 「QRコード」で検索をかけたところ、クエリの一番上に来る記事名が「qrココード (QR Code のリダイレクト)」となった。Wikipediaにはこの名前の記事は存在しない。クリックするとQRコードが表示される。リダイレクトの表示は出ない。[1]--Potatt 2008年12月18日 (木) 21:29 (UTC)[返信]
「ICカード」で検索をかけるとトップに来るのは「いわさききicカード」(いわさきICカード)であり、それ以降の結果も「ICカカード」、「バススicカード」、「〜カード (セクション モバイルルic〜カードでの利用方法)」(ICい〜カード)など、マルチバイト文字とシングルバイト文字が混合すると表示結果がおかしくなるようだ。[2]--Potatt 2008年12月18日 (木) 21:42 (UTC)[返信]
不具合のご報告ありがとうございます。
明らかな不具合であり、どうやら日本語版ウィキペディア内で処理できる範囲を超えていそうなので、「ICカード」で検索結果をもとに、開発者・サーバー管理者への報告を行いました[3]
「QRコード」での検索結果のほうは、どういう事態が発生しており、どう整理して報告すれば良いのか分からなかったため、私は報告を保留いたしました。どなたか別の方が報告を行っても良いでしょうし、この節でもう少し事例を集めて検証するなり、あるいはまた「ICカード」の検索結果への対応を確認するなりしてから(想像ですが、「ICカード」の検索結果への対応がなされれば、「QRコード」での検索結果のほうも同時になおる、ということも期待できそうな気はします)、報告を行っても良いように思います。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2008年12月19日 (金) 09:43 (UTC)[返信]
システム管理者のログ を確認すると17日に markさんがjawikiの検索データベースの入っている search2 をいじってるみたいなのでこのへんが関係してるんじゃないかと思われます。検索結果のリンク自体に支障は内容に見えるので急ぐことはないかもしれませんが、メディアウィキのバグというよりウィキメディアサーバーの設定の問題と思われるのでIRCでシステム管理者を直接つかまえた方が早そうな気がします。--Aotake 2008年12月19日 (金) 10:16 (UTC)[返信]
個人的にはMediawikiで使われているstrlen関数やmb_strlen関数なんかの文字列関数の引数指定ミスかなと思ったのですが、ソースを全て見たわけではないのでよく分かりませんし、サーバーの設定に関してはよくわからないのでそちらに問題があるのかもしれず、とりあえず管理者のかたにお任せします。--Potatt 2008年12月19日 (金) 12:39 (UTC)[返信]
…と思ったら解決したようですね。良かった。Wikipediaではluceneという検索エンジンが使われていたのですね…。--Potatt 2008年12月19日 (金) 12:46 (UTC)[返信]
対応早かったですね*^_^* 新しいエンジンのハイライト機能の問題みたいですね。先の私の推測は間違っていたようです。失礼しました。--Aotake 2008年12月19日 (金) 13:10 (UTC)[返信]

反射率を検索するとファイルのダウンロードになる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84%E7%8E%87

URLの間違いかと思われます--以上の署名のないコメントは、210.164.22.70会話)さんが 2008年12月24日 (水) 8:18 (UTC) に投稿したものです(Widehawkによる付記)。

示されたリンクをクリックすると正常に表示されました。こっちでもたまに特定のページではなく不特定なページでファイルのダウンロードになるときがあります(XP Home SP2・SP3 & IE6)。サーバの不調か、それとも再現性のないバグなのでしょうか? 同じページで何連続でこの症状が出て、ページが開けないこともありました。--Widehawk 2008年12月26日 (金) 03:33 (UTC)[返信]
リンクをクリックしましたが同じく「ファイルのダウンロード」のアラートが出ました(XP Home SP3 & IE7)。とりあえず該当URLの末尾に「?(半角クエスチョンマーク)」を付けるとアラートを回避できるようです。Edition 2008年12月27日 (土) 10:37 (UTC)[返信]

オプションの利用者情報の編集回数がおかしい

特別:オプションの利用者情報の編集回数の欄の数字と、User edit counterの編集回数の数字とがずれています。特別:Contributionsで数えてみた限りでは、User edit counterの数字の方が正しいみたいです。例えば、今の僕の総編集回数は900回ですが、オプションで編集回数を見ると、1002回で、約100回多いです。--鈴虫 2008年12月25日 (木) 09:35 (UTC)[返信]

私の場合はオプションとWikiCheckerによると636回で、User edit counterによると583回です。利用者の投稿記録から数えるとUser edit counterの数字が正しいようです。636-583=53回分は削除タグや即時削除タグの貼付がほとんどだと思われます。管理者が当該版を削除すれば利用者の投稿記録には表示されなくなりますから。--まさふゆ 2008年12月25日 (木) 10:14 (UTC)[返信]
オプションの編集回数がおかしいのは、User edit counterの更新が遅れているからではないでしょうか。私が一日の編集をいつもより多くしたはずのところ、オプションの編集回数の数字は動いていたのですが、User edit counterの編集回数は何日かたったら、数字が動いていたような気がします。またHelp:オプションによると、オプションの編集回数は、削除された投稿記録も含まれるみたいです。--Fievarsty 2008年12月25日 (木) 10:27 (UTC)[返信]
Help:オプションを見て、User edit counterのTotal edits + Deleted edits - Moveを出してみましたが、今度はUser edit counterの数の方が大きくなってしまいました。どちらにしろ、数が合いません。--鈴虫 2008年12月26日 (金) 15:22 (UTC)[返信]
Total edits + Deleted edits - (Move + Move_Redirect)×2で計算してみてください。ページを1回移動するとUser edit counterのTotal editsの数字は2回分増加するみたいなので(移動元と移動先のページをそれぞれ1回編集したと数えるため)、移動記録(Move+Move_Redirect)を引く時には2倍するのを忘れないようにしてください。--まさふゆ 2008年12月26日 (金) 20:49 (UTC)[返信]

なるほど、まさふゆさんの方法で計算すると、両方の数が一致しました。皆さん、ありがとうございました。--鈴虫 2008年12月29日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

記事名を投稿できない

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路/道路の個別項目をどこまで認めるかCategory:交差点という語句を含む投稿をしようとしたところ、項目名のみ飛ばされてプレビューが表示されました。これはどういうことでしょうか。OSはwindowsXP、IEを使用しています。--源鎮東将軍新田出羽介東海林俊夫 2008年12月30日 (火) 08:51 (UTC)カテゴリへのリンクの冒頭にコロンを追加しました--Aotake 2008年12月30日 (火) 09:45 (UTC)[返信]

ここでのご発言でも同じことが起きていましたが、カテゴリへのリンクだからではないですか?Help:リンク#ウィキリンクをご参照ください。--Aotake 2008年12月30日 (火) 09:45 (UTC)[返信]
(編集競合しましたが、そのまま投稿)バグではなく、リンクの仕方が間違っています。Help:リンクにも書かれていますが、文章の中で画像やカテゴリ、他言語版へのリンクを張る際は、[[ の直後にコロン : を置かなくてはなりません。そうしないと、そのページにカテゴリや画像、(左側のサイドバー内での)言語間リンクが付けられてしまいます。さきほど東海林俊夫さんが投稿された、このページのこの版の一番最後、カテゴリ欄をご覧になれば、お分かりになるかと思います。--氷鷺 2008年12月30日 (火) 09:54 (UTC)[返信]

福沢諭吉の出身地リンク間違いについて

福沢諭吉 を検索し 呼んだところ、モロに大阪府出身と書いているにもかかわらず、カテゴリの欄で 大分出身と表示されます。実際に他の文献で調べても大阪府出身という事実があることからカテゴリのリンクバグと思われます。-以上、署名のないコメントは、222.1.23.144さんが、 2008年12月31日 (水) 17:36(UTC)に投稿したものです。(Brotherhoodによる付記)

まず、これはバグではありません。また、彼は大阪生まれで、20歳のころにも大阪にいたようですが、成人するまでほとんど大分県中津市で過ごしていますので、間違いでもありません。--氷鷺 2008年12月31日 (水) 08:52 (UTC)[返信]

記事中のリンクが機能していません

携帯版Wikipediaの記事中のリンクをクリックすると、記事のトップにジャンプしてリンクの機能を果たしていません。 機種はauのW44Sです。

私も携帯電話 (W41CA) から閲覧することが結構ありますが、そういうのはちょっと記憶にないですね…。ところで携帯版Wikipediaとは、どこのサイトのことでしょうか? 携帯からウィキペディアを閲覧するためのサイトはいくつもあり、どこに問題があるのか分かりません。おそらくは、そのサイトで携帯向けに変換する際の問題だと思いますが、そうであれば、ウィキペディア側での対処は不可能です。--氷鷺 2009年1月1日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

svg→pngの変換エラー?

Ja-CellRespiration.svg

先日CommonsにあったCellRespiration.svgをMac上でInkScapeやmi(テキストエディタ)を利用して編集(翻訳)し、Ja-CellRespiration.svgとしてアップロードしました。私のパソコンのローカルからSafariやInkScapeで表示させたり、Commonsのファイル自体[4]を見てみたりすると正常に表示されるのですが、右のように小さく表示したり、Commonsの説明ページJAWPの説明ページを見ると、フォントが変なことになっています。

各ページのソースを少し調べてみましたが、各プロジェクトで利用されたり説明ページで表示されたりするときは、svgはpngに変換されたものが表示されるようになっているようです。なので、svg→pngの変換時に何らかのエラーが起きたのかな、と思っているのですが、本当にそうなのかどうかよく分かりません。どなたかご教示いただけないでしょうか。--ふわふわTalk 2009年1月2日 (金) 04:33 (UTC)[返信]

どのあたりが変になって表示されているのか分からないのですが、私の端末(CentOS 5.2, Firefox)では縮小版と元の図形は同じように表示されていると思います。なお、元の図形のsvgファイルを見ると、文字が文字列のまま(テキスト属性で)保存されており、フォント属性が『style="-inkscape-font-specification:'MS ゴシック';font-family:'MS ゴシック'』のように格納されているため、MS ゴシックというフォントが存在しない環境で変換や表示が行われる場合、文字列について意図しない表示となる可能性もあります。これを回避するためには、文字列を曲線に変換して保存するとよいと思います。 --Inoue-hiro 2009年1月2日 (金) 06:04 (UTC)[返信]
なるほど、フォントの問題ですか。日本語の文字がMSゴシックになるように意図して作ったつもりでしたが、縮小された画像(png表示された画像)はMSゴシックでないフォントで表示されており、あれ、と思いこちらでお尋ねしました。フォントのライセンスに注意しながら、曲線に変換したものをアップロードし直そうと思います。ありがとうございました。--ふわふわTalk 2009年1月3日 (土) 03:20 (UTC)[返信]