コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Miya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Miya (会話 | 投稿記録) による 2009年1月23日 (金) 08:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Su-no-Gさんにお礼)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

過去ログとリンク

ログなど-2006年末, -2007/4/14, -4/30], -6/2, -9/4, -11/22, -2008/1/25, -2/12, -5/4, -6/12, -9/17, -10/28, RFC/YODAFON | ノート:吉兆 | イオンド大学(新しいメッセージは会話ページへ)

履歴の保存に関する議論について

Wikipedia:著作権/履歴の保存についてのコメントありがとうございます。Wikipedia‐ノート:著作権/履歴の保存#試験的に実施にいただいたコメントについては、私からとJmsさんから返答及び確認の質問がありますので、一度ご覧の上でコメントをいただけないでしょうか。--iwaim 2008年8月16日 (土) 16:35 (UTC)[返信]

『オットー・フランク』での翻訳について

Miyaさんが『オットー・フランク』において翻訳された部分で、訳出方法についてご意見をうかがわせていただきたいのですが宜しいでしょうか。
まず第一に、「フランクとヨハンネス・クレイマンは建物の保全・維持と一般公開を目的として「アンネ・フランク財団」を1957年5月3日に設立。」と訳されましたが、英語版の原文においてはhelpとあります。当時の状況としては、家屋が取り壊される計画が行政側より提示され、フランクとクライマンは成す術もなく、見かねて周囲の人々が財団を立ち上げ、彼らが理事として加わったと言うのが描写としては適確だと思いますがいかがでしょうか。この訳では経済的に困窮し、周囲の理解も得られない1950年代に、二人が置かれた状況からかけ離れた形容と判断せざるを得ません。Anne Frank Museumオフィシャルサイトを確認してもフランス語版オランダ語版ドイツ語版どれを見てもフランクが主体的に財団を設立したと解釈できる文章は確認出来ませんがいかがでしょうか。
この他、「アンネの日記や書いていた文書はミップ・ギースが見つけて保管していたが、1945年夏、アンネの死が確認されたあとにオットー・フランクに渡された[3]。 フランクはしばらくは読まなかったが、スイスに住む親族のためにそれを転写し始めた。」につきましてはこれがオランダ語から写されたと言う重要な文言が訳出されていません。ドイツから言葉の不自由なオランダに移住することを強いられ苦労し、そして慣れないオランダ語をたどたどしく写字した(スペリングにおいては複数の誤写が存在します)ニュアンスが全く伝わってこないのですが。なぜこの重要な「オランダ語」という部分を外して訳をされたのですか?
上記についてもしご納得いただけましたならば改変したいと思いますがお許しをいただけますでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。--Enchanted man 2008年10月10日 (金) 11:15 (UTC)[返信]

Enchanted manさん、こんにちは。オットー・フランクの初版はたった2行しかなかったので、私は見かねて、わかる範囲で英語版の翻訳に挑戦したのでした。生半可な知識で翻訳などしない方が良かったのかもしれません。すみません。ぜひ、改訳をお願いします。
あるいは翻訳から離れ、すべて書き換えていただくほうがいいかもしれません・・・全面的に書き換えて、Wikipedia:第2回秋の加筆コンクールに参加なさってはいかがでしょうか。
改変後を楽しみにしています。--miya 2008年10月10日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

はじめまして。お願い

miyaさんはじめまして。socalakiと申します。お願いがひとつ。自身が加筆したキャンプ・ドレイクなんですが、記事内容に強制連行と慰安婦の記述が有ります。言語リンクを辿ったんですが、編集合戦や罵倒が行なわれているようなので、荒れる可能性を危惧しております。事が起きる前に対処願えないでしょうか? 何分初心者なので・・・アドバイスでも構いませんが・・・--natto-u 2008年10月28日 (火) 17:29 (UTC)[返信]

socalakiさん、こんにちは。キャンプ・ドレイクの歴史を大変興味深く読ませていただきました。現在のように、ごく控えめに言及するだけなら大丈夫ではないかと思います。RAAは特殊慰安施設協会の記事があるようです。なお、「事が起きる前」の保護はできませんし、依頼する場合は会話ページでなくWikipedia:保護依頼にお願いします。--miya 2008年10月28日 (火) 22:17 (UTC)[返信]
分かりました。有難う御座いました。--natto-u 2008年10月30日 (木) 15:23 (UTC)[返信]

暫定ブラックリスト入りについて

はじめまして。Teletaro と申します。この度は、市外局番等をめぐる編集合戦でご迷惑をお掛けしております。私の追加した外部リンクですが、Carkuni さんのノート市外局番のノートで合意形成されたプロセスを経て追記しております。それを一方的に Fromm が削除をしていきました。それなのに何故、暫定ではありますがブラックリストに追加されたのでしょうか?よろしくお願いします。--Teletaro 2008年11月4日 (火) 00:05 (UTC)[返信]

Teletaroさん、こんにちは。ログインを歓迎します。
日本の市外局番だけならともかく市外局番電話番号日本の電話番号にまで貼って回っておられたので、失礼ながら「spam」に見えました。どうぞFrommさんとお話合いください。--miya 2008年11月4日 (火) 02:21 (UTC)[返信]
Teletaro です。アカウントがロックされてしまったようなので、IP投稿となりますことをお許し下さい。まずはじめにですが、ご返答ありがとうございました。そのような観点から「spam」と判断されていたのですね。事情が理解できました。当方の判断ですが、4箇所にリンクを張った経緯をお聞き頂いてもよろしいでしょうか。はじめに、市外局番のサイトを見つけ、総務省の「市外局番の一覧」を補完できたら良いと思ったため、総務省のサイトがリンクされている、市外局番日本の市外局番の両ページにリンクを付記しました。ここに至る過程で、健ちゃんさん、AQQAQQさん、Carkuniさんに助けて頂いたため、これで良いのだと理解していました。その後、市外局番一覧のサイトから、電話番号のトップページに辿り着きました。これは内容的に電話番号にある、総務省の「電話番号の利用について」の補完になるので、こちらもリンクすれば、なお良いと考えました。そうして、総務省のリンクが張られている電話番号日本の電話番号の両ページにセットでリンクを付記した次第です。こちらの思考プロセスもご理解頂ければ幸いです。また、この経緯を元にFromm さんと話し合ってみます。ありがとうございました。--219.165.1.216 2008年11月4日 (火) 03:21 (UTC)[返信]
(追伸)Fromm さんと話し合おうと書き込みを試みたんですが、保護状態?で書き込みできませんでした。こちらへの誘導をお願い出来ませんでしょうか。

「外国人参政権に反対する会」の全国協議会のHP

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟で 「外国人参政権に反対する会」の全国協議会のHPをなぜスパムリストに登録されているんでしょうか? [1]問題の無いHPなので解除を要請します。

2chでも話題に上っています。[2]マクルフィー 2008年12月3日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

当該サイトのURLが在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟の公式サイトでもないのに繰り返し貼られたため、スパムリンクだと考えて、スパム指定しました。サイト自体は問題ないとしても、直接関係ない項目に貼って回る行為はスパミングと言わざるを得ません。解除はMediaWiki‐ノート:Spam-blacklist#除去依頼で依頼できます。
なお、関係項目を見てきましたが、「外国人参政権に反対する会」(www.geocities.jp/sanseiken_hantai/)は外国人参政権に反対する会の外部リンクのみに貼り、外国人参政権在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟には反対する会を関連項目としてあげればよいでしょう。それであれば、だれも解除に反対しないと思います。--miya 2008年12月3日 (水) 11:18 (UTC)[返信]

『グローバル世界大百科事典』

グローバル世界大百科事典ダウムが著作権を確保し2008年11月4日にウィキメディア財団にコンテンツを寄付したそうです。ダウム、ウィキメディア財団に百科事典コンテンツ寄贈(アジア経済2008年11月4日)(韓国語)--hyolee2/H.L.LEE 2008年11月4日 (火) 07:04 (UTC)[返信]

韓国語版においてグローバル世界大百科事典から複製した記事は増えているのに日本語版でも早い時期に対処する必要があるためテンプレートを作成したのです。(私をはじめとして記事を韓国語版から翻訳をする利用者もいるため)(何も表示しないのはGFDL違反の可能性あり。)--hyolee2/H.L.LEE 2008年11月4日 (火) 07:17 (UTC)[返信]
Wikipedia:ダウムグローバル百科事典Template:グローバル百科利用者‐会話:Hyolee2を拝見しました。GFDL1.3的に問題がないのか、財団に確認しておいてもらえればと思います。--miya 2008年11月7日 (金) 01:18 (UTC)[返信]

さて困った

記事の移動しても1項目あたり50以上のリダイレクトの処理はしない困った人達(複数)が居るんですけど、リダイレクトの処理をやってくれるボット持ちの方ご存知有りませんか?--まるゆ 2008年11月7日 (金) 17:38 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼へどうぞ。--miya 2008年11月7日 (金) 21:25 (UTC)[返信]
そちらで依頼してみます。--まるゆ 2008年11月8日 (土) 00:27 (UTC)[返信]

「即時削除の活用による処理の迅速化について」のお知らせ

先日来、Miyaさんが再三にわたって主張しておられる頭書の件につき、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/集中審議・即時削除の活用による処理の迅速化についてという節を立て、審議を行っています。必要だとお考えでしたら、審議にご参加下さい。必要だとお考えにならなければ審議に無理にご参加いただく必要はありませんが、その場合には今後同趣旨のご主張を出すことはお控えいただけると幸いです。--Nekosuki600 2008年12月7日 (日) 05:50 (UTC)[返信]

ありがとうございました

Miya様、他者のコメント転記について、引用元を記しておきました。ありがとうございます。--ピノキオ 2008年12月28日 (日) 16:32 (UTC)[返信]

内部リンクの修正のおねがい

Wikipedia‐ノート:CheckUser依頼/Clubpath関連にて、#CU結果の評価について の内部リンクが、クローズされたほうのWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認であるはずなのに、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Clubpath 081207#CU結果の評価についてとアクティブなほうにつけられており、間違っています。編集内容の要約も同等で、ケアレスミスだと思われますが、結果アクティブな議論のノートへの反論だというミスリードの可能性および履歴継承のGFDL違反になっているので、できるだけ早く修正されるようお願いします。--Clubpath 2008年12月29日 (月) 02:21 (UTC)[返信]

サンチョオープンソース

サンチョオープンソースの初版記載者です。終了宣言をお知らせいただきありがとうございます。 --Yugenmyo 2009年1月18日 (日) 00:14 (UTC)[返信]

こう言うやり方って許されるの?

参考文献を記載するなり外部リンクを貼るだけ出典にできるって主張はWikipedia的に問題無いんでしょうか? 微妙な問題を含むんでどの記事や誰が絡んでるは今は言えませんが --まるゆ 2009年1月22日 (木) 10:53 (UTC)[返信]

ごめんなさい、おっしゃる意味がよく分かりませんが、ケースバイケースではないでしょうか。--miya 2009年1月23日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

ノート馬英九の保護解除をお願いいたします。

本文の編集が解除され、編集した旨ノートに記述しようとしたのですが、ノート部分だけ解除されておりませんでした。解除方よろしくお願いいたします。--AITFIA 2009年1月22日 (木) 17:13 (UTC)[返信]

解除しました。--miya 2009年1月23日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

復帰後の削除依頼?

こんにちはお久しぶりです。先日 Miya さんが復帰された Template:京成グループTemplate:NEC GroupTemplate:東武グループ について、一週間の審議を経て削除されたものの復帰ですので、復帰にともない改めて削除依頼を立てる必要がある(Wikipedia:復帰の方針#復帰後の措置)と思うのですが、いかがでしょう。ただ、方針文書には「記事が復帰された場合は、」とあるため、テンプレートには適用されないのかもしれません。もしそうであれば要らぬお節介失礼しました。--Su-no-G 2009年1月23日 (金) 04:59 (UTC)[返信]

うっかりしていました。テンプレートといえど、手続きは踏んでおいた方がいいですね。先ほど提出してきました。お知らせどうもありがとうございました。今後ともお気づきの点があればご指摘ください。--miya 2009年1月23日 (金) 08:00 (UTC)[返信]