コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Klobis

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Klobis (会話 | 投稿記録) による 2009年1月24日 (土) 08:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

履歴を継承しない記載の移動中止のお願い

kyubeと申します。ページの移動を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、ウィキペディアでは無断でのカット&ペーストによる、ページの移動は原則として認められておりません。(詳しくはWikipedia:ページの改名に記載されています。)ウィキペディアはGFDLに基づいて正しく利用する必要があります。このGFDLは非常に特殊な著作権形態であり、

  • GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能
  • 一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能

の条件下に提供されるものです。このため、編集の履歴を保存する必要があり、ページの移動の場合であっても適用され、履歴を継承していないページは(特定版)削除の対象となりますので、ご注意ください。 ページの移動される場合は、Help:ページの移動#移動のしかたをお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。場合によっては、移動依頼に提出することも検討してみてください。 kyube 2008年5月25日 (日) 02:56 (UTC)[返信]

編集について

Infobox baseball player内の項目を勝手な判断で無闇に削除するのはやめて下さい。ご理解の程よろしくお願いします。--Yayo1 2008年7月20日 (日) 03:36 (UTC)[返信]

野球選手の編集について

冒頭部から選手の出身地を除去するのはおやめください。記述スタイルについてはWP:WPBBPに沿ったものにしてください。よろしくお願いいたします。--Web comic 2008年7月21日 (月) 12:41 (UTC)[返信]

お願い

はじめまして、海獺と申します。ウィキペディアはデータベースではありませんので、単なるデータの羅列に過ぎない記事を立てるのは推奨されません。もし記事を作成するならば、その来歴や社会的影響、客観的評価などの説明が伴うべきでしょう。ご考慮いただき、項目に対して資料や出典を集めた上で作成していただくことをお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年8月18日 (月) 13:26 (UTC)[返信]

野球選手の編集

これ以上野球選手の編集に関わらないでください。--60.32.123.74 2008年8月21日 (木) 06:53 (UTC)[返信]

テンプレートの除去について

以前にも注意されていますがInfobox baseball player内の項目を自分の判断で勝手に除去するのはおやめください。根拠があるのなら会話ページで示されるようにお願いいたします。--Web comic 2008年9月13日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

バクマン。での編集について

バクマン。2008年10月27日 (月) 19:31の版での編集内容の要約に、(→登場人物: 服部氏の名前が“てつ”であるというのはどこからの情報なのでしょうか)と記載されていたので、お答えしようと思いますが、週刊少年ジャンプの45号336ページ4コマ目をご参照ください。服部哲と明記された名刺を渡しているといると思うんですが。読み方をかいているページは見当たらなかったので、別に「てつ」と書かれた文章を消すのは構わないと思いますが、「哲」まで消すのはおかしいと思います。「哲の読み方は、不詳」とでも書いて、投稿したらだめなんですか?もしくは、『名前は「哲」』というのを、太字にしたほうがいいと思います。

編集合戦に陥る可能性もあるので、コメントをさせてもらいました。ご意見待ってます。--Buzin Satuma Hayato(武人薩摩隼人)[ 会話 履歴 ] 2008年10月28日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

「名前は哲」の部分は、強調されて然る可きと感じたので、の部分だけ太字にさせてもらいました。よく考えてみれば、一人だけ“服部哲(はっとり ※哲の読み方は不詳)”と書いてあるのは、おかしいですね。--Buzin Satuma Hayato(武人薩摩隼人)[ 会話 履歴 ] 2008年10月29日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

野球選手の編集について

藤原虹気選手の記事については自分の確認不足でした、お手数をかけて申し訳ありません。--Bocto 2008年10月31日 (金) 16:54 (UTC)[返信]

上原浩治の記事

上原浩治の記事の年度別成績において、2008年11月8日に「(2003年の被本塁打の表し方)」の編集をした、オーミヤと申します。2003年の被本塁打はセ・リーグ最悪であるために、私が先の編集において青色表記として区別するようにしておいたのですが、なぜこれを削除されたのでしょうか。

一口に「リーグ最高」としても、良いという意味での最高と、数値上における高いという意味での最高との二つがあるわけですが、上原浩治の記事に前者を当てはめれば、2003年の被本塁打数は少ないという意味での最高になり、当時の実際の成績と矛盾します。反対に、後者とすれば防御率などは悪いということでの数値上における最高になってしまい、1999年の防御率の成績などがこれまた矛盾してしまいます。

この編集をしたのは、他の記事と合わせるためでしょうか、それとも何か別の理由があるのでしょうか。このたびの貴方の編集の意図をお聞かせください。 --オーミヤ 2008年11月14日 (金) 13:54 (UTC)[返信]

貴方の編集の意図、承知いたしました。お返事ありがとうございました。

--オーミヤ 2008年11月15日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

記事「中村隼人」の冒頭部の編集について

はじめまして。このたび記事「中村隼人」への編集に関してKlobisさんの考え方を伺いたく存じます。私はこの記事に監視、冒頭部で「初登板初完封勝利」などの顕著な実績を加えたのですが、Klobisさんはこれを2度にわたり消されています(1度目2度目)。記事の冒頭で「人物がどうして重要なのか」を示すことはWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)でも奨励されていますし、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手などで野球選手の著名性について議論が行われている中、著名性を端的に表す情報を冒頭部分で説明することで理解が容易になると思うのですが、いかがでしょうか。これまでの2度の記述消去に関するKlobisさんの考え方と、スタイルマニュアル等ガイドラインに対する解釈をお聞かせ願います。--Armjoe 2008年11月20日 (木) 03:44 (UTC)[返信]

コメントを受け取りました。冒頭部の顕著な実績を消去したことに関してですが、「プロ野球史上27人目の初登板、初完封勝利を達成」は果たして顕著な実績なのか疑問です。この記事はそれほど長いものではないので、わざわざ冒頭に書く必要もないのではないでしょうか。初登板ノーヒットノーランなどならともかくとして、来歴・人物の項に本文として組み入れておけば十分だと感じました。私としては、他の現役または最近引退した野球選手の記事では、Armjoeさんの投稿された記事のような、冒頭での実績紹介文をあまり見たことがないので、スタイルを合わせようと思い編集した次第です。--Klobis 2008年11月20日 (木) 11:41 (UTC)[返信]

お答えいただきありがとうございます。しかしスタイルマニュアルに関する解釈について今一度ご説明願えますでしょうか。他の野球選手の記事の殆どが冒頭に実績の無い形式であるのならば、むしろそれらの記事の方をスタイルマニュアルに沿った形に直すべきではないかと思います。また中村隼人に「顕著な実績」が無いのであれば、この記事は極端な話「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」と見做されるおそれもあるかと思うのですが、その点は如何でしょう。以上2点、改めてこの会話ページでお答え頂きたく存じます。--Armjoe 2008年11月20日 (木) 12:19 (UTC)[返信]

私は、明確なデータに基づかない文章は、あまり投稿しないようにしていますし、書くのも苦手です。冒頭に実績を記すという作業は、他の方にお任せするスタンスを取っている、という答えでは如何でしょうか。今回の記事では、「プロ野球史上27人目の~」という文章は冒頭ではなく本文に組み込むべきであると感じ、そうすると「先発、中継ぎ投手として活躍した」というのだけでは曖昧すぎるので、この文章を全て削除したのです。また、私は、中村隼人に顕著な実績がないとは考えていません。どのような経緯でそのような考えに至ったのでしょうか。--Klobis 2008年11月21日 (金) 11:53 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルによれば、導入部に「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」ことが奨励されており、これをKlobisさんが消されたということは「この人物に重要な点は無い」と思われている、と解釈した次第です。ただこのことは明確な「データ」ではないかもしれませんが、たとえば2006年5月20日の北海道新聞には「初登板初完封勝利でデビュー」と紹介されるなど、このことを実績と見ることは情報源を見てもそれほどおかしくはないことと思います。私の書き方では多少の飾りがあったかもしれませんが、少なくとも「初登板初完封勝利」という点は実績とみて差し支えないのではないでしょうか。そこで今一度伺いますが、Klobisさんが行われている「冒頭の実績紹介が無い形」への修正は、スタイルマニュアルに反するものではないでしょうか。私の会話ページではなく、ここKlobisさんご自身の会話ページにてお答え願います(やりとりが別々の場所になると、議論の流れがつかみづらくなります)。--Armjoe 2008年12月2日 (火) 08:56 (UTC)[返信]

Armjoeさんのノートページから私の発言を転載させていただきました。
中村隼人の記事の件、Armjoeさんの編集に同意します。スタイルマニュアルに反するとおっしゃられれば、その通りです。申し訳ありません。しかしながら、冒頭部をなるだけ簡略化し本文を充実させるという私の編集方針もご理解いただければと思います。--Klobis 2008年12月4日 (木) 11:07 (UTC)[返信]
冒頭部分があまり冗長であれば、その編集方針でもよろしいでしょう。しかしながらKlobisさんの意図される「簡略化」は、逆に記事を読みづらいものにしてしまうのではないかという懸念を持っています。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)をご覧いただきたいのですが、冒頭部分には概要がまとめられ、それだけでひとつの記事として完結することが望ましいものと考えられています。しかしKlobisさんが今回行われた「簡略化」では冒頭部に定義のみしか書かれておらず、読者は目的としている記事かどうかなかなか理解できません。今回の中村隼人の例では、「日本ハムの抑え投手」について調べている人がこの記事を見たとき、中村隼人が抑えではない=目的としている記事ではないということを理解するのに全文を読まなければならず、無駄が生じてしまいます。簡略化が必要なことも確かにありますが、冒頭部の充実を図ることも時に重要であることをご理解いただきたく存じます。--Armjoe 2008年12月5日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

独立リーグのコーチ記載について

野球選手の経歴に選手時代とコーチ時代を記載していますが、実際プロ野球のコーチには記載されておりませんし同意も得ていないので勝手に編集するのはやめてください。もし、主張したいことがあるようでしたらWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球にて議論しましょう。それまでは元に戻させていただきます。--Aki032 2009年1月6日 (火) 10:32 (UTC)[返信]