コンテンツにスキップ

贔屓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。白拍子花子 (会話 | 投稿記録) による 2009年7月4日 (土) 19:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (記述の一部を「ファン」に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

  1. 贔屓(ひいき)とは、気に入った人、物をかわいがること。下の項目が語源とも、日本語の『引き』が語源ともいう。
  2. 贔屓(ひいき、ひき、びし)(拼音:Bìxì)とは、中国の伝説上の生物。贔屭とも。以下本項で詳述。

概要

贔屓

竜が生んだ九匹の子である竜生九子(りゅうせいきゅうし)の一匹である。亀に似ている姿である。重きを負うことを好むという。故に石碑や石柱の土台の装飾とされる。『贔屓の引き倒し』というのはここから来ている(贔屓を引っぱると柱が倒れるから)。『升庵外集』(?)や『懐麓堂集』(李東陽著)などで登場する。

『贔』の字は財貨が多い様を表し、『屓』の字は『贔』に『尸』を付けたし、財宝を抱え込んでしまう意がある。そこから、中国では『力む』、『気力を奮い起こす』、『盛んに力を用いる。務める』の意を持つようになった。また、『ひき』という音は力んだ時の擬音語に由来する。

贔屓の建築例

参考文献

  • 荒俣宏「怪物の友」

関連項目