コンテンツにスキップ

間食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。りょほう (会話 | 投稿記録) による 2009年8月9日 (日) 03:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+eo)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

間食(かんしょく)とは、毎日の規則的な食事の間にとる補助的な食事である。

一日の生活リズムのうち、労働の合間には肉体的疲労を癒し労働効率を維持するための休息時間が設定されるが、その際に飲食を行う人がいる。間食を行い世間話などをして過ごす休息のことを農作業などでは「お茶」と呼び、現代でもコーヒーブレイクやティーブレイクといったかたちでコーヒー紅茶を用意し、簡単に飲食を兼ねた休息をとる。また、休息や談笑を兼ねて喫茶店で間食をとる。夜遅くまで起きている際の間食は夜食と呼ばれる。

栄養学的には活発な成長期子供や、肝臓病で肝臓にグリコーゲンを蓄えられない場合には、食事の回数を増やして食べる必要が指摘され、その場合にはおやつなど間食という形で補助的に簡単に食事をとることになる。

厚生労働省によって行われている21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)では、間食としての甘味食品・飲料、特に砂糖う蝕を誘発するとし、糖類に関する正確な知識の普及と1日3回以上摂取する群の減少を目標としている[1]

間食において砂糖の多い飲食物や脂肪の多いスナック菓子を摂取するケースがあるが、高カロリーにより肥満を招くケースがあり、ダイエットでは注意すべき行為である。

脚注

関連項目