コンテンツにスキップ

奥南新報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2009年9月5日 (土) 17:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTREQ#政党のリンクの変更 自由党)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

奥南新報(おうなんしんぽう)は明治41年(1908年)から昭和16年(1941年)にかけて青森県八戸市で発行された新聞である。

概要・歴史

1908年1月10日近藤喜衛らが政友会系に属する公民会(奥南派)の機関紙として創刊した。月10回の発行。自由党系に属する土曜会の北村益らが主宰し、同じ八戸町の地元紙であった「はちのへ(八戸新聞)」とは政治的立場の違いから激しく対立していた。

また紙面の文芸欄から、数多くの文芸雑誌が生まれ、文芸欄に投稿した者たちで奥南詩文会(後の八戸郷土研究会)を結成するきっかけとなった。

1941年12月に新聞事業令により、青森県内の新聞が東奥日報へと統合されるが、当時編集長を務めていた三浦広蔵はこれを拒み、廃刊を選択した。八戸市番町にあった奥南新報旧社屋はのちにデーリー東北社が創刊時の社屋として使用された。

現在、奥南新報の大部分は八戸市立図書館マイクロフイルムで閲覧することが可能である。

参考・関連文献

参考文献

  • 『八戸市史 通史編』八戸市、1976
  • 『デーリー東北五十年史 1945~1995』デーリー東北新聞社、1995

関連文献

  • 青森県史叢書『奥南新報「村の話」集成 上・下』青森県、1999

※昭和4年(1929年)~昭和16年(1941年)まで奥南新報に連載していた青森県八戸地域の民俗の記事をまとめて復刻した。

関連人物・項目

関連人物
関連項目