コンテンツにスキップ

丘長春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Five-toed-sloth (会話 | 投稿記録) による 2009年9月27日 (日) 20:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目: カテのみ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ファイル:Qiu Chuji.jpg
丘長春 (1148-1227)
王重陽と北七真

丘 長春(きゅう ちょうしゅん、簡体字: 丘 长春拼音: Qiū chángchūn1148年皇統8年)-1227年太祖22年))は、末期から初期の道教の新興教派・全真教道士

[1]処機通密道号長春、全真教における尊称として「長春真人」と呼ばれる。

経歴

山東省棲霞の出身で、全真教の開祖王重陽について学び、その高弟を指す「七真人」の中でも筆頭と目された。全真教の歴史において、開祖王重陽の実質的な後継者として教派を隆盛に導いたのは、丘長春の功績である。

また、1222年西アジア遠征中のチンギス・ハーンの招請を受けるや、その高齢を省みることなく弟子たちを引きつれて遠く西域まで赴き、現在のアフガニスタンでチンギス・ハーンに拝謁し、なおかつ不老長生の秘訣を問うたチンギスに全真教の教えを説いたことでも広く知られている。また、太師耶律阿海耶律楚材らの功績を褒め称えた。

チンギス・ハーンはこの労に報いて長春にモンゴル帝国の占領地における全真教保護の特許を与えた。『長春真人西遊記』、『玄風慶会録』は、その西域遊方の時の記録であり、一行が旅程で通過した当時のモンゴル高原および中央アジアに関する非常に貴重な情報となっている。

長春は西域から帰国後、燕京北京)にある長春宮(天真観)に住して広く大衆の信仰を集め、その地で没した。

名言

『長春真人西遊記』によると、チンギス・ハーンから「遠路はるばる来られたからには、朕に役立つ長生の薬を、何かお持ちになられたのであろうか」と下問された丘長春は、

「衛生の道あり、されど長生の薬なし」(原文:「有衛生之道、而無長生之薬」)

と喝破した[2]

不老不死の薬など迷信に過ぎない、養生の道こそが大切である、という意味である[3]

  1. ^ 中国では、その姓を「丘」ではなく「邱」姓として使用している文献が多い。それは、朝が儒教の祖・孔子に対して帝号を追贈した際に、避諱のための文字として、孔子のの「丘」を使用禁止として「邱」に換置したことが要因である。本来の姓は「丘」である。
  2. ^ この場面は井上靖の小説『蒼き狼』にも出ている。
  3. ^ この名言は貝原益軒の『養生訓』でも引用されている。

伝記資料

参考文献

フィクション

関連項目