コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mymelo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Xqt (会話 | 投稿記録) による 2009年10月29日 (木) 17:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎cosmetic changes)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


Archive 過去ログ (Talk Archive)

TobeBot on skwiki

Hi! Your bot on skwiki has received bot flag. More info can be seen at requests for approval (sk). Good luck :-). --Ra1n 2009年8月28日 (金) 18:14 (UTC)[返信]

Thank you a lot! --Mymelo 2009年8月29日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

Tobebot at pt.wiki

Hi, please file a request for a bot flag at [1]. GoEThe 2009年8月29日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

Sorry, disregard the previous message. I made a mistake. You bot flag was granted. GoEThe 2009年8月29日 (土) 22:38 (UTC)[返信]

中村誠一に関する移動依頼について

こんにちは。ノート:中村誠一 (考古学者)#改名提案でMymeloさんが言われていることについて、少し補足説明させてください。まず、移動依頼が出されてからずっと対処されずに放置されてしまっていたのは、管理者が「ダメだと判断した」とかそういうことではなくて、単純に管理者の人手不足によって対処が遅れてしまっていただけだったと思います。もし本当に却下すべきという案件であれば、移動依頼のほうに「却下します」と明確に書かれるはずです。そして今回私が平等な曖昧さ回避を提案したのも、管理者としてどうこうではなくて、たまたま別件でそのページにたどり着いた時に改名提案を見て、いち編集者としてそちらのほうがよいと思ったからという理由で提案したものです。確かに、移動依頼を含む大半の管理者権限を使う作業は、原則として「何か合意があること」に対して「合意があることを確認した後にボタンを押すだけのようなもの」と私は解釈していますので、実際に話し合って合意が出来ているにもかかわらずいち管理者のワガママによってその合意を覆すことはあってはならないと考えています。が一方で、管理者であってもそうでなくても、合意済みのもであってもそうでなくても、色々な提案等にコメントをつけてもよいとも思っていますので、今回のことは後者の方であった、と解釈してもらえればと思います。強いて言えば今回の件に関しては、自分は移動依頼をこなす管理者という立場ではなくて、「平等な曖昧さ回避にする」という提案を行なうただの利用者であるということです。--青子守歌会話/履歴 2009年9月6日 (日) 21:27 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。何点か。ずいぶん前の依頼でまず何か提案するときは理由を書いてほしい。それに対し反論をしたにもかかわらず無反応で、議論終結後に覆す意見がでれば賛成では反論したほうがアホみたいです。移動依頼の放置の件は他の依頼が処理されていることを考えれば単純な人手不足なのかは私にはわかりません。めんどくさそうなことは後回しということであれば何人いても変わりません。だから単純な案件にするため依頼要件を整えただけです。管理者権限を使う作業に関しては私もそう思っています。記事のノートで普通の議論をするのにあまり管理者云々は関係ないとは思っています。終結した議論にコメントしてはいけないとは思わないけれど、約束ごとに基づいて合意が行われ、それが実行される前にストップがかかるのは、その約束ごとを守っていないのと同じです。いろいろイレギュラーなものを合意にまでもっていきましたが、今回の件は実質的なリバートだと思っています。--Mymelo 2009年9月7日 (月) 11:48 (UTC)[返信]

Argilla の編集について

Wikipedia:ウィキプロジェクト ウィキ文法のチェック‎で誤作動を起こしているように見えます。--Tiyoringo 2009年9月21日 (月) 00:50 (UTC)[返信]

ボットの投稿ブロックについて

管理者のmizusumashiです。ボット「Argilla」で、Wikipedia:ウィキプロジェクト ウィキ文法のチェックの更新作業をしていただき、たいへんありがとうございます。ただ、そのボット「Argilla」が誤動作ではないかと思われる動きをしていたため、ひとまず無期限投稿ブロックによって動作を止めました[2]。Mymeloさんが状況を把握されて対処をなされるか、誤動作ではないという回答が得られれば(その場合は申し訳ありません)、解除いたします。

誤動作と思われるのは、9月20日から9月21日(UTC)におけるWikipedia:ウィキプロジェクト ウィキ文法のチェックの短時間での繰り返しの投稿です[3]。「2009年9月20日 - ロボットによる自動更新」という要約による編集と、「2009年9月21日 - ロボットによる自動更新」という要約による編集が、互いにリバートを繰り返しているような状態になっていました。

繰り返しになりますが、Mymeloさんが状況を把握されて対処をなされるか、誤動作ではないという回答が得られれば、解除いたします。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月21日 (月) 02:33 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。対処ありがとうございます。お手数をおかけしまして申し訳ありません。調査を開始いたします。--Mymelo 2009年9月21日 (月) 08:35 (UTC)[返信]
報告です。おそらくここが原因だろうというところがわかりました。最近変更した設定だろうと思います。
最近、設定でAPI経由で更新を行うようにしたのですが、動作ログを見ると、更新でエラーがでていましたので、設定を戻しました。
よろしければ、お手数ですがブロック解除をお願いします。
まずこのボットの動きを説明しておきます。
  1. toolserver の当該ページに接続を試みる。
  2. toolserver のダウンなどで接続できなければそこで終わり。
  3. toolserver の最終更新日を調べ、あらかじめ記録しておいた最終更新日と比べる。
  4. 最終更新日に差分があればテキストを取得する。
  5. 取得したテキストを使用してページを更新する。
ページの更新以外は Perl を使用しているのですが、ページの更新は、Perl から pywikipediabotpagefromfile.pyを少し改造したものを使用しています。オリジナルとの差分は以下の通りです。
% diff -u pagefromfile.py pagefromfile_Argilla.py
--- pagefromfile.py     2009-09-21 17:55:38.000000000 +0900
+++ pagefromfile_Argilla.py     2009-07-09 23:23:23.000000000 +0900
@@ -50,6 +50,11 @@
 
 import re, codecs
 import wikipedia, config
+#mymelo 002#
+import datetime
+mymelo_d = datetime.datetime.today()
+mymelo_date = u" - " + str(mymelo_d.year) + u"年" + str(mymelo_d.month) + u"月" + str(mymelo_d.day) + u"日" + u" - "
+
 
 class NoTitle(Exception):
     """No title found"""
@@ -123,7 +128,7 @@
         'fr': u'texte existant écrasé',
         'id': u'menimpa teks yang ada',
         'it': u'sovrascritto il testo esistente',
-        'ja': u'ロボットによる: ページの置換',
+        'ja': u'ロボットによる自動更新',
         'ksh': u'un komplët ußjetuusch',
         'nl': u'bestaande tekst overschreven',
         'no': u'erstatter eksisterende tekst',
@@ -160,7 +165,8 @@
 
         comment_top = comment + " - " + wikipedia.translate(mysite, self.msg_top)
         comment_bottom = comment + " - " + wikipedia.translate(mysite, self.msg_bottom)
-        comment_force = comment + " *** " + wikipedia.translate(mysite, self.msg_force) + " ***"
+###mymelo###
+        comment_force = comment + mymelo_date + wikipedia.translate(mysite, self.msg_force)
 
         # Remove trailing newlines (cause troubles when creating redirects)
         contents = re.sub('^[\r\n]*','', contents)
この Python のプログラムは、Perl のプログラムから system() 関数を使用して呼び出されています。
2009年9月21日 と 2009年9月20日というサマリで交互に更新されていたということは、この Python のプログラムが終了せずに交互に動いていた可能性があります。ログも確認したのですが、 2009-09-20 06:11:04 (JST) の次が、2009-09-21 07:41:06 (JST) となっていてそれぞれ1度づつしか更新されていません。エラーが出ていたため、ページは更新したもののプログラムが終了しなかったものと思われます。
プログラムは、1時間に2回cronにて起動しますが、しばらく監視を行いたいを思っています。もし問題がまだ続くようでしたらcronから外します。
以上、よろしくお願いいたします。--Mymelo 2009年9月21日 (月) 09:56 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございます。ボット「Argilla」の投稿ブロックを解除いたしました。
さて、pywikipediaは17日ころから不具合を起こしているようです[4]。その不具合の原因をきちんと調査したわけではありませんが、どうも、ページの保存を行おうとすると(Page.putだったかな?)、例外がスローされて終了するがページは保存されているという結果となるようです。以上、ご承知のことかとは思いましたが、もしご参考になれば、幸いです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します)
ありがとうございます。なかなか全部追えてはいないのですが、17日からエラいことになっていていろいろと対処していたのですが、その余波なんじゃないかなと思っています。まだいろいろ錯綜していますが、一時停止も含め検討しています。--Mymelo 2009年9月21日 (月) 11:09 (UTC)[返信]
おそらくこうであろうという原因がわかりました。mizusumashi さんの指摘されているエラーを回避するために APIを使用するよう、use_api = Trueというオプションを設定し回避したのですが、ページが大きくて更新に時間がかかる場合にのみ、JSON オブジェクトの取得のタイムアウト? でリトライを繰り返していたようです。彼女の更新している他のページが正常に更新されていたのはそのせいと考えられます。例外を吐いてもとりあえず更新はするようなので、設定を元にもどして運用してみることにします。--Mymelo 2009年9月21日 (月) 12:02 (UTC)[返信]
例外は吐かれますが正常に更新できているようです[5]。--Mymelo 2009年9月21日 (月) 22:37 (UTC)[返信]

TobeBot added wrong interwiki

Hi, this is a wrong interwiki your bot added: http://nl.wikipedia.org/w/index.php?title=Auguste_Perret&diff=18325527&oldid=18324470

Can you do something about this. The tr: link is another person.

Regards, Minataurus 2009年9月22日 (火) 13:19 (UTC)[返信]

Thank you. I think the reason is this edit on trwiki. tr:Rüknettin Güney's wrong link and some lang interwiki had removed by you (thanks!) . But Standard bots may be add wrong wiki again. then I checked all languages and remeved wrong tr links on en, es, fr, it, ja, pms, pt, zh. I think all links are fixed. Best regards. --Mymelo 2009年9月22日 (火) 15:26 (UTC)[返信]
Now it is my turn to thank you - this is a lot of work! Regards, Minataurus 2009年9月23日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

Granted bot flat for Tobebot

Granted bot flag at bn. --Ragib 2009年9月30日 (水) 22:28 (UTC)[返信]

Thank you! --Mymelo 2009年9月30日 (水) 22:47 (UTC)[返信]

Incorrect edit by TobeBot

It would appear that TobeBot made an incorrect edit on simple-wiki here. It linked this article about a Children's book to several language wikionaries. I have reverted the edit but you may want to look at your bot code to determine what went wrong and if it affected other articles. Thanks --Captain-tucker 2009年10月14日 (水) 09:17 (UTC)[返信]

Thanks for your revert wrong edit. Now I do not understand why my bot add wikt links to the article. I will look into cause of that edit and check other articles. Best regards. --Mymelo 2009年10月14日 (水) 12:00 (UTC)[返信]
Hi Mymelo, I guess it comes from en:wikt:published at that page [6] which is interpreted as interwiki link and beamed the bot to the wiktionary page. Bad thing! The right link syntax looks like wikt:en:published but the other works too and sucks the bad links. --Xqt 2009年10月29日 (木) 17:08 (UTC)[返信]

cosmetic changes

btw and for your information: as member of the developing team I changed the behavior of the pywiki-Bots according to the wrong list formatting reportet at my talk page. The changed comes with release 7562. Greetings --Xqt 2009年10月29日 (木) 17:08 (UTC)[返信]